【GW最終日に悲壮感】リスクだらけの京都、リスク排除の町田…全て真逆のクラブ力の差を感じざるおえない2024年J1リーグ第12節京都サンガF.C.vsFC町田ゼルビア戦のレビューのお時間でございます。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 66

  • @haaki-no2466
    @haaki-no2466 9 месяцев назад +3

    いしもんさんありがとうございます。・・・期待を裏切ってもらわないとダメな状況って、深刻やなぁ~、あかんなぁ~って素直に危機感を感じます。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      こちらこそご視聴ありがとうございます。
      もう期待した分、裏切裏続けられたので、一つハードルをさげてみるようにしてますw

  • @あゆむ-h6z
    @あゆむ-h6z 9 месяцев назад +7

    もう…負けることに慣れてきてしまってる…

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      うん。確かに…長野戦負けて以降そのモードになっちゃいました

  • @ymfrf3333
    @ymfrf3333 9 месяцев назад +2

    京都市民ですが町田を見たくて家族で観戦しました。サッカー素人の妻でも町田の守備の徹底ぶりと攻撃を開始する位置が高いことを指摘していました。守備の強度の高さの違いと徹底してるかしていないか違いがあったかと思います。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      素晴らしい分析力と町田の表現
      京都は???感…

    • @ymfrf3333
      @ymfrf3333 9 месяцев назад

      京都は残留あるのみです!

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      @ymfrf3333 そう思いたいです。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 9 месяцев назад +5

    町田はエース頼りでは、ない。
    一人一人が、攻め守りしている。
    黒田さんの勝ちにいく考えです。
    黒田さんが、町田ゼルビアの監督じゃなかったら町田ゼルビア弱いです。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +2

      各選手こなすタスクが明確で、選手もそれにモチベーション高く従順している感じが黒田監督、名将感漂ってますね。

  • @lovesanga0510
    @lovesanga0510 9 месяцев назад +2

    相手からしたら京都の攻撃に怖さを感じないので、すらすらと前にボールを持たせ、選手を走らせて攻撃に厚みをもたらせるんでしょうね。
    京都も選手にめがけてボールを出すのではなく、スペースにボールを出してそこに選手を走らせたほうがいいのかと。
    このままではなにも怖く感じないですね

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      まさににそうですね。
      人につけるか?
      スペースにつけるか?
      共有なし連動性なしにも関わらず足元につけたがる京都… その真逆の町田…
      曺さんにとって良い勉強になった試合だと思います。

  • @すとーぶ-v1w
    @すとーぶ-v1w 9 месяцев назад +1

    試合前の準備段階で勝敗は既に決まっていて、スタジアムではその確認作業が淡々と行われていた、そんな感じの試合に見えました。
    監督選手がどうとかいう以前の話で、クラブとして格の違いを思い知らされた一戦だったと思います。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      確かに町田がしていること
      京都がしていないこと…明確でしたね。
      今節の敗戦がチームを劇的に変えるきっかけにしてもらいたいですね。

  • @tamai-sanga-buffaloes
    @tamai-sanga-buffaloes 9 месяцев назад +5

    そろそろホームで勝ちましょうよ、FC東京戦負けたもののまだ光がある負け方でしたが、昨日は全く面白く無い試合でした。
    シュートの差も現れてますし、町田とこんなに差があるんだと痛感した試合でしたね。
    次節のアビスパ戦勝つしか無いです!ザヘディには要注意ですが、何とか勝ちに繋げて欲しいです!

    • @bradon3313
      @bradon3313 9 месяцев назад

      光ある負け方ねぇ・・・向こうさんは後半からさっさと攻める気無くして引きこもって省エネしてたのに?

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      町田戦きっかけに
      監督が目を覚ましてほしいですね。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      多分fc東京戦のことかな?と…
      優勢に進めていたイメージは確かにあります。

  • @まへ-u8m
    @まへ-u8m 8 месяцев назад +1

    原太智しても平戸にしても他選手も、あの位置で受けざるを得ない…とか、下りてきて受けるしかない…のなら、その次の攻撃は厳しいと思う。
    今の京都はディフェンスが普通以上の相手の餌食になるのは致し方ない。
    見事なパスワークで崩せるチームじゃないし、きれいなピンポイントのパスじゃなく空いたところに出して走らせるしかないのか…と。
    とりあえず、曺貴裁体制初年度の、次から次へと追い越して湧き上がってくる…のを思い出してほしいすわ。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  8 месяцев назад +1

      本当にそうですね。
      パスの出し先、受け手の位置
      要修正案件
      人に当てるにしても前線の原へ
      スペースならサイド奥深く
      これだけでもう少し体力の消費を抑えられると考えます。
      2021年当時のチョウキジェサンガ
      楽しかったですね。
      今となっては良き思い出

  • @kikoushi14
    @kikoushi14 9 месяцев назад +3

    お疲れさんです。レビューやらんと思ってました(4月分のレビューまだチェックできてなくてすんまへん)。と言いたくなるレベルでしたね。
    規律とか設計が皆無なんですよね。だから異常なくらい遅い。町田の選手がワンタッチでどんどん動かしてるのに、サンガの選手はワンタッチで動かせているシーンは平賀が前進したときくらいじゃないでしょうか。選択肢がないんでしょうね。ただ、チームにおけるエラーもあるんですけど、平戸や三竿が1タッチ目狙われているのを分かっているのに奪われそうになってカードを貰っているのを見て、選手の認知レベルも駄目だわと思いました。やるべきことを叩き込んでできるのかという不安をもちました(選手のタスク遂行力というのは前々から危惧している部分ではありましたが)。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      素晴らしい分析ですね。
      勉強になります。 
      個人的には選手の能力にそこまで疑いはもってないんですが、結果がでてないことによる自信喪失の部分が大きい気がしてます。立ち返る場所はあるチームなのでそこを徹底させるのか?戦い方を見直すのか?町田戦きっかけで迫られる判断…福岡戦がかなり興味深いものになりそうです。

  • @あずお小野寺
    @あずお小野寺 9 месяцев назад +1

    前半15分くらいは京都もしかするかもと感じた
    監督もインタビューで触れてたがアフターが気になる

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      開始早々はワクワクしましたね。
      それ以降は残酷な内容でした…

  • @tanabo51
    @tanabo51 9 месяцев назад +5

    サッカーにおいて監督がどれほど大事か町田が証明してるよ。選手の能力だけでは勝てない、サッカーはチームスポーツなんだから戦術がいかに重要か黒田さんが教えてくれてるよ。さっさと代表監督も更迭するべき。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +2

      インタビューや試合内での表情振る舞い
      全てが魅力ありますよね

  • @シンク-j5o
    @シンク-j5o 9 месяцев назад +1

    現地観戦しました。正直後半は点が取れる気がしなかったです…CB2人のビルドアップ能力の低さ、チーム全体としてのちぐはぐ感、明らかな決め手不足…課題が山積みだなと思います。ただ平賀選手は見ていて凄くいいなと思いました!!あと試合関係ないですがやはり初のサンガスタジアム最高でした笑笑

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      初現地観戦お疲れ様です。
      あれだけ素晴らしいスタジアムに不釣あいなチーム状況がもどかしいです。平賀は救世主になる可能性を秘めている感じがしますね。

  • @londonarsenal1446
    @londonarsenal1446 9 месяцев назад +1

    他サポですがF東との試合途中見てましたけどF東が上手かったなと…
    後半の守りも人数かけて京都の良さが消されてましたし…。
    非常に残念でした。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      F東京戦は力の差をまさまざと見せつけられました。ちなみに、立ち上がりは特になおさらでしたよw

  • @satakekazuhisa
    @satakekazuhisa 9 месяцев назад +1

    レビューアップありがとうございます。
    現地観戦し、こころが折れました。
    無理矢理プラスに考えると、完全にやられたことで、
    現実路線にシフトしてくれるのでは無いかというところです。。。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      現地完全お疲れ様です。
      立ち上がりは期待感あったですが、お馴染みのお約束展開…
      きっかけにして欲しいですね。

  • @まつ-g6k-k3i
    @まつ-g6k-k3i 9 месяцев назад

    チョウさんは取られてもそれ以上とれば良いというスタンスだけど実際チームはその状態じゃないです。
    一点取られると勝つのは難しい。そういう状態ですよ。 
    無失点に抑えることが今は大事です。兎に角無失点に抑えたら勝ち点は拾えます。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      1失点したら2得点とらないと勝てないスポーツなので、今のチーム状況も相まって1失点は本当重いですね。

  • @マッキー-o9j
    @マッキー-o9j 9 месяцев назад

    お気持ちは分かります( ˇωˇ )。応援しているチームが負けると次の試合まで引きづります。甲府も中々調子が上がらずヤキモチしてます(*^^*)

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      日常生活でも、なんか引っかかるものがありますよね。

  • @ににゃ-d9u
    @ににゃ-d9u 9 месяцев назад +1

    町田の外国人枠争いから漏れたミンギュとバイロンを貸して貰いましょう

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      本当に2人とも欲しい人材…
      その反面町田の厳しすぎるポジション争い…

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      町田は本当プロ集団

  • @ザイチェフ閣下
    @ザイチェフ閣下 9 месяцев назад

    負けた事は仕方がないですが2失点目以降は選手の集中が切れたような無気力なプレーが散見されたのがショックでした。
    全てを見た訳ではないですがチョウさんが湘南を率いていた時はどんなにリードされていてもこんな無気力なプレーはしてなかったと思います。
    どんなに嘆いてもまた試合はやってきます。自分達の力の無さを認めてガムシャラに泥臭く戦って欲しいです

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      2失点目は本当ダメージが大きかったですね。リード許されている展開ほどチームの力が試される時… 2失点目以降は今の最悪なチーム状況が凝縮されてましたね。

  • @鳥羽街道-r3y
    @鳥羽街道-r3y 9 месяцев назад +1

    決まり事ってあるんですかね?ってくらい色々と酷いですな。
    1失点目、パスミスは確かに酷いけど、それ以上に奪取する気のない戻りには萎えました。
    しかし、サムネは「勝ち方教えてよ」にしか見えなくて草

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      本当狙いがわかりやすい町田
      みていて羨ましくなりました。
      勝ち方教えてよw
      そういうワード入れようかなとサムネ作成時ギリギリまで迷ってましたw

  • @Broバンバン
    @Broバンバン 9 месяцев назад +1

    レビューお疲れ様です。
    救いは、内容悪いがダントツの最下位ではない事。湘南と1差、新潟と4差。6月はホンマに正念場なので、福岡、浦和、広島と、結果もだけど内容を詰めないと厳しい。
    しかし、マルコには可能性を感じられなく、逆に町田の前線助っ人4人の怖さ。強化部長含め、フロントの見る目のなさにはガッカリします。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      ありがとうございます。
      町田戦は曺貴裁監督にとっては良い勉強になったと思います。福岡戦での修正をうっすら期待しておきます。

  • @レン-e2s
    @レン-e2s 9 месяцев назад +1

    加藤Q時代くらい見てて面白くない。
    積み上げてきたハイプレス、ハイライン対策されて、それに対しての貫くほどの個人、戦術レベル低い。マリノス、広島などがブレずにやるのとは訳が違う。
    監督の理想ではなく、今いる選手を活かした配置、戦い方に割り切って変えてくれ。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      加藤Qの戦力台無し感は
      エグかったですねw
      懐かしい…
      その時に近いくらいイライラが募るばかり、理想への当てはめは本当勘弁ですね。
      選手の能力を引き出す、ミスを極力減らす仕組みづくり そこらへんとも向き合ってほしいですね。

  • @djjocool4812
    @djjocool4812 9 месяцев назад

    アウェーで町田にお越しの際には町田リス園がおすすめです。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      貴重な情報提供ありがとうございます。

  • @soy6975
    @soy6975 9 месяцев назад

    勝てるとは思ってなかったけどここまでと差があるのか…っていう試合。
    1失点目にほとんど集約されてて、無理に後ろから中に通してブロックされてショートカウンターでアッサリ失点。
    その後も終始町田の時間、相手のゲームプラン通り終った感じですね。

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      立ち上がりは期待感あったんですが、試合が進むと明らかな差があらわれましたね。
      人につける京都とスペースにつける町田
      わかりやすすぎる構造でしたね。

  • @meichannel1338
    @meichannel1338 9 месяцев назад

    監督が戦術変更示唆という報道がありましたが、そこに期待でしょうか。。

    • @りのび
      @りのび 9 месяцев назад

      そんな訳やん

    • @meichannel1338
      @meichannel1338 9 месяцев назад

      @@りのび なるほど

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      3バック、中絞りの2シャドーとかを採用したら、そう捉えていいと思いますが、確かにそうしない気がしますw

  • @bradon3313
    @bradon3313 9 месяцев назад

    次のアビスパ福岡戦もかなりの手強いチームになってますよ
    今のままじゃ勝てないと思う

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      確かに不安だらけですが、その不安を裏切る意地をみたいですね。

  • @dougadouga8968
    @dougadouga8968 9 месяцев назад

    あと、久の横パス 足首固定せずちょっと巻き気味の気になるります

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад +1

      本当安全とは程遠い男w

  • @ゆうちゃま-f3y
    @ゆうちゃま-f3y 9 месяцев назад

    京都は昨年よりいいと思ったが…
    ホームで勝てないのはどうかと思うね

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      ホーム全敗は致命的すぎます。

  • @yonekazu2529
    @yonekazu2529 9 месяцев назад +3

    監督の差やな。

  • @りのび
    @りのび 9 месяцев назад

    チョウキジェ監督解任しなはれ

    • @ishimonjaptv
      @ishimonjaptv  9 месяцев назад

      その時期は近づいてるかもしれませんね。