J1 最寄駅からスタジアムの距離

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июн 2024
  • 2024年、J1リーグ所属チームのホームスタジアムの、最寄駅からの距離をGoogle Earthで紹介します。
    シャトルバスなどが出ている場所も多いため、これだけではスタジアムのアクセス評価はできませんが、一つの参考として動画を作成しました。
    00:00 札幌ドーム コンサドーレ札幌
    00:12 カシマスタジアム 鹿島アントラーズ
    00:21 埼玉スタジアム2002 浦和レッズ
    00:35 三共フロンテア柏スタジアム 柏レイソル
    01:09 味の素スタジアム FC東京 東京ヴェルディ
    01:20 町田GIONスタジアム 町田ゼルビア
    01:45 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 川崎フロンターレ
    02:16 日産スタジアム 横浜F・マリノス
    02:44 レモンガススタジアム平塚 湘南ベルマーレ
    03:01 デンカビッグスワンスタジアム アルビレックス新潟
    03:43 ヤマハスタジアム ジュビロ磐田
    04:00 豊田スタジアム 名古屋グランパス
    04:15 サンガスタジアム by KYOCERA 京都サンガ
    04:22 パナソニック スタジアム 吹田 ガンバ大阪
    04:37 ヨドコウ桜スタジアム セレッソ大阪
    04:57 ノエビアスタジアム神戸 ヴィッセル神戸
    05:17 エディオンピースウイング広島 サンフレッチェ広島
    05:44 ベスト電器スタジアム アビスパ福岡
    06:03 駅前不動産スタジアム サガン鳥栖
    Google Earth Pro
    www.google.com/earth/about/ve...
  • СпортСпорт

Комментарии • 372

  • @marumarumaru14
    @marumarumaru14 2 месяца назад +19

    スタジアムまでの距離投稿ありがとうございます!

  • @user-sm5ox7me2z
    @user-sm5ox7me2z 2 месяца назад +7

    この動画まじ助かる

  • @tokyo_r
    @tokyo_r 2 месяца назад +36

    動画投稿ありがとうございます!!
    味スタは飛田給駅の他に、多磨駅もアクセス駅となってます。

  • @Gurapa
    @Gurapa 2 месяца назад +19

    この動画めっちゃくちゃ待ってた

  • @wawawawawa2878
    @wawawawawa2878 2 месяца назад +78

    7、8年前に柏駅からスタジアムまで近いだろうと思って💩我慢しながら歩いて行ったら漏らしたのは良い思い出

    • @jimmy.m657
      @jimmy.m657 Месяц назад

      住宅街抜けるから駅前過ぎるととコンビニも見当たらんもんね・・ご愁傷様

  • @kamiuna
    @kamiuna 2 месяца назад +187

    鳥栖みたいにめちゃくちゃ近いのも好きだけど、埼スタみたいに15分くらいなら駅からスタジアムまで同じユニの人とか対戦相手のサポと一緒にぞろぞろ歩くあの時間が好き

    • @user-pf3oy3jz3b
      @user-pf3oy3jz3b 2 месяца назад +31

      線路沿いに貼られているこれまでの埼スタの写真を見て士気を高めるのが通だよ。

    • @vst7945
      @vst7945 2 месяца назад +13

      鳥栖や仙台や神戸は行きはいいけど、
      帰りは観客が集中しすぎて駅に入れなかったりするのよね…
      鳥栖で帰りに駅まで2時間掛かったこともあった

    • @user-zt3lm1se8d
      @user-zt3lm1se8d 2 месяца назад +6

      分かりみが深い

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk Месяц назад +6

      ヨドコウは、ビジターゴール裏は大嫌いですが、客さばきの良さまで考えたら、アクセスはNo.1かもしれない。
      御堂筋線とJRの両方に近いし、運転頻度も多いからね。

    • @inu8686
      @inu8686 Месяц назад +1

      そんなあなたはどうぞ豊スタへお越しください!

  • @user-rv2ld2gg8h
    @user-rv2ld2gg8h 2 месяца назад +47

    ヨドコウ桜スタジアムはJRと地下鉄に最寄りあるのが素晴らしい

    • @vst7945
      @vst7945 2 месяца назад +12

      JRも2駅あるから、駅での混雑が多少緩和されるので助かる

    • @jbharold4392
      @jbharold4392 Месяц назад +6

      近鉄針中野駅も徒歩20分だから、ヨソのスタジアム感覚で言えば3路線でアクセス可

  • @user-eb8lu8rm7n
    @user-eb8lu8rm7n 2 месяца назад +55

    豊スタはスタジアム着くまでのあの橋がたまらんのよ😊

    • @user-sm5ox7me2z
      @user-sm5ox7me2z 2 месяца назад +9

      道狭いし混むんよな

    • @Rayshia1
      @Rayshia1 2 месяца назад +1

      @@user-sm5ox7me2z混雑が気になるならもう一本の橋を使うと良いよ。

    • @user-gz7nj5rw9v
      @user-gz7nj5rw9v 2 месяца назад

      左側の歩道使うしか

    • @yukiya740
      @yukiya740 2 месяца назад +2

      あの辺橋がいっぱいあるよ。あと車ならICが橋を渡らずに行ける場所がある

  • @user-jj2yy4kq1n
    @user-jj2yy4kq1n Месяц назад +19

    地元民だけどゼルビア来るのはガチファンだと尊敬する

  • @bashiny
    @bashiny 2 месяца назад +32

    距離もアレだけど徒歩の場合高低差も重要ですね。
    去年までのエディオンスタジアム広島はまるで山登りで本当にキツかった。

  • @queque660
    @queque660 2 месяца назад +30

    最寄り駅が一つだけだとみんなが集中するから、帰りに列車やシャトルバスに乗るまでも大変なのよ…
    そう考えると、ヨドスタやピースウイングって絶妙な立地なんだなぁ、と。

    • @user-cf7cr8vd7v
      @user-cf7cr8vd7v 2 месяца назад +8

      ピースウィングは新白島駅や横川駅から歩いて行くのがええんよ

    • @KONDOUMATCH
      @KONDOUMATCH Месяц назад +1

      @@user-cf7cr8vd7v なんなら広島駅からも歩けるけど

    • @jimmy.m657
      @jimmy.m657 Месяц назад

      @@user-cf7cr8vd7v
      紙屋町や本通で時間潰してつかあさい

  • @user-qh7uu5tx5p
    @user-qh7uu5tx5p 2 месяца назад +29

    あまり触れられてないけど、サンガスタジアムbyKYOCERAの近さは凄い

    • @shun123144
      @shun123144 Месяц назад

      サンガスタジアムは改札潜って階段降りたらタバコ吸いにいくか出店行くかで、どっち行っても徒歩2〜3分でスタジアムの階段の前に行くレベルで近い

    • @jimmy.m657
      @jimmy.m657 Месяц назад

      改札からの距離なら、かの鳥栖よりも近いよね

  • @Rayshia1
    @Rayshia1 2 месяца назад +18

    新潟も遠いけど坂が全くないから苦にならなかったんだよね。
    前に歩いて帰ったことあるけど思ったよりも疲れなかった。
    逆に平塚や吹田は坂があるから距離の割にはかなり疲れるんだよね。

  • @user-pn8ii9fx8u
    @user-pn8ii9fx8u 2 месяца назад +143

    町田は絶対渋滞してるから10分ではたどり着けない

    • @xijinpingcnm
      @xijinpingcnm 2 месяца назад

      試合開催日、スタジアム近くに絶対に大渋滞 😢

    • @bomberbom
      @bomberbom Месяц назад +17

      特に帰りは地獄
      1万人入ったら蚊だらけの駐車場で1〜2時間待たされる

  • @user-iz6su2sy6q
    @user-iz6su2sy6q 2 месяца назад +21

    ビッグスワンは確かに遠いけど勝ち試合の時は帰り道がめちゃくちゃ近く感じる。余韻に浸りながら歩くラブホ街も最高。負け試合の時は地獄。

  • @user-bx2di2bq7e
    @user-bx2di2bq7e 2 месяца назад +9

    ヤマハスタジアムは御厨駅が開業して徒歩移動には少々近付きましたね。もっとも相変わらず磐田駅から連絡バスか、ヤマハのアシスト機能付きレンタサイクルが便利ですが…。

  • @chelgamikeda171
    @chelgamikeda171 2 месяца назад +52

    吹田は階段の道を行かず、モノレール線路に沿った道を行った方がいい。
    あそこは不便な道を案内してる。

    • @reygouf
      @reygouf Месяц назад +3

      暑い時に行くと汗だくになるし
      帰りが大変過ぎ

    • @ryota122
      @ryota122 Месяц назад

      万博公園駅でレンタルサイクル借りて行くのがおすすめらしい

    • @KojiIwai
      @KojiIwai Месяц назад +1

      万博記念公園駅改札出て、ほとんどが左(東)へ歩くのと反対にすぐ右へ(西)、そして外周道路から東へ(スタジアムへ)歩くルート。
      人少ないし、階段も坂もないから快適にスタジアムまで行けますよ!

  • @low1792
    @low1792 Месяц назад +17

    セレッソのスタジアムは全方向に分散するから、マジで混む事ない
    ヤンマーで満員だった時もスムーズに帰れたし

  • @uma297
    @uma297 2 месяца назад +18

    J1のロッカールーム良かったらやってください!!

  • @user-gf6zr1bz4t
    @user-gf6zr1bz4t 2 месяца назад +56

    町田の場所は把握した!ガンバサポ今助けに行くからな!

    • @user-vt3dy9ds7j
      @user-vt3dy9ds7j 2 месяца назад +26

      まだ干からびてるらしいからね

    • @user-eu3nq7jb4e
      @user-eu3nq7jb4e 2 месяца назад +8

      ミイラ取りがミイラになる

  • @redsredsredsreds2011
    @redsredsredsreds2011 2 месяца назад +45

    埼スタは比較するとそれ程遠い方ではない事が判明。

    • @redmonster5154
      @redmonster5154 Месяц назад +1

      埼スタは浦和駅からだと乗り換え2回必要なのが致命的すぎる、、、

  • @s-o0427
    @s-o0427 2 месяца назад +22

    西日本側、専スタばっかだしアクセスも良いし最高やん。

  • @oskbrvooo
    @oskbrvooo 2 месяца назад +53

    ヨドコウはこの阪和線にプラス御堂筋線もあるからアクセスは最強よ

    • @reygouf
      @reygouf Месяц назад

      南の端の方だしね

    • @user-so5qb4xu6n
      @user-so5qb4xu6n Месяц назад

      御堂筋線長居駅から徒歩10分700m

  • @fevuniru
    @fevuniru 2 месяца назад +4

    J3まで含めたらミクニワールドスタジアム北九州のアクセスが最高かな。
    新幹線駅である小倉から徒歩10分(700m)
    次点は日産スタジアムで新横浜駅から徒歩15分(1km)
    大宮駅に近いイメージのあるNACK5スタジアムは大宮駅から徒歩20分ありました(1.5km)
    また西九州新幹線が全線開業すれば長崎スタジアムシティも長崎駅から徒歩11分(800m)になるので是非行きたい。

  • @user-ol6ur9th7h
    @user-ol6ur9th7h 2 месяца назад +10

    関西のスタジアムはアクセス良くていい

    • @user-iq8ik5gx1r
      @user-iq8ik5gx1r 2 месяца назад +5

      なお吹田…

    • @xxjuikl
      @xxjuikl 2 месяца назад +1

      亀岡もそんなに良くないんだよなあ

    • @shun123144
      @shun123144 Месяц назад

      ⁠@@xxjuikl一応京都駅から直通で来れて、降りてから3分くらいで着くから良いっちゃ良い
      周りガチで何もないし途中山越えるから電波届かない時あるけど()

    • @user-so5qb4xu6n
      @user-so5qb4xu6n Месяц назад +1

      ヨドコウはマジで神アクセス。

  • @mochio04
    @mochio04 2 месяца назад +20

    カシマ、最寄駅からのアクセス最高じゃん()

  • @user-dm3jx6ix1n
    @user-dm3jx6ix1n 2 месяца назад +50

    日産の悪い所は色々あるが「アクセス悪い」はさすがに嘘

    • @mas1756
      @mas1756 2 месяца назад +23

      新横浜でも十分徒歩圏内だから新幹線勢にも優しい

    • @user-vt3dy9ds7j
      @user-vt3dy9ds7j 2 месяца назад +5

      なお見やすさ

    • @kamiuna
      @kamiuna 2 месяца назад +6

      子作りみたいな名前の駅からも歩けるからな

    • @user-dm3jx6ix1n
      @user-dm3jx6ix1n 2 месяца назад +9

      @@kamiuna 最寄りはそっち。ちな駅名は小机な
      日産以外なんもないしょぼい駅だけど駅全体がマリノス一色でなかなか楽しいぜ

    • @zyxwvutsrqponmlkjihgfedcba_a.
      @zyxwvutsrqponmlkjihgfedcba_a. 2 месяца назад +2

      公式グッズショップもいいな
      バルサとかミランが来てたCWCの時なんかはそのブースが設置されてたりして充実しててそれだけ見に行ったりもした

  • @grizy0903
    @grizy0903 2 месяца назад +4

    遠いは遠いで観に行く人からしたら不便だけど、影響受ける飲食店やコンビニも多くなるからいい面も多い

  • @can1202can
    @can1202can Месяц назад +7

    町田がエグいのは知ってたけど新潟もなかなか…

    • @user-yg4el6dd9l
      @user-yg4el6dd9l Месяц назад +4

      新潟のスタジアムがあるところは平野だから道に起伏が一切ないから距離で見るとしんどそうだけど結構楽だよー

  • @rayline4868
    @rayline4868 2 месяца назад +9

    駅から遠いサッカー場は基本バス移動だよね。 日立台は柏から歩くけど。住宅地だから初めて行った時迷子になったんだよな。

  • @FerrariALO14
    @FerrariALO14 Месяц назад +4

    横浜に住んでるけどグランパスが関東来る時はほぼ観に行ってます!
    家から5分でニッパツ三ツ沢球技場なので横浜FCにはJ1にいて欲しいんですけどね…
    行ったり来たりし過ぎw
    日産とか等々力とかレモンガスはすごく行きやすい
    国立開催も嬉しい
    柏は行きにくいし遠いけど選手近いから最高w
    帰りはタクシーとうまく行けば乗り換えなしなのでグリーン車使っちゃうw

  • @user-nf3cc5ro6w
    @user-nf3cc5ro6w 2 месяца назад +12

    ヨドコウ桜スタジアムは電車の中から試合覗ける

  • @user-sb9ci6ij3y
    @user-sb9ci6ij3y 2 месяца назад +145

    カシマの最寄り駅は実質東京駅なんだよなぁ()

    • @user-ut6sb1zs9p
      @user-ut6sb1zs9p Месяц назад +3

      そうですね。あそこに駅がある意味ない(笑)

    • @vst7945
      @vst7945 Месяц назад +2

      FC東京が鹿島戦でツアーバス出したら鹿島サポが結構いて、
      アウェイサポの利用不可にするとかあったよね

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 2 месяца назад +12

    ベススタはシャトルバスで行ったことあるけど渋滞が酷くて時間かかったなぁ

    • @vst7945
      @vst7945 2 месяца назад

      あそこは常に渋滞してるから、バスは博多駅行きでも天神行きでも所要時間は試合日以外もそんなに変わらないのよね…

    • @user-qg8fm4jm3k
      @user-qg8fm4jm3k Месяц назад

      かと言って駅から歩くのも結構きついし、車でなんて行った日にゃ駐車場の出入りの渋滞が尋常じゃない。
      ましてや負け試合の帰り道とか前の車にブチギレそうになるw
      マジで移設して欲しい

    • @8ugustBluelight
      @8ugustBluelight 24 дня назад

      アクセス悪くはないけど良いわけでもない絶妙なラインがもどかしいよね
      箱崎か平和台に移設して欲しいけど難しいだろうな

  • @user-rz6sy5qq7u
    @user-rz6sy5qq7u 2 месяца назад +6

    町田(天空の城)自然豊かでステキですよ!!😊

  • @user-vl4ig1vs8c
    @user-vl4ig1vs8c 2 месяца назад +108

    鹿島って最寄り駅までのアクセスが…

    • @reygouf
      @reygouf Месяц назад +2

      パスポートもいるし

    • @low1792
      @low1792 Месяц назад +1

      @@reygouf何のパスポート?

    • @reygouf
      @reygouf Месяц назад +1

      @@low1792
      日本国のパスポートに決まってるやんw
      知らんのか?

    • @low1792
      @low1792 Месяц назад

      @@reygouf 日本人じゃないので知りまへん

    • @reygouf
      @reygouf Месяц назад

      @@low1792
      在日なんだね

  • @user-tk8un3jr5c
    @user-tk8un3jr5c 2 месяца назад +12

    ノエスタやっぱ近いな〜笑笑

  • @user-gt6oo4cb8f
    @user-gt6oo4cb8f Месяц назад +4

    鶴川バリバリ地元民ですが、多分鶴川駅から来るより多摩センターから来た方がいいと思います

  • @user-cr5sw8wd9c
    @user-cr5sw8wd9c 2 месяца назад +15

    セレッソアクセスは最高なんだけどな

  • @staho1242
    @staho1242 2 месяца назад +10

    ちなみに町田のスタジアムは、フロンターレの練習場から車で10分で行ける。

  • @Akira_nakai
    @Akira_nakai 2 месяца назад +15

    和田岬駅でそっち使う人ほぼいないと思う笑

  • @yass313
    @yass313 Месяц назад

    最寄駅からのアクセスも大事だけど、その最寄駅までのアクセスも…
    あと、プロ野球のスタジアムのアクセスとの比較もしてみてほしい

  • @user-ub2uv7xb1q
    @user-ub2uv7xb1q 2 месяца назад +15

    ヨドコウ近!

  • @user-yv8ni2dh4j
    @user-yv8ni2dh4j Месяц назад +1

    新潟このアクセスで観客集めてるの凄いですね…!
    この道は高低差はどんな感じなんでしょう?

    • @user-bn7sc4jz3b
      @user-bn7sc4jz3b Месяц назад +2

      めっちゃ平坦だから距離の割に疲れない

    • @user-yv8ni2dh4j
      @user-yv8ni2dh4j Месяц назад

      @@user-bn7sc4jz3b
      こちら福岡なんですけど、行くだけで疲れるくらいの坂があるんで羨ましいです…

  • @user-oc8tu9yl4t
    @user-oc8tu9yl4t 2 месяца назад +22

    等々力陸上競技場は若干だけど新丸子駅の方が近かった記憶あり

    • @hakusai_baechu
      @hakusai_baechu 2 месяца назад

      武蔵中原の方が近い
      言うても15分だけど…
      あと等々力迷宮

  • @user-ye9oe4kh8t
    @user-ye9oe4kh8t Месяц назад +3

    新潟は駅中で酒飲んで酔い覚ましに歩けるし道中にラーメン屋があったりするから苦にならない

  • @youtuber_suportch
    @youtuber_suportch Месяц назад +1

    ヨドコウのアクセスは神

  • @makotonishimura9275
    @makotonishimura9275 2 месяца назад +3

    カシマはなかなかやろ…

  • @killa_gon
    @killa_gon 2 месяца назад +33

    ヨドコウはピッチからの距離と、アクセスが日本一やな。

    • @user-dv2hl2pj2i
      @user-dv2hl2pj2i 2 месяца назад +27

      なおビジター側

    • @killa_gon
      @killa_gon 2 месяца назад

      @@user-dv2hl2pj2i 数年待ってくれー🙏

    • @yyy6825
      @yyy6825 2 месяца назад +13

      スタジアムの質は関西最下位

    • @user-vt3dy9ds7j
      @user-vt3dy9ds7j 2 месяца назад

      @@user-dv2hl2pj2iアウェイの洗礼()

    • @killa_gon
      @killa_gon 2 месяца назад

      @@yyy6825 まだ改修あると思うでー

  • @londonarsenal1446
    @londonarsenal1446 2 месяца назад +6

    野津田無理。
    柏も川崎も実は駅から結構歩くんですよね…。
    味スタは飛田給までが新宿からでも距離ある笑

  • @user-mb3vq1cm7p
    @user-mb3vq1cm7p 2 месяца назад +260

    町田のアクセス最悪やなwww

    • @user-vt3dy9ds7j
      @user-vt3dy9ds7j 2 месяца назад +25

      天空のスタジアムって呼ばれてるくらいやからな笑

    • @user-tg8vj7jv8c
      @user-tg8vj7jv8c 2 месяца назад +18

      山賊の砦…。

    • @washi_too
      @washi_too 2 месяца назад +18

      アウェーで行ったことあるけどあそこはガチで陸の孤島よ…

    • @user-sl5qb5gv7w
      @user-sl5qb5gv7w 2 месяца назад +14

      周辺に駐車場あればまだマシなんだが
      それさえ無いからね

    • @Jerry-ry6rv
      @Jerry-ry6rv 2 месяца назад +9

      あれ東京なんよな、、、

  • @Harry_._._._
    @Harry_._._._ Месяц назад +2

    わい新潟県民、ビッグスワン最寄りが越後石山に衝撃を受ける。いや車で行くけど。

  • @lopesisgod
    @lopesisgod 2 месяца назад +6

    日産は体感10分くらいだと思う

  • @user-mj7ly7cb4u
    @user-mj7ly7cb4u 2 месяца назад +2

    鹿島スタジアム駅は試合の日しかつかわれてないんだっけ

  • @kansuke145
    @kansuke145 2 месяца назад +5

    長居駅から行くより地下鉄の長居駅、鶴ヶ丘駅に降りた方がおすすめ

    • @user-iq8ik5gx1r
      @user-iq8ik5gx1r 2 месяца назад +3

      JR鶴ヶ丘>>メトロ御堂筋線長居(北口)>メトロ御堂筋線長居(南口)≧JR長居 じゃないかな

  • @user-ns9vf1rm6t
    @user-ns9vf1rm6t 2 месяца назад +6

    野津田は多摩市の落合六丁目とか豊ヶ丘四丁目のバス停まで歩いて多摩センター行きのバスに乗った方が、鶴川行きのバスよりも早く帰れます。
    登り坂なのが難点ですけど‥

  • @ciel0301
    @ciel0301 2 месяца назад +13

    ノエスタの和田岬に関しては時間帯大体合わんから無理やろな

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa 2 месяца назад +1

      一回、帰りで乗った

    • @suteki_na_obaka
      @suteki_na_obaka Месяц назад +1

      平日ナイターの時に、1回だけ乗りましたね(兵庫→和田岬)。

  • @kappakappa2
    @kappakappa2 Месяц назад +3

    やっぱ西日本のがサッカー観戦環境がいいな😊

  • @jimmy.m657
    @jimmy.m657 Месяц назад +1

    駅前不動産スタジアムのちょっと惜しい感
    臨時でも反対側に改札口があれば・・・

  • @user-em9ch6xc2k
    @user-em9ch6xc2k 2 месяца назад +29

    町田アクセス鬼畜やん😅

    • @IZUMIKAWA7
      @IZUMIKAWA7 2 месяца назад

      路線バスが運行していなかったらしぬわ笑笑

  • @user-ps6ur5yp3s
    @user-ps6ur5yp3s 2 месяца назад +9

    去年天皇杯で1-4で負けた後のGIONスタジアムはガチ地獄だった
    シャトルバスが10分間隔でしか運行されてないから(臨時も含めて)帰宅出来ないサポが俺以外に沢山おった
    ナイターゲームとは言えど気温30℃越えの山奥で90分待機は過酷と表現するには生ぬるい
    アクエリ!飲まずにはいられないッ!
    今年こそは絶対に日産で完膚なきまでに叩きのめす

  • @user-yq8jx7eg9g
    @user-yq8jx7eg9g 2 месяца назад +12

    野津田地元民だけどテントと寝袋必須ぞ

    • @user-gj2qg5pv7z
      @user-gj2qg5pv7z 2 месяца назад

      チャリンコ必須ですよね笑
      私もお隣の市なので地元みたいな感じです

  • @user-lr2di6bl5g
    @user-lr2di6bl5g Месяц назад +1

    新百合ヶ丘~町田~橋本~多摩センター~新百合ヶ丘
    という環状線のど真ん中にあるGIONスタジアム
    道に迷っても絶対曲がらず真っすぐ歩いてください
    5キロ歩けば絶対どこかの線路にはぶつかりますので決して諦めないでください!

  • @jbharold4392
    @jbharold4392 Месяц назад +6

    ヨドコウ桜スタジアムは駅からの近さも然ることながら、その駅が大阪の大動脈御堂筋線の駅というのもポイント

  • @myka9303
    @myka9303 Месяц назад +5

    町田以外全て行ったけど町田4.5kmで1時間かかるんか・・ほぼベスコングルメ状態ですねw
    個人的には京都のサンガスタジアムが一番好き。駅隣接でピッチはもちろん専スタで文句なし、スタジアムの外壁側にもカフェやアメニティ施設、ボルタリング場、保育所とかあったり理想の地域密着スタジアムになってる。

  • @user-tsuishometsu
    @user-tsuishometsu 2 месяца назад +2

    町田はアクセスだけじゃなくてスタジアムも運営もかなりやばいからな
    陸スタでピッチが異常に遠い、ハーフタイムにはソフトドリンクが売り切れ……

  • @user-ze1mt1bm2u
    @user-ze1mt1bm2u 2 месяца назад +11

    5:20 エディオンピースウイング広島に行く時に団地の中を通るのはやめましょう。昔は原爆スラムと呼ばれた曰く付きの土地でスタジアムを作る時も揉めてるので。

  • @ryoeimatsu5866
    @ryoeimatsu5866 2 месяца назад +4

    レモンガススタジアム平塚、徒歩利用で出発地が東京方向なら進行方向前寄りの車両に乗り平塚駅到着したら小田原寄りの改札を通過すれば約5分短縮出来る。道もほぼ直線。スタジアムの施設に不満あるならクラブでなく平塚市に言って下さい。

  • @user-iz6vw4zz5z
    @user-iz6vw4zz5z Месяц назад +2

    プロ野球では駅から遠いと文句いわれる千葉マリンでも、この中では優良なんだな…

  • @tarosmith
    @tarosmith 2 месяца назад +2

    時期が違えばユアスタ最高って紹介されたはずなのになぁ

  • @kaz_touch
    @kaz_touch Месяц назад +7

    野球ファンが「札幌ドームは遠い、アクセス悪い」と言ってて衝撃だったけど、
    野球スタジアムと考えると悪い方なのかな…いや1km弱はむしろ好アクセスだよな。

    • @jimmy.m657
      @jimmy.m657 Месяц назад

      半分が平日開催となるプロ野球だと、ビジネス街と言える札幌駅周辺が起点になりやすく、かつ他の球場がビジネス街から基本電車一本で徒歩圏内の駅まで行けるのがあると思います。(西武ドームとマリン除く)

  • @user_51062
    @user_51062 2 месяца назад +1

    2016シーズンから「北海道コンサドーレ札幌」に名称変更しとるよ

  • @naot1507
    @naot1507 2 месяца назад +22

    鹿島の最寄り駅は東京駅(八重洲口)

    • @user-proteins
      @user-proteins 2 месяца назад +9

      最寄駅から100kmで草

  • @monura3032
    @monura3032 2 месяца назад +7

    駅からは近いが、駅までがクソ遠いカシマ

  • @hitoshiym
    @hitoshiym 2 месяца назад +24

    町田のスタジアムって最寄り駅とは4km以上あるだなんて正直ドン引きですね…😮😅

    • @kogeninn1210
      @kogeninn1210 2 месяца назад +6

      住宅街なんやし
      土地内からこればかりはしょうがないやろ

    • @user-uv1eq7vd5b
      @user-uv1eq7vd5b 2 месяца назад +7

      @@kogeninn1210そういうことやないやろ

    • @IZUMIKAWA7
      @IZUMIKAWA7 2 месяца назад +2

      最寄り駅からスタジアムまでの間に、バス路線が本当になかったらドン引きだけどな。

    • @vst7945
      @vst7945 2 месяца назад +1

      ​​@@IZUMIKAWA7
      今はJ2だけど大分が…
      大分駅の横からシャトルバスが出てるけど、
      最寄り駅の高城駅からは諸事情でありません(2001シーズンはありました)
      最も近い滝尾駅は無人駅な上に…

    • @gapo0777
      @gapo0777 Месяц назад +2

      あと10年後くらいに多摩モノレールが町田まで延伸してGION駅を作るらしいのでそれまで待つか、サイバーエージェントが都心スタジアムを建てて町田を捨てるか、どっちなんでしょうね

  • @user-mc7tl5fm3f
    @user-mc7tl5fm3f 2 месяца назад +10

    町田に徒歩とか2試合分じゃんw

  • @user-xb5vv8eq4b
    @user-xb5vv8eq4b 2 месяца назад

    GIONスタジアムの近くには将来鉄道の駅ができるそうだが………。

  • @Calmeradio
    @Calmeradio 2 месяца назад +1

    鹿島:ちっか!やば!スタジアム駅じゃん!
    町田:えっ建物豆サイズじゃね 1時間!まだあんのまだあんの、まだあんの!?

  • @user-bh8fq9cg1y
    @user-bh8fq9cg1y Месяц назад

    起点が改札口だったリホームだったり、終点がスタジアムの入口だったりスタンドだったりしてるのを統一して欲しかったかな。
    (アウェイ側スタンドだと助かる)
    鳥栖が遠く見えちゃっててちょっとかわいそう。

  • @user-ub6it8jj1b
    @user-ub6it8jj1b 2 месяца назад +8

    セレッソ近すぎて草

  • @user-xi1xc1ok1p
    @user-xi1xc1ok1p 2 месяца назад +7

    1km以内が理想だけど最低でも2km以内
    そう考えると町田と新潟は遠すぎ

    • @IZUMIKAWA7
      @IZUMIKAWA7 2 месяца назад

      さすがに駅からまともに歩いて向かう人は少ないだろう。俺なら駅を降りたら、路線バスに乗ってスタジアムに向かうね。

    • @user-xb5vv8eq4b
      @user-xb5vv8eq4b 2 месяца назад +1

      乗ってから渋滞でなかなか進めないそうで。J1に上がってからそれに拍車がかかった。

    • @IZUMIKAWA7
      @IZUMIKAWA7 2 месяца назад +1

      @@user-xb5vv8eq4b そっか…渋滞というのがあるんだよなぁ。ともかくそれを踏まえ、どの交通手段で行くにしても、早く家を出て時間に余裕を持って向かうのが一番だな。

    • @user-yg4el6dd9l
      @user-yg4el6dd9l Месяц назад +1

      @@IZUMIKAWA7田舎は車所持率クソ高いからみんな車で行くんだよね笑

    • @IZUMIKAWA7
      @IZUMIKAWA7 Месяц назад

      @@user-yg4el6dd9l マイカーを持っているなら、そうするだろう。

  • @user-eg5rb8oo2y
    @user-eg5rb8oo2y 29 дней назад

    味スタが遠すぎず近すぎずで一番ちょうどいいかな。コンビニもあるし

  • @user-nz3zb9vp6w
    @user-nz3zb9vp6w 2 месяца назад +15

    鳥栖のアクセス神すぎやろ
    鳥栖駅降りて橋渡ったらもうスタジアム目の前だからな😂

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk 2 месяца назад +3

      近いんだから、もう少し集客が増えてくれたらな〜って思います。

    • @vst7945
      @vst7945 2 месяца назад +6

      鳥栖は観客が1万5000人以上になると、
      帰りは駅まで2時間近く掛かるのが難点
      そして駅に着いても尚、ホームに入れなかったり列車に乗れなかったりする

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk Месяц назад

      ​@@vst7945
      そうなんですか?!!
      臨時列車とかでさばけないんですか!!!

    • @user-jm2hh7tm4x
      @user-jm2hh7tm4x Месяц назад

      今年でJ1ラストなんよな。今の成績だと。去年の後半戦から何も変わってない...
      増発はあるはずですよ

    • @vst7945
      @vst7945 Месяц назад +1

      佐賀方面には増発してるけど、
      博多方面には増発してないのでは…多分
      今はJR九州は車両が少ないので、色々厳しいでしょうね
      博多方面は一見さんやアウェイサポが利用するので激しく混雑し、
      その上に鳥栖駅に列車が入ってきた時点で普通も快速も特急も大抵満席だから、
      本数あっても全然捌けないので、
      ホームの外や改札の外まで行列ができることもあった

  • @user-kz1ts4ey4f
    @user-kz1ts4ey4f Месяц назад +1

    ヨドコウに御堂筋線で北から来るなら西田辺駅からが良いぞ。なかなかスタジアムが見えてこないけど、広い道をツーっといって、くら寿司のはすかいの路地にクイっと曲がるとすぐそこや。
    何より試合開始30分前でも、途中のコンビニ、吉牛、なか卯もそれほど混んでいない。
    距離も地下鉄長居駅からとあまり変わらない。

    • @user-so5qb4xu6n
      @user-so5qb4xu6n Месяц назад

      徒歩12分約850m。
      次の長居駅でも10分800m。
      ヨドコウ最高!!

  • @user-xp2vs8ox5r
    @user-xp2vs8ox5r 28 дней назад

    新潟は駐車場が広大にあるし、駅からシャトルバスも出てるから距離の割には問題になっとらん。

  • @user-if9bp9hi4e
    @user-if9bp9hi4e 2 месяца назад +3

    フロンターレの最寄りの武蔵小杉都会

  • @user-zs2de5ts3m
    @user-zs2de5ts3m Месяц назад

    浦和美園駅から埼スタ行きのバスが出てるんだけど乗るまで時間かかるからあるったほうが早いんだよなぁ

  • @moto_yakujin
    @moto_yakujin 2 месяца назад +9

    徒歩と車だけの表記は何とも‥
    公共交通機関を使えば、少しはアクセスも違って見えると思うのですが

    • @IZUMIKAWA7
      @IZUMIKAWA7 2 месяца назад +3

      特に町田はな。

    • @cambulance9671
      @cambulance9671 2 месяца назад

      それな。ビックスワンとか遠いけどバスアホみたいにあるし

    • @bomberbom
      @bomberbom Месяц назад +1

      そのとおり。
      バスで行っても町田は最悪。

  • @user-uq6ph1tk9n
    @user-uq6ph1tk9n 2 месяца назад +24

    京都サンガのスタジアム紹介があまりにもざっくり過ぎて草。

  • @1lupus279
    @1lupus279 Месяц назад

    駅前不動産スタジアムの企業名だとわかっていても「こんなぴったりな名前あるかw」感好き。でもこういうのは500m以上1キロ未満位…ちょっと歩く方が雰囲気的に好きなんだ…

    • @user-eg5rb8oo2y
      @user-eg5rb8oo2y 29 дней назад

      味スタ←→飛田給くらいがちょうどいいよね

  • @yn1103
    @yn1103 2 месяца назад +6

    1番駅に近いのって確か京都だよねー(4:18 ルート的に行って戻ってる感じになって距離長くなってるけど)
    鳥栖より数メートル近かったはず

    • @user-tg8vj7jv8c
      @user-tg8vj7jv8c 2 месяца назад

      近いけど、別の見方だと
      保津川下りのスタート地点。

    • @user-pr7fp5zb4j
      @user-pr7fp5zb4j 2 месяца назад +2

      鳥栖はもっと近くなるっぽい
      線路を渡る時間がスタジアムまでの距離だから、スタジアム側に駅の出口作るって聞いたことある

  • @user-ug7ck6hz2w
    @user-ug7ck6hz2w Месяц назад

    ピースウィングは原爆ドームと同じアクセスの仕方でOK

  • @user-jg4bp9zt8j
    @user-jg4bp9zt8j 2 месяца назад

    清水はエグいよアクセス悪くて

  • @tsuka3150
    @tsuka3150 2 месяца назад +2

    今週 新潟遠征行く予定なんだけど 
    スタッドレスの方が良い? ノーマルは辞めた方が良い?
    有識者コメントください

    • @user-hw5ii4jy1v
      @user-hw5ii4jy1v 2 месяца назад

      もうノーマルでいけると思うよ~県境辺りはこの時期でも雪降るときあるけど天気見る限り大丈夫そ

    • @user-dn8bx1pc9u
      @user-dn8bx1pc9u 2 месяца назад +1

      もうこれからの時期はノーマルタイヤで問題ないです

    • @tsuka3150
      @tsuka3150 2 месяца назад

      @@user-hw5ii4jy1v  ありがとうございます!湯沢あたり怖かったんですけど参考になりました

    • @tsuka3150
      @tsuka3150 2 месяца назад

      @@user-dn8bx1pc9u ありがとうございます

    • @tsuka3150
      @tsuka3150 2 месяца назад

      @@user-dn8bx1pc9u  ありがとうございます!

  • @reygouf
    @reygouf Месяц назад +1

    町田のアウェイには行かない
    歩けませんね

  • @user-gz7nj5rw9v
    @user-gz7nj5rw9v 2 месяца назад +3

    ピースタは市電あるからもっと速く着くぞ

  • @Otanu
    @Otanu Месяц назад +3

    ヨドコウ桜スタジアムに関しては車の方が時間かかるな!!!!

  • @14minority
    @14minority Месяц назад

    町田行ったけどシャトルバスのおかげで思ったよりストレスなかったな。腐っても首都圏で最寄駅に行くのは苦労しないし。

  • @user-cu3ve5he6f
    @user-cu3ve5he6f 2 месяца назад +2

    これを見てカシマのアクセス良いと思われても🤣

  • @zzg504
    @zzg504 2 месяца назад +21

    町田は本当に土地が無さすぎるのよ
    こればかりはしょうがない

    • @Fuchido
      @Fuchido 2 месяца назад

      これ

    • @sharoustone
      @sharoustone 2 месяца назад

      いつ出来るかわからないモノレール待つしかないのが辛い

    • @Fuchido
      @Fuchido 2 месяца назад +1

      ここ空いてる!て思ったら相模原とか川崎