Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
●脱出GP:関係者はどのグランプリでも日曜に帰る●カカシ:ファンゾーンに装飾として設置されていたもの●ホテル:F1ドライバーや首脳陣はHotel Hyundai。韓国ではMotelと呼ばれるラブホテルを通常の宿泊にも利用する。ていうか鈴鹿やシンガポールでもそういうホテルはいくらでもある。良くなかった部分を批判するのはF1ファンとして正当な行為だと思うが、事実でもないことや取るに足らないことを取り上げて貶し悦に入るのは日本人として情けないなと思います。日本には鈴鹿という素晴らしいサーキットとグランプリと応援があるのだから、下を見て満足する必要なんてありません。
※私は韓国政府のことは好きではありませんが、だからといって韓国の全てを否定するつもりはありませんし、国籍に囚われず目の前の人・物に対して善し悪しを判断するだけです。その結果、良いものもあれば良くないものもあるでしょう。そんなことは、中国だろうとヨーロッパだろうとアメリカだろうと日本だろうと、どこの国でも同じです。それが、年間20何カ国のグランプリに行ってみて感じることです。例えば、シンガポールで1泊3万円払って窓無しの狭い部屋に泊まるくらいなら、韓国の1泊5000円のモーテルの方が100倍快適です。前者の方が良いという人がいても良いと思いますが、前者の狭い部屋のベッドでも誰かがやることはやってると思いますよ(笑)
唐突なTAROさんディスw脳死で国籍を盾に批判するのはそれこそ理性がないですよねぇ。。。後払いで踏み倒されたらその時に批判をすればいいし、今は正に国際になるっていうことや、裏でスーパーライセンスポイントが増える交渉してそうとか妄想を楽しんでおけばいいのになぁとは思います
粉消火器:絶対に使わないのではなく火災が酷い場合SUPERGTとかでも使う場合がある。マーシャル:日本のレースでもたまに遅い事があるから韓国だけの問題ではない。韓国国内のモータースポーツだとSUPERRACE CHAMPIONSHIPですかね最高峰クラスのSUPER6000は20年からGRスープラカウルのストックカーだから見た目的にも面白そう。
主催者はどこになるのか?(国内では各サーキット)競技委員長は?(国内ではJAFが指名)マーシャルはアジアンルマンを開催できているので問題はないと思われる
とにもかくにもサーキットの安全性が確保されていること。万一大きな事故が発生したときのマーシャル対応、メディカルサービスだけは手抜かりなくやること。これだけは絶対に妥協しないでほしいです。
私は賛成、いい流れだと思います。SFが興行として生き残るためにはレース数を増やすのと、開催サーキットを増やすのは必須と思うのですが、後者は国内だけでは限界があるし、海外進出は新規ファン獲得も含めて自然な流れだと思います。あとは春の日本GPでの開催と、他のアジア太平洋地域での開催(オーストラリア、タイ、マレーシア、インドネシア、台湾あたり?)もできたらいいのですが(言うは易し、実行は滅茶苦茶大変だとは思いますが)
なんでみんな岡山って言うのかなあ…。自分から開催返上してもてぎに変更させた手前簡単に「はいどうぞ」にはならんのだけど…。
そもそも岡山は資金だけの問題じゃなさそうですしね・・・ルマンの件も含めTAROさんに真実を語ってほしいところ
@@geee3087 噂の部分を抜いても、開催を返上してる立場だから自分たちからやりたいと言わない限りSF側から「やってください」になるわけないんですよね。
30台くらいのトレーラーがフェリーで移動できる韓国は現実的に唯一できる海外開催SGTのマレーシア/タイ開催はコンテナ輸送で金も時間も桁違い
まず、8/7現在で契約が正式締結された公式発表はありませんね。あくまで来年のスケジュールを抑える為に申請されたのではないかと思います。 2013年にも韓国での開催を3年契約で締結されたそうですが、その時は様々な不具合・不都合でとん挫したと記憶しています。(※インジェサーキットのFIAグレード未取得など。現在はFIAグレード2取得。) 1年後とはいえ、今から安全面や運営オペレーションなどを準備する為には必要な期間だと思いますし、様々な問題はこれからも表面化すると思います。 どんな開催になるかは、全く分かりませんが十分な安全性を確保した上で開催できるように準備して、成功出来ればアジアシリーズとして拡大できるようになればなと期待はしています。
綺麗な菅生って、なかなかおもしろそうですね。
真夏の茂木はめちゃくちゃ暑いです。SF初年度で、V8だった頃に行ったきりですが、ともかく暑い上に日陰が少ない、立地も盆地のようなものですし。2&4だとフォーミュラでは少ないオーバーテイクシーンを2輪で見られるのがメリットですね茂木の場合w
個人的には賛成かな。将来的には韓国だけじゃなく台湾や中国・ロシア・モンゴル、あと東南アジアの数カ国やインドで、F1の東アジア版みたいなグランプリになれば良いと思う。日本が音頭取ってれば問題のある開催国は無くせばいいし。ただ、SFだけ開催してもモータースポーツが根付かないだろうから、SFLやスーパーGTとかも考慮した方が良い。スーパーFJなどの下位カテゴリーは各々の国で開催出来る様に日本側が後押ししてもも良いでしょう。それで勝ち残った優秀なドライバーが日本のRFJやFIA-F4に参加し、東アジア全体のモータースポーツ熱が上がればと考えます。
たしかにテストいらんからレースやったらいいのにって話。金曜1日プラクティス、土曜のプラクティスも午前2時間ぐらいやればと。あとはF1とかFeのサポートレースやってほしい。
サマータイムは、ITシステム系の対応の問題が大きくて、欧米でも廃止もしくは固定化する方向ですね。
韓国でやる良し悪しは別として、もしやるならスポット参加で良いのでジャック・エイトケンを出せばあちらでは受けるかも。それからSFとしては韓国をスタートラインとしてマレーシアやタイでもやれば良いと思います。
これを機に、マレーシアとか中国、タイ、ベトナムあたりで開催して、日本最高峰からアジア最高峰になってくれるとうれしいですね 。規模がアジアレベルになれば、エイトケンとか周冠宇以外にも、F1,F2卒業組も来てくれそうになりそうですし
以前F1が開催されたのとは違うサーキットですよね。ラ◯ホに泊まる必要もなさそうだしw。私も思うところがないではないけど、SFが海外でもレースを行うのはアプリオリに良いことだと思っています。またマレーシアでもセパンは以前F1も開催していたわけで、ここもこれからの交渉次第では開催地になってもらえるかもしれませんよね。アジアは浮き沈みはあれど基本的には成長している国が多いので、そこで継続的に開催していくことで知名度を高め、スポンサーを集めて資金的に余裕を持てるようにしていけばチームやレースの運営も楽になっていくし、ドライバーが資金持ち込まなくても参戦できるようになればF1やF2を卒業したドライバーが乗ってくれるようになるかもしれない。そのための一歩として私は期待します。
デ・フリースがHere we goですね、楽しみ
だろうさんには、ホントに現地に行って、レポートしてほしいなぁ。
自分もサマータイムをやったらいいんじゃないかと以前は思っていたのですが、そう簡単なモノではないみたいで、他の方が書かれいるITの問題や、健康に良くないとか、日本ではそこまで経済効果が無いなど、色々難しいみたいですね。勿論やってみないと分からない部分もあるでしょうけど・・・。
民間同士の話なんだから政治の話を出して来ないでほしい。自分も一つ前の大統領は大嫌いだったし、今の韓国(国側)だって好きじゃないけど、じゃあ韓国の一般人をみんな嫌いか?って言われたらそうじゃないし、そこは分けて考えないと、レイシストって言われても否定できないよ。
デ・フリースSF参戦されますね
TAROさんが大湯カレーとTOM'Sカレーを持って韓国に物販しに行くってのはどうですか?(笑)
日本も最近は万博とか酷いから隣国を笑えないよな。
F1誘致するっていう目論見の一環で国際レース誘致の経験積む準備行動なんすかね?仁川サーキット(公道なのか専用なのか知らんけど)が出来たらソッチに移行する的なそんな用意周到じゃないだろな印象が拭えないけど、推進してるのが外資ならあるいは…
タロさん行ったら無くなるかもw
まーでもFポンからsuper formulaに名前変えたんだしやる意義はあると思うよ
消防車が先頭走ってセーフティカーが最後尾走ってたって記憶と、普通の消火器使っちゃったってのは何となく覚えてるw
韓国いけるのかー。過去にSGTで韓国ラウンドやろうとして、トランポがフェリーに乗れなくて中止になったよね。観光も兼ねてレース出来るからいいかもね。
GTのオマケから脱却を
収益性はどうなんだろ??韓国ってそもそもSFレベルの知名度で利益あげられるほどレース文化根付いてるんかな?
観客が案山子にならない事を祈る
見慣れないサーキットは興味有です交渉不調の時は是非岡山で😅まぁどこでもいいので中止無かったことに…は やめてもらいたいです。
岡山は簡単にはできないんだって…
田舎の草レースで終わらないようにアジア圏でどんどん開催サーキット広げるといいあ、グレード1は取ってるサーキットで。
十勝でやってくれ。
となると韓国人ドライバーも欲しくなるね。デ・フリースの参戦決まったみたいだけど韓国人で早い人居ないのか?
一応エイトケンが韓国籍ですがどうだか
国本の叔父さんは韓国人レーサーだったはず
やれるかやれないかは別にして・・・ やめた方がいい😂
海外に行くお金で国内のレース数増やして欲しいかなぁ……と言ってもレースするサーキットが増えるわけではなさそうですけど
海外に行くお金はサーキット側が負担してくれるんじゃないんですか?
韓国開催は物議醸したコリア国際サーキットでしょうか?
正気か!?止めとけ。損しかないし、やったところで何一つ得はない。
良いんじゃないですかねSFとS-GTっていう独自カテゴリーを海外に売るのは自然な流れだと思うけど何事も日本だけじゃ尻すぼみなんだから海外にコンテンツを出していくのは普通の事でしょ
必ず前金で
韓国開催って言われると10年以上前に立ち消えになったヤツを思い出してしまってあまり良いイメージが無いです。今回は韓国人ドライバーオーディションやるんですかね?SF乗るのにドライバーのスキルは関係ない事が判明してるので以前の様なタイムでも問題なさそうだからせっかくなので韓国人ドラバーデビューして欲しいですね。何度も開催されることなさそうだからとりあえず開催されるなら観に行く予定ではあります。
何かあれば日本不買ってことになる国で開催しても意味あるのかなって思ってしまう。
案山子観戦レース開催か
懲りないなぁ
観客はカカシか?岡山の復活の方がいいなー
脱出グランプリの再来。。
過去のことを知らないのか。最悪のF1のことを。。
@@マゼット2:59
@@マゼット動画も観ずにコメントしてんのか
またカカシとダッ〇ワイフ集めてやんのかよ
舗装し直さないと、脱モーテル
別のコースでしょ?実質的に2レースでお得
ホテルはどうすんの?またラブホテル?
草
それ言ったら茂木やオートポリスだって近隣にホテルなんか無い岡山なんてもっとない
こんなとこでやるならセパンで良かったのでは?もしくは岡山でも…観客はカカシですか?(笑)
●脱出GP:関係者はどのグランプリでも日曜に帰る
●カカシ:ファンゾーンに装飾として設置されていたもの
●ホテル:F1ドライバーや首脳陣はHotel Hyundai。韓国ではMotelと呼ばれるラブホテルを通常の宿泊にも利用する。ていうか鈴鹿やシンガポールでもそういうホテルはいくらでもある。
良くなかった部分を批判するのはF1ファンとして正当な行為だと思うが、事実でもないことや取るに足らないことを取り上げて貶し悦に入るのは日本人として情けないなと思います。日本には鈴鹿という素晴らしいサーキットとグランプリと応援があるのだから、下を見て満足する必要なんてありません。
※私は韓国政府のことは好きではありませんが、だからといって韓国の全てを否定するつもりはありませんし、国籍に囚われず目の前の人・物に対して善し悪しを判断するだけです。その結果、良いものもあれば良くないものもあるでしょう。
そんなことは、中国だろうとヨーロッパだろうとアメリカだろうと日本だろうと、どこの国でも同じです。それが、年間20何カ国のグランプリに行ってみて感じることです。
例えば、シンガポールで1泊3万円払って窓無しの狭い部屋に泊まるくらいなら、韓国の1泊5000円のモーテルの方が100倍快適です。前者の方が良いという人がいても良いと思いますが、前者の狭い部屋のベッドでも誰かがやることはやってると思いますよ(笑)
唐突なTAROさんディスw脳死で国籍を盾に批判するのはそれこそ理性がないですよねぇ。。。後払いで踏み倒されたらその時に批判をすればいいし、今は正に国際になるっていうことや、裏でスーパーライセンスポイントが増える交渉してそうとか妄想を楽しんでおけばいいのになぁとは思います
粉消火器:絶対に使わないのではなく火災が酷い場合SUPERGTとかでも使う場合がある。
マーシャル:日本のレースでもたまに遅い事があるから韓国だけの問題ではない。
韓国国内のモータースポーツだとSUPERRACE CHAMPIONSHIPですかね最高峰クラスのSUPER6000は20年からGRスープラカウルのストックカーだから見た目的にも面白そう。
主催者はどこになるのか?(国内では各サーキット)
競技委員長は?(国内ではJAFが指名)
マーシャルはアジアンルマンを開催できているので問題はないと思われる
とにもかくにもサーキットの安全性が確保されていること。
万一大きな事故が発生したときのマーシャル対応、メディカルサービスだけは手抜かりなくやること。
これだけは絶対に妥協しないでほしいです。
私は賛成、いい流れだと思います。
SFが興行として生き残るためにはレース数を増やすのと、開催サーキットを増やすのは必須と思うのですが、後者は国内だけでは限界があるし、海外進出は新規ファン獲得も含めて自然な流れだと思います。
あとは春の日本GPでの開催と、他のアジア太平洋地域での開催(オーストラリア、タイ、マレーシア、インドネシア、台湾あたり?)もできたらいいのですが(言うは易し、実行は滅茶苦茶大変だとは思いますが)
なんでみんな岡山って言うのかなあ…。自分から開催返上してもてぎに変更させた手前簡単に「はいどうぞ」にはならんのだけど…。
そもそも岡山は資金だけの問題じゃなさそうですしね・・・
ルマンの件も含めTAROさんに真実を語ってほしいところ
@@geee3087 噂の部分を抜いても、開催を返上してる立場だから自分たちからやりたいと言わない限りSF側から「やってください」になるわけないんですよね。
30台くらいのトレーラーがフェリーで移動できる韓国は現実的に唯一できる海外開催
SGTのマレーシア/タイ開催はコンテナ輸送で金も時間も桁違い
まず、8/7現在で契約が正式締結された公式発表はありませんね。あくまで来年のスケジュールを抑える為に申請されたのではないかと思います。
2013年にも韓国での開催を3年契約で締結されたそうですが、その時は様々な不具合・不都合でとん挫したと記憶しています。
(※インジェサーキットのFIAグレード未取得など。現在はFIAグレード2取得。)
1年後とはいえ、今から安全面や運営オペレーションなどを準備する為には必要な期間だと思いますし、様々な問題はこれからも表面化すると思います。
どんな開催になるかは、全く分かりませんが十分な安全性を確保した上で開催できるように準備して、成功出来ればアジアシリーズとして拡大できるようになればなと期待はしています。
綺麗な菅生って、なかなかおもしろそうですね。
真夏の茂木はめちゃくちゃ暑いです。
SF初年度で、V8だった頃に行ったきりですが、ともかく暑い上に日陰が少ない、立地も盆地のようなものですし。
2&4だとフォーミュラでは少ないオーバーテイクシーンを2輪で見られるのがメリットですね茂木の場合w
個人的には賛成かな。将来的には韓国だけじゃなく台湾や中国・ロシア・モンゴル、あと東南アジアの数カ国やインドで、F1の東アジア版みたいなグランプリになれば良いと思う。日本が音頭取ってれば問題のある開催国は無くせばいいし。ただ、SFだけ開催してもモータースポーツが根付かないだろうから、SFLやスーパーGTとかも考慮した方が良い。
スーパーFJなどの下位カテゴリーは各々の国で開催出来る様に日本側が後押ししてもも良いでしょう。それで勝ち残った優秀なドライバーが日本のRFJやFIA-F4に参加し、東アジア全体のモータースポーツ熱が上がればと考えます。
たしかにテストいらんからレースやったらいいのにって話。金曜1日プラクティス、土曜のプラクティスも午前2時間ぐらいやればと。
あとはF1とかFeのサポートレースやってほしい。
サマータイムは、ITシステム系の対応の問題が大きくて、欧米でも廃止もしくは固定化する方向ですね。
韓国でやる良し悪しは別として、もしやるならスポット参加で良いのでジャック・エイトケンを出せばあちらでは受けるかも。それからSFとしては韓国をスタートラインとしてマレーシアやタイでもやれば良いと思います。
これを機に、マレーシアとか中国、タイ、ベトナムあたりで開催して、日本最高峰からアジア最高峰になってくれるとうれしいですね 。
規模がアジアレベルになれば、エイトケンとか周冠宇以外にも、F1,F2卒業組も来てくれそうになりそうですし
以前F1が開催されたのとは違うサーキットですよね。ラ◯ホに泊まる必要もなさそうだしw。私も思うところがないではないけど、SFが海外でもレースを行うのはアプリオリに良いことだと思っています。またマレーシアでもセパンは以前F1も開催していたわけで、ここもこれからの交渉次第では開催地になってもらえるかもしれませんよね。アジアは浮き沈みはあれど基本的には成長している国が多いので、そこで継続的に開催していくことで知名度を高め、スポンサーを集めて資金的に余裕を持てるようにしていけばチームやレースの運営も楽になっていくし、ドライバーが資金持ち込まなくても参戦できるようになればF1やF2を卒業したドライバーが乗ってくれるようになるかもしれない。そのための一歩として私は期待します。
デ・フリースがHere we goですね、楽しみ
だろうさんには、ホントに現地に行って、レポートしてほしいなぁ。
自分もサマータイムをやったらいいんじゃないかと以前は思っていたのですが、そう簡単なモノではないみたいで、他の方が書かれいるITの問題や、健康に良くないとか、日本ではそこまで経済効果が無いなど、色々難しいみたいですね。勿論やってみないと分からない部分もあるでしょうけど・・・。
民間同士の話なんだから政治の話を出して来ないでほしい。
自分も一つ前の大統領は大嫌いだったし、今の韓国(国側)だって好きじゃないけど、じゃあ韓国の一般人をみんな嫌いか?って言われたらそうじゃないし、そこは分けて考えないと、レイシストって言われても否定できないよ。
デ・フリースSF参戦されますね
TAROさんが大湯カレーとTOM'Sカレーを持って韓国に物販しに行くってのはどうですか?(笑)
日本も最近は万博とか酷いから
隣国を笑えないよな。
F1誘致するっていう目論見の一環で国際レース誘致の経験積む準備行動なんすかね?
仁川サーキット(公道なのか専用なのか知らんけど)が出来たらソッチに移行する的な
そんな用意周到じゃないだろな印象が拭えないけど、推進してるのが外資ならあるいは…
タロさん行ったら無くなるかもw
まーでもFポンからsuper formulaに名前変えたんだしやる意義はあると思うよ
消防車が先頭走ってセーフティカーが最後尾走ってたって記憶と、普通の消火器使っちゃったってのは何となく覚えてるw
韓国いけるのかー。過去にSGTで韓国ラウンドやろうとして、トランポがフェリーに乗れなくて中止になったよね。観光も兼ねてレース出来るからいいかもね。
GTのオマケから脱却を
収益性はどうなんだろ??
韓国ってそもそもSFレベルの知名度で利益あげられるほどレース文化根付いてるんかな?
観客が案山子にならない事を祈る
見慣れないサーキットは興味有です交渉不調の時は是非岡山で😅
まぁどこでもいいので中止無かったことに…は やめてもらいたいです。
岡山は簡単にはできないんだって…
田舎の草レースで終わらないようにアジア圏でどんどん開催サーキット広げるといい
あ、グレード1は取ってるサーキットで。
十勝でやってくれ。
となると韓国人ドライバーも欲しくなるね。
デ・フリースの参戦決まったみたいだけど韓国人で早い人居ないのか?
一応エイトケンが韓国籍ですがどうだか
国本の叔父さんは韓国人レーサーだったはず
やれるかやれないかは別にして・・・ やめた方がいい😂
海外に行くお金で国内のレース数増やして欲しいかなぁ……
と言ってもレースするサーキットが増えるわけではなさそうですけど
海外に行くお金はサーキット側が負担してくれるんじゃないんですか?
韓国開催は物議醸したコリア国際サーキットでしょうか?
正気か!?止めとけ。
損しかないし、やったところで何一つ得はない。
良いんじゃないですかね
SFとS-GTっていう独自カテゴリーを海外に売るのは
自然な流れだと思うけど
何事も日本だけじゃ尻すぼみなんだから海外にコンテンツを
出していくのは普通の事でしょ
必ず前金で
韓国開催って言われると10年以上前に立ち消えになったヤツを思い出してしまって
あまり良いイメージが無いです。
今回は韓国人ドライバーオーディションやるんですかね?
SF乗るのにドライバーのスキルは関係ない事が判明してるので
以前の様なタイムでも問題なさそうだから
せっかくなので韓国人ドラバーデビューして欲しいですね。
何度も開催されることなさそうだからとりあえず開催されるなら観に行く予定ではあります。
何かあれば日本不買ってことになる国で開催しても意味あるのかなって思ってしまう。
案山子観戦レース開催か
懲りないなぁ
観客はカカシか?
岡山の復活の方がいいなー
脱出グランプリの再来。。
過去のことを知らないのか。
最悪のF1のことを。。
@@マゼット
2:59
@@マゼット動画も観ずにコメントしてんのか
またカカシとダッ〇ワイフ集めてやんのかよ
舗装し直さないと、脱モーテル
別のコースでしょ?
実質的に2レースでお得
ホテルはどうすんの?
またラブホテル?
草
それ言ったら茂木やオートポリスだって近隣にホテルなんか無い
岡山なんてもっとない
こんなとこでやるならセパンで良かったのでは?もしくは岡山でも…
観客はカカシですか?(笑)