【卓球】レシーブミスを減らす!バック表の変化サーブに対応するコツ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 10

  • @MU-yk8ef
    @MU-yk8ef 4 года назад +6

    最近息子がバック表に変更したので、よく見てます^ ^説明めわかりやすく大変ありがたいです‼️

  • @沢田靖子
    @沢田靖子 4 года назад +11

    年代は全くジュニアではないですがバック表なので参考にして練習します!試合でレシーブをバック狙われて対応できなかったので

  • @fmaru38
    @fmaru38 6 месяцев назад +1

    とてもわかりやすいです、残念なのはこのスタジオの映像はエコーがかかって聞き取りにくい見る方で対策があれば教えて

  • @唐揚げ子の弟子
    @唐揚げ子の弟子 3 года назад +1

    打球点はどれくらいで打ちますかね?

  • @shilogane6745
    @shilogane6745 4 года назад +7

    表の動画が少なく、色々と見させていただいてます。
    今、使われている、ラバーの種類は何でどの厚みですか!?

    • @卓球ジュニア強化ちゃんねる
      @卓球ジュニア強化ちゃんねる  4 года назад +3

      アンドロさんのヘキサーピップスの中です!

    • @shilogane6745
      @shilogane6745 4 года назад +3

      ありがとうございます。
      中であんなに回転もかかるし、スピードも出るんですね!!

  • @АрнольдЧёрный
    @АрнольдЧёрный 4 года назад +1

    Good