Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ハリケーンのセパハン&WR‘Sのバクステで首が死んでます かっこいいからよきです!!!
明後日2000年式のホーネット納車予定です!もう20年落ちのバイクなので色々心配ですが、エンジン音聞いたら即決してましたw
コメントありがとうございます!ようこそ!音だけ速い世界へ!ご納車がたのしみですね!整備動画などもアップしてゆきますので、今後ともよろしくお願いいたします。安全で快適なホーネットライフを祈っております!
フロント17インチにしたおかげでほんと走りやすい。
コメントありがとうございます!やっぱりうわさは本当なのですね....😅CB400SFのフロント周り高いんですよね....😵手が出ないです....😖
@@choman_V2 ヤフオクでホイールだけ17インチにするキットとかもたまに売ってますよ笑自分はCB400SFのフロントフォークじゃないですよ!笑
@@かっちゃん-s8j9g さんそうなんですね!確かにカラーを駆使して導入できそうですね!検討してみます!
自分はハンドルを少し高くしました。このバイクは後ろ乗りのほうが素直になると思うのです。知人はリアタイヤのせいで高速道でハイドロプレーニング?になったと言っていました。黄金の玉w
コメントありがとうございます!確かにリアタイヤにしっかり荷重をかけるとかなり乗りやすいですよね!ハイドロプレーンは怖いですね・・・ワイルドスピードのジゼルの姿勢で乗ってみたいですね…(玉さえなければw)
初めてのバイクとしてホーネット250を検討しているんですが、やはり絶版車なので多少値は張っても状態の良い個体を購入しようと考えているのですが、その場合でも購入して乗ってみたら故障で修理に出してばかりみたいな事態はありえると思いますか?
コメントありがとうございますm(__)mホーネットは多少値が張っていれば、故障の嵐に見舞われることは少ない個体かと思います。しかし、中古車ですから絶対と言えないというコメントしかできません…(すみません)なので、ご質問に対しての返答ですが、「あり得ます。」しかし「価格の張る車体はその可能性は低い」という答えになります。是非、19年の大阪最安値のチョーマンホーネットの修理遍歴の動画をご覧ください(´ω`)ruclips.net/video/JGgfaNA70gs/видео.html
@@choman_V2 丁寧なご返信ありがとうございます。そうですよね、絶対ということはないですよね、、しかし今はホーネットに乗ることで頭がいっぱいなのでこれだ!という個体が見つかれば購入したいと思います!
@@tom8019 さんぜひ、長きに渡り乗り継げる最高の相棒を見つけられることを、期待してゆきましょう!今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
初めてのバイクはホーネットにしようかまよってるものです。ホーネットの見た目がかっこいいので買おうとしたんですが、かなり前のものらしいので色々迷ってます。ホーネット250は高速道路を走りずらいと聞いたので、600の方がいいですかね?
コメントありがとうございます。①正直に申し上げます。ロングツーリングをこなしたい、大型免許を持っているならば、600が良いです。ただし、デメリットとして、カムギアトレーンの音が無くなります。そして、誤解を招いているのでまた、動画にしようと思っていますが、ホーネット250のパワーに関しては、高速道路でも全然余裕のパワーを持っています。ただし、超高回転まで回すことが前提です。それが疲労感に繋がっていきます。②年式はかなり前です。既に廃盤部品が多数出ています。修理に関しては、エンジン部品は廃盤です。ホーネット600に関してはCBR600RRとエンジン部品が同じなので、中古相場を見てもまだまだ部品は手に入ります。上記の内容からして、ロングツーリングをこなされる場合は600をオススメいたします。さらに言うならば、600Sをオススメいたします。600Sはフロントタイヤが17インチなのでタイヤ交換の費用がグッと低くなり、車体の安定性が高い車体です。フロントカウルも付いています。250に乗るメリットはカムギアトレーンの音、公道において、法定速度でブチ回るエンジンですね(笑)是非、ご検討ください!
@@choman_V2 ありがとうございます!!ホーネットはまだまだ現役ってことですね。検討してみます
訳あってセパハンにした時に、下げる事はせずにノーマルより上げて絞りました。結果凄くポジションが楽になりましたよ👍オススメです(笑)
いつも観ていただきありがとうございます!セパレートのアップハンドル!興味深いですね…検討させていただきます!
初めまして。15年ほど前、ホーネットの中でもレアなホーネット600Sに乗ってました。当時、フロント16インチをCB400や600Sのフロントまわりの移植が流行ってましたね。久しぶりにライブDIOのテールを見て懐かしく思いました。今となっては貴重なバイク、大事に乗ってください。
コメントありがとうございます🙏600Sはハーフカウルの車体ですよね?今でもCB400流用はたくさんありますよ😆VTR1000Fフロント流用をしたいですね😅(600Sと同じですかね?)買ったときは価値に気づいてなかったですが....これからも現役バリバリで走れるようにメンテナンスしてゆきます!👍
@@choman_V2 さん600Sはハーフカウルです。VTRのフロントは詳しく見た事ないのでわからないです。
どなたかホーネットを買ういい場所しりませんか?初心者です…レッドバロンで綺麗な整備中のバイクを見つけ、でき次第電話をする様に頼み、もらったのですが、仕事中で出れず、次の日に出たらもう売り切れてたんです…
レッドバロンがいいならまたそこで探せばいいのでは...
自分近くの店にホーネットが置いてなかったのでヤフオク30万で購入してバイク屋に持っていったらクラッチ盤だけがダメになっていて当たりのバイクを手に入れましたノーリスクで購入したいのなら店が1番ですけどね
@@チャッピー-t2t 結構賭けになりそうですね笑羨ましい限りです…
@日本カワウソ なるほど価格はどんな感じでした?あと、シーズンオフっていつくらいですか笑笑寸ません無知で
もっとしっかり言えば、業者のオークションか大手のバイク屋もしくはディーラーに出てる中古車で探せば確実自分でいじれるなら多少ダメでも部品だけ買ってきて直せるし難しく考えなくていいと思う今値段上がってるしいいなと思った個体があるならしっかり抑えた方がいいっすよ
セパハン入れてる子達は、カッコ良さ重視と、空気抵抗が屈む事により少なくなるから走りやすくなるんだよね、それぞれの価値観の違いなだけで、そう言う私もノーマルハンドルか、もしくわアップハンにしたいくらいです(-ω-)笑。
ガソリン代とか月どれくらいかかりますか?
コメントありがとうございます!走行距離によります。私はあまり乗らないので、2か月に一回1600円程度です。平均燃費約22/L タンク容量16リットルです。(だいたい3~4リッター残しで入れます。)
見た目でセパハンかスワローコンドル、バックステップを検討してました。こちらを拝見して、腰痛持ちには辛い(当たり前ですよね^^;)と良く解りましたのでやめました😅最終型乗りですが、むしろ少しだけトップブリッジのアダプター等で上げたくなってる現在です😁
コメントありがとうございます🙏難しいですよね😅やっぱり低いのはカッコいい反面純正じゃないのはバランスが崩れる可能性がある...ここのあんばいが難しいです....😖いろいろ試されて、自分スペシャルのホーネットを描いて見てください😊👍
あプはンが一番合いますな
私は、みんながセパハンを選ぶ中、逆にセミ絞りのアップハンにしました。おそらく、ホーネットには色々合わないであろうアップハンですが、結局は自己満です(笑)おかげで乗車姿勢が物凄く楽になりました。
コメントありがとうございます!今、かなり悩んでいます(´・ω・`)セパレートのアップタイプかバーハンのアップか・・・セットバックか…
ロッシもついに引退ですね~
コメントありがとうございます!そうですね…ついにという感じですが、生ける伝説。リアルタイムでたくさん見せてくれたロッシさんに感謝ですね…
ハリケーンのセパハン&WR‘Sのバクステで首が死んでます かっこいいからよきです!!!
明後日2000年式のホーネット納車予定です!もう20年落ちのバイクなので色々心配ですが、エンジン音聞いたら即決してましたw
コメントありがとうございます!
ようこそ!音だけ速い世界へ!
ご納車がたのしみですね!
整備動画などもアップしてゆきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
安全で快適なホーネットライフを祈っております!
フロント17インチにしたおかげでほんと走りやすい。
コメントありがとうございます!
やっぱりうわさは本当なのですね....😅
CB400SFのフロント周り高いんですよね....😵
手が出ないです....😖
@@choman_V2 ヤフオクでホイールだけ17インチにするキットとかもたまに売ってますよ笑
自分はCB400SFのフロントフォークじゃないですよ!笑
@@かっちゃん-s8j9g さん
そうなんですね!
確かにカラーを駆使して導入できそうですね!検討してみます!
自分はハンドルを少し高くしました。
このバイクは後ろ乗りのほうが素直になると思うのです。
知人はリアタイヤのせいで高速道で
ハイドロプレーニング?になったと言っていました。
黄金の玉w
コメントありがとうございます!
確かにリアタイヤにしっかり荷重をかけるとかなり乗りやすいですよね!
ハイドロプレーンは怖いですね・・・
ワイルドスピードのジゼルの姿勢で乗ってみたいですね…
(玉さえなければw)
初めてのバイクとしてホーネット250を検討しているんですが、やはり絶版車なので多少値は張っても状態の良い個体を購入しようと考えているのですが、その場合でも購入して乗ってみたら故障で修理に出してばかりみたいな事態はありえると思いますか?
コメントありがとうございますm(__)m
ホーネットは多少値が張っていれば、故障の嵐に見舞われることは少ない個体かと思います。
しかし、中古車ですから絶対と言えないというコメントしかできません…(すみません)
なので、ご質問に対しての返答ですが、「あり得ます。」しかし「価格の張る車体はその可能性は低い」という答えになります。
是非、19年の大阪最安値のチョーマンホーネットの修理遍歴の動画をご覧ください(´ω`)
ruclips.net/video/JGgfaNA70gs/видео.html
@@choman_V2 丁寧なご返信ありがとうございます。
そうですよね、絶対ということはないですよね、、しかし今はホーネットに乗ることで頭がいっぱいなのでこれだ!という個体が見つかれば購入したいと思います!
@@tom8019 さん
ぜひ、長きに渡り乗り継げる最高の相棒を見つけられることを、期待してゆきましょう!今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
初めてのバイクはホーネットにしようかまよってるものです。ホーネットの見た目がかっこいいので買おうとしたんですが、かなり前のものらしいので色々迷ってます。ホーネット250は高速道路を走りずらいと聞いたので、600の方がいいですかね?
コメントありがとうございます。
①正直に申し上げます。ロングツーリングをこなしたい、大型免許を持っているならば、600が良いです。
ただし、デメリットとして、カムギアトレーンの音が無くなります。
そして、誤解を招いているのでまた、動画にしようと思っていますが、ホーネット250のパワーに関しては、高速道路でも全然余裕のパワーを持っています。ただし、超高回転まで回すことが前提です。それが疲労感に繋がっていきます。
②年式はかなり前です。既に廃盤部品が多数出ています。修理に関しては、エンジン部品は廃盤です。ホーネット600に関してはCBR600RRとエンジン部品が同じなので、中古相場を見てもまだまだ部品は手に入ります。
上記の内容からして、ロングツーリングをこなされる場合は600をオススメいたします。
さらに言うならば、600Sをオススメいたします。
600Sはフロントタイヤが17インチなのでタイヤ交換の費用がグッと低くなり、車体の安定性が高い車体です。フロントカウルも付いています。
250に乗るメリットはカムギアトレーンの音、公道において、法定速度でブチ回るエンジンですね(笑)
是非、ご検討ください!
@@choman_V2 ありがとうございます!!ホーネットはまだまだ現役ってことですね。検討してみます
訳あってセパハンにした時に、下げる事はせずにノーマルより上げて絞りました。結果凄くポジションが楽になりましたよ👍オススメです(笑)
いつも観ていただきありがとうございます!
セパレートのアップハンドル!興味深いですね…
検討させていただきます!
初めまして。
15年ほど前、ホーネットの中でもレアなホーネット600Sに乗ってました。
当時、フロント16インチをCB400や600Sのフロントまわりの移植が流行ってましたね。
久しぶりにライブDIOのテールを見て懐かしく思いました。
今となっては貴重なバイク、大事に乗ってください。
コメントありがとうございます🙏
600Sはハーフカウルの車体ですよね?
今でもCB400流用はたくさんありますよ😆
VTR1000Fフロント流用をしたいですね😅
(600Sと同じですかね?)
買ったときは価値に気づいてなかったですが....
これからも現役バリバリで走れるようにメンテナンスしてゆきます!👍
@@choman_V2 さん
600Sはハーフカウルです。
VTRのフロントは詳しく見た事ないのでわからないです。
どなたかホーネットを買ういい場所しりませんか?初心者です…レッドバロンで綺麗な整備中のバイクを見つけ、でき次第電話をする様に頼み、もらったのですが、仕事中で出れず、次の日に出たらもう売り切れてたんです…
レッドバロンがいいならまたそこで探せばいいのでは...
自分近くの店にホーネットが置いてなかったのでヤフオク30万で購入してバイク屋に持っていったらクラッチ盤だけがダメになっていて当たりのバイクを手に入れました
ノーリスクで購入したいのなら店が1番ですけどね
@@チャッピー-t2t 結構賭けになりそうですね笑羨ましい限りです…
@日本カワウソ なるほど価格はどんな感じでした?あと、シーズンオフっていつくらいですか笑笑寸ません無知で
もっとしっかり言えば、業者のオークションか大手のバイク屋もしくはディーラーに出てる中古車で探せば確実
自分でいじれるなら多少ダメでも部品だけ買ってきて直せるし難しく考えなくていいと思う
今値段上がってるしいいなと思った個体があるならしっかり抑えた方がいいっすよ
セパハン入れてる子達は、カッコ良さ重視と、空気抵抗が屈む事により少なくなるから走りやすくなるんだよね、それぞれの価値観の違いなだけで、そう言う私もノーマルハンドルか、もしくわアップハンにしたいくらいです(-ω-)笑。
ガソリン代とか月どれくらいかかりますか?
コメントありがとうございます!
走行距離によります。私はあまり乗らないので、2か月に一回1600円程度です。
平均燃費約22/L タンク容量16リットルです。(だいたい3~4リッター残しで入れます。)
見た目でセパハンかスワローコンドル、バックステップを検討してました。
こちらを拝見して、腰痛持ちには辛い(当たり前ですよね^^;)と良く解りましたのでやめました😅
最終型乗りですが、むしろ少しだけトップブリッジのアダプター等で上げたくなってる現在です😁
コメントありがとうございます🙏
難しいですよね😅
やっぱり低いのはカッコいい反面純正じゃないのはバランスが崩れる可能性がある...
ここのあんばいが難しいです....😖
いろいろ試されて、自分スペシャルのホーネットを描いて見てください😊👍
あプはンが一番合いますな
私は、みんながセパハンを選ぶ中、逆にセミ絞りのアップハンにしました。
おそらく、ホーネットには色々合わないであろうアップハンですが、結局は自己満です(笑)
おかげで乗車姿勢が物凄く楽になりました。
コメントありがとうございます!
今、かなり悩んでいます(´・ω・`)
セパレートのアップタイプかバーハンのアップか・・・
セットバックか…
ロッシもついに引退ですね~
コメントありがとうございます!
そうですね…ついにという感じですが、生ける伝説。リアルタイムでたくさん見せてくれたロッシさんに感謝ですね…