Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この曲だけはどんなにリメイクされても、豪華なオーケストラの演奏でも、結局FC版が圧勝してしまう不思議な曲!
今日で発売33周年。人生最初のFFにして、最もやり込んだFFです。中でもこのBGMが飛びぬけてテンションが高く、今聞いても熱いです!!
私ドラクエ派でしたが、この音楽だけは衝撃的でしたね。
当時中学生で、ライバル社のドラクエⅣより100円安い(8,400円)定価設定とかちょっとムカついていたドラクエ派でしたが、遊んでみてハマりました(笑)ちょっとだけ背筋が伸びるような緊張感のあるメロディが中ボス戦にピッタリですよね!
タメてからの疾走感あるサビの流れが秀逸。
ファミコン音源最高。 聞きやすい疾走感がいい
イオンではなくて、ジャスコ時代のファミコンカセットゲームコーナーの場所で、親に買ってもらった思い出ソフト。⚔️🎶👏
18歳の自分が中1のときにドハマリしたゲーム… この曲ほんと好き
サビが悠久の風のメロディってのがまたエモい
ファミコン屈指の神ゲーやったな!
幼い頃にあまりにエフエフ3がおもしろくて両親が寝静まってから夜中にこっそりファミコンしてて親にメチャクチャ怒られたのを思い出しました😅💦
本当にこのBGMカッコいい。30年前懐かしい。やはりガルーダには竜騎士だよね。何回死んだか
「ジャンプ」を知らなくて、何度もやられてコントローラー投げてました(笑)
ジャンプ知ってても何度も全滅しました😅
ガルーダとねぷとりゅうは初見殺しほんま
FF3っぽさが。チート感は有るんだが、突破口も有る感じ。
竜騎士4人で後はジャンプばっかりの運ゲー。これがまた楽しいのよ。
中2の頃にブッ刺さりまくった曲
コードもさることながら、パーカッションもクセになりますねえ特にウンタタウンタンのところ
やはりファミコン版が至高
サビ前からサビまでアイドルのコールの様な盛り上がりをみせる発展から哀愁までみせる8ビットの魅力足るを知るという事を感じさせる
FC版発売のころは僕は中2で、周囲の友人たちと盛り上がってましたが、この曲、僕も皆もお気に入りでしたね。初プレイで最初のボス、ランドタートルと戦う時、この曲の良さに鳥肌立ちましたもん。その後、いろんなハードでリメイクされたけれど、やはりもうFC版で完成しているし、これが一番ですね。
チュートリアル。では、一番完成してる。
あれから何十年もたつのにFC版FF3を超えるRPGには出会えなかった。それを象徴する一曲。
この曲ほんと好き 何度も聴いてしまうね
ファミコン最高と思わされるゲームの中の一つ。
この曲神
急に思い出してここに辿り着いたのですが、やっぱカッコイイですね。少ない音でどれだけ聞かせられるかはセンスですよね。
ここに被さってくるあのバサササササササがたまらん。
リバイアサン!
ジョブシステムには感動したなあ
これが一番好き
DPCMの無音バグを逆利用することで、この特徴的なバスドラムが鳴らされています。─要するに通常の3音やノイズ、音声データでもない、ファミコンの仕様に依存したバグを巧みに使って鳴らされているんです。これを「発見」し、曲に組み込んだ発想が素晴らしいですね。
植松先生の技術が凄いですよね。
このノイズの件はプログラマーが凄いんです!名前ド忘れしたけどイランかどこか外国人ですね。
@@yamamototaka4827ナージャ.ジベリ
ナーシャ・ジベリ氏ですね。
イラン王族ってのも凄いですよね。音楽部分にも担当してたんですか!ノーチラスの8倍速移動(アレのせいで逆にドーガの館への小道に入口に座標合わせるの苦労した、、、)や武器をぶん回す速度の速さ(ガガガガガガ!ガガガガガガ!26回ヒット!)とかが心地よかったです。
このBGMを聞きながら殴り合ったボスの強さランキング1位 ガルーダ2位 クラーケン3位 サラマンダー4位 2ヘッドドラゴン5位 アーリマンドーガとウネは特に強いわけじゃないけどバケモノに変身して襲いかかってくるのはやっぱりショックだったね。
ガルーダ一択。あの絶妙なチート感。
反復横跳びしたくなるサビだな。唯一の理解者ゴールドルさんはすでにそのポーズだし
すき。サビからが、最強ーー
これを越えるバトル2は☝️!
なんやろう。。。色々思い出して泣きそう😭
植松節炸裂🔥
Wiiでずっとこのファミコン版のFF3やってた。当時小学1年生の自分には操作方法もまるで分からなくて、何度も最初のランドタートルと戦ってたけど、やり方が分かるようになってから長い時間をかけてくらやみのくもまで倒したのはいい思い出だったな。ガルーダ戦で大量のハイポーションを使って超長期戦に持ち込み、粘り勝ちしたのはよく覚えてる。懐かしい記憶が呼び覚まされる、思い出の曲です。
このBGM聞くとハインとザンデが凄く思い出される!
めっっっちゃくちゃええな‼︎
ff3。攻略本すらない時代にやってました。ラストダンジョンは感動したが、何より分裂するダンジョン。攻略法すら分からず。何度全滅した事か!全滅しないようにポーションとか沢山持って行っても、戦闘中で使い果たし全滅。クリアしたのは夜明けでした。当時20歳。
最後のセーブポイントから始めても、ラスボスまでたどり着くのに1時間かかった記憶があります…
クロノトリガーのボスバトル2 の曲が1番にサンオブサン戦を思い出すようにこのボスバトルは1番に盗賊グツコー戦を思い出す。あくまでも自分の主観ですが。そんなに苦戦したボスでもないのに…その後のサラマンダー戦はめっちゃ苦戦しましたが笑
このゲーム出た当時はジョジョのスターダストクルーセイダスの真っ最中だったからキャラの名前をジョジョポルナレフアヴドゥルかきょういんと名前を付けました(笑)。
いいですねー
カッコイイやん
発売日も良かったゴールデンウィーク中だったから暇な休みに楽しめて良かったし個人的には長丁場のラスダンをゴールデンウィークの最終日に挑めて良かった平日に少しだけじゃキツかったかな?と
わずか「3:54」という短い時間ながらも次々とボスが入れ替わっていく演出、最高です(笑)🤣 投稿者様に感謝👍
いい曲だなあ!ピクセルリマスター版のアレンジを聴いたけど、やっぱり原曲の緊張感が心地よい。スマホ版だとアレンジBGM一択なんだよね…STEAM版が羨ましい
ガルーダのテーマ
自分も同意
まさに怪鳥ガルーダのための曲
とうぞくグツコー
サラマンダーのHP6000とガルーダのHP15000は場違い。ハインもHP5000で、かなり苦戦しましたね。
FC版のドラクエもFFもリメイクすると音がショボくなる不思議
フフールです。
ガルーダ戦は全員竜騎士でいったな
か み な り
…もし仮に歌詞を付け加えたとすれば…どんな感じになるだろうか……恐らくは…絶対ラップが入ると思いますが……🤔
何でアレンジが原曲超えられないんだろ?ドラクエゾーマ戦とかはSFCいいアレンジなのに。
あくまでも主観ですがドラクエはノイズやドラムをあまり使ってないからオーケストラと相性良くてリメイクしても違和感ないですがFFはドラムやノイズの使い方が天才でアレンジではここを軽視するから違和感が残るのかなと最近ではオホーツクの追跡も同じ印象がしました。
この曲だけはどんなにリメイクされても、豪華なオーケストラの演奏でも、結局FC版が圧勝してしまう不思議な曲!
今日で発売33周年。人生最初のFFにして、最もやり込んだFFです。中でもこのBGMが飛びぬけてテンションが高く、今聞いても熱いです!!
私ドラクエ派でしたが、この音楽だけは衝撃的でしたね。
当時中学生で、ライバル社のドラクエⅣより100円安い(8,400円)定価設定とかちょっとムカついていたドラクエ派でしたが、遊んでみてハマりました(笑)
ちょっとだけ背筋が伸びるような緊張感のあるメロディが中ボス戦にピッタリですよね!
タメてからの疾走感あるサビの流れが秀逸。
ファミコン音源最高。 聞きやすい
疾走感がいい
イオンではなくて、ジャスコ時代のファミコンカセットゲームコーナーの場所で、親に買ってもらった思い出ソフト。⚔️🎶👏
18歳の自分が中1のときにドハマリしたゲーム… この曲ほんと好き
サビが悠久の風のメロディってのがまたエモい
ファミコン屈指の神ゲーやったな!
幼い頃にあまりにエフエフ3がおもしろくて
両親が寝静まってから夜中にこっそりファミコンしてて
親にメチャクチャ怒られたのを思い出しました😅💦
本当にこのBGMカッコいい。30年前懐かしい。やはりガルーダには竜騎士だよね。何回死んだか
「ジャンプ」を知らなくて、何度もやられてコントローラー投げてました(笑)
ジャンプ知ってても何度も全滅しました😅
ガルーダとねぷとりゅうは初見殺しほんま
FF3っぽさが。
チート感は有るんだが、突破口も有る感じ。
竜騎士4人で後はジャンプばっかりの運ゲー。これがまた楽しいのよ。
中2の頃にブッ刺さりまくった曲
コードもさることながら、パーカッションもクセになりますねえ
特にウンタタウンタンのところ
やはりファミコン版が至高
サビ前からサビまでアイドルのコールの様な盛り上がりをみせる
発展から哀愁までみせる
8ビットの魅力
足るを知るという事を感じさせる
FC版発売のころは僕は中2で、周囲の友人たちと盛り上がってましたが、この曲、僕も皆もお気に入りでしたね。
初プレイで最初のボス、ランドタートルと戦う時、この曲の良さに鳥肌立ちましたもん。
その後、いろんなハードでリメイクされたけれど、やはりもうFC版で完成しているし、これが一番ですね。
チュートリアル。では、一番完成してる。
あれから何十年もたつのにFC版FF3を超えるRPGには出会えなかった。
それを象徴する一曲。
この曲ほんと好き 何度も聴いてしまうね
ファミコン最高と思わされるゲームの中の一つ。
この曲神
急に思い出してここに辿り着いたのですが、やっぱカッコイイですね。
少ない音でどれだけ聞かせられるかはセンスですよね。
ここに被さってくるあのバサササササササがたまらん。
リバイアサン!
ジョブシステムには感動したなあ
これが一番好き
DPCMの無音バグを逆利用することで、この特徴的なバスドラムが鳴らされています。
─要するに通常の3音やノイズ、音声データでもない、ファミコンの仕様に依存したバグを巧みに使って鳴らされているんです。
これを「発見」し、曲に組み込んだ発想が素晴らしいですね。
植松先生の技術が凄いですよね。
このノイズの件はプログラマーが凄いんです!名前ド忘れしたけどイランかどこか外国人ですね。
@@yamamototaka4827ナージャ.ジベリ
ナーシャ・ジベリ氏ですね。
イラン王族ってのも凄いですよね。
音楽部分にも担当してたんですか!
ノーチラスの8倍速移動(アレのせいで逆にドーガの館への小道に入口に座標合わせるの苦労した、、、)や
武器をぶん回す速度の速さ(ガガガガガガ!ガガガガガガ!26回ヒット!)とかが心地よかったです。
このBGMを聞きながら殴り合ったボスの強さランキング
1位 ガルーダ
2位 クラーケン
3位 サラマンダー
4位 2ヘッドドラゴン
5位 アーリマン
ドーガとウネは特に強いわけじゃないけどバケモノに変身して襲いかかってくるのはやっぱりショックだったね。
ガルーダ一択。
あの絶妙なチート感。
反復横跳びしたくなるサビだな。
唯一の理解者ゴールドルさんはすでにそのポーズだし
すき。サビからが、最強ーー
これを越えるバトル2は☝️!
なんやろう。。。色々思い出して泣きそう😭
植松節炸裂🔥
Wiiでずっとこのファミコン版のFF3やってた。当時小学1年生の自分には操作方法もまるで分からなくて、何度も最初のランドタートルと戦ってたけど、やり方が分かるようになってから長い時間をかけてくらやみのくもまで倒したのはいい思い出だったな。ガルーダ戦で大量のハイポーションを使って超長期戦に持ち込み、粘り勝ちしたのはよく覚えてる。
懐かしい記憶が呼び覚まされる、思い出の曲です。
このBGM聞くとハインとザンデが凄く思い出される!
めっっっちゃくちゃええな‼︎
ff3。攻略本すらない時代にやってました。ラストダンジョンは感動したが、何より分裂するダンジョン。攻略法すら分からず。何度全滅した事か!全滅しないようにポーションとか沢山持って行っても、戦闘中で使い果たし全滅。
クリアしたのは夜明けでした。当時20歳。
最後のセーブポイントから始めても、ラスボスまでたどり着くのに1時間かかった記憶があります…
クロノトリガーのボスバトル2 の曲が1番にサンオブサン戦を思い出すようにこのボスバトルは1番に盗賊グツコー戦を思い出す。あくまでも自分の主観ですが。そんなに苦戦したボスでもないのに…その後のサラマンダー戦はめっちゃ苦戦しましたが笑
このゲーム出た当時はジョジョのスターダストクルーセイダスの真っ最中だったからキャラの名前を
ジョジョ
ポルナレフ
アヴドゥル
かきょういん
と名前を付けました(笑)。
いいですねー
カッコイイやん
発売日も良かったゴールデンウィーク中だったから暇な休みに楽しめて良かったし個人的には長丁場のラスダンをゴールデンウィークの最終日に挑めて良かった
平日に少しだけじゃキツかったかな?と
わずか「3:54」という短い時間ながらも次々とボスが入れ替わっていく演出、最高です(笑)🤣 投稿者様に感謝👍
いい曲だなあ!
ピクセルリマスター版のアレンジを聴いたけど、やっぱり原曲の緊張感が心地よい。
スマホ版だとアレンジBGM一択なんだよね…
STEAM版が羨ましい
ガルーダのテーマ
自分も同意
まさに怪鳥ガルーダのための曲
とうぞくグツコー
サラマンダーのHP6000とガルーダのHP15000は場違い。ハインもHP5000で、かなり苦戦しましたね。
FC版のドラクエもFFもリメイクすると音がショボくなる不思議
フフールです。
ガルーダ戦は全員竜騎士でいったな
か み な り
…もし仮に歌詞を付け加えたとすれば…どんな感じになるだろうか……恐らくは…絶対ラップが入ると思いますが……🤔
何でアレンジが原曲超えられないんだろ?ドラクエゾーマ戦とかはSFCいいアレンジなのに。
あくまでも主観ですがドラクエはノイズやドラムをあまり使ってないからオーケストラと相性良くてリメイクしても違和感ないですがFFはドラムやノイズの使い方が天才でアレンジではここを軽視するから違和感が残るのかなと
最近ではオホーツクの追跡も同じ印象がしました。