Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
そもそも北陸自動車道が通る時に当時の市長?が「高岡に来るな!」と拒否して砺波にインターが出来た時から衰退が始まったと親が言ってた。
高岡市は傍からみたら何もかもうまくいっていない市にしか見えない
新高岡はかがやき通過だし立地も極悪だからねあまりにかわいそう
なに!
大型商業施設にかけた高岡市と大型商業施設を拒絶して周辺自治体に大型商業施設をとられた富山市~どちらが正解だったのか、答えはいずれ分かりますよ。
@@がくちゃん-k3n どのような答えになると予想されますか?
@@SK-jt5ye 高岡市のような極小さな町に「かがやき」を停車させる訳がない。小さな町にまで高速交通網たる新幹線全てを停車させたら高速交通でなくなる。そんなことより、せっかく他の地域から来てくださったお客様を最大限もてなす方法を考え実行すべきだ。まず新高岡駅と高岡駅・高岡市街地の間をいかにストレスなく、便利で、安価に移動できるようにするかが高岡市の未来を決めるキーポイントだと思う。
タイトルだけで高岡市と分かる。本当に市政の大失敗としか言いようがない。
てっきり小諸市かと。
@@nanashinogon小諸は新幹線通ってないから北陸新幹線は好調てタイトルにならんで
@@たこわさび-n7y 悪いのはイオンだろ!
@@maxy4992イオンが来ようが来まいが衰退するとこは衰退する。
そんなことないよよ!むしろ能登の住民にとっては高岡はなくてはならないんよ金沢行くよりアクセスいいから、休みの日はみーんな高岡行ってるよ
市内中心部の衰退は新幹線計画のずっと前から始まっていました。富山県民は基本、移動に車を使うので車でのアクセスのしやすさが重視されます。中心商店街や百貨店(大和)は駐車場が少ないかつ有料かつ離れており敬遠されます。広い無料駐車場のある郊外店舗(江尻のジャスコや下黒田のイオンモール)への客転移は当然でした。駅南のサティは電車・車ともアクセスが便利で中心部賑わい最後の砦でしたが、マイカル破綻で閉店。でもこんな話は高岡に限らずどこの地方都市でもある話ですよね。
地域活性化に反する政策、すなわち新幹線駅を在来線駅や市街地から離れた場所に新設したから、さらに地域の没落は進む。政治家や都市計画責任者を変えるしかない。
@@えむきゅう-d1y 地域を活性化したければ住民のことだけではなく来訪者のことも考えなければなりません。高岡市が車社会でも、遠方からの来訪者は公共交通機関のことが多い。人を思い遣れない地域は活性化できません。
高岡は歴史的に要所要所でケチってきたせいで、ここ数年で一気にツケが回って来た高岡駅をリニューアルする段階で万葉線を高岡駅を抜けて新高岡駅まで繋げておけば一時間に一本しかないという使えない状態は避けられたのに
栄枯盛衰。田舎にありがちな商工会がゴネて中心部から追い出した結果、誰も中心部には行かなくなるという。地方都市のイオン出店には付き物。
商工会の存在意義はなんなの?
いつものイオンの焼き畑農法
@@あのなあの殿様営業と利権補保持
@@あのなあのその地域だけの目先の利益確保。それが裏目に出てしまってる例があまりにも多い
@@ディーノ-w5l 明治の頃なら鉄道反対~で外れた場所に駅が…もソコからソコソコの街に江戸時代は河川が流通の中心だから鉄道は商売ガタキ~さ
あれだけ大規模なシャッター街も珍しい。その割には高岡駅前にはデカくて新しいホテルが結構あるのが意外。
企業はそれなりにあるから出張需要はある
金沢に観光に行きたいけど、部屋空いてない&高い。駐車場高い。新幹線or在来線で金沢から来れる。車で来て停めっぱなしで駐車場料金安い高岡で良いか。レンタカー借りて石川・富山・高山等周る観光ルートの拠点で高岡で良いか需要があるらしいです。
安ホテルで建設関係の長期出張者のための宿だよ。スーツ来たビジネスマンは少ない。高岡駅前にオフィスらしいオフィスはない。
@@maxy4992 かっての賑わいから人をよぶ潜在力はあるのです。あとは市街地・商店街の再活性化を促す起爆剤が必要です。シャッター街には、一定期間家賃減免、商売を希望する者への市や地元銀行の時別低利融資、グラウンドファンディングで資金を調達し象徴となるアーケードや歩道の整備、これらの全国的PRなどを講じてはどうか。また、新高岡駅~高岡駅~市街地の無料シャトルバスをJR、地元の企業や店舗で共同運営する取り組みにも挑戦する価値はある。座しては何も手に入らない。人々が汗して初めて魅力と豊かさと満足がやってくる。
高岡市出身ですが、そもそも新幹線開通前から高岡駅前が中心地という認識がなかったので、新幹線が通らなくても特に不便はありませんでした。車社会なので駅前が栄えている必要が無いのだと思います
子供の頃、祖父母に会いに行くために、越後湯沢乗り換えではくたかに乗って高岡駅に行ってたなあ。今はこの動画の通り寂れた街並みで悲しい。祖父母と行ったお祭りや大仏。広い家や雪遊び。大好きなじいちゃんばあちゃんとの思い出がたくさんある街だから、頑張って欲しい。
お客さんを呼べるものがなければ新幹線が来たところで発展はしない。
実は観光資源になるものは色々とあるのだが、観光地としては全く開発してこなかったのでいろいろ宝の持ち腐れになってる地元民からしても何も無いと思ってるしな。県東部のアルペンルートさえ県内ではマイナーで誰も注目して無いし行かないという
@@tse1692立山から室堂まで往復4000円+お土産付きってお得券あったのに利用者は少なかった。
国宝だらけの瑞龍寺、大名中最大規模を誇る前田利長墓所、日本で2例しかない水堀が完璧に残る城・高岡城、美しい重伝建の街並み金屋町・・・観光資源のクオリティはすごいぞ。そのわりに客が少ないのが問題なのよ
@@umakara55 行政と観光地の連携と観光地の全国へのアピールが足りていないってことかな?
@@tse1692 実際何年か前に行ったことがありますが瑞龍寺や前田家の墓所は規模が大きく立派です。他も何ヶ所か回りましたが全体的に廃れている印象でした。墓所がいちばんひどかったですね
すぐ高岡と分かった元呉西民だけど、新幹線が開通する前から中心部だけでなく全体的に寂れていた。元々ある程度都市化している富山・金沢との距離が近く板挟みだった高岡は、中途半端だったと感じる。歴史はあるんだけどね。
観光客は富山から(高岡をスルーして)金沢に行きがち
高岡は今となっては旧市街地が邪魔になってスプロール化が甚だしい。やぶなみ駅周辺、鐘紡町あたり、新高岡駅・イオンモール辺り、出来田・蓮華寺、野村、中曽根、旧市街地を避けて非効率に開発が分散してる。
なんでも反対する高岡ですね!北陸自動車道高岡インター反対!(砺波に持って行かれる)斎場建設反対!(砺波市境まで追いやられる)新幹線在来駅反対!なんでも反対するのが好きな高岡。残念!
ペンペン草も生えないと言われる高岡商人のプライドが突出し過ぎた結果だ。つまり因果応報。
当時は全ての特急が止まっていた事で、それだけで十分に賑わってましたからね。
西部体育館もね
新幹線が未来永劫通らない山陰や和歌山の住民から見ると贅沢な悩みだ
@@notexy21 和歌山は地理、地形的に難しそうですね。
高岡に限らず呉西の時間が止まったまま感はマジでヤバい。
ちょうど先月に観光してきたばかりだが、国宝重文だらけの瑞龍寺、大名中最大規模を誇る前田利長墓所、日本で2例しかない水堀が完璧に残る城・高岡城、美しい重伝建の街並み金屋町・・・観光資源のクオリティの高さのわりに客が少なかった
市中心部の商店街を守ろうとしたがために市全体が衰退していくのは別に高岡に限った話じゃないからね。というか商店街を守ろうとして上手く行った都市ってある?
高松市と金沢市は成功してると思います
単純に行政のどっちつかずな方針が原因なだけのような…
富山市は商店街守ったけど県都ゆえの金の使い方で成功した。路面電車が通るという条件は高岡と同じはずなのに。
境港市と高山市もシャッター閉まってるところないよ
@@naoyasano8695 どっちも観光地じゃん
あちらを立てればこちらが立たないという感じか
実は地味に新高岡周辺は車が一般的な富山県民には利用の便が良く、イオンは買い物に便利、新高岡駅も駐車場が割安なので駐車場が高い富山駅より使いやすいという面があります。富山駅周辺は駐車場料金が高く、ちょっと旅行にいくには・・・ためらう値段になってしまうし、少し安いところといっても駅からかなり遠くなります。その点新高岡なら日帰りは駐車場無料なので大変ありがたいです。城端線の1時間1本は使い勝手がわるいですが、新高岡からは実はイオンのバス停にいけば本数が多くありますので(あくまでも富山県基準)、地味に高岡駅への便はそこまで不便ではありません。高岡駅の周辺はもともと駐車場料金が高く、車社会になってからはもう1つのイオン、元のジャスコに人が流れましたので、今の高岡イオンができる前から既に中心商店街はダメになりはじめてたのが、トドメを刺されたといった感じですね。
富山駅より使いやすいの?
@goingleoleo4492 富山駅周辺で安い駐車場はありません。新高岡は新幹線つかえば当日は駐車料金無料です。
@@goingleoleo4492 富山駅の駐車料金が高いのに対して、新高岡は新幹線利用で当日無料になります。それに20分無料もあるので、送り迎えするにもラクです。
@@天城柚季 呉西の人に限った話ですか?
@ 富山市内ぐらいだと高岡までは意外と近いので、富山市ぐらいまでならメリットのある距離だとは思います(というか、高岡イオンに遊びに行く距離だからね)
最近の需要だけで判断するが上越新幹線より多く北陸新幹線はスーパー特急やミニ新幹線でなくて正解だったと思う
判断遅すぎる
北陸って冬に雪が降って足元ベチャベチャになるから、屋根付き冷暖房完備のイオンモールの快適さにはどうしても抗えないんだよなぁ
高岡、先日遊びに行きました。氷見とか新湊とか。駅周辺には大仏とか、古い町並みとか(ロケ地)。こうした問題はあるんでしょうが、万葉線もあるし、うまく回って欲しいです。
高岡については、整備新幹線計画時点から、既存の高岡駅では新幹線設置が困難なので、「新高岡駅」を設置する構想がされていた。ところが、フル規格だと北陸新幹線の延伸計画が先に進まないため、金沢以東については、スーパー特急方式にするという案が浮上し、スーパー特急方式を前提とした加越トンネルまで作られた。しかし、2004年、北陸新幹線はすべてフル規格で建設されることが決まり、加越トンネルは放棄される有様。そして、スーパー特急方式の消滅により、一番被害を被ったのが高岡市。何せ、「高岡駅に新幹線が通る!」ということから、老朽化した駅ビルはもとより、閉店が目立つようになった、地下街のスクラップアンドビルドまで行い、北陸新幹線が金沢延伸する2015年までに、「クルン高岡」という名称のもと、高岡駅ビルはすっかり生まれ変わった。しかし、フル規格の新幹線は、高岡駅から約2㎞離れた京田というところにできた「新高岡」が停車駅。新幹線開通当時、新高岡はまだ、イオンモールしかないような駅だったため、最速達タイプのかがやきは通過駅となってしまった。そして、在来特急が消滅した高岡駅はすっかり閑散としてしまい、高岡の象徴だった百貨店の大和が閉店。それ以前に、大和に通じていたアーケード商店街も消滅していた。そして、駅前商店街は完全にシャッター通り。夜行特急ですら停車し、「眠らない駅」と称されたかつての面影はすっかりなくなった。
莫大な税金使って衰退を加速させるってもの凄いセンスある市政やってるな。
10年以上あったのに何もしなかったのか
@@mn3434 高岡の駅前付近の住人は、住居兼商売(=個人商店)のところが多く、フル規格だとハナから新幹線駅設置はムリだった。ところが、「スーパー特急」だと高岡駅にそのまま乗り入れできるし、ましてや、高岡は在来特急の全列車停車駅だったため、高岡の行政、商工会がスーパー特急にのめり込んだ。これが大失敗のもと。しかしながら、高岡市が財政再建団体転落寸前にまで陥るとは思わなかった。
地図を見る限り、高岡現駅への新幹線併設は十分可能だったように見えます。スーパー特急方式が浮上し、石動駅にも停車できるよう地元からの要望もあって今のようなルートになり、再びフル規格で整備しようとした結果、高岡へは経済的なルートが引けなくなってしまったと思っていたのですが。(金沢から高岡へは駅舎の真西から進入するルートが自然で、そうすれば市街地への影響も最小限で現駅に併設できたと思います。)フル規格化が決まった当時の新聞で、高岡駅に併設しようとすると数百億円もの工事費増加が見込まれるため新駅が有力との報道があったので心配していましたが、その通りになってしまいます。ルート発表の時点では新駅・現駅どちらでもできる(地元の都市計画決定次第)だったはずですが、時が経つほどコストダウンの圧力が強まり、多額の地元負担を提示され新駅を飲まざるを得なかったとか想像しましたが実際はどうなのでしょう?
@@2fkvz114 立ち退きは要求したらしいが不調に終わった様子。「やぶなみ」を売りにしていることもあり、これ以上突っ込めなかった、というのが実情か
新幹線ができる前、サティができたあたりから寂れてきてた気がする。サティ=敷地内に無料駐車場=便利駅前=有料駐車場=金かかる&そこから歩くの面倒くさい
高岡市民ですけど早朝に東京方面へいくときは富山駅近くの駐車場に車を停めて富山駅からかがやき乗りますね新高岡からはくたか乗って東京いくのと高岡駅から富山駅にいって富山駅からかがやきのって東京いくのとあまり時間変わらないかな関西方面へ行くときに乗る早朝の速達便つるぎが新高岡駅で乗ることができ金沢や福井に停車して敦賀まで行けるからまだいいほうだと思います(敦賀の乗り換えが面倒ですが)帰りのつるぎが各駅停車しかないので関西方面から新高岡に帰るほうが時間かかります
関係ないけど魚津の衰退っぷりもヤバイ
オレも魚津の動画かと思ったよ
ウォーレン・バフェット位資産持っていたらリアルシムシティやったのに
サンダーバードが魚津や宇奈月温泉まで行かなくなりましたからね…。
かつてはほとんどの特急が止まってましたからね、、、
富山自体魅力がないよ 隣に石川県が有名だから、観光客は石川県に行ってしまうからね
元金沢市民だけど、高岡イオンができた当初は車でよく行ってたな〜でも人に住んでもらうってのはなかなか大変なことなんやねえ。
金沢に住んでいると小矢部のアウトレットモールかイオン高岡南(新高岡のあれ)に行くという選択肢はあったけど、イオン白山が出来てからは高岡南はおろか、新小松すらいかなくなった。
@@312toki4 小矢部のアウトレットの方が個人的にはテナントが合ってるBEAMSとかスポーツ系(PUMA等)
たられば言ってもしょうがないけど、富山駅のように高岡駅に横付けできればこんなことにはならなかったとは思うけど、新高岡停車本数は、人口同じくらいの上越市の上越妙高に比べたら、はくたかの停車回数自体は同じだが、つるぎが停車する分新高岡そこまで利便性は悪くない。
高岡には新幹線完成前後で3度訪れていますが、元々、高岡駅前は、新幹線ができる前から衰退進行中でした。新幹線駅の開業が最終パンチとなってダウンを早めた?
高岡駅と、新高岡駅を城端線でなく、万葉線でつなげば良かったと思いますね。そうすれば、新高岡駅で降りたお客様はそのまま万葉線で高岡の中心までいけたわけだから。高岡の百貨店が閉鎖なんてこともなかったと思います。富山駅が路面電車と駅を一体化させたことで町中が活性化したのとは対照的です。いまからでも、新高岡駅と高岡駅の間を万葉線にしたほうが良いと思いますよ
高岡駅前も新高岡駅も行ってみました。どちらの駅も綺麗だったし問題は感じない。路面電車も高岡駅下に綺麗にレイアウトされているし、図書館とか上手く出来ているなと感心していました。大仏さんまで歩いてみて、帰りは路面電車にも乗った。越前たけふ駅ほどは深刻ではないと思います。あれは、武生市街地から離れ過ぎです。福井と同じ「今庄そば」も美味しいし、自分は高岡の街はお気に入りです。
@@thunderbird1691 越前たけふは、武生駅から見て村国山の真反対側ですしね。
在来線駅 - 中心市街地 -新幹線駅という位置関係ならまだ良かったが、中心市街地 - 在来線駅 - 新幹線駅って位置関係だから中心市街地が動線から完全に外れちゃってるよね
大体どこも郊外にイオンモールが出来ると周辺の道路沿いに全国展開しているロードサイド型の家電・飲食・衣料・ドラッグストア等が出来て人や車の流れが変わってしまう
GWに、高岡に初めて行って来たので、今回の動画の内容が、凄くよく分かります。思ったのは、敷地的にも絶対に高岡駅併用で新幹線乗り入れが、ベストだったと痛感しました。完全に空洞化してましたもんね…。因みに、宿泊は新高岡駅前でした。 新幹線駅にはなっていませんが、直江津なんかも、モロに新幹線の影響受けましたね…。国鉄時代の繁栄していた頃を知ってるだけに、寂しです…。
新幹線駅ができる前も既存駅前の商店街はかなり衰退してたけどね時間の問題だったと思う
せめて万葉線を新高岡に乗入れておけば。
確かに、今の万葉線だとそう言う延伸すら厳しいのでしょうけど。
1960年代の車両を使いまわしてるような貧乏路線だからなあ
高岡は鉄道もだけど、道路も弱いんよな。イオンの南の高架、いつまで作ってんだ?10年前からそれほど変わらないように思えるよ。8号線は市街化して全然進まないし、能越道のインターは朝晩の渋滞がひどい。田舎で信号3回変わるまで右左折できないってありえんわ。
高岡市街の8号線はどうにもならないですね。場所が悪すぎる…24年前までは高岡市民でしたが、その頃からあの道は滅茶苦茶混んでますね。当時なんて能越道もなかったから…射水市方面から来るのであれば、時間帯によって160号線へ回避→西海老坂を左折→高岡北から乗ります。市街地で詰まってる時に限りますが。このルートなら真豪鬼の数を大幅に減らせますので、早く着くこともありますし。(当時はそのまま現在のアウトレット近くまで下道でした)
@@syuchan27 真豪鬼わろた…渋滞にキれて殺意の波動👿
イオンの南の高架を含むすべての高架が完成すれば、うっかりR8新高岡バイパスと呼んじゃう道路になると期待している。何しろ現R8より2km弱長くなるだけで済むからね。
@@user-hi5rj1ks6w さんすみません、誤変換です…コメみて気付きました。
結局新高岡駅が新幹線駅としても冴えない理由って 10:13 ~に集約されていると思います。富山駅が十分近いからかがやきを止める必要がない、かがやきが止まらないから使いづらい。仕事で東京から高岡や新湊に行く機会が結構あったのですが、どの時間帯に出ても「富山乗り換えであいの風」が最速でした。
高速道路のインターチェンジも商店街が反対して砺波に移った。結果高岡市は衰退し、慌てて高岡インターを作るも本線から外れる形で作られているため活性化につながらない。で、全く同じ事を新幹線でやっている。みんな思ってるよ。節約するつもりが余計な出費を招くことになってる。
高岡市はスーパーやドラッグストア、公共施設は充実してるし住むには便利。交通渋滞も射水や富山、魚津に比べて少ないし。
長野県の松本市出身ですが、学生の頃に高岡出身の友達から、松本よりも高岡の方が都会と言われたことがあります。その後その友達の実家に遊びに行った時に駅前を見て、確かに松本よりも都会だと思ったと記憶しています。あれから20年。金沢に行くついでに高岡に寄ってみたら、あまりの衰退っぷりにびっくりしました。
20年前は高岡の駅前飲み屋街は結構賑わっていましたが、今年春に飲みに行ったら目が点になりました。
過疎化が進む地方は何処も大変。各駅でも新幹線の駅があるだけ遥かにマシと思います。
イオン高岡が出来なくても高岡駅前商店街は既に終わってた。高岡大和(百貨店)も同様。むしろイオンがあるから市外から人が集まっている。イオンが無ければ高岡市そのものが既に死んだ街と化していただろうね
今日高岡市で観光しに来た...一介の観光客として悲しい光景だと思うよ... 駅の付近が活気なさすぎて、夜なら肝試しもやれそうな雰囲気だぜ観光資源が豊富なのに、まったく活用していないという印象を受けている...例えば、市立美術館にはめっちゃおもろいもの展示されているのに、見た目が廃墟みたいで入る気もなくなったくらいだった😢市政が何かやってくれないのかな
高岡市の人口を調べるとわずか16万人。これで2拠点体制は不可能。しかも高岡駅から富山駅まで19kmしか離れていない。これでは商業需要をかなり富山市に奪われているのではないか。そもそも新高岡駅が不必要だっただけかと。
ど正論
うぷ主のお兄さんが鉄道系に還ってきた!新高岡はかがやきなくて悲しい。
16万の都市ではなあ。色々求めすぎたのかもしれん。新と旧の駅の間を一大商業エリアにするのが理想だけどそれだと30~40万の人口がないと。つまり富山市くらい。
16万人規模の都市だと、仮に高岡駅に新幹線の駅ができても厳しいと思います。新幹線駅で発展するのは政令指定都市かそれに準ずる規模(姫路・福山・金沢・富山・長野クラス)です。
@@Snufkin-j6lそれでも厳しいと思うがね。現状新大阪も新神戸ですら失敗してるんだから
まあ人口は減ってくから以前のままではいられないのは北陸三県どこも同じだけど。でも高岡市は何してるんだろう、というのはあると思う富山市民。
高岡から減った人口の移転先の上位は富山市と射水市だったりするんだなこれが。
国鉄時代の、繁栄していた高岡駅を知っています。その後、新幹線の金沢延伸後まで何度か高岡駅に降り立って見ました。氷見線 & 城端線どちらにも乗り換えられ、高岡大佛や国宝瑞龍寺まで徒歩で行け、ここに新幹線の新駅が併設されたら、徐々に衰退して行っていた駅前が V字回復出来たのに、なぜ、新高岡?既存の高岡駅のホームの南側に、国鉄時代からのスペースがあり、そこに新幹線駅を建設すれば、ステーションビル 2階の改札口から、水平移動で在来線各線のホームや新幹線改札まで行けたのに…。観光客を取り込める潜在的なポテンシャルを、自ら放棄する愚策でしたね。
駅周辺の架線の土地買収ができなかったのだから駅だけの問題ではない。
既存の駅に新幹線を通すと、駅チカでウハウハの勝ち組の隣が、店を立ち退かされる負け組という格差社会
高岡市の発行している資料を読む限りでは典型的な過疎化ですね。お年寄りは移動距離が減るので高齢化、少子化で街が静かになってるんじゃないかな。多分一番痛いのは路面電車が新高岡駅まで接続していない事じゃないかな。使いにくいと自動車使う人が増えて中心部から人が消えるよ。で、高岡市の自動車比率を調べると自動車使う人が増えて公共交通機関を使わない様になってる。だとすれば単純に郊外型の都市に変化してるんだと思います。
一部のかがやきが金沢以西各駅停車になるというのは少し語弊がありますね。正しくは千鳥停車ですね。
8:59 高岡市内循環バス(一種のコミュニティバス)が日中、1時間に3本も運行されていたのに、2018年に廃止された。
ドライバー不足が理由では??2019年あたりの新高岡駅から高岡駅までは加越能バスが1時間あたり3本以上あった。
@@gearfake3738 もともと、加越能バスが日曹工場循環として運行していたが、利用者数が振るわないため、高岡市のコミュニティバスに変わった。高岡市の財政状態が良ければ存続していたと思う。
高岡駅を改築したときに駅前商店街を移転すれば良かったのに、駅舎だけ新しくなってなんの意味もない
10年位前から高岡見てるけど、当時からそんなに人いなかったよ笑駅前にあるラーメン次元、好きだったなぁ
高岡も普通に駅に併設していればよかったのにも思いますが、現実問題として東京大阪へ行くにはあいの風とやま鉄道で富山か金沢に出る方法を使いますかね。
現駅併設できるスペースあったのに、新駅&新設の道路で財政悪化しました。😢⤵️⤵️新高岡までだけでも、LRTがあればよかったですね。
線形の効率化の為に、旧駅に新幹線が近寄らなかったからどうしようもない。
@@dnfpy0700割と線形軽視の北陸新幹線に寄って貰えないのは高岡市(&富山県)の政治の失敗。
高岡はもともと他県民には車で行くハードルが高い場所、だから特急停車駅として以前は栄えていた富山市からなら県道62号でイオンまで一本で、富山市にはイオンがないため今でも行く人は多いが、金沢方面から新高岡イオンに行っていた人はキレイで大きい白山イオンが高速のすぐ近くに出来たために、そちらからの集客は厳しくなっているこれからはイオン含めて厳しくなっていく未来しか見えないのがつらいところ
氷見や雨晴の外国人観光客の多さは凄いのに、ホントにもったいないです。
高岡市長は駄目ですわ。
(あくまでも)知り合いから聞いた話なので本当かどうかは分かりませんが高岡駅に新幹線を通す話だったんですけど、(どうやら)地主が反対したらしく(理由は勿論知りません)結果的に新高岡駅を作ることになったそうです。まあ何にしても高岡本当に人口どんどん減りましたよね・・・(少子化の影響もあるかもしれないけど)ホントイオンくらいしかない・・・(笑)
6:31 たしかこちらの建物は旧高岡大和だったな
新高岡は、2014年から一度も定期かがやきなんか止まってないですよ。ずっと臨時かがやきが止まっているだけ。敦賀延伸でもそれは変わってないです。
高岡駅の立地が悪い・・・というか高速道路、幹線道路、新幹線諸々のインフラが高岡駅を避けてるせいで高岡駅の立地を悪くしてしまった衰退は新幹線云々以前の必然よ
その第1弾、北陸道のI.C.は当時の堀市長が蹴ったからだよ。
ドーナツ化は浜松で顕著ですからね郊外にイオン乱立(志都呂、市野、西伊場)したりして駅周辺すっからかんになったからよくわかるわ~
確かに商業施設が激減してマンションばかりが目立ってますね。ところでイオンモール志都呂の移転問題はどうなったんですねえ。元々、浜名湖脇の芦原の沼地にあんな重量物建てたイオンが悪いんでしょうけどね。
岐阜市「お、そうだな」
@@ryudou-tv 志都呂移転問題知らなかったです
開業前は特急全停車でステーションビル、駅前地下街、大和等あったがどんどんなくなってクルンできたがあそこでは半日もおれない更にバス停も廃止と新幹線が負の遺産になっている
高岡〜新高岡に万葉線延伸できていたら、また変わっていたかも。
学生とか若い人があまり車を運転しないから、大学とかがある街は中心部でも賑わってるんだよな
金沢もそんなところがありますね
万葉線を新高岡まで延伸すれば良かったかもね
高岡市は高岡駅の建て替えに大金使い過ぎ。駅舎を橋上にして、しかも元々人少ない地下街もリニューアル。元の駅舎を壊さないでそのまま使うか、もう少しコンパクト化した駅舎にすれば良かったかと。AEONと言うよりSATY時代からすでに始まっていた。車を置きづらい駅前中心部には、行こうと思わないでしょう。
まさに武生&鯖江駅が同様の状況。鯖江市は眼鏡枠において全国9割以上のシェアを占める産業都市で福井県の重要な市町村で住民の眼鏡産業に従事する割合が多いから高岡駅前と似て行くだろう。
@@達邦平内 高岡銅器、職人は40年前の1/4、売上は1/3。
金曜日の夜、横浜から来た親戚が、高岡市の街を見て、「何かテロか事件が起こったの?」と、言った。高岡駅前なのに、ほとんどの店がシャッターを下ろしているのが異様に見えたようです
昔から単なる田舎町でビル街も何もなければ「のどかでいいね~」ってなるんだけど、生半可そこそこビル街があってそこそこの都市だった名残があるからこそ、かえって物寂しく映ってしまいますね。
新高岡駅南口に床面積70000m2以上の巨大商業施設あるから。私がすむダサ関東のうち、ダサイタマ県では、床面積50000m2こえるものでさえ、イオン浦和美園店イオン与野店イオン越谷店イオンはにゅう店だけ。
金沢に行く途中に少し街中を走りますが昭和40年代テイスト感があって味わいが結構ハマるんですよね。金沢からも富山からも近いのが悲劇ですね。
氷見出身ですが、近々、富山へ帰省移住しますが、高岡は考えもなし。氷見など論外です。富山駅周辺のみです。駅の設置、道路の設置など反対(環境問題)すると人が来なくなり、衰退します。横浜の本牧も同じです。電車敷設の予定がありましたが、住民が反対し、マイカル本牧、開業時は珍しさもあり人が来ましたが、今は、人が来ません。ちなみに、私は、都心に住んでいます。便利さは必要不可欠です。
高岡と新高岡の間にイオンがあればイオンの人の流れが南北の両駅に活かされたのになもっと言えば万葉線も新高岡駅まで延伸すれば高岡全体の面の広がりが生まれたのにチャンスを活かせず台無しにしてしまう典型
新幹線誘致段階で高岡市出身の大物国会議員がおらず、南の方へ引鉄されたのは不幸だった。
南砺ですが、綿貫民輔。高岡にすべて特急が止まっているのは、綿貫民輔のおかげ(せい)と言われていました。
ここだけの話ですが、高岡起点の氷見・城端線で最近になって新たな動きがありまして、この2路線が4~5年後にJR西日本運営路線から除外され三セク化して、あいの風とやま鉄道に運営移管するらしいです。そうなると、氷見・城端線のキハ40は消滅して、おそらくはトキ鉄ひすいラインのようなET122(キハ122)をJR西日本から譲渡して配備するのかが、とても気になります。氷見・城端線起点の高岡は、最近までJR西日本運営の北陸本線でしたが、ここ最近になって金沢・敦賀延伸に伴い、平行する北陸本線がJR西日本運営路線から除外され、あいの風とやま鉄道に運営移管され、この影響で氷見・城端線が孤立してしまったJR西日本の路線になり、このことから三セク化して、あいの風とやま鉄道運営路線に運営移管して利便性向上を目指すという方針が発表されたらしいです。さらに、氷見・城端線が三セク化すると、この2路線の名称がどうなるかがとても気になります。あくまでもこれはオレの予想ではありますが、このうち氷見線は氷見雨晴ラインか雨晴マリンライン、城端線は城端フラワーラインになるのではないかと思います。氷見・城端線三セク化の今後の動向に注目です。
@@user-hirox 最近、富山は寿司推しなので氷見線は寿司ラインにして、各駅に寿司屋を併設するくらいのことをやってくれると観光客来ないかなあ...
千葉県木更津市の木更津駅前みたいだなアクアライン効果は駅前衰退で新市街地ができた
パイの数は変わらないんですよね、イオンが栄えれば〇〇は衰退する。北陸新幹線は東海道に比べて観光目的の人が多いから、観光地が無いと厳しいと思いますよ。大概の駅はかがやき止まらんし、東京から人が来るぞ~って思っている人は当てが外れると思いますね。
なぜかイオンがあるところに駅が誘致されますね。リニア新幹線の飯田駅予定地も現在のJR飯田駅から掛け離れた場所でイオンがあります。
地元商工会が市内中心部にイオン進出反対した市は軒並み郊外にイオン造られて衰退してますよね宇都宮くらいじゃなかなイオン進出阻止しても発展してる都市は
高岡大仏もだいぶ つかれてしまってそうですね
日本一イケメンな大仏、と煩悩塗れで仏罰食らいそうな推し方されてるよね。
だいぶつ かれてるって…やかましいわ
まあ、イオン出店に反対しても近隣自治体に出来てしまったら、結局同じですからね。まだ、雇用創設してるだけ地元にあって良かったはず。あと、昔からある商店街は個人店主が高齢化して子供も独り立ちして、そこまで頑張って儲ける必要が無くなったりするパターンもある。地域全体がイケイケじゃない。それは日本中同じだと思う。
小諸、直江津、高岡の寂れ具合も凄いよね!
上越妙高は、直江津駅に新高岡は、高岡駅に横付け出来れば多分違ったと思う。
@@はなはな亀吉群馬の渋川の寂れは凄いぞ!
@@津谷章嘉 寂れは否定せんけど、渋川には元々新幹線の駅なんて無いから、この動画とは無関係。
@@はなはな亀吉直江津駅に付けると、かなり大回りになりそうですね。
高岡にわざわざ降りる理由ないしな富山か金沢でええ
結局東京中心ってこと東京一極集中は進むが地方の過疎化は止まらない
ゆるゆり目当てで観光は動機としてかなり厳しい
新幹線できる前「俺の土地で新幹線作らせるか!」新幹線できた後「あの時誘致すべきだったか…」
元々ちゃんと買い物したい時は富山か金沢でてたから、高岡駅周辺は微妙なんよね新幹線の影響はもちろん大きいでしょうが
長野県佐久市は中心街の岩村田から離れてるけどよくあれだけの商業施設ができたな。道路も長野県内で片側2車線の綺麗な道だし。
北陸自動車道路もそうであった。市からは全く利用しがたい場所を通ることとなってしまった。戦後の同一市長の長期市政がまさに典型的なお役所を生んでしまった。市の発展のための正しいグランドデザインも描くことができない残念な結果となった。このままではいずれ限界都市となるのもそう遠い未来ではないだろう。
商店街の閉店ラッシュ、原因はやっぱりイオンモールで草
それでもこんな田舎に16万人も人口がいることに驚いたな~
うぷ主の地域的守備範囲広すぎ😊
結局イオンモールってすごいね
糸魚川〜魚津〜富山〜高岡〜金沢〜小松〜武生〜敦賀〜のルートにすれば良かったのに
昔は特急銀座で全ての特急が止まる高岡駅でしたねひっきりなしに特急が滑り込んでくる高岡駅の様は元田舎者として都会への扉の様に憧れの存在でした。大学生になって帰省から帰るときに高岡駅まで親に送って貰った記憶がホント懐かしい。そんな街も目先の利益にとらわれた悪い意味での高岡商人達が身を切る思いで高岡駅に新幹線を通さなかったり、北陸道を断ったりするもんだから、衰退したのでしょうね。衰退した高岡とは対照的に北陸道が通った砺波は着々と街が発展して来ています。
黒部なんて、あいの風の黒部駅、電鉄黒部駅、黒部宇奈月温泉駅とめちゃくちゃよ。元々過疎ってるから高岡みたいに衰退もクソもないけど。
高速道路の時といい新幹線の時といいなんなんやろうね
堀DNAに洗脳されたジジババが招いた悲劇
新幹線が来ようが来まいが衰退するところは衰退する
そもそも北陸自動車道が通る時に当時の市長?が「高岡に来るな!」と拒否して砺波にインターが出来た時から衰退が始まったと親が言ってた。
高岡市は傍からみたら何もかもうまくいっていない市にしか見えない
新高岡はかがやき通過だし立地も極悪だからね
あまりにかわいそう
なに!
大型商業施設にかけた高岡市と大型商業施設を拒絶して周辺自治体に大型商業施設をとられた富山市~どちらが正解だったのか、答えはいずれ分かりますよ。
@@がくちゃん-k3n どのような答えになると予想されますか?
@@SK-jt5ye 高岡市のような極小さな町に「かがやき」を停車させる訳がない。小さな町にまで高速交通網たる新幹線全てを停車させたら高速交通でなくなる。
そんなことより、せっかく他の地域から来てくださったお客様を最大限もてなす方法を考え実行すべきだ。
まず新高岡駅と高岡駅・高岡市街地の間をいかにストレスなく、便利で、安価に移動できるようにするかが高岡市の未来を決めるキーポイントだと思う。
タイトルだけで高岡市と分かる。本当に市政の大失敗としか言いようがない。
てっきり小諸市かと。
@@nanashinogon小諸は新幹線通ってないから北陸新幹線は好調てタイトルにならんで
@@たこわさび-n7y 悪いのはイオンだろ!
@@maxy4992イオンが来ようが来まいが衰退するとこは衰退する。
そんなことないよよ!むしろ能登の住民にとっては高岡はなくてはならないんよ
金沢行くよりアクセスいいから、休みの日はみーんな高岡行ってるよ
市内中心部の衰退は新幹線計画のずっと前から始まっていました。
富山県民は基本、移動に車を使うので車でのアクセスのしやすさが重視されます。
中心商店街や百貨店(大和)は駐車場が少ないかつ有料かつ離れており敬遠されます。
広い無料駐車場のある郊外店舗(江尻のジャスコや下黒田のイオンモール)への客転移は当然でした。
駅南のサティは電車・車ともアクセスが便利で中心部賑わい最後の砦でしたが、マイカル破綻で閉店。
でもこんな話は高岡に限らずどこの地方都市でもある話ですよね。
地域活性化に反する政策、すなわち新幹線駅を在来線駅や市街地から離れた場所に新設したから、さらに地域の没落は進む。
政治家や都市計画責任者を変えるしかない。
@@えむきゅう-d1y 地域を活性化したければ住民のことだけではなく来訪者のことも考えなければなりません。高岡市が車社会でも、遠方からの来訪者は公共交通機関のことが多い。人を思い遣れない地域は活性化できません。
高岡は歴史的に要所要所でケチってきたせいで、ここ数年で一気にツケが回って来た
高岡駅をリニューアルする段階で万葉線を高岡駅を抜けて新高岡駅まで繋げておけば一時間に一本しかないという使えない状態は避けられたのに
栄枯盛衰。田舎にありがちな商工会がゴネて中心部から追い出した結果、誰も中心部には行かなくなるという。地方都市のイオン出店には付き物。
商工会の存在意義はなんなの?
いつものイオンの焼き畑農法
@@あのなあの殿様営業と利権補保持
@@あのなあの
その地域だけの目先の利益確保。
それが裏目に出てしまってる例があまりにも多い
@@ディーノ-w5l
明治の頃なら鉄道反対~で
外れた場所に駅が…も
ソコからソコソコの街に
江戸時代は河川が流通の中心だから
鉄道は商売ガタキ~さ
あれだけ大規模なシャッター街も珍しい。その割には高岡駅前にはデカくて新しいホテルが結構あるのが意外。
企業はそれなりにあるから出張需要はある
金沢に観光に行きたいけど、部屋空いてない&高い。駐車場高い。新幹線or在来線で金沢から来れる。車で来て停めっぱなしで駐車場料金安い高岡で良いか。
レンタカー借りて石川・富山・高山等周る観光ルートの拠点で高岡で良いか需要があるらしいです。
安ホテルで建設関係の長期出張者のための宿だよ。
スーツ来たビジネスマンは少ない。高岡駅前にオフィスらしいオフィスはない。
@@maxy4992 かっての賑わいから人をよぶ潜在力はあるのです。あとは市街地・商店街の再活性化を促す起爆剤が必要です。
シャッター街には、一定期間家賃減免、商売を希望する者への市や地元銀行の時別低利融資、グラウンドファンディングで資金を調達し象徴となるアーケードや歩道の整備、これらの全国的PRなどを講じてはどうか。
また、新高岡駅~高岡駅~市街地の無料シャトルバスをJR、地元の企業や店舗で共同運営する取り組みにも挑戦する価値はある。
座しては何も手に入らない。人々が汗して初めて魅力と豊かさと満足がやってくる。
高岡市出身ですが、そもそも新幹線開通前から高岡駅前が中心地という認識がなかったので、新幹線が通らなくても特に不便はありませんでした。
車社会なので駅前が栄えている必要が無いのだと思います
子供の頃、祖父母に会いに行くために、越後湯沢乗り換えではくたかに乗って高岡駅に行ってたなあ。
今はこの動画の通り寂れた街並みで悲しい。
祖父母と行ったお祭りや大仏。広い家や雪遊び。大好きなじいちゃんばあちゃんとの思い出がたくさんある街だから、頑張って欲しい。
お客さんを呼べるものが
なければ
新幹線が来たところで
発展はしない。
実は観光資源になるものは色々とあるのだが、観光地としては全く開発してこなかったのでいろいろ宝の持ち腐れになってる
地元民からしても何も無いと思ってるしな。県東部のアルペンルートさえ県内ではマイナーで誰も注目して無いし行かないという
@@tse1692立山から室堂まで往復4000円+お土産付きってお得券あったのに利用者は少なかった。
国宝だらけの瑞龍寺、大名中最大規模を誇る前田利長墓所、日本で2例しかない水堀が完璧に残る城・高岡城、美しい重伝建の街並み金屋町・・・観光資源のクオリティはすごいぞ。そのわりに客が少ないのが問題なのよ
@@umakara55
行政と観光地の連携と
観光地の全国へのアピールが
足りていないってことかな?
@@tse1692
実際何年か前に行ったことが
ありますが瑞龍寺や前田家の墓所は
規模が大きく立派です。
他も何ヶ所か回りましたが
全体的に廃れている印象でした。
墓所がいちばんひどかったですね
すぐ高岡と分かった元呉西民だけど、新幹線が開通する前から中心部だけでなく全体的に寂れていた。
元々ある程度都市化している富山・金沢との距離が近く板挟みだった高岡は、中途半端だったと感じる。歴史はあるんだけどね。
観光客は富山から(高岡をスルーして)金沢に行きがち
高岡は今となっては旧市街地が邪魔になってスプロール化が甚だしい。やぶなみ駅周辺、鐘紡町あたり、新高岡駅・イオンモール辺り、出来田・蓮華寺、野村、中曽根、旧市街地を避けて非効率に開発が分散してる。
なんでも反対する高岡ですね!北陸自動車道高岡インター反対!(砺波に持って行かれる)
斎場建設反対!(砺波市境まで追いやられる)
新幹線在来駅反対!
なんでも反対するのが好きな高岡。残念!
ペンペン草も生えないと言われる高岡商人のプライドが突出し過ぎた結果だ。つまり因果応報。
当時は全ての特急が止まっていた事で、それだけで十分に賑わってましたからね。
西部体育館もね
新幹線が未来永劫通らない山陰や和歌山の住民から見ると贅沢な悩みだ
@@notexy21 和歌山は地理、地形的に難しそうですね。
高岡に限らず呉西の時間が止まったまま感はマジでヤバい。
ちょうど先月に観光してきたばかりだが、国宝重文だらけの瑞龍寺、大名中最大規模を誇る前田利長墓所、日本で2例しかない水堀が完璧に残る城・高岡城、美しい重伝建の街並み金屋町・・・観光資源のクオリティの高さのわりに客が少なかった
市中心部の商店街を守ろうとしたがために市全体が衰退していくのは別に高岡に限った話じゃないからね。
というか商店街を守ろうとして上手く行った都市ってある?
高松市と金沢市は成功してると思います
単純に行政のどっちつかずな方針が原因なだけのような…
富山市は商店街守ったけど県都ゆえの金の使い方で成功した。路面電車が通るという条件は高岡と同じはずなのに。
境港市と高山市もシャッター閉まってるところないよ
@@naoyasano8695 どっちも観光地じゃん
あちらを立てればこちらが立たないという感じか
実は地味に新高岡周辺は車が一般的な富山県民には利用の便が良く、イオンは買い物に便利、新高岡駅も駐車場が割安なので駐車場が高い富山駅より使いやすいという面があります。富山駅周辺は駐車場料金が高く、ちょっと旅行にいくには・・・ためらう値段になってしまうし、少し安いところといっても駅からかなり遠くなります。その点新高岡なら日帰りは駐車場無料なので大変ありがたいです。
城端線の1時間1本は使い勝手がわるいですが、新高岡からは実はイオンのバス停にいけば本数が多くありますので(あくまでも富山県基準)、地味に高岡駅への便はそこまで不便ではありません。
高岡駅の周辺はもともと駐車場料金が高く、車社会になってからはもう1つのイオン、元のジャスコに人が流れましたので、今の高岡イオンができる前から既に中心商店街はダメになりはじめてたのが、トドメを刺されたといった感じですね。
富山駅より使いやすいの?
@goingleoleo4492 富山駅周辺で安い駐車場はありません。新高岡は新幹線つかえば当日は駐車料金無料です。
@@goingleoleo4492 富山駅の駐車料金が高いのに対して、新高岡は新幹線利用で当日無料になります。それに20分無料もあるので、送り迎えするにもラクです。
@@天城柚季 呉西の人に限った話ですか?
@ 富山市内ぐらいだと高岡までは意外と近いので、富山市ぐらいまでならメリットのある距離だとは思います(というか、高岡イオンに遊びに行く距離だからね)
最近の需要だけで判断するが
上越新幹線より多く
北陸新幹線はスーパー特急やミニ新幹線でなくて正解だったと思う
判断遅すぎる
北陸って冬に雪が降って足元ベチャベチャになるから、屋根付き冷暖房完備のイオンモールの快適さにはどうしても抗えないんだよなぁ
高岡、先日遊びに行きました。氷見とか新湊とか。駅周辺には大仏とか、古い町並みとか(ロケ地)。こうした問題はあるんでしょうが、万葉線もあるし、うまく回って欲しいです。
高岡については、整備新幹線計画時点から、既存の高岡駅では新幹線設置が困難なので、「新高岡駅」を設置する構想がされていた。ところが、フル規格だと北陸新幹線の延伸計画が先に進まないため、金沢以東については、スーパー特急方式にするという案が浮上し、スーパー特急方式を前提とした加越トンネルまで作られた。しかし、2004年、北陸新幹線はすべてフル規格で建設されることが決まり、加越トンネルは放棄される有様。そして、スーパー特急方式の消滅により、一番被害を被ったのが高岡市。何せ、「高岡駅に新幹線が通る!」ということから、老朽化した駅ビルはもとより、閉店が目立つようになった、地下街のスクラップアンドビルドまで行い、北陸新幹線が金沢延伸する2015年までに、「クルン高岡」という名称のもと、高岡駅ビルはすっかり生まれ変わった。しかし、フル規格の新幹線は、高岡駅から約2㎞離れた京田というところにできた「新高岡」が停車駅。新幹線開通当時、新高岡はまだ、イオンモールしかないような駅だったため、最速達タイプのかがやきは通過駅となってしまった。そして、在来特急が消滅した高岡駅はすっかり閑散としてしまい、高岡の象徴だった百貨店の大和が閉店。それ以前に、大和に通じていたアーケード商店街も消滅していた。そして、駅前商店街は完全にシャッター通り。夜行特急ですら停車し、「眠らない駅」と称されたかつての面影はすっかりなくなった。
莫大な税金使って衰退を加速させるってもの凄いセンスある市政やってるな。
10年以上あったのに何もしなかったのか
@@mn3434 高岡の駅前付近の住人は、住居兼商売(=個人商店)のところが多く、フル規格だとハナから新幹線駅設置はムリだった。ところが、「スーパー特急」だと高岡駅にそのまま乗り入れできるし、ましてや、高岡は在来特急の全列車停車駅だったため、高岡の行政、商工会がスーパー特急にのめり込んだ。これが大失敗のもと。しかしながら、高岡市が財政再建団体転落寸前にまで陥るとは思わなかった。
地図を見る限り、高岡現駅への新幹線併設は十分可能だったように見えます。
スーパー特急方式が浮上し、石動駅にも停車できるよう地元からの要望もあって今のようなルートになり、再びフル規格で整備しようとした結果、高岡へは経済的なルートが引けなくなってしまったと思っていたのですが。
(金沢から高岡へは駅舎の真西から進入するルートが自然で、そうすれば市街地への影響も最小限で現駅に併設できたと思います。)
フル規格化が決まった当時の新聞で、高岡駅に併設しようとすると数百億円もの工事費増加が見込まれるため新駅が有力との報道があったので心配していましたが、その通りになってしまいます。
ルート発表の時点では新駅・現駅どちらでもできる(地元の都市計画決定次第)だったはずですが、時が経つほどコストダウンの圧力が強まり、多額の地元負担を提示され新駅を飲まざるを得なかったとか想像しましたが実際はどうなのでしょう?
@@2fkvz114 立ち退きは要求したらしいが不調に終わった様子。「やぶなみ」を売りにしていることもあり、これ以上突っ込めなかった、というのが実情か
新幹線ができる前、サティができたあたりから寂れてきてた気がする。
サティ=敷地内に無料駐車場=便利
駅前=有料駐車場=金かかる&そこから歩くの面倒くさい
高岡市民ですけど早朝に東京方面へいくときは富山駅近くの駐車場に車を停めて富山駅からかがやき乗りますね
新高岡からはくたか乗って東京いくのと高岡駅から富山駅にいって富山駅からかがやきのって東京いくのとあまり時間変わらないかな
関西方面へ行くときに乗る早朝の速達便つるぎが新高岡駅で乗ることができ金沢や福井に停車して敦賀まで行けるからまだいいほうだと思います(敦賀の乗り換えが面倒ですが)
帰りのつるぎが各駅停車しかないので関西方面から新高岡に帰るほうが時間かかります
関係ないけど魚津の衰退っぷりもヤバイ
オレも魚津の動画かと思ったよ
ウォーレン・バフェット位資産持っていたらリアルシムシティやったのに
サンダーバードが魚津や宇奈月温泉まで行かなくなりましたからね…。
かつてはほとんどの特急が止まってましたからね、、、
富山自体魅力がないよ 隣に石川県が有名だから、観光客は石川県に行ってしまうからね
元金沢市民だけど、高岡イオンができた当初は車でよく行ってたな〜
でも人に住んでもらうってのはなかなか大変なことなんやねえ。
金沢に住んでいると小矢部のアウトレットモールかイオン高岡南(新高岡のあれ)に行くという選択肢はあったけど、
イオン白山が出来てからは高岡南はおろか、新小松すらいかなくなった。
@@312toki4 小矢部のアウトレットの方が個人的にはテナントが合ってる
BEAMSとかスポーツ系(PUMA等)
たられば言ってもしょうがないけど、富山駅のように高岡駅に横付けできればこんなことにはならなかったとは思うけど、新高岡停車本数は、人口同じくらいの上越市の上越妙高に比べたら、はくたかの停車回数自体は同じだが、つるぎが停車する分新高岡そこまで利便性は悪くない。
高岡には新幹線完成前後で3度訪れていますが、元々、高岡駅前は、新幹線ができる前から衰退進行中でした。新幹線駅の開業が最終パンチとなってダウンを早めた?
高岡駅と、新高岡駅を城端線でなく、万葉線でつなげば良かったと思いますね。そうすれば、新高岡駅で降りたお客様はそのまま万葉線で高岡の中心までいけたわけだから。高岡の百貨店が閉鎖なんてこともなかったと思います。富山駅が路面電車と駅を一体化させたことで町中が活性化したのとは対照的です。いまからでも、新高岡駅と高岡駅の間を万葉線にしたほうが良いと思いますよ
高岡駅前も新高岡駅も行ってみました。どちらの駅も綺麗だったし問題は感じない。路面電車も高岡駅下に綺麗にレイアウトされているし、図書館とか上手く出来ているなと感心していました。大仏さんまで歩いてみて、帰りは路面電車にも乗った。越前たけふ駅ほどは深刻ではないと思います。あれは、武生市街地から離れ過ぎです。福井と同じ「今庄そば」も美味しいし、自分は高岡の街はお気に入りです。
@@thunderbird1691 越前たけふは、武生駅から見て村国山の真反対側ですしね。
在来線駅 - 中心市街地 -新幹線駅
という位置関係ならまだ良かったが、
中心市街地 - 在来線駅 - 新幹線駅
って位置関係だから中心市街地が動線から完全に外れちゃってるよね
大体どこも郊外にイオンモールが出来ると周辺の道路沿いに全国展開している
ロードサイド型の家電・飲食・衣料・ドラッグストア等が出来て人や車の流れが変わってしまう
GWに、高岡に初めて行って来たので、今回の動画の内容が、凄くよく分かります。
思ったのは、敷地的にも絶対に高岡駅併用で新幹線乗り入れが、ベストだったと痛感しました。完全に空洞化してましたもんね…。
因みに、宿泊は新高岡駅前でした。
新幹線駅にはなっていませんが、直江津なんかも、モロに新幹線の影響受けましたね…。
国鉄時代の繁栄していた頃を知ってるだけに、寂しです…。
新幹線駅ができる前も既存駅前の商店街はかなり衰退してたけどね
時間の問題だったと思う
せめて万葉線を新高岡に乗入れておけば。
確かに、今の万葉線だとそう言う延伸すら厳しいのでしょうけど。
1960年代の車両を使いまわしてるような貧乏路線だからなあ
高岡は鉄道もだけど、道路も弱いんよな。
イオンの南の高架、いつまで作ってんだ?10年前からそれほど変わらないように思えるよ。8号線は市街化して全然進まないし、能越道のインターは朝晩の渋滞がひどい。田舎で信号3回変わるまで右左折できないってありえんわ。
高岡市街の8号線はどうにもならないですね。場所が悪すぎる…
24年前までは高岡市民でしたが、その頃からあの道は滅茶苦茶混んでますね。当時なんて能越道もなかったから…
射水市方面から来るのであれば、時間帯によって160号線へ回避→西海老坂を左折→高岡北から乗ります。
市街地で詰まってる時に限りますが。このルートなら真豪鬼の数を大幅に減らせますので、早く着くこともありますし。
(当時はそのまま現在のアウトレット近くまで下道でした)
@@syuchan27
真豪鬼わろた…渋滞にキれて殺意の波動👿
イオンの南の高架を含むすべての高架が完成すれば、うっかりR8新高岡バイパスと呼んじゃう道路になると期待している。何しろ現R8より2km弱長くなるだけで済むからね。
@@user-hi5rj1ks6w さん
すみません、誤変換です…
コメみて気付きました。
結局新高岡駅が新幹線駅としても冴えない理由って 10:13 ~に集約されていると思います。富山駅が十分近いからかがやきを止める必要がない、かがやきが止まらないから使いづらい。仕事で東京から高岡や新湊に行く機会が結構あったのですが、どの時間帯に出ても「富山乗り換えであいの風」が最速でした。
高速道路のインターチェンジも商店街が反対して砺波に移った。
結果高岡市は衰退し、慌てて高岡インターを作るも本線から外れる形で作られているため活性化につながらない。
で、全く同じ事を新幹線でやっている。
みんな思ってるよ。節約するつもりが余計な出費を招くことになってる。
高岡市はスーパーやドラッグストア、公共施設は充実してるし住むには便利。交通渋滞も射水や富山、魚津に比べて少ないし。
長野県の松本市出身ですが、学生の頃に高岡出身の友達から、松本よりも高岡の方が都会と言われたことがあります。
その後その友達の実家に遊びに行った時に駅前を見て、確かに松本よりも都会だと思ったと記憶しています。
あれから20年。
金沢に行くついでに高岡に寄ってみたら、あまりの衰退っぷりにびっくりしました。
20年前は高岡の駅前飲み屋街は結構賑わっていましたが、今年春に飲みに行ったら目が点になりました。
過疎化が進む地方は何処も大変。各駅でも新幹線の駅があるだけ遥かにマシと思います。
イオン高岡が出来なくても高岡駅前商店街は既に終わってた。高岡大和(百貨店)も同様。むしろイオンがあるから市外から人が集まっている。イオンが無ければ高岡市そのものが既に死んだ街と化していただろうね
今日高岡市で観光しに来た...一介の観光客として悲しい光景だと思うよ... 駅の付近が活気なさすぎて、夜なら肝試しもやれそうな雰囲気だぜ
観光資源が豊富なのに、まったく活用していないという印象を受けている...例えば、市立美術館にはめっちゃおもろいもの展示されているのに、見た目が廃墟みたいで入る気もなくなったくらいだった😢
市政が何かやってくれないのかな
高岡市の人口を調べるとわずか16万人。これで2拠点体制は不可能。
しかも高岡駅から富山駅まで19kmしか離れていない。これでは商業需要をかなり富山市に奪われているのではないか。
そもそも新高岡駅が不必要だっただけかと。
ど正論
うぷ主のお兄さんが鉄道系に還ってきた!
新高岡はかがやきなくて悲しい。
16万の都市ではなあ。色々求めすぎたのかもしれん。新と旧の駅の間を一大商業エリアにするのが理想だけどそれだと30~40万の人口がないと。つまり富山市くらい。
16万人規模の都市だと、仮に高岡駅に新幹線の駅ができても厳しいと思います。
新幹線駅で発展するのは政令指定都市かそれに準ずる規模(姫路・福山・金沢・富山・長野クラス)です。
@@Snufkin-j6lそれでも厳しいと思うがね。現状新大阪も新神戸ですら失敗してるんだから
まあ人口は減ってくから以前のままではいられないのは北陸三県どこも同じだけど。でも高岡市は何してるんだろう、というのはあると思う富山市民。
高岡から減った人口の移転先の上位は富山市と射水市だったりするんだなこれが。
国鉄時代の、繁栄していた高岡駅を知っています。その後、新幹線の金沢延伸後まで何度か高岡駅に降り立って見ました。
氷見線 & 城端線どちらにも乗り換えられ、高岡大佛や国宝瑞龍寺まで徒歩で行け、ここに新幹線の新駅が併設されたら、徐々に衰退して行っていた駅前が V字回復出来たのに、なぜ、新高岡?
既存の高岡駅のホームの南側に、国鉄時代からのスペースがあり、そこに新幹線駅を建設すれば、ステーションビル 2階の改札口から、水平移動で在来線各線のホームや新幹線改札まで行けたのに…。
観光客を取り込める潜在的なポテンシャルを、自ら放棄する愚策でしたね。
駅周辺の架線の土地買収ができなかったのだから駅だけの問題ではない。
既存の駅に新幹線を通すと、駅チカでウハウハの勝ち組の隣が、店を立ち退かされる負け組という格差社会
高岡市の発行している資料を読む限りでは
典型的な過疎化ですね。お年寄りは移動距離が減るので
高齢化、少子化で街が静かになってるんじゃないかな。
多分一番痛いのは路面電車が新高岡駅まで接続していない事じゃないかな。
使いにくいと自動車使う人が増えて中心部から人が消えるよ。
で、高岡市の自動車比率を調べると自動車使う人が増えて公共交通機関を使わない様になってる。
だとすれば単純に郊外型の都市に変化してるんだと思います。
一部のかがやきが金沢以西各駅停車になるというのは少し語弊がありますね。正しくは千鳥停車ですね。
8:59 高岡市内循環バス(一種のコミュニティバス)が日中、1時間に3本も運行されていたのに、2018年に廃止された。
ドライバー不足が理由では??
2019年あたりの新高岡駅
から高岡駅までは
加越能バスが
1時間あたり3本以上あった。
@@gearfake3738 もともと、加越能バスが日曹工場循環として運行していたが、利用者数が振るわないため、高岡市のコミュニティバスに変わった。高岡市の財政状態が良ければ存続していたと思う。
高岡駅を改築したときに駅前商店街を移転すれば良かったのに、駅舎だけ新しくなってなんの意味もない
10年位前から高岡見てるけど、当時からそんなに人いなかったよ笑
駅前にあるラーメン次元、好きだったなぁ
高岡も普通に駅に併設していればよかったのにも思いますが、現実問題として東京大阪へ行くにはあいの風とやま鉄道で富山か金沢に出る方法を使いますかね。
現駅併設できるスペースあったのに、新駅&新設の道路で財政悪化しました。😢⤵️⤵️
新高岡までだけでも、LRTがあればよかったですね。
線形の効率化の為に、旧駅に新幹線が近寄らなかったからどうしようもない。
@@dnfpy0700割と線形軽視の北陸新幹線に寄って貰えないのは高岡市(&富山県)の政治の失敗。
高岡はもともと他県民には車で行くハードルが高い場所、だから特急停車駅として以前は栄えていた
富山市からなら県道62号でイオンまで一本で、富山市にはイオンがないため今でも行く人は多いが、金沢方面から新高岡イオンに行っていた人はキレイで大きい白山イオンが高速のすぐ近くに出来たために、そちらからの集客は厳しくなっている
これからはイオン含めて厳しくなっていく未来しか見えないのがつらいところ
氷見や雨晴の外国人観光客の多さは凄いのに、ホントにもったいないです。
高岡市長は駄目ですわ。
(あくまでも)知り合いから聞いた話なので本当かどうかは分かりませんが高岡駅に新幹線を通す話だったんですけど、(どうやら)地主が反対したらしく(理由は勿論知りません)結果的に新高岡駅を作ることになったそうです。
まあ何にしても高岡本当に人口どんどん減りましたよね・・・(少子化の影響もあるかもしれないけど)
ホントイオンくらいしかない・・・(笑)
6:31 たしかこちらの建物は旧高岡大和だったな
新高岡は、2014年から一度も定期かがやきなんか止まってないですよ。
ずっと臨時かがやきが止まっているだけ。
敦賀延伸でもそれは変わってないです。
高岡駅の立地が悪い・・・というか高速道路、幹線道路、新幹線諸々のインフラが高岡駅を避けてるせいで高岡駅の立地を悪くしてしまった
衰退は新幹線云々以前の必然よ
その第1弾、北陸道のI.C.は当時の堀市長が蹴ったからだよ。
ドーナツ化は浜松で顕著ですからね
郊外にイオン乱立(志都呂、市野、西伊場)したりして駅周辺すっからかんになったからよくわかるわ~
確かに商業施設が激減してマンションばかりが目立ってますね。ところでイオンモール志都呂の移転問題はどうなったんですねえ。元々、浜名湖脇の芦原の沼地にあんな重量物建てたイオンが悪いんでしょうけどね。
岐阜市「お、そうだな」
@@ryudou-tv 志都呂移転問題知らなかったです
開業前は特急全停車でステーションビル、駅前地下街、大和等あったが
どんどんなくなってクルンできたがあそこでは半日もおれない更にバス停も廃止と新幹線が負の遺産になっている
高岡〜新高岡に万葉線延伸できていたら、また変わっていたかも。
学生とか若い人があまり車を運転しないから、大学とかがある街は中心部でも賑わってるんだよな
金沢もそんなところがありますね
万葉線を新高岡まで延伸すれば良かったかもね
高岡市は高岡駅の建て替えに大金使い過ぎ。駅舎を橋上にして、しかも元々人少ない地下街もリニューアル。元の駅舎を壊さないでそのまま使うか、もう少しコンパクト化した駅舎にすれば良かったかと。
AEONと言うよりSATY時代からすでに始まっていた。車を置きづらい駅前中心部には、行こうと思わないでしょう。
まさに武生&鯖江駅が同様の状況。鯖江市は眼鏡枠において全国9割以上のシェアを占める産業都市で福井県の重要な市町村で住民の眼鏡産業に従事する割合が多いから高岡駅前と似て行くだろう。
@@達邦平内 高岡銅器、職人は40年前の1/4、売上は1/3。
金曜日の夜、横浜から来た親戚が、高岡市の街を見て、「何かテロか事件が起こったの?」と、言った。
高岡駅前なのに、ほとんどの店がシャッターを下ろしているのが異様に見えたようです
昔から単なる田舎町でビル街も何もなければ「のどかでいいね~」ってなるんだけど、生半可そこそこビル街があってそこそこの都市だった名残があるからこそ、かえって物寂しく映ってしまいますね。
新高岡駅南口に床面積
70000m2以上の
巨大商業施設あるから。
私がすむダサ関東のうち、
ダサイタマ県では、
床面積50000m2こえるものでさえ、
イオン浦和美園店
イオン与野店
イオン越谷店
イオンはにゅう店だけ。
金沢に行く途中に少し街中を走りますが昭和40年代テイスト感があって味わいが結構ハマるんですよね。
金沢からも富山からも近いのが悲劇ですね。
氷見出身ですが、近々、富山へ帰省移住しますが、高岡は考えもなし。氷見など論外です。富山駅周辺のみです。
駅の設置、道路の設置など反対(環境問題)すると人が来なくなり、衰退します。
横浜の本牧も同じです。電車敷設の予定がありましたが、住民が反対し、マイカル本牧、開業時は珍しさもあり人が来ましたが、今は、人が来ません。
ちなみに、私は、都心に住んでいます。便利さは必要不可欠です。
高岡と新高岡の間にイオンがあればイオンの人の流れが南北の両駅に活かされたのにな
もっと言えば万葉線も新高岡駅まで延伸すれば高岡全体の面の広がりが生まれたのに
チャンスを活かせず台無しにしてしまう典型
新幹線誘致段階で高岡市出身の大物国会議員がおらず、南の方へ引鉄されたのは不幸だった。
南砺ですが、綿貫民輔。
高岡にすべて特急が止まっているのは、綿貫民輔のおかげ(せい)と言われていました。
ここだけの話ですが、高岡起点の氷見・城端線で最近になって新たな動きがありまして、この2路線が4~5年後にJR西日本運営路線から除外され三セク化して、あいの風とやま鉄道に運営移管するらしいです。そうなると、氷見・城端線のキハ40は消滅して、おそらくはトキ鉄ひすいラインのようなET122(キハ122)をJR西日本から譲渡して配備するのかが、とても気になります。氷見・城端線起点の高岡は、最近までJR西日本運営の北陸本線でしたが、ここ最近になって金沢・敦賀延伸に伴い、平行する北陸本線がJR西日本運営路線から除外され、あいの風とやま鉄道に運営移管され、この影響で氷見・城端線が孤立してしまったJR西日本の路線になり、このことから三セク化して、あいの風とやま鉄道運営路線に運営移管して利便性向上を目指すという方針が発表されたらしいです。さらに、氷見・城端線が三セク化すると、この2路線の名称がどうなるかがとても気になります。あくまでもこれはオレの予想ではありますが、このうち氷見線は氷見雨晴ラインか雨晴マリンライン、城端線は城端フラワーラインになるのではないかと思います。氷見・城端線三セク化の今後の動向に注目です。
@@user-hirox 最近、富山は寿司推しなので氷見線は寿司ラインにして、各駅に寿司屋を併設するくらいのことをやってくれると観光客来ないかなあ...
千葉県木更津市の木更津駅前みたいだな
アクアライン効果は駅前衰退で新市街地ができた
パイの数は変わらないんですよね、イオンが栄えれば〇〇は衰退する。
北陸新幹線は東海道に比べて観光目的の人が多いから、観光地が無いと厳しいと思いますよ。
大概の駅はかがやき止まらんし、東京から人が来るぞ~って思っている人は当てが外れると思いますね。
なぜかイオンがあるところに駅が誘致されますね。
リニア新幹線の飯田駅予定地も現在のJR飯田駅から掛け離れた場所でイオンがあります。
地元商工会が市内中心部にイオン進出反対した市は軒並み郊外にイオン造られて衰退してますよね
宇都宮くらいじゃなかなイオン進出阻止しても発展してる都市は
高岡大仏もだいぶ つかれてしまってそうですね
日本一イケメンな大仏、と煩悩塗れで仏罰食らいそうな推し方されてるよね。
だいぶつ かれてるって…やかましいわ
まあ、イオン出店に反対しても近隣自治体に出来てしまったら、結局同じですからね。まだ、雇用創設してるだけ地元にあって良かったはず。あと、昔からある商店街は個人店主が高齢化して子供も独り立ちして、そこまで頑張って儲ける必要が無くなったりするパターンもある。地域全体がイケイケじゃない。それは日本中同じだと思う。
小諸、直江津、高岡の寂れ具合も凄いよね!
上越妙高は、直江津駅に新高岡は、高岡駅に横付け出来れば多分違ったと思う。
@@はなはな亀吉群馬の渋川の寂れは凄いぞ!
@@津谷章嘉 寂れは否定せんけど、渋川には元々新幹線の駅なんて無いから、この動画とは無関係。
@@はなはな亀吉直江津駅に付けると、かなり大回りになりそうですね。
高岡にわざわざ降りる理由ないしな
富山か金沢でええ
結局東京中心ってこと
東京一極集中は進むが地方の過疎化は止まらない
ゆるゆり目当てで観光は動機としてかなり厳しい
新幹線できる前「俺の土地で新幹線作らせるか!」
新幹線できた後「あの時誘致すべきだったか…」
元々ちゃんと買い物したい時は富山か金沢でてたから、高岡駅周辺は微妙なんよね
新幹線の影響はもちろん大きいでしょうが
長野県佐久市は中心街の岩村田から離れてるけどよくあれだけの商業施設ができたな。道路も長野県内で片側2車線の綺麗な道だし。
北陸自動車道路もそうであった。市からは全く利用しがたい場所を通ることとなってしまった。
戦後の同一市長の長期市政がまさに典型的なお役所を生んでしまった。
市の発展のための正しいグランドデザインも描くことができない残念な結果となった。
このままではいずれ限界都市となるのもそう遠い未来ではないだろう。
商店街の閉店ラッシュ、原因はやっぱりイオンモールで草
それでもこんな田舎に16万人も人口がいることに驚いたな~
うぷ主の地域的守備範囲広すぎ😊
結局イオンモールってすごいね
糸魚川〜魚津〜富山〜高岡〜金沢〜小松〜武生〜敦賀〜のルートにすれば良かったのに
昔は特急銀座で全ての特急が止まる高岡駅でしたね
ひっきりなしに特急が滑り込んでくる高岡駅の様は元田舎者として都会への扉の様に憧れの存在でした。
大学生になって帰省から帰るときに高岡駅まで親に送って貰った記憶がホント懐かしい。
そんな街も目先の利益にとらわれた悪い意味での高岡商人達が身を切る思いで高岡駅に新幹線を通さなかったり、北陸道を断ったりするもんだから、衰退したのでしょうね。
衰退した高岡とは対照的に北陸道が通った砺波は着々と街が発展して来ています。
黒部なんて、あいの風の黒部駅、電鉄黒部駅、黒部宇奈月温泉駅とめちゃくちゃよ。
元々過疎ってるから高岡みたいに衰退もクソもないけど。
高速道路の時といい新幹線の時といいなんなんやろうね
堀DNAに洗脳されたジジババが招いた悲劇
新幹線が来ようが来まいが衰退するところは衰退する