#1260
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 皆さんが信頼できるのは、どのような人ですか?
🎞撮影スタジオ
サロンガイヤール
gaillard.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Instagram
@hoteldemikuni
/ hoteldemikuni
@kiyomimikuni
/ kiyomimikuni
@chef_mikuni(つくれば三國)
/ chef_mikuni
✅レシピの料理を投稿するときは「#つくれば三國」のタグつけていただくと、シェフも拝見できます♪
HOTEL DE MIKUNI
oui-mikuni.co.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼自伝をAmazonで発売中!
『三流シェフ』三國清三(幻冬舎)
www.amazon.co.j...
▼レシピ本をAmazonで販売中!
『スーパーの食材でフランス家庭料理をつくる、三國シェフのベスト・レシピ136 永久保存版』(KADOKAWA)
www.amazon.co....
『スーパーの食材がが高級レストランの味になる 三國シェフのすご技絶品レシピ 永久保存版』(KADOKAWA)
www.amazon.co....
▼シェフ三國監修の究極のフォンダンショコラ販売中!
item.rakuten.c...
皆さんが信頼できるのは、どのような人ですか?🤗
約束を守り
心が変わらない人を尊敬し信頼します。
『ごく小さな事に忠実な人は多くのことにも忠実です』。―ルカ 16:10。思い出しました。三國シェフ…😭本当に実力のある人の格言だと思います。ステレオタイプで終わらない、ここからが、最高の理性の仕事だと、意外に目の前からはじまると教えられます。何度も何度も見ています。ありがとうございます!
三國シェフのおすすめ本、早速購入してみます😊ありがとうございます。
誰もが逃げ出す場面で、その場に踏み留まり一緒に戦って来た人達。何でもない時にはバラバラだが、厳しい時ほど集まって来てくれる者は信頼出来る人間だと思います。
三國シェフの言葉には「~させてもらって」という、感謝と尊敬か根底にあることが伝わると感じます。相手の気持ちを先回りして理解して自分の最善をあらわして尽くすこと。三國シェフのお話をこれからの日々の生活に活かしてみたいです。ありがとうございました。
こんばんわ🍴
何時も貴重なお話ありがとうございます。
疎かにしないこと
信頼関係を築くこと
相手を思いやること
平凡ほど難しいこと
何時も肝に銘じること
人生の師匠から大切な事を学ぶこと
これからも貴重なお話大切にしていきます。
宜しくお願いします。
👍👍👍
こんばんは
ありがとうございます😊
とても勉強になりました
肝に銘じて励んで行きます、
【シェフのちょい語り】
信頼できる人とは…
1言で言うと…誠実な御方ですね〜。
限りなく思いやりのある、その様な人間になりたいです…😅💦
三國Chef、素敵なお話し有り難うございました🙇🏻♀️💓💕
こんばんは!いつも楽しみにしつつ楽しく拝聴してます。このところの思うことですが、なかなか自身の年齢的なことも大きいとは思いますが”知識と経験を活かして誠実に「お客様の笑顔」と「スタッフの笑顔」に触れながらの仕事が出来る会社は少なく感じるこの頃です。
私が信頼する人は、人を見下さない、無用な勝ち負けや上下で見ない、決めつけない、嘘や卑劣をしない、自身の本分を小さな事であっても誠実にこなす、そんな人でしょうか。。。
更に三國さんのように、心の根っこに万人への温かさを常に持たれている方ならなお、信頼してしまいます。
毎日いつもお疲れ様です。🤱🧑🍼👨🍼👩🍼
おろそかにしないかたは、三國シェフの様な方👍👍👍👍
しっかり、上司から仕事を命じられたら、きちんとやる事。
そして上司に、わからなければ質問する。あやむやにしない‼️‼️‼️🤗🤗🤗🤗🤗🤗
ムッシュ三國です!三國シェフ素敵な、お話しありがとうございます✨✨✨😊
信頼できる人は、心に余裕ある人=包容力のある人でしょうか……
私は、難しい事をできる人間ではありませんが、以前勤めていた時、仕事の途中でも疑問を感じた時点で上司や先輩に報告していました🤔
今日も素敵なお話しを有り難う御座います👨🍳
お互いに信用しあって信頼が生まれて、それを真面目にコツコツと育てる人でしょうか。不器用でもいいんです。
マンスール(の、下層の病室)で頂いたてきました。
ご馳走様でした。 美味しかったー!!
信頼の始まりは、観ること。聴くこと。伝えること。👩🏻💼
信頼は、命のこと。🤍
命は、生まれ、生き、生きる。
命は、有無。
命は、使命。のことです。👩🏻🍳
衣は、命を守ること。(着ること)
食は、命を生きること。(食べること)
住は、命を豊かにすること。(生活すること)👩🏻🎓
私は自分にとって何が足りないのかと模索していました。三國シェフの様に、人格の土台を築いていないから、人から疑問に思われたり、嫌われたりするのだと思いました。人に嫌われやすい体質なのは、高校生の頃から気付いていました。それで、嫌われる理由を一生懸命に考えました。多分、恐らくは、人間として当たり前の事が出来ていないんだなあ、、、、と思わされました。大いなる教訓ありがとうございました😭
基本的な事ですが報告、連絡、相談
一番大事な事だと思います
挨拶をする人、お礼を言える人、謝れる人、ですね
三國清三シェフ
今日も
ありがとうございます
信頼関係を築くということ
お互いを思いやる気持ちだと思います。
言われたことをやる事は当たり前
その後の事こそが
大切なのだと思います。
やった事
その時気がついたこと
思ったことが報告の時に伝わり
またその事で
お互いの立場や思いも伝え合うかとが出来ます
信頼感はそんな時に生まれるものなんだと
私も仕事を通して学びました
やったからそれで終わりではないこと
シンプルなことこそ
奥が深いのだと思います
些細な事を大切に思い
日々を丁寧に生きることなんだと思います。
耳が痛すぎます。企業では上司の指令に対しいつも違和感「不合理?」を内心感じるタイプでしたので。でもコツコツ努力するのは勿論大事ですね!
私はおそらく若干器用なだけの「ナマケモノ」ですが。
申し訳ございませんでした。見習わさせていただきます。
いずれにしても結果が全てですかね。人を喜ばせる事ですか。
一生懸命生きている人や弱者を嘲笑わない人。見下さない人。