常磐緩行線 発車メロディー全集
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 当動画にはスイッチ製の曲が含まれているため、楽曲使用ルールに従い鉄道モバイルのリンクを貼ります。→www.te2do.jp/
☆この動画の注意点 〜なるべくお読みください〜
・1コーラス以上は流れますが、春 トレモロverだけほんの少し余韻切りです。申し訳ございません。
・「せせらぎ」など、複数駅で使用されているものは、一回だけです。
・亀有から北上して行く形で発車メロディーが流れます。
・放送関係で被りはありませんが、たまに快速通過被りがありますので、ご了承ください。
・現在ではほとんど流れません。
・戸閉め放送は全て流れます。
リスト(☆は常磐緩行限定曲
1.春
2.せせらぎ
3.SF22-29 金町ver ☆
4.SF2 ☆
5.SF10-31 ☆(ショートverは辰野で使用されている)
6.SF22-14
7.春 トレモロver
8.twilight
9.Sunny islands
10.牧場の朝 ロング(北小金)ver ☆(異なるバージョンは、赤羽などで使用されている)
11.ムーンリバー ☆
12.SF22-29 柏ver ☆
13.光と風と
14.くるみあそび
15.ML-24
16.子 ☆
オススメの動画
↓↓↓↓↓↓↓
常磐緩行線 発車メロディー 【人気度ランキング!】果たして一位は! • Video
最近の動画
↓↓
千代田線乗降促進メロディ71連発!!【第二弾】「すべてここから始まった」「色鉛筆」など • 千代田線乗降促進メロディ71連発!!【第二弾...
オススメ動画
ピアノで常磐線各駅停車 歴代発車メロディ全曲 耳コピ ruclips.net/video/G7Ch2MYD-p4/видео.html
タイムテーブル
0:13春 松戸など
0:32 せせらぎ 北松戸など
1:01 SF22-29 金町1番
1:22 SF2 金町2番
1:50 SF10-31 松戸5番など
2:07 SF22-14(松戸テレフォンショッピング) 松戸6番
2:38 春 トレモロver 北松戸など
2:57 twilight 新松戸や我孫子
3:24 Sunny islands
3:45 牧場の朝 ロングver 北小金1番
4:41 ムーンリバー 北小金2番
5:30 SF22-29 柏ver 柏
5:48 光と風と 我孫子6番
6:10 くるみあそび 我孫子7番
6:35 ML-24 取手1番
7:19 子 取手2番
北小金民です!ずっと常磐ユーザーなので懐かしいです!ありがとうございます!
ここで皆さんに嬉しいニュースが。
E531系の方で車外上でも駅毎のメロディー流せるようになったそうです。もしかしたらそれが首都圏全体に波及するかもしれない。新宿とかホームがたくさんあったりするところでゴタデルや水冠のみ流すというのは横暴でしょう。
常磐緩行線の発メロだけど恐らく復活の可能性は以前に比べて上がったような気がします。この方式を使えば。
社長が喜勢のせいでそれはもう叶わなくなりました…
なんで神曲が多い常磐緩行線を試験用に廃止したんだ...
やるなら武蔵野線がよかった。
武蔵野線にも洗脳メロディーあるけど神曲あるから武蔵野線もやだ
やるなら中央緩行線だった
ごめん、水道橋ご当地だったわ()
やるなら横浜線
こんな神発車メロディーたちが居なくなってしまったのはほんとに悲しい、、😭
2:07 南流山テレフォンショッピング(本社移転)
個人的に、ここでしか使われてなかったSFシリーズたちが聴けなくなってしまったのが悲しいです…それでも一応SF22-14が今でも聴けるのが救いかな…?
南流山…
僕も実際行ったけどフルで鳴ったの収録開始から14本目だもの…
大学時代金町から柏をつかってたので とっても懐かしい気持ちでいっぱい。こうやって記録してくれている人がいるから思い出せるんだよね。感謝。
牧場の朝ロングバージョンフルコーラスなったときの達成感ヤバそうw
常磐線はご当地メロディが多くておもしろいですね
確かまだ209と6000は流れるんですよね
廃止されないことをねがいます!
そうですね
6000と209は流れますね。
廃止しないでー!
JR EAST 鉄道チャンネル もう、209は落ちること確定ですよ。10月の14日にラストランだったと思います
そうですね...
6000も引退決定してしまいましたからね
もう聞けなくなるかもしれないですね....
JR EAST 鉄道チャンネル 中には録音したいために鳴らしてしまう人もいたらしいです・・・
ならなくなったとはいえ同じ鉄道マニアならルールは守って欲しいです...
常磐緩行線は他路線よりも駆け込みが多くなるのは当然。間違いなくメロディーのせいではない。日中10分間隔というのは東京23区内の通勤路線にしては少なすぎる。金町駅から4㎞南にある小岩駅は日中5分間隔。
確かにメロディー関係ないね。乗降促進と変わり無い気がするからメロディー復活してくれー
あーー小さい頃からこれで育ってきたんだよな……。泣けてくる
最初窓の花飾りにしてくれたの最高です!!
あ、ありがとうございます!
横浜線民の私としては嬉しい!(東神奈川2番線が窓の花飾りのため)
今は最新技術が発達しているから、ベルスイッチは撤去されたが、車外メロディーから今まであったメロディーを流すことは可能だと思う。我孫子のご当地化も含めて。
それな👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
その例は水戸支社の水戸、常磐線という
私も常磐緩行線と武蔵野線をよく利用するんですが、駆け込み乗車を抑制するという考えで行ったことであれば、ひいき目に見ても効果は感じられませんね。こうして再現していただけると、いいメロディーを思い出しますね。
それどこか逆に掛け込み増えているような...
発車メロディ廃止したけど乗降促進でGotadelVient流れてるの聞いたぞ
もう209もメトロクも消えてしまった。赤羽駅の牧場の朝も消えてしまった、、、。生き甲斐がない
牧場の朝 赤羽ver.を聞くことだけに焦点を当てて言えば、久喜でも聞けた希ガス
@@空白基本的に鉄ちゃん はさはさはさらはらままら
@@嶋田いった 日本語でおk
金町駅のメロディは、最寄り駅だから聞き慣れてて、懐かしいまた聞きたい!
やっぱ常磐緩行線と言えば春とせせらぎですね♪メロディ復活しろ!!
山手線
@@Ikachannel-x1j 他でも使われてます。たとえば松戸の、快速線ホームとか。
山手線ならまだある
使われてねぇよ
それ、春風な
松戸駅の快速は
恐らく、混雑防止以上に音鉄対策と車掌の負担軽減がコアでしょうね。
これまでに札幌駅や名古屋駅で出発合図係員の仕事が無くなると反対があったり、遅延の頻発でメロディをやめたりしましたが、1路線丸ごと辞めるのは初めてかもしれませんね。
懐かしい曲が聴けて嬉しいです!😀😁😆😉
やっぱり発車メロディーあったほうがいいなぁ〜、いい曲たくさんあるのに…
発車メロディの復活を望みます。
廃止しても駆け込み乗車はなくなりません。
ほんとに
最近例の曲が頭から離れなくて「くるみ遊び」と「光と風と」が聞けなくなって寂しかったので嬉しいです
光と風とは東松戸、くるみ遊びは上野や神保原、市川大野などで聴けます
常磐緩行線の沿線民だから嬉しい😃
G T ありがとうございます!
ユーチューブで検索しても他の動画が出てこなかったので作ってみました。
*_松戸は「常磐快速線、上野東京ライン、新京成電鉄はお乗り換えです」に被せて春が流れてるイメージある_*
自分はSF22-14がその放送の後爆音で流れるイメージがある。
今やその新京成もなくなろうとしている
使用停止は、完全に悲しいです。 私もJR東日本に苦情を出してしまいました。 使用再開を望みます。
長妻学 私も苦情を出しました
僕もです
自分北小金について苦情入れた(発メロの長さの苦情では無い)
苦情出しましたねぇ
鉄道好きの友達(13人)が一団となって苦情をw
柏と北小金がなくなったのは悲しい😭
発車メロ、流れないの、さみしいね。27年間住んでた地域が金町駅と亀有、綾瀬にアクセス出来てたので余計に。
最近、横浜、新宿、東京駅で発メロ一斉に変更されてるけど常磐緩行線の発メロ廃止で聴けなくなった発メロ優先して変更してくれないかな
発車メロディを廃止したのに乗降促進音を大音量で鳴らすのは間違ってるんじゃないか…
確かに発車メロディがなくなってしまったのは凄く悲しいことだと思いますが,乗降促進音も安全に電車を発車させるためには必要なのではないかと思います.
SF22-14、SF10-31、SF2、子の4曲は特に復活して欲しい
SF22-14(松戸テレフォンショッピング)
本店は閉店いたしました。
南流山支店でお聞きください。
常磐媛行線いい発車メロディー❤
松戸テレフォンは好きやったんだけどなぁ
もう使用停止から4年が経ったけど。今だに復活して欲しいと言う気持ちは変わらないな。
スイッチ撤去………………
常磐線は他の路線より早く発車メロディーを導入した路線なので、非情に残念です。
今は関西に居るので現地で生のメロディーが聴けず、RUclipsの御世話になっています。
常磐線各駅停車のメロディーが廃止になったことをこの動画で初めて知ってショックです😵💨
常磐線各駅停車と千代田線は促進メロディーがある為に廃止になったのかもしれないですね😢
長文ながら失礼致します。
また、ありがとうございます。
日野賢治 いえいえ。こちらこそご視聴ありがとうございます!
速報 : 金町駅、松戸駅の発車ベルスイッチが撤去された模様(2019年8月22日)
プレハブ房総支配車209系 そうですね。撤去されたのは8月22日ですよー
そうなんですか!
松戸本店はもう…
Sotobo Rapid 南流山支店に頼るしか…てか復活はもう絶望ですよね…
松戸テレフォンショッピング姫路支店、ジャカルタ支店はコロナにもめげずに営業中❗
もう7年も経っているという事実
素晴らしい動画です。
発車メロディは無くさずに流すべきものです。廃止しようとするJR東日本が許せません!
滝沢哲治 ありがとうございます!まだ実験中とのことなので復活の見込みはあります。復活して欲しいですね…
Liner Joban- 最後の苦肉の策。いや、究極のやり方。
これらのメロディの接近メロディ化。
配置はそのまま。
それな
@@じょばらー 現在もまだ使用停止のままです…
ついに、スイッチが撤去されました
もう、復活の見込みは無いですね
0:15 春
2:38 春トレモロ
0:33 せせらぎ
山手線洗脳メロディー
もう少しで廃止してから2年が経ちますね…
もう4年目です:;(っ>~
毎日通勤で使ってますが駆け込みは減ってないように感じます。
新松戸で乗り換えてたので北小金に着いたらムーンリバーを聞いて次で降りなきゃってなって分かりやすかったのですが(朝早くて寝てることが多かったので)。
三年以上たってますし復活はないでしょうね…。
松戸テレフォンショッピングは最高だった。😢
嗚呼、復活してほしい。
同意見。僕もです。
武蔵野線南流山で流れますよ( ´ー`)y-~~
@@AirportActy 本店じゃないと意味がない!
この変更で廃止になったメロディー高輪ゲートウェイで採用されないかなぁ。あの辺りやたらSF多いから結構期待してる!
ダメでしたね🥺
@@三浦聡仁 そーですねぇ笑
まぁメロディー自体は最高だったからよき!
いい加減復活してほしい発車メロディ。。
使用停止してなかったらまだ残ってたかもしれないのにぃいいいい!
はよ戻して…
改めて、松戸駅のテレフォンショッピングは笑う(笑)
鳴らしてる車掌も笑うぐらいだからねw
発メロ復活しないですかね...駆け込み乗車防止効果はあまりないように思えましたがJRとしては音鉄を排除出来るのでどっちにしろ復活しないのですかね...試験の割には長くないですか?
僕は廃止直前にたくさんいた以外は見たことないですが…結局音量変わってないし一部の曲を除いて車外メロディの二曲の方が駆け込みをしやすい曲調だと思うんですよね…
しかしここまで引きずっているので、もちろん復活はして欲しいんですけど、難しいですね…
ワンマン化など別の理由も考えられるそうですが、現役鉄道会社社員の方は、通勤路線のワンマン化には少なくとも5年以上はかかるとか言ってましたし…(本に書いてありましたw)
@常磐特快発車メロディーチャンネル ブザーがなんだかんだで1番駆け込み防止としては効果があった気がします。ワンマン化の用意は無いでしょう。あったとしてもワンマン化するにはTASCやATOなどによる運転士の負担軽減が取られないと無いと思います。
N Jp ATOの整備は車両側は完了しており、路線側も準備が始まっています。
自分も復活してほしかったのですが、すでにスイッチが撤去されてしまったらしいです。
もう3年経つのか…
我孫子民だけど、乗降促進音駅の外にいても聞こえてくるくらい爆音だし、贔屓目に見ても駆け込みが減った感じしないから正直意味あったのだろうかと思ってしまう…
4年目だけど復活して欲しい
今年で5年目ですよ。
そろそろ復活して欲しいです。
結局は駆け込み防止の検証としてではなく
ワンマン化に向けた一つのステップだったってことか
2:08 他のすべてのJR東日本発車メロディーの中から私のお気に入りの発車メロディー!!
昔多摩急行などで新百合から亀有に行った際、駅メロ流れた瞬間「あ、JRに来たんだな」って実感があったけど、廃止はしょうがないですね。
Sf 22-29はまだNHKで聞ける
@@youtuber7409 たまにNHKのおはよう日本でBGMとして一部が使われているから
金町駅の金町1番はNHKで流れていた曲です。
SF10-31めちゃめちゃ好き
たしかに!
同じく好きです! 1:51
同じく自動運転してる千代田線は発メロ流せてるのに常磐線は流せないのなんでなん?
金町、松戸、北小金、取手だけでいいから復活して欲しい
本当は柏や我孫子、全線だけど
馬橋や柏の旧発車メロディ四季~愛しき子供たちへ~はトラウマだった。
金町と北小金だけは代用効かないから痛すぎる
大原駅の発メロがまさかの死んだはずの草原とJRSH6-3が復活した。
常磐緩行線も復活できるはずだ!!
金町駅の発車メロディーは良かったのに~😭個人的に好き!
8月より発車メロディー使用停止しましたが 相変わらず 取手 我孫子 柏 新松戸、松戸~綾瀬は駆け込み乗車減っていません
新松戸の武蔵野から乗り換えと松戸の新京成から乗り換えの時間が悪いと1分くらいドア閉まりませんw
駅メロを廃止しても変わらない 悲
ホームドアが付いてない綾瀬、懐かしい。
新松戸駅の発車のプータロー🎶っていうこころっていう一番線のメロディーが好きです。😃☀️
2:07 松戸テレフォンショッピング
3:46 ・ 4:42 永楽製
ついに廃止ですね…
というか発車メロディがいるって思ってるのは一部の鉄オタだけで日常的に使ってる人はそこまで必要じゃないからね
中電用の531でゴデダル・水冠以外にもいくつか収録されている様なので復活期待します!
最近久々に常磐緩行線乗ったけど、乗車促進になってから余計に掛け込み増えた気がする。乗客も音鉄も誰も得しないマジで。
今では貴重
0:14 0:32 山手線洗脳メロディ
松戸テレフォンショッピングをもう一度・・・・・。😢😢😢😢😢
南流山いけば?
そこで聞けるよ
光と風とが東松戸で健在なのがまだ救い
メロディ消した理由に音鉄も関係ありそう
今年(2019年)1月に常磐暖行線に乗って発車メロディー聞いた。
この動画見るまで使用停止していたなんてしらなかった
懐かしいな…
常磐緩行線って発メロ廃止される前から結構乗降促進放送を使用してたイメージある。
金町は熱転写の切符が残ってた時はよく降りてたけど新型になってからは降りなくなった
そんなのあったんですね
常磐線各駅停車にもっと乗車しとけばよかった・・・。
そしたら発車メロディーも収録できたはず・・・。
せめて発車メロ廃止というか乗降促進と当駅のメロディー連動すればよかったなぁ
昨日我孫子駅で乗降促進メロディが6コーラスなってたのを目撃しましたwww
結果当該列車は2分遅れで発車
しかもわりと音量も大きいし意味無い気がしますw
SF2、帯広に似合いそう
例♪〜SF2「4番線の特急列車札幌行きが発車します。ドアが閉まります、ご注意下さい」
なんで使用停止するんだっっっぁあああ!
松戸テレフォンショッピング復活してくれ
めろでぃーぼーどで確認しましたが、残念なことに常磐線各駅停車のメロディスイッチが撤去されたようです😢
沼さん 金町と松戸5番線・6番線だけですよ。
松戸テレフォンショッピング松戸本店からのお知らせ。
松戸本店では昨年から休業させていただきましたがこのたび完全に閉店させていただきます。長らくのご来店ありがとうございました!引き続き南流山
支店、梅田支店、各移動店舗でお待ちしています。
@@sotoborapid これからも他店舗でのご愛顧のほど、よろしくお願いします。
松戸テレフォンショッピング 社長 メトロク
Sotobo Rapid リニューアルオープンを期待したいな
2:08面白発メロをお聴き下さい!!
no wonder why Joban Line has still the best station melodies among all JR lines!
金町駅のSF22ー29が一番好き
06:33 ML-24って、新幹線の旧車内メロディーのアレンジだよね?
Hirøki 正確にはわかりませんが恐らくそうだと思います。
促進メロディも発車メロディとそんな変わらんから廃止しても意味なくね?
3:06
もう新宿のイメージしかないwww
いつの間にか変わってた戻って欲しい
2:07 SF22-14 過去使用駅:松戶駅6番線
春っていう発車メロディ好きだったのにな
わたしはSF22−14が大変好きです。あまりにも好き過ぎて、スマホの着メロにもしたいくらいです
スイッチ撤去=もう消滅した
という解釈を持っている人が多いが
これは間違い。
ATOSが壊れたら巌根型や旧ユニペックス型の放送いわゆる自放音源が流れるというのが時々あるでしょう。あれは要するに駅に旧放送がまだ積まれていると考える。
これと同じように発車メロディー関係もこれと共に残されている確率は充分高いと推測する。
だから北小金の永楽や松戸テレフォンショッピングなどは実質まだ使用中ってな感じでスイッチの有無や今後の技術がどうなるかによって復活の可能性は完全に無いとは言えない。
1年半前に東京・千葉に行った時、各駅停車のメロディだんまりしてるなと思ったら廃止されてたんだ…
冒頭に鳴らしたのは横浜市旧仲木戸?
常磐線各駅停車に採用された発メロ、発メロの中でもダントツで好き
もうないけど…
北小金も発車メロディー導入初期の1991年頃はせせらぎと春でした。
今になって久しぶりにこの動画聴きに来ましたが、常磐緩行線はこの頃とはかなり姿が変わってしまってますね…
発メロのスイッチ撤去に自動運転にホームドア設置に…
もう4年?5年?経つけど発メロだけは返して欲しいな。