【ロードバイク】きっちり科学で考える、勝てるクランクの合理的選び方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • ロードバイクのクランクには大別してコンパクト、セミコンパクト、ノーマルの3種類があります。初心者が最初の1台を買うときに、どのクランクを選べば良いのか迷うこともあると思います。また中上級者でも経験と勘でクランクを選定している方がいると思います。
    そのような方々に対して、科学的考察に基づいたクランクの選び方について具体的指針をまとめました。ぜひ最後までご覧ください。
    【チャンネル登録まだの方は登録お願いします!】
    / @cyclewalk
    【ご参考 amazon 商品リンク】
    ■4iiii PRECISION (コインバッテリー仕様)パワーメーター シマノR8000 左クランクのみ【国内正規品】
    amzn.to/3gtWpc1
    ■シマノ FC-R8000 50X34T 11S IFCR8000(コンパクト)
    amzn.to/3q0nLK8
    ■シマノ FC-R8000 52X36T 11S IFCR8000(セミコンパクト)
    amzn.to/2TD4u4Z
    ■シマノ FC-R8000 53X39T 11S IFCR8000(ノーマル)
    シマノ FC-R8000 53X39T 11S IFCR8000
    【目次】
    00:06 今回はクランクの種類の決め方についての話
    01:09 話を聞いてほしい対象者
    02:02 クランクの種類
    03:05 チェーンリングが大きいほど速く、重い
    03:34 フロントクランクは速度「水準」を決める
    04:29 用途と目的が重要
    05:16 速度の計算方法
    06:02 最高速度の観点で考える
    07:16 改めてクランクの種類
    08:11 速度はパワーに依存する
    09:18 最高出力の概念
    10:42 勝てるクランクの選び方
    12:00 今回のまとめ
    【関連動画】
    ■ロードバイクのフロントシングル化の効果や課題について現状を考察する
    • 【ロードバイク】ロードバイクのフロントシング...
    ■ジュニア・スプロケットの購入理由とインプレについて、ドライブトレインの基礎知識と共にご説明
    • 【ロードバイク】ジュニア・スプロケットの購入...
    ■禁断の34Tスプロケットを購入。岡本三丁目の激坂で、その威力を試してみた
    • 【ロードバイク】禁断の34Tスプロケットを購...
    #サイクルウォーク
    #ロードバイク
    #クランクの選び方
    #コンパクトクランク
    #セミコンパクトクランク
    #レギュラークランク
  • СпортСпорт

Комментарии • 63

  • @syoutakawakami4036
    @syoutakawakami4036 3 года назад +8

    今回はチェーンリングの歯数の話なんですね。
    クランク長の最適解の話題を期待してました。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。最適クランク長問題は難題の一つです。理詰めの議論ができなそうで、私が語るにはなじまない気がしています。

  • @yt14.
    @yt14. 3 года назад +5

    解説が毎度解りやす過ぎて初心者の私にはありがたいです!それと声も虜です(笑)他動画と同じようなコメントでバラエティー性がなく申し訳ありませんが、とにかく解りやすくためになっております!引き続き宜しくお願いします!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      たびたびありがとうございます。励みになります。

  • @MeiMei-db9nv
    @MeiMei-db9nv Год назад +1

    ホビーユーザーです。
    どうしても手の届く範囲での最高を求めて知識を集めてたんですけど、ブログではあまり見つからず・・・
    ようやく求めていた情報にたどり着けました。
    ありがとうございました。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  Год назад

      どうもありがとうございます。この動画に関しては割と自信を持っていたのですが、自己評価と RUclips (視聴者)とのギャップはあるようで、当初の再生回数はスロースタートでした。掘り出していただきましてありがとうございました!

  • @nao0404988904049889
    @nao0404988904049889 3 года назад +3

    コンパクトクランク使用しておりセミコンパクトに変えようと思っていましたがこの動画見せていただきそのまま使おうと決めました。ありがとうございました!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。お役に立ったようで、うれしい限りです。

  • @reourato8613
    @reourato8613 3 года назад +5

    わかりやすい。たいへん参考になりました。クランク選択に役立てます。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      どうもありがとうございます。お役に立ったのなら幸いです。

  • @Atrantice100
    @Atrantice100 3 года назад +4

    いつも配信に感謝してます。私
    は、、コンパクトクランク維持…です。
    もう2年半経つので、初心者とは言い難いですが、内容にもあった通り「エンジン(出力)は自分…」なので、仕方ありません。ロードバイクの楽しさは、ただ速いだけでもなく機材の良し悪しだけでなく、理屈だけでもない「自分軸✨…」だと思います。己を知り、且つ敵は我が身に内包することを改めて感じます。これからも科学的考察をお願いします🤲。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。レースでは速い人が称賛されますが、公道ではそれ以外の素養も評価されるのではないかと思います。やみくもにエンジンに固執せず、安全に健康に楽しくいきましょう。

  • @空亡-j3t
    @空亡-j3t 3 года назад +5

    9速の時代はF52*39、R13*25辺りが良く使われていたので今の11速の場合トップが11Tなのでコンパクトでも重い位です、F52*36は使っていますが落差が大きいので良くないです、手に入れやすいのを考慮してFコンパクト、R11*32を設定すれば困る事はないでしょう。1000W出力が出せる人は全体の数パーセント程度でしょうから気にしない方が良いです。実際レースで役に立つのは20秒から30秒位の出力でしょうから自分のパワーカーブを見てセッティングするべきです。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。同感です。私は 11-34T を使っていますが、それは「快楽」のため(笑)。11-32T は万人にお勧めだと思います。※このやり取りをご覧いただいている他の方に向けて念のため申し添えますと、今の SHIMANO の SSゲージ(ショート版リア・ディレイラー)でサポートする最大スプロケは 30T であり、32T 以上を付けるには GS(ロングゲージ)が必要です。

  • @unobark4170
    @unobark4170 3 года назад +2

    最近の完成車は一般的に5236のセッティングが普通ですね。僕は元々付いていた5236は相当坂を上りにくいと感じて、コンパクトにしました。かなり違いを感じますね。僕のような貧脚ぽっちゃりにはいつか5236に戻ればいいなぁって思います。ちなみに、去年サイクルウォークさんの動画を見始めた頃はかなりこういうスライド式の説明にはなれなくて、最近ますますと「あっ、これいいな」の風に考えるようになりました。いつも理解やすい動画を作っていただいてありがとうございます!引き続き頑張ってくださいね!ずっと応援します!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      ご視聴および暖かいお言葉をありがとうございます。動画形式はいまだに模索しています。スライド形式は、視聴者の利益を第一に考えたときに、私が持つスキルを活かす形の一つだと考えています。

  • @cyclekoh
    @cyclekoh 3 года назад +4

    分かり易い解説ためになります。私は同様の計算からリア11−30、フロント48−32(楕円)にしています。初心者以下ですね、、、30〜40Kの巡航を長時間続けるにはベストと感じています。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。最近楕円ユーザー多いですね。いいものなんだと思います。以前これをテーマに動画を作成したのですが「使ってから語れ!」とお叱りを受けてしまいました。悩んでいます。

  • @Andean.D
    @Andean.D 3 года назад +3

    やっぱりサイクルウォークさんの声好きw

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      どうもありがとうございます。m(_ _)m

    • @Andean.D
      @Andean.D 3 года назад

      @@CycleWalk 落ち着きますw

  • @コムサン
    @コムサン Год назад +1

    ごもっともですね 車のエンジンに対するギアの設計と似てると思います
    ただ一つ自分の考えと違うのが追い風や追走時のために1段分余らせてもいいんじゃないか12T無風で最高速
    11Tは好条件時のために余らすという考え

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  Год назад

      コメントありがとうございます。なるほど、そうですね。12速が標準になろうかというこの時代、プラス1枚の予備があると気分が良いかもしれません。

  • @良久薬師寺
    @良久薬師寺 3 месяца назад +1

    この考え方はパワーによりクランクを選ぶなのですが,ギア比で選べば良いと思うね.

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。確かに。パワー、つまり最高速に特化した議論になっていました。回しやすさや踏み込みの気持ち良さの議論は別物かもしれません。

  • @reki321
    @reki321 3 года назад +2

    ノーマルクランク愛好家ですw 冬はインナーにほぼ落としません。
    風張林道も走ります、富士ヒルはブロンズです坂では特に困りません。
    自分的には一般的なサイクリストだと思っています。(39−27)

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      ご覧いただきありがとうございます。長年使い続けているノーマルが体に合っているということであれば、それが正しい選択であることは疑う余地はありません。

  • @kiss3993
    @kiss3993 3 года назад +1

    いつも動画参考にさせて頂いてます。主にツーリング(20〜30㎞/h程度)でコンパクト使ってますが、自分的にはもっと軽くしたいです。46/30T搭載の市販ロードバイクは無いようですが、何か問題などあるのでしょうか?

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。原則問題ないと思います。ショップにやってもらうのであれば商品はショップで購入するのが良いでしょう。思いつく留意点は下記です。
      1.チェーンが短くなるため、新品購入か切り詰めとなる
      2.現在のクランクと同じ軸仕様(Hollowtech Ⅱ等)を選ぶこと
      3.チェーンラインの位置が大きく変わらないこと
      4.現在のリアの変則段数と原則マッチしたものを選ぶこと(ギアの厚さ)
      5.アウター46T に現在の FD が対応しているか確かめること
      6.自分でやるのなら、必要な工具も含めた予算を見込むこと

    • @kiss3993
      @kiss3993 3 года назад

      詳細なコメントありがとうございました。参考になりました。

    • @クーカイ-x6r
      @クーカイ-x6r 3 года назад +1

      少し求めてるのと違う可能性もありますが、フロントシングルはどうでしょうか? 大体40T前後にして後ろをグラベルなどのワイドレシオにすれば前の変速気にしないで楽ですよ

    • @kiss3993
      @kiss3993 3 года назад

      @@クーカイ-x6r さんアドバイスありがとうございます。フロントシングルも検討してみます! 現状50/34⇔11/34で最軽1対1の乙女ギアなのですが、それでも坂でもっと軽いギアが欲しい貧弱足
      す。。。

  • @mmm458mmm
    @mmm458mmm 3 года назад +2

    アウタートップを踏み切れる人がどれだけいるのでしょうか。
    フロント50/52T、リア11Tで踏み切り、ギアが足りなくなるからフロントを53T/55Tにするのなら分かります。
    フロント52Tで11Tを踏み切れない人は50Tでも余る可能性が高いです。
    ケイデンスは大きく異なりますが、競輪ですらギア比3.92が主流。
    11Tだと径が小さすぎてチェーンが苦しくなりますね。→抵抗が増える
    ①50T/11T=4.545
    ②55T/12T=4.583
    リア12T→11Tに変速すると抵抗が増えるのをとても感じます。
    個人的には重量は増えたとしても②の方が〇な気がします。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。12→11 の抵抗の違いが存在するのですね。曲げ角度なのか、チェーンラインなのか…。理論で持って行った回なので私も語れましたが、その高速領域を実体験レベルで語る経験とパフォーマンスは私には不足しています。

    • @mmm458mmm
      @mmm458mmm 3 года назад +1

      @@CycleWalk
      固定ギアではリア12Tも選ばれません、13Tないし14T~です。
      チェーンラインも最も外側の11Tでは抵抗になりますね。それ以上チェーンがスプロケットをスムースに回っていない感じが伝わってきます。もがいている時よりも軽く流している時の方が感じ取れると思います。
      競輪選手が12Tも選択できる状況にあるのに、実際にはほとんど使われないのは、やはり抵抗が増えると感じているからだと思います。チェーンがフロントギアで大きなRを通過するのに対し、リア11T/12Tではいかにも窮屈です。

    • @クーカイ-x6r
      @クーカイ-x6r 3 года назад

      @@mmm458mmm フロントが小さいのもありますが、カンパのekar(グラベルコンポ)の一番小さいのが9Tなんですよね…
      乗ったことないからどんな感じかわからないですが…w

    • @mmm458mmm
      @mmm458mmm 3 года назад

      @@クーカイ-x6r
      10T→9Tに変速をした時と
      15T→14Tに変速をした時とではレシオが変わります。
      10T→9Tに変速するのは
      20T→18T、30T→27Tに変速するのと同じ割合で重くなります。
      15T→14T→13T→12T→11Tと変速していくと、各段1T変速ですが重くなる割合は増えていきます。
      →フロント44T/リア11Tとフロント52T/リア13Tはトップギアに入れた際のギア比は同じですが、
       後者の方がクロスレシオになります。
      意味が伝わりますでしょうか??
      同じ説明をする人を他に見たことがありませんので。

    • @クーカイ-x6r
      @クーカイ-x6r 3 года назад

      mimi 前後の差が大きいとクロスレシオになる感じですか?
      20→18 30→27と同じなんですねどうやってそういうの求めるんですか?

  • @kemakema2011
    @kemakema2011 2 года назад +1

    もやもやがはらせました!!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。お役に立ったようで何よりです。

  • @YUTOMOVIE
    @YUTOMOVIE 3 года назад +3

    高校生は52-14までしかかけられない...
    そういうルールなんです😭

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。JCFルールのジュニアギア比規則ですね。ぜひ高ケイデンスで回せるようになるよう願っています。

    • @YUTOMOVIE
      @YUTOMOVIE 3 года назад +1

      @@CycleWalk
      始めてから1年、、、いまではケイデンス200rpmまでいけます!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад +3

      すごい!200rpm回せたら相当ですね。ちゃんと引き足ができてないとできない技だ!あと「若さ」ですね。これは金では絶対買えない…。

  • @hyuga2715
    @hyuga2715 Год назад +1

    僕はスプリントで62km/hちょいがmaxだけど11-30Tの52-36Tを使ってて多分ギア比maxを踏んでの62km/hじゃなかったからコンパクトで良かった気がするけどかっこいいからセミコンパクト!
    かっこよさで53-39もありだけど39は重すぎるから絶対出来ない

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  Год назад

      コメントありがとうございます。動画内容と実感が一致しているようで、嬉しく思います。私は残念ながらセミコンパクトは使えずにロードバイク・ライフを終えそうな気がします(笑)。

  • @Z李-f6q
    @Z李-f6q 2 года назад +1

    この前の動画で見たのですがあなたが9Sのコンポに105のクランク付けたのを見ました9Sと11Sではチェーンの厚さも違うし「科学的」にみてバイクを壊したりむりなシステムコンポに思うのですがそのことはどうお考えなのでしょうか?????

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 года назад

      コメントありがとうございます。私が思うのは「万人にはおすすめできない」です。しかし「可能だ」と思いました。理由を述べます。
      ・フロントの変速はリアよりも位置精度がシビアではない
      ・11速チェーンと9速チェーンとのコマ間距離は等しい。つまりチェーンに問題なく歯がかかる
      ・11速クランクの歯は9速のそれよりも薄い。したがって歯がチェーンに食いついて抜けなくなることはない
      ・TREK のショップに確認したが、「変速がわずかに甘くなるだけで車体を壊すことはない。保証もサポートも行う」との返答を得た
      ・ネット上での実績がある
      ・違法ではない

    • @Z李-f6q
      @Z李-f6q 2 года назад +1

      ありがとうございます。実は自分もクロスバイクのスプロケット&チェーン交換のついでにクランク交換しようと考えていたので105クランクも考えていました。ヤフー知恵袋で聞いたところ圧倒的な批判や安全性やチェーンの寿命などがあったものでコメしました。とりあえずしばらく使ってみて何の問題もないんでしょうか?知りたいです!

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 года назад

      返信ありがとうございます。半年以上使っていますが、壊れることはおろか、変速フィーリングも全く問題ありません。

  • @sara1211ful
    @sara1211ful 7 месяцев назад +1

    ずぼらな自分は52-36も50-34も最高速が少し変わるぐらいで何にも感じない。
    50-34にしたから軽いとも思わないしパワーメータが50-34についてるから使っているがどっちでもいい。
    ただヒルクライムは速く登り切りたいので52-36でガンガン踏みたい。
    トルクかけてガンガン行きたい

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。私もパワー出す時どちらかといえば重めのギアを踏みしめて走るタイプですが、ヒルクライムであえて大型クランクがいいと言う人はあまり聞きません。しかしその潔さと男っぷりはすがすがしいです!

    • @sara1211ful
      @sara1211ful 7 месяцев назад

      @@CycleWalk ちいさいギアで進む遅さと疲れの割合が自分には合わないので大きいギアで行きます。
      あと割とロードの常識みたいにされてたことって全然理にかなっていなく間違いが多いです。
      ロード乗りって見栄っ張りで自分の殻にこもる人おおいから、そして科学的に冷静に見てもおかしいことを信じている。

  • @Bianchi7118
    @Bianchi7118 5 месяцев назад +1

    クランクじゃなくて、クランクに取り付けられているチェーンリングの話だね。
    クランクを選ぶ、といったらクランク長の選択を差すんじゃないの?

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  5 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございます。厳密に言えばその通りです。

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 9 месяцев назад +1

    クランクはシマノよりスギノが良いですよ。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。スギノのクランクも来年試用できたらいいなと思っています。

  • @めんどくさいめんどい
    @めんどくさいめんどい 3 года назад +5

    クランク長の話は避けたか・・・
    業界を敵には回したくないようで;
    ただ我々は最適ではないクランクを、無知識をいいことに買わされていますがね┐(´д`)┌
    何十何百万という高い買い物に対して不誠実なメーカー・販売店に、怒りを向けて良いと想うのですよ・・・

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  3 года назад

      コメントありがとうございます。クランク長はギア比よりもさらに科学で論じることが難しくなります。言ってみれば「俺はこれが漕ぎやすい!」と言われれば「そうでしょうね」というしかないからです。また、お店が発信する情報に偏りがあるのは当然のことです。なぜならお店は、その取り扱う商品が売れることが至上命題なので、それに反する情報は発信する優先順位が低くなるからです。それを不誠実というのはかわいそうな気がします。