Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何を唄っても小林旭は素晴らしい。長生きしてください。
私は裕次郎さん、旭さん、とひばりさん、千恵子さんの4人が大好きです。それぞれの特徴あり、ゆうちゃんの低音が有名で、あきちゃんの左右揺れの健康体と高音の持ち主であり、ひばりは女王優雅の資質の持ち主、千恵子ちゃんは甘みに満ちた音質等を感じさせます。いずれにしても、彼らは私が一生敬愛している歌手です。心より感謝しています。
何度見ても飽きません私も昔の名前で出てますのでよろしく
作詞家の星野哲郎さんがあるクラブでなじみの女性が来て今度店を変わるのと言われたそうだ、今度はここにいるから来てねと電話を書いて、名前は?と聞くと、昔のまんまよ、昔の名前で出ていますから。これがヒントになった作品とか、素晴らしい物語性のあるいい歌をアキラさんに有難う。
かっこいいよ😘😀
小林旭「昔の名前で出ています」 賛辞いい男と言うのは 小 林 旭の 事を言うのである彼は ふたつとない快男児である篤き 心持ちて 世の あらゆる 美女を 引き寄せ 男共を 傅かせるのである彼は 常に遠く を見詰め 世のあらゆる 人々を 導くのである彼の人生に 対する 覚悟は 揺るぎないものなのであここに 比肩不可能な魂の持ち主 小 林 旭を 歌い上げて 高らかに讃 嘆し 心からの 賛 辞を 呈したいと 深く 思う 次第であります擱 筆
小林旭さんカッコいいね
とっても懐かしい❗️今入院して。しゆじゆつして少し動いているので、すが、コロナで面会者も無く。退屈している時、心和ませてくれて居ます。気分が晴れました。71歳女
術後調子はどうですか?色々大変な世の中ですが頑張りましょう!
頑張って❤
私も、ニユ院、してました。な近しい、板、聞きながら、日照りで、聞きながら、静養室、今は、自宅、静養中です。いちばんの、くすりです。
まだまだ若いですね~頑張って早く元気になって下さい、祈ってますよ。
@@user-s1k8e 11.10
噛みしめるほどに切ない歌詞です。三番の歌詞には泣けてきます。旭さんが歌うと、とてもリアリティーを感じます。
この歌が流行っている頃は夜の歓楽街で飲み歩いておりました😢懐かしいです😓
小林旭さんの大ファンです、未だ未だ歌って頂きたいです
自分は24ですが、ばあちゃんが好きでよく歌っていました。自分にとっては思い出の曲でもあり、大好きな歌の一つです。
😅
とても懐かしい曲ですね~。10歳頃から小林旭のファンで渡り鳥シリーズの映画をよく隠れて見に行ってました。相変わらず格好いい旭さんです。昔を思い出しますね~😂
マイトガイは別格!歌い方にスケールのデカさを感じる
私、小林旭の生体模写やってます。一番、得意な歌です。さすがに最近の小林旭は声量が落ちましたね。でも八十二才、昭和の最後の大スターです。頑張れ、マイトガイ
とてもいい歌ですね。聴き惚れました。小林旭さんもイケメンでとても素敵です。自分は30代ですが、旭さんのような人が私の理想の男性です。
芸能界広しといえども、ダブルのスーツがこんなに似合うスターほかにいないでしょう。
昭和50年ころ 新しいタイプの演歌曲 旭さんのような歌い方する歌手も俳優もいませんでした。この曲をきっかけに旭さんに一目おくきっかけになったのは 確かでした。旭さんのLP初めて買いましたが、ヒットパレードには出ない、いい曲いっぱいでした。
小林旭さんいい歌沢山有りますね日活スターで歌も上手でヒット曲多く礼儀正しいアキラさんです
ワタシも72歳になりました懐かしいです若いとき思い出しましたありがとうアキラさん😢
歳をとっていくのは早いですね、あっと言うまでしたね。
夜の店渡り歩く女性の感情が凄く出ている昔の名前で出て居ます凄く良いですね
コンサートでこの歌をいちど聞いて好きになりました。いい歌ありがとう これからもたくさん聞くよ。
最近は、小林旭さんの曲を、聞いてますが、本当に上手いですよね、声が、素敵ですよね、この曲も好きです‼️男らしいですよね😃
この体とお顔からは想像もつかないハイトーン!この人と若大将はいつまでも若い。
忙しく時間が過ぎて1日の終わりには、小林旭さんの歌を聴くと、心が軽く希望がもてて、また明日も、頑張ろうとおもいます。
おばちゃんになっても、大好きな歌です😆🎵🎵
小林旭さんは、すてきな歌を、歌ってますね、とても男らしく感じました
裕次郎のすぐ後に出て来た小林旭、本当にかっこよかったなあ、封切り日には新宿日活に駆け付けたもんだった。
彰、兄貴有り難う若いころ思い出します
高校生の時、教生にみえたステキな先生が、最後の日に歌ってくれました。自動車ショ─歌と。。。それから小林旭さんのファンになり、ステキな教生の先生とお別れでした。
これぞスターなんですよね。京都が好きで3年程住んで遊びまわっていた時期があったけど夜に飲みに出た時は不思議に口ずさんでいるんだな。心残りはこんなに女に追いかけられた事が無かった事かな。
この曲がヒットしてもう50年位になるのかな、戸塚区で働いていた頃、大船のスナックのマスターがよく歌っていたのを思い出します。小林旭さんは父が好きでレコードもあったのでよく聴きました。中でも、ついて来るかい、さすらいはとても好きな曲です。貴重な映像をありがとうございました。
この曲を聴いていると昔の彼女のことを思い出します。
懐かしい歌ですね
先週亡くなったじいちゃんがカラオケで歌ってました。仕事で葬儀でれなかったけど、この歌聞いて遠くから追悼しました。なかなか上手く話せんかったけど、父ちゃんはじいちゃんやったし、性格はあんたに似て無口で頑固ですわありがとうゆっくり大好きな酒飲んでくれ
1978年 私が今まで在籍していた農林水産部から土木部に移籍することになった春頃、移籍祝いに4人でスナックに行きました。同僚だった女の子と歌ったのがこの「昔の名前で出ています」です。色んな男を知る度に を一層心を込めて歌っている姿が昨日のように思い出します。後日、確認したところ(20年位たって)彼女もこの歌を気持ちを込めて歌った当時をよく覚えていましたよ。
とてもムードのある歌で歌いやすくて何回聞いてもあきません🎵なつかしい歌ですね😃
お水の世界にいた経験のある女性なら人知れず胸がキュンとする名曲ですね。
母が好きでした今年亡くなり母を思いだし母に聞かせてあげています私も大好きです男性としても魅力がある方ですね😆
小林旭先生💖Excellent🙋♂️✨😍Great!🎼🎵🎸🎤📀🎥📺👍👏From Hong Kong 香港 🙋♀️🌏💝
いつ見てもかっこいいです。
1222万回突破おめでとう㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
懐かしいですねアキラさんの歌は女性心歌われる歌唱がたまりません
小林旭さんは、別格!!!何十年もうちの親父がファン!お父さんと喧嘩したけど、🤜仲直りする!
私は51歳ですが母(79)が小林旭さんの大ファンで、いつも曲を聴いていたので古い曲も覚えてカラオケで昔の名前で出ていますを母とよく歌ったりしてます。若い頃の小林旭さんを見た時めちゃくちゃカッコ良くて、高音が綺麗でこれは大ファンになるのわかるし私も大ファンになりました。今ではテレビで見かけることは少なくなりましたが昔の映像や小林旭さんのRUclipsチャンネルを見て母と2人で盛り上がってます。
懐かしい、50年ほど前の曲でしたか、小林旭さんにみったりの歌です。
カラオケでたまに歌います。年配層にはウケます。昭和時代を過ごした方々には懐かしいテレビドラマでしたね!次々と召される有名人、アァ~~~俺も近いなと思います。
小林明さんは多額の借金をしたことがあったそうですがこの曲がヒットしたことでほとんど完済できたみたいですねけれども最初はあまり売れなかったようでそこでキャバレエとかどさ回りしているうちに応援してくれる人が現れ大ヒットしたみたいですね良かったですね確かに飲み屋でヒットするようなきょくですね
目をつぶりましょう、それ位。変換した機械が問題、
熱き心にと思った
思い出すわ。昔の名前ででています!懐かしいわね😂しんみり聞きます。❤
いつも 一緒に歌っています、幸せ😃💕な気分に成ります、声と雰囲気が優しくマッチして一つの世界が溢れます本当にグッド‼️あっきー❤ありがとう😸
小林旭真的有大哥的做風~滿欣賞的
小林旭。10歳違いの兄さんです。小さいころは良く映画のスクリーンで見てました。独特の声質と高音、最近はどうしてるのか元気にに過ごしてるといいですね
いつ見てもいい歌ですね
聴けば聴くほどその歌唱力のすごさに感服詩、曲、そして歌い手3拍子そろった名曲だと思います。もっと感心したのは,曲をとても丁寧に歌っていること誠実さを感じました。2番間違ってしまったのを間奏中、後ろ向いてちゃんと謝ってますね
私、小林旭の声帯模写をやってます、一番、数、歌った曲です、反対に、女房きどりはどうも上手く歌えない曲の一曲です。
今昔の歌が懐かしいです昔の名前で出ていたことがが欲しいですね✨若い頃に戻りたいです
昔はクラブでお仕事していた、事思い出します❗今さびしいです
今72歳です
小林旭さん高身長で、流し目が、たまらないですね。
こんにちは!杉良太郎さんより、 いいですか?(^_^)v
@@先原政広 おはようございます。流し目の杉さんより小林旭さんの方が良いですね。主人にも似てます。
@@竹田みゆき-e7t さん、 またまた、 こんにちは!> 主人にも似てます。ほー、 そこまで言いますか(^^♪いやー、 暑い暑い(^^♪末永くお幸せに(^_^)v
🎵🎤🛃青春18きっぷで劇団応援しながら、全国旅しています。🐕健康センター、ホテルの、舞台で歌わせて、いただきました。後世に残る、すばらしい歌ですね。
明治生まれのおふくろが好きな歌で、ある時、やんちゃな俺が夜の街におふくろを連れて行った時に、緊張しながらも嬉しそうに歌っていたのを思いだします。俺は、わがままで甘えん坊な男だったが、おふくろは大好きだったよ🎵
旭も最高、いい歌です。聴いているだけで情景、人の心情があたまに浮かんできます。いつもカラオケで歌わせて頂き、すうっとさせて貰ってます。有難い事です。
いつ聞いてもいいですね!
カッコいい!NHKの音楽番組で小林旭さんがこの曲をやるということで見ました。歌謡曲の中では1番好きです!
日活の歌うスター、裕次郎と旭。懐かしい。いい時代だった。
いいですネ「昔の名前ででて居ます」、こんな女(人)が居れば僕は何処までも遇いに行きます💘💖コンナ経験が星野さんには有るんですネ🌸いいですネ💘♥️🎼小林旭さん、若く逝った石原裕次郎さん、赤木圭一郎さんの分まで長生きして下さい🎶本曲をアップして下さった小林旭ファン様有難う御座いました、御自愛下さいます様に!!🎶
私もこの曲を聴きながら旭さんとともに成長し歩んで来た高齢の一人です。彼の曲を聴くたびに我が青春を歩んだことがここ最近のように思え懐かしいです。私の先輩に小林さんという先輩がいて何となく似ていていつまでも元気で長生きしてねと心思うものを感じます。旭さんが元気で歌い続けてくれるだけでも元気頂けて嬉しいです。此れからも無理しないで私達に力をおくれ。頑張ってね。☺
昔からアキラニそっくりと、よくゆわれました、だから他人の気がしません、これからも身体にきいつけて、ぼちぼちやってね。
本当に懐かしい曲ですあの頃を思い出しますスナックで良く歌いました!
まだまだ視聴が伸びていますね👏👏👏👏👏1242万回突破おめでとう❤正に名曲❤
7.8年前にコンサートに行きファンクラブにも入って記念品も頂き心から楽しませて頂きました。いつまでもお元気私達を楽しませて下さい。🎉😂
私も懐かしい。入院してるとき、何回もきいてた。父がお酒飲むといつも歌ってる🤣
昭和二十1年生まれのあたしだからうちの兄とあきらさん和同年代兄もかっこよかったアニオ思い出します
良い楽曲ですね。CD買いました。声が大好きです。。
いい男ですね。俳優としても歌手としても味があります。この歌が流行ってた高校時代、歳を重ねてしみじみいい歌だと感じてるこの頃。
昭和30年代半ば、田舎の中学生だった私は都会派・低音の裕ちゃんより港派・高音のアキラが好きだった。この歌は旭さんがかつて再起をかけた一曲であり、70代半ばになった自分には聴くたびに心にひびくものがある。
私も70代です。同感です。新潟県の山奥の村の出身です。心に響く曲ですね。
最高😃⤴⤴です!
小林旭相変わらず渋い声ですね
こういう歌詞はどんなふうにして浮かぶのでしょうか。お見事!
こも手の歌を聴くたびに作詞家の人が繁華街で飲み歩いていたのだろうなといつも思っています。
父が小林旭さんの声に似てました。もう亡くなり歌を聴けませんがこの動画で思い出してます。だけど小林旭の元祖は片岡鶴太郎
この時間がいろいろな物語をお世話になっております‼️ありがとうございました、御代田町ラーメン焼き鳥やなぎや☺️ありがとうございました、
大昔店が閉店してからよく飲みにいきました3番の歌詞が大好きです思い出すな
初めてスナックに行って、歌った曲がこの曲だったな 昔を思い出すな! 42年前か
1247万回突破おめでとう㊗️㊗️❤❤❤❤❤
会社の宴席で歌われた曲です、この曲で女子社員と踊っていた某課長が、一週間後に脳梗塞で亡くなったと聞いて、この世のはかなさを感じたものです。作詞の星野氏はクラブで飲んでいた時、以前馴染だったホステスからの電話で(もちろん黒電話)で曲想が湧き、紙ナプキンに書きだしたとか・・・・
旭さんが歌うからジーンとくる何回でも聴きたくなります本当に旭さんが大好き❤️何歳になっても歌い続けて欲しいです。
いつ聞いても、何度聞いても,かっこいいアキラ、いつまでも元気でいてください。
小林旭さん、懐かしいです、この頃は、毎日程、旭さんばかりの、歌を 聴いて居た 記憶が有ります🤗💕
だいぶ前の事になりますが、親戚の結婚式でこの歌を替え歌で披露したところ、たいへん受けました。!
旭さんの大ファンです✌️
亡くなったおばあちゃんの流してた演歌でいちばん好きだった歌なので、忘れることの無い思い出の曲です
コロナが出る前、「小林旭ショ─」行きました。最高😃⤴️⤴️でした。
旭さん格好いいな大ファンより🐰清美さん一日も 早く退院出来ますように頑張って下さい時代劇博物館館長若様より🎦🎷🎶
こんな素敵な高音出せる人居ないよ様々だねアッパレブラボー🎉🎉🎉
この方、そのいかにも玄人っぽい、見かけの印象とは違い、さすがに芸能界で長く生き残れるだけあって、すごく頭の良い人ですね。
懐かしく拝聴小林旭さんは歌良い歌沢山有りますがこの歌は昔は夜のお仕事の人が当時大変多く居ました芯ミリ聴いて居ます何時までも元気ですね歌って頂きたいですね
旭さんの凄い所は難しい曲を軽く歌ってるんですよね、カラオケで歌うといかに旭さんが抜群に歌唱力があるか理解できます、本当に上手い、映画スターではナンバーワンの上手さです
その通りですね。
小林旭は個性的な良い声をしているが歌は上手くないなあ〜。har har da 0718
猿頭にはこの程度で上手いと思うのだろう、こういう事は自分の歌を公開出来て言う言葉だ、笑 。
@@香西紀孝 小林旭の歌はどの曲を聞いても心にじんときますよ。旭さん好きですよ?
日本が一番輝いて居た時代、現在のキャバクラ寄りも、日本全国つづ浦々にキャバレーと言う大型施設が有った時代の女心を歌い、ホステスさんの心を掴んだ旭の名曲だと思う
この歌が発売された時はまだ5歳でした。大人になって聞いた曲です。聞くたびに感動します。
沁みるなあ・・・
仁義なき戦い、服部役サイコーでさした!好きです!
将に日本代表するトップスターこれ以上のトップスター居ないな常にトップにいて超えるスターがいない旭さん凄いカチヨイイナ~ン🎦🎷🎶
これだけ男気のある人が、女心を女言葉で、お姉っぽくなくそのまま歌う、この当時独特の世界感。
青春時代想い出します。昭和時代は懐かしいですね。
懐かしい歌ですね~大ファンでした~🍀
何を唄っても小林旭は素晴らしい。長生きしてください。
私は裕次郎さん、旭さん、とひばりさん、千恵子さんの4人が大好きです。それぞれの特徴あり、ゆうちゃんの低音が有名で、あきちゃんの左右揺れの健康体と高音の持ち主であり、ひばりは女王優雅の資質の持ち主、千恵子ちゃんは甘みに満ちた音質等を感じさせます。いずれにしても、彼らは私が一生敬愛している歌手です。心より感謝しています。
何度見ても飽きません
私も昔の名前で出てますのでよろしく
作詞家の星野哲郎さんがあるクラブでなじみの女性が来て今度店を変わるのと
言われたそうだ、今度はここにいるから来てねと電話を書いて、名前は?
と聞くと、昔のまんまよ、昔の名前で出ていますから。これがヒントになった
作品とか、素晴らしい物語性のあるいい歌をアキラさんに有難う。
かっこいいよ😘😀
小林旭「昔の名前で出ています」 賛辞
いい男と言うのは 小 林 旭の 事を言うのである
彼は ふたつとない快男児である
篤き 心持ちて 世の あらゆる 美女を 引き寄せ 男共を 傅かせるのである
彼は 常に遠く を見詰め 世のあらゆる 人々を 導くのである
彼の人生に 対する 覚悟は 揺るぎないものなのであ
ここに 比肩不可能な魂の持ち主 小 林 旭を 歌い上げて 高らかに讃 嘆し 心からの 賛 辞を 呈したいと 深く 思う 次第であります
擱 筆
小林旭さんカッコいいね
とっても懐かしい❗️今入院して。しゆじゆつして少し動いているので、すが、コロナで面会者も無く。退屈している時、心和ませてくれて居ます。気分が晴れました。71歳女
術後調子はどうですか?
色々大変な世の中ですが頑張りましょう!
頑張って❤
私も、ニユ院、してました。な近しい、板、聞きながら、日照りで、聞きながら、静養室、今は、自宅、静養中です。いちばんの、くすりです。
まだまだ若いですね~頑張って早く元気になって下さい、祈ってますよ。
@@user-s1k8e 11.10
噛みしめるほどに切ない歌詞です。三番の歌詞には泣けてきます。
旭さんが歌うと、とてもリアリティーを感じます。
この歌が流行っている頃は夜の歓楽街で飲み歩いておりました😢懐かしいです😓
小林旭さんの大ファンです、未だ未だ歌って頂きたいです
自分は24ですが、ばあちゃんが好きでよく歌っていました。
自分にとっては思い出の曲でもあり、大好きな歌の一つです。
😅
とても懐かしい曲ですね~。
10歳頃から小林旭のファンで渡り鳥シリーズの映画をよく隠れて見に行ってました。
相変わらず格好いい旭さんです。
昔を思い出しますね~😂
マイトガイは別格!歌い方にスケールのデカさを感じる
私、小林旭の生体模写やってます。
一番、得意な歌です。
さすがに最近の小林旭は声量が落ちましたね。
でも八十二才、昭和の最後の大スターです。
頑張れ、マイトガイ
とてもいい歌ですね。聴き惚れました。小林旭さんもイケメンでとても素敵です。自分は30代ですが、旭さんのような人が私の理想の男性です。
芸能界広しといえども、ダブルのスーツがこんなに似合うスターほかにいないでしょう。
昭和50年ころ 新しいタイプの演歌曲 旭さんのような歌い方する歌手も俳優もいませんでした。この曲をきっかけに旭さんに一目おくきっかけになったのは 確かでした。旭さんのLP初めて買いましたが、ヒットパレードには出ない、いい曲いっぱいでした。
小林旭さんいい歌沢山有りますね日活スターで歌も上手でヒット曲多く礼儀正しいアキラさんです
ワタシも72歳になりました
懐かしいです
若いとき思い出しましたありがとうアキラさん😢
歳をとっていくのは早いですね、あっと言うまでしたね。
夜の店渡り歩く女性の感情が凄く出ている昔の名前で出て居ます凄く良いですね
コンサートでこの歌をいちど聞いて好きになりました。いい歌ありがとう これからもたくさん聞くよ。
最近は、小林旭さんの曲を、聞いてますが、本当に上手いですよね、声が、素敵ですよね、この曲も好きです‼️男らしいですよね😃
この体とお顔からは想像もつかないハイトーン!この人と若大将はいつまでも若い。
忙しく時間が過ぎて1日の終わりには、小林旭さんの歌を聴くと、心が軽く希望がもてて、また明日も、頑張ろうとおもいます。
おばちゃんになっても、大好きな歌です😆🎵🎵
小林旭さんは、すてきな歌を、歌ってますね、とても男らしく感じました
裕次郎のすぐ後に出て来た小林旭、本当にかっこよかったなあ、封切り日には新宿日活に駆け付けたもんだった。
彰、兄貴有り難う若いころ思い出します
高校生の時、教生にみえたステキな先生が、最後の日に歌ってくれました。
自動車ショ─歌と。。。
それから小林旭さんのファンになり、
ステキな教生の先生とお別れでした。
これぞスターなんですよね。
京都が好きで3年程住んで遊びまわっていた時期があったけど
夜に飲みに出た時は不思議に口ずさんでいるんだな。
心残りはこんなに女に追いかけられた事が無かった事かな。
この曲がヒットしてもう50年位になるのかな、戸塚区で働いていた頃、大船のスナックのマスターがよく歌っていたのを思い出します。小林旭さんは父が好きでレコードもあったのでよく聴きました。中でも、ついて来るかい、さすらいはとても好きな曲です。貴重な映像をありがとうございました。
この曲を聴いていると昔の彼女のことを思い出します。
懐かしい歌ですね
先週亡くなったじいちゃんがカラオケで歌ってました。
仕事で葬儀でれなかったけど、この歌聞いて遠くから追悼しました。
なかなか上手く話せんかったけど、父ちゃんはじいちゃんやったし、性格はあんたに似て無口で頑固ですわ
ありがとう
ゆっくり大好きな酒飲んでくれ
1978年 私が今まで在籍していた農林水産部から土木部に移籍することになった春頃、移籍祝いに4人でスナックに行きました。
同僚だった女の子と歌ったのがこの「昔の名前で出ています」です。色んな男を知る度に を一層心を込めて歌っている姿が昨日のように思い出します。後日、確認したところ(20年位たって)彼女もこの歌を気持ちを込めて歌った当時をよく覚えていましたよ。
とてもムードのある歌で
歌いやすくて
何回聞いてもあきません🎵
なつかしい歌ですね😃
お水の世界にいた経験のある女性なら人知れず胸がキュンとする名曲ですね。
母が好きでした
今年亡くなり
母を思いだし
母に聞かせてあげています
私も大好きです
男性としても魅力がある方ですね😆
小林旭先生💖Excellent🙋♂️✨😍
Great!🎼🎵🎸🎤📀🎥📺👍👏
From Hong Kong 香港 🙋♀️🌏💝
いつ見てもかっこいいです。
1222万回突破おめでとう㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
懐かしいですねアキラさんの歌は女性心歌われる歌唱がたまりません
小林旭さんは、別格!!!何十年もうちの親父がファン!お父さんと喧嘩したけど、🤜仲直りする!
私は51歳ですが母(79)が小林旭さんの大ファンで、いつも曲を聴いていたので古い曲も覚えてカラオケで昔の名前で出ていますを母とよく歌ったりしてます。若い頃の小林旭さんを見た時めちゃくちゃカッコ良くて、高音が綺麗でこれは大ファンになるのわかるし私も大ファンになりました。今ではテレビで見かけることは少なくなりましたが昔の映像や小林旭さんのRUclipsチャンネルを見て母と2人で盛り上がってます。
懐かしい、50年ほど前の曲でしたか、小林旭さんにみったりの歌です。
カラオケでたまに歌います。年配層にはウケます。昭和時代を過ごした方々には懐かしいテレビドラマでしたね!次々と召される有名人、アァ~~~俺も近いなと思います。
小林明さんは多額の借金をしたことがあったそうですがこの曲がヒットしたことでほとんど完済できたみたいですねけれども最初はあまり売れなかったようでそこでキャバレエとかどさ回りしているうちに応援してくれる人が現れ大ヒットしたみたいですね良かったですね確かに飲み屋でヒットするようなきょくですね
目をつぶりましょう、それ位。変換した機械が問題、
熱き心に
と思った
思い出すわ。昔の名前ででています!懐かしいわね😂しんみり聞きます。❤
いつも 一緒に歌っています、幸せ😃💕な気分に成ります、声と雰囲気が優しくマッチして一つの世界が溢れます本当にグッド‼️あっきー❤ありがとう😸
小林旭真的有大哥的做風~滿欣賞的
小林旭。10歳違いの兄さんです。小さいころは良く映画のスクリーンで見てました。独特の声質と高音、最近はどうしてるのか元気にに過ごしてるといいですね
いつ見てもいい歌ですね
聴けば聴くほどその歌唱力のすごさに感服
詩、曲、そして歌い手
3拍子そろった名曲だと思います。
もっと感心したのは,曲をとても丁寧に歌っていること
誠実さを感じました。
2番間違ってしまったのを間奏中、後ろ向いてちゃんと謝ってますね
私、小林旭の声帯模写をやってます、一番、数、歌った曲です、反対に、女房きどりはどうも上手く歌えない曲の一曲です。
今昔の歌が懐かしいです昔の名前で出ていたことがが欲しいですね✨若い頃に戻りたいです
昔はクラブでお仕事していた、事思い出します❗今さびしいです
今72歳です
小林旭さん高身長で、流し目が、たまらないですね。
こんにちは!
杉良太郎さんより、 いいですか?(^_^)v
@@先原政広 おはようございます。流し目の杉さんより小林旭さんの方が良いですね。主人にも似てます。
@@竹田みゆき-e7t さん、 またまた、 こんにちは!
> 主人にも似てます。
ほー、 そこまで言いますか(^^♪
いやー、 暑い暑い(^^♪
末永くお幸せに(^_^)v
🎵🎤🛃
青春18きっぷで劇団応援しながら、全国旅しています。🐕健康センター、ホテルの、舞台で歌わせて、いただきました。後世に残る、すばらしい歌ですね。
明治生まれのおふくろが好きな歌で、ある時、やんちゃな俺が夜の街におふくろを連れて行った時に、緊張しながらも嬉しそうに歌っていたのを思いだします。
俺は、わがままで甘えん坊な男だったが、おふくろは大好きだったよ🎵
旭も最高、いい歌です。聴いているだけで情景、人の心情があたまに浮かんできます。いつもカラオケで歌わせて頂き、すうっとさせて貰ってます。有難い事です。
いつ聞いてもいいですね!
カッコいい!NHKの音楽番組で小林旭さんがこの曲をやるということで見ました。歌謡曲の中では1番好きです!
日活の歌うスター、裕次郎と旭。懐かしい。いい時代だった。
いいですネ「昔の名前ででて居ます」、こんな女(人)が居れば僕は何処までも遇いに行きます💘💖
コンナ経験が星野さんには有るんですネ🌸いいですネ💘♥️
🎼小林旭さん、若く逝った石原裕次郎さん、赤木圭一郎さんの分まで長生きして下さい🎶
本曲をアップして下さった小林旭ファン様有難う御座いました、御自愛下さいます様に!!🎶
私もこの曲を聴きながら旭さんとともに成長し歩んで来た高齢の一人です。彼の曲を聴くたびに我が青春を歩んだことがここ最近のように思え懐かしいです。私の先輩に小林さんという先輩がいて何となく似ていていつまでも元気で長生きしてねと心思うものを感じます。旭さんが元気で歌い続けてくれるだけでも元気頂けて嬉しいです。此れからも無理しないで私達に力をおくれ。頑張ってね。☺
昔からアキラニそっくりと、よくゆわれました、だから他人の気がしません、これからも身体にきいつけて、ぼちぼちやってね。
本当に懐かしい曲です
あの頃を思い出します
スナックで良く歌いました!
まだまだ視聴が伸びていますね👏👏👏👏👏1242万回突破おめでとう❤正に名曲❤
7.8年前にコンサートに行きファンクラブにも入って記念品も頂き心から楽しませて頂きました。
いつまでもお元気私達を楽しませて下さい。🎉😂
私も懐かしい。入院してるとき、何回もきいてた。父がお酒飲むといつも歌ってる🤣
昭和二十1年生まれのあたしだからうちの兄とあきらさん和同年代兄もかっこよかったアニオ思い出します
良い楽曲ですね。CD買いました。声が大好きです。。
いい男ですね。俳優としても歌手としても味があります。この歌が流行ってた高校時代、歳を重ねてしみじみいい歌だと感じてるこの頃。
昭和30年代半ば、田舎の中学生だった私は都会派・低音の裕ちゃんより港派・高音のアキラが好きだった。この歌は旭さんがかつて再起をかけた一曲であり、70代半ばになった自分には聴くたびに心にひびくものがある。
私も70代です。同感です。新潟県の山奥の村の出身です。心に響く曲ですね。
最高😃⤴⤴です!
小林旭相変わらず渋い声ですね
こういう歌詞はどんなふうにして浮かぶのでしょうか。お見事!
こも手の歌を聴くたびに作詞家の人が繁華街で飲み歩いていたのだろうなといつも思っています。
父が小林旭さんの声に似てました。もう亡くなり歌を聴けませんがこの動画で思い出してます。だけど小林旭の元祖は片岡鶴太郎
この時間がいろいろな物語をお世話になっております‼️ありがとうございました、御代田町ラーメン焼き鳥やなぎや☺️ありがとうございました、
大昔店が閉店してからよく飲みにいきました3番の歌詞が大好きです思い出すな
初めてスナックに行って、歌った曲がこの曲だったな 昔を思い出すな! 42年前か
1247万回突破おめでとう㊗️㊗️❤❤❤❤❤
会社の宴席で歌われた曲です、この曲で女子社員と踊っていた某課長が、一週間後に脳梗塞で亡くなったと聞いて、この世のはかなさを感じたものです。
作詞の星野氏はクラブで飲んでいた時、以前馴染だったホステスからの電話で(もちろん黒電話)で
曲想が湧き、紙ナプキンに書きだしたとか・・・・
旭さんが歌うからジーンとくる
何回でも聴きたくなります
本当に旭さんが大好き❤️
何歳になっても歌い続けて欲しいです。
いつ聞いても、何度聞いても,かっこいいアキラ、いつまでも
元気でいてください。
小林旭さん、懐かしいです、この頃は、毎日程、旭さんばかりの、歌を 聴いて居た 記憶が有ります🤗💕
だいぶ前の事になりますが、親戚の結婚式でこの歌を替え歌で披露したところ、たいへん受けました。!
旭さんの大ファンです✌️
亡くなったおばあちゃんの流してた演歌でいちばん好きだった歌なので、忘れることの無い思い出の曲です
コロナが出る前、「小林旭ショ─」行きました。
最高😃⤴️⤴️でした。
旭さん格好いいな大ファンより🐰清美さん一日も 早く退院出来ますように頑張って下さい時代劇博物館館長若様より🎦🎷🎶
こんな素敵な高音出せる人居ないよ様々だねアッパレブラボー🎉🎉🎉
この方、そのいかにも玄人っぽい、見かけの印象とは違い、さすがに芸能界で長く生き残れるだけあって、すごく頭の良い人ですね。
懐かしく拝聴小林旭さんは歌良い歌沢山有りますがこの歌は昔は夜のお仕事の人が当時大変多く居ました芯ミリ聴いて居ます何時までも元気ですね歌って頂きたいですね
旭さんの凄い所は難しい曲を軽く歌ってるんですよね、カラオケで歌うといかに旭さんが抜群に歌唱力があるか理解できます、本当に上手い、映画スターではナンバーワンの上手さです
その通りですね。
小林旭は個性的な良い声をしているが
歌は上手くないなあ〜。
har har da 0718
猿頭にはこの程度で上手いと思うのだろう、こういう事は自分の歌を公開出来て言う言葉だ、笑 。
@@香西紀孝 小林旭の歌はどの曲を聞いても心にじんときますよ。旭さん好きですよ?
日本が一番輝いて居た時代、現在のキャバクラ寄りも、日本全国つづ浦々にキャバレーと言う大型施設が有った時代の女心を歌い、ホステスさんの心を掴んだ旭の名曲だと思う
この歌が発売された時はまだ5歳でした。大人になって聞いた曲です。聞くたびに感動します。
沁みるなあ・・・
仁義なき戦い、服部役サイコーでさした!好きです!
将に日本代表するトップスターこれ以上のトップスター居ないな常にトップにいて超えるスターがいない旭さん凄いカチヨイイナ~ン🎦🎷🎶
これだけ男気のある人が、女心を女言葉で、お姉っぽくなくそのまま歌う、この当時独特の世界感。
青春時代想い出します。昭和時代は懐かしいですね。
懐かしい歌ですね~大ファンでした~🍀