PS5 Civ7[ゆっくり実況] 今作で追加された要素と変更された所
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Civ7をとりあえず何も解らないままやってみました
古代と次の時代への導入までの話です
8:29 変更点
編集 ゆっくりムービーメーカー パワーディレクター
立ち絵イラスト
るきにゃ様
Twitter / rukinya_6928
RUclips / @るきにゃさんは陽キャになりたい
Civ6 単発動画
• CIV6 単発レビュー動画
再生リスト一覧
/ @bellwoodch
チャンネル登録よろしくお願いします! Игры
おー
PS5ってこんななんだー
見た目はこっちのがいいな
動画だと「居住地」と「町」と「都市」の説明がごっちゃになってますね。。。
町=時代が変わってもなくならない
都市=時代が変わると首都と遷都前の首都は町にダウングレード
居住地=町と都市の総称
町と都市の総称を居住地と言えなかったのは失敗でした
時代の変わり目で「町」が無くなる、と言ったのは
「相手指導者の『町』が時代を進めたら一つ消滅してた」という現象と
「自分の文明が、経済の黄金時代のレガシーを使用して『町が無くならない』という状態で時代を進めた」という状態だったので、それが無かったらどうなるかは「ゲーム内の説明文」を呼んだ上での「町が無くなる」という表現をしました。
時代を進めても「都市は都市のまま」だったので、仰られる町へのダウングレードは、主には確認出来ていないです。
@ 相手指導者の町が消滅してたのは
危機の時代で忠誠度離反した都市が時代変更時に「無所属」扱いとして消された説を提唱してみます。
都市がダウングレードしないのは経済黄金のレガシー効果かも?(未確認)
少なくとも自分は毎回ダウングレードしてます。。。
この辺はまだまだ検証が必要かもですね。
確かに、思い返せば
町が消えた指導者は、かなり劣勢(首都と町の2つ)の状態で、危機政策で幸福度下がって、反乱起こった可能性はありますね、動向を逐一確認してた訳では無いので・・・
そのうえで、経済黄金レガシーで「都市が町にならなかった」と考えたら辻褄合いますね。
情報ありがとうございました。
これCS機ですか?フォントがPCよりいい感じです
映像はPS5版ですね。