生物基礎【第18回 水分・血糖・体温の調節】オンラインで高校授業

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 14

  • @__giselle
    @__giselle Год назад +1

    自分用
    1:15 塩分濃度低下
    2:11 塩分濃度上昇
    3:25 血糖上昇
    5:16 血糖低下
    6:57 体温上昇
    9:47 体温低下
    めちゃくちゃわかりやすいです❕
    何回も見て理解度高めます💪🏻❕

  • @おつまみ_404
    @おつまみ_404 Год назад +3

    3:24 自分用です!
    テスト直前なのでありがたく使わせてもらっています!!(*^^*)

  • @iiiikkk7212
    @iiiikkk7212 4 года назад +2

    いつもテストの時お世話になってます☺️☺️

  • @はるな-p6x
    @はるな-p6x 3 года назад +2

    鉱質コルチコイドは体液が増加したときなのですか?教科書には減少時と書いてあって…自分も理解できてないので教えてほしいです!

    • @高校で学ぶ生物生物基礎
      @高校で学ぶ生物生物基礎  3 года назад

      鉱質コルチコイドが分泌されると腎臓に働きかけて、尿として捨てようとしていたナトリウムイオンを再度取り戻そうとします。
      その理由は体液(血液)のナトリウムイオン濃度が低下しているからです。
      低下する理由としては、体内の水が通常よりも多くなった結果、濃度が薄められてしまった!ということがあり、動画の中ではそれを例として挙げています。
      おそらく、教科書の減少時という意味は、ナトリウムイオンが減少した場合、鉱質コルチコイドが働きますというような説明文ではないかと推測します。

  • @syeppeke2922
    @syeppeke2922 4 года назад +3

    いや、わかりやすすぎる笑笑

  • @大明-t6y
    @大明-t6y 3 года назад +2

    再生リスト無くなっちゃったのは理由があるんですか?それとも不具合ですかね。

    • @高校で学ぶ生物生物基礎
      @高校で学ぶ生物生物基礎  3 года назад +2

      復活させております!
      ご迷惑をおかけしました、今後ともよろしくお願いします!

    • @大明-t6y
      @大明-t6y 3 года назад +1

      @高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜 本当だ…!いつもお世話になってます、応援してます頑張ってください!動画全部見ます

  • @ecrituremathematique
    @ecrituremathematique 10 месяцев назад

    発汗するとき副交感神経ではないのですか?
    コリン作動性だから

  • @もあ-h5g
    @もあ-h5g Год назад +1

    しんどい😭