【8万円】RyzenとGeForce搭載「日本最安ゲーミングノートPC」が凄い!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 楽天でポイント還元込みで8万円で買った当時日本最安のゲーミングノートPC。
もちろん新品です。
私が買ったときはこれが一番安かったですけど、日々変化してるんでよく調べてから買ってね。
◇Lenovo IdeaPad Gaming 360
amzn.to/3HDiT6P
item.rakuten.c...
==お問い合わせ==
以下のメールフォームからお願いします。
netank.net/
==ヨシダグッズ==
吉田グッズ販売
yoshida-ss.boo...
LINEスタンプ・着せ替え
store.line.me/...
store.line.me/...
==吉田の絵==
イラストは「あかね大佐」氏が書いてます。
/ @akanetaisa
アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク(広告)を使用しています
誤字は一切ありません
RTX1650って強そう
アッハイ
はい。
RTX1650もしあったとしても、そもそもレイトレfpsでなそう
RTX1650とか廉価版RTXで良さそう
ちょっと前まではもっと安いのあったんですけどね
最近は円安・物価高で10万円くらいが最安グレードの相場
マジで高い
製作所...
Macminiのレビューしてください
稀にASUSのTUFが型落ちすると8万台になりますよね、まあ廃熱がゴミらしくて散々たたかれてますが、
テンキー無効化しちゃえば?
アパート住まいで大変な時でもこれだけ動画を上げてくれるヨシダさんに感謝
金欠なんやで
@@こやまっち これ
@@こやまっち
お金欲しさで動画作ってくれるのなら
いつまでも金欠でいて欲しいわ()
それって貴方の感想ですよね?😂😢😂😢😂😢😢😂😢😂
わのわらら
頑張って👍応援してます!
吉田さんの動画最近見すぎて、いつか動画があがらなくなってしまったらどうしようって毎日が不安です。続けてください
吉田さんの商品レビューは忖度無しでなんでも思った事を言ってくれるので好きです
こういう物価が高い時でも最安のゲーミングノートパソコンを紹介してくれる吉田さん神
ちなみに今年も来年も物価は上がり続けるぞ
@@johonnyzese7983ら
@@johonnyzese7983、、😊
@@johonnyzese7983それは、、ホントですか、?
もうむりお
中古やオークションで二万円程度で買えるアフィリエイトの記事作るくらいだけど二万円程度でスペック一番いいpcを有識者の方教えてください
やはり本邸の広さは素晴らしい
動画越しにも開放感が伝わってくる
面白いねそれw
それって貴方の感想ですよね?😂😢😂😢😂😢😢😂
@@TheHiroyuKids 感想で何が悪い。ひろゆきッズが。
古いノートパソコンを魔改造する前で
めちゃくちゃ勉強になりました。
ありがとうございます。
Windows10→11のWindowsUpdate問題は「更新の一時停止」を押して再度「更新を再開」を押せばちゃんとできるようになります。
気づかなかっった
6:17 これCPUとCPU内蔵グラフィックのRADEONとGTXのシール、なぜか内蔵グラフィックでも別のステッカーなんだよね
あと投稿おつかれ
吉田さんを100%満足させる製品を見てみたい!
昔zoomのオーディオインターフェースベタ褒めしてた以来見てない笑
俺の中ではあれだけ
食品くらいじゃない?
100%までは行かないかもだけど5年前くらいの白虎のレビューは結構褒めてた記憶あるなあ🤔
8万でこれは凄いな。さすがレノボ。
セキュリティ対策でアカウント分けるではなく端末分けるという強手
私PCとか家電とか詳しくないから
吉田君の話し8割何言ってるかわからないけど毎回観てる
やっぱり、吉田さんのコメントは、分かりやすいし、欲しい情報があるので良いですね。
PC動画だけかと思ったら自宅の作業進捗報告お疲れ様です。
深夜に見るヨシダ最高
寝る前の吉田も最高
早朝の吉田も最高
次回、スシローに行ってみた!
スシローからの損害賠償で破産寸前です。
だめです!!破産しました!!
あんたの想像よね。本人がそういったんか?あとこの時期にスシローとか店側からしたらマイナスになってることに気づかんの?
潔癖症の吉田には醤油の置き方が気になりますねぇ
@@ねるねるA ネタやぞ。マジレス乙
吉田さんのパソコンレビューは常に面白いです。
尺25分くらいか。長めの最近多いな。とか思ってたけどあっという間に終わってしまった。吉田さん編集上手いからか物足りない。
6:25 まさかのGTXにRADEON!?
win11のセットアップでローカルアカウントに強制的に設定する方法がわかっただけでもこの動画の価値がある
gtxをあえてrtxと表記しているところがいい
スペック的最低保証が得られる5万円台からプラス3万でこれならかなりいと思う
久し振りな感じの動画楽しかった。つーかコスパいいね…ちょっと欲しくなった…。
普通に考えても1650積んでてこの値段は安いけどアイリスオオヤマのノートPC(笑)が5万って考えるとめちゃくちゃお買い得に感じる
訳のわからんアイリスオオヤマと世界トップ企業のLenovoさんと比べるのは失礼すぎる
個人的には夢グループのパソコンを改めて再レビューしたら面白そうだと思います。
そういえば、そうでしたね。。型落ちでなく最新機種だったのを加味しても、まぁひどい。
3万しか差ないやん。
@@小田-j1q 性能見ろってw
この声にこのBGM、帰ってきたなぁ・・・っていう安心感。たまらん。
この性能で8万はコスパいいですね
ギガスクール構想の配布パソコンをこれにして欲しかった。安いのを何回も買い替えるより高いのを長く使って行ったほうがいい気がする。
流石にグラボは必要性がない
小学生は物理的にPCを壊す可能性があるから安物は仕方ない
それにこんなクソデカパソコン渡されたらみんなキレる
でもだからと言ってアトム搭載Chromebook渡すのもどうかと思うけどな。
アトムはコストを考えれば100歩譲って仕方ない
でもパソコンに親しむためなのに圧倒的シェアのWindowsじゃなくてOfficeも使えないChromebookは意味わからない
2キロ超のノートパソコンになってくるとカバンに入れるだけでも嫌になってくるよ。
ゲーミングノート持って大学行ってるけど、割としんどいで(iPadもあるからっていうのもある)
@@kk-xn9rm WindowsだとしてもN4100とかしか渡されないので意味ないですよぶっちゃけ。あんなスペックでは子どもが苦手意識持つだけ。
@@kk-xn9rm 今は大体ブラウザで事足りるからwindowsじゃなくてもいいみたい。
それにパソコンは絶対windowsっていう古臭い事ってなくなってきてるし(いまだにそういうこと言ってるのって日本だけみたいだぜ)
だいぶコスパ良さそうですね。型落ちって素晴らしい。。。
ポイント還元込みで8万円(現在価格は、ポイント還元込みで9.5万円)。メモリ増設を含めても約10万円。
BTOだと、外付けグラボ無しでこのくらいの値段になるイメージ。
これが8万!?
いつの間にこんなに時代が進んでたんだ
4年前で記憶がとまってた。。
年末にインテル版の機種があってだいぶ悩みましたが自作しました
サブにタブレット買ってしまったら脳死しそうですw
PC開封動画珍しいって思ったけど元はこうゆうチャンネルだったわ
危うく忘れかけてたね
俺と同じパソコンじゃん!おれは7月31日に15マンで買いました。店舗で。親が店舗じゃないと予算10万いないって言ったので店舗で買うしかなかったのです。しかも値上がり中。でした
ちなみにそのマウスの±ボタンはマウスのカーソル速度変更できますよ。
やっぱりパソコンのレビューは吉田さん!
決してハイスペックではないけど、マシンとしてかなり考え尽くされてますね!デザイナー魂がある。….キーボード以外
テンキーはまじでいらない、、、
17:10 しれっとideapadの斜め後ろに、SIXPADを置いているあたりが流石です‼️
内蔵GPUがRADEONだから、付いてきたシール全部貼っちまったのかw
さすが、一辺倒な比較とは違い伝わって来るレビューがいつも最高です❤
昔親が電気屋で10万円くらいでぼったくられて買ってきたノートPCよりも安くて圧倒的に性能もいい
やっぱりちゃんとした店とかネットで買うべきですね
どこの電気やだか知らんけど高齢の人とか初心者だましでセレロンやアトム(セレロンはまだましかも)のぼったくりの”ゴミ”を買わされるケースが多いから一緒に行ってあげないと
昔の10万だったらこっちの方がいいに決まってんだろ
@@123号室の殺人鬼 セレロンならまだしも(CeleronN4000シリーズ)
@@kurukuru-c6s セレロンでもhddだと産業廃棄物
キー配置、めっちゃわかる。
15.6インチノートPCを購入したくない理由No.1だわ。
一番まともな富士通製をあえて買っているくらい。
ノートPCの場合、テンキーは外付けが一番良いよ…
自分が使ってたやつだ!
吉田さんの指摘通りキー配置が最悪(バックスペースをNumLockに割り当てて対処)
あとバッテリーの持ちが悪すぎるのが難点でした
そもそも外で使うなよって話では有る
最近自作PCが不調だったのですが、吉田さんのライザーケーブルは信じるなの言葉を思い出して、グラボ直刺しにしたら直りました✌️
吉田さんみて自作したくなり、吉田さんみてパソコンの不具合に気がつけました。やっぱり吉田製作所しか勝たん✊💖✨
こういう動画、流し見するのにちょうどいい
テンキー使わないならいっそのことキー配列変更ソフトで
4と7をEnterに、1をSHIFTに、NumをBSに、変更してしまっては
テンキーの残りも適当に便利機能を割り当ててしまえばいいんですよ
ステッカーについてはレィディオンのステッカーがついてることだと思います。自分RyzenとGeforceのノートPC使ってますがげふぉーすとRyzenだけステッカーついてます。
ロゴ新しくなってる!かっこいい 合ってますね
10:07 バッテリーウィジェットはLenovo Vantageの電源のページ内にオンオフ出来る項目が有ったはずです
吉田さんらしい動画で見入っちゃいました!
やはりコンピュータはバランスなんだな~
チームワークみたいな世界。
この値段でこのクオリティならコスパは凄まじく良いですね、OSのM.2とデータ用2.5インチが共存できないのはかなり残念ですがSATAのコネクタを延長して2.5インチの中身だけ繋ぐ…のはちょっと危なっかしくて面倒ですね、ノート買った事無いですがこれはちょっと欲しいです。
8万でこれだったら悪く無いですね〜メモリ増設すればコスパ最強ですねw
レノボのプラBODYのヒンジ部分って
ホントにモロくて
乱暴に閉じたり開けたりすると
直ぐにクラック入ります。
それと、裏ブタのネジ部もほんの少しの
オーバートルクで簡単に割れますのでご注意ですね。
他機種を愛用してますが
オークションなどで中古の筐体を確保してます。
メーカーでは恐ろしい価格を請求されてしまいますしね。
その機種・・・・良いなぁ~
APEXの検証の時のトロールダイブまじで好き
1650使っていましたが、SSDの残り容量よってパフォーマンスだいぶ変わってきました
アサクリなんかは初期はクリアまで100時間大丈夫でしたが、エロゲインストールしまくった今ではカクカクになっちゃいましたね
いい動画だぞ吉田
ちょーすきなんだよ
めっちゃ面白いから☺
いつもありがとうございます!
吉田の📝✒️レポ、マジで参考になる👍️。
久しぶりのPCレビュ-。やっぱいいね
全体的にとても面白かった 真似する人にも親切
ideapadシリーズはコスパ良くて好き 全部重いけど
吉田さんがKSP!?!?好きなゲームだからめっちゃ楽しみ!
激安ノートPCが壊れたのでmacbookproフルスペックを福井の人より先に買ってみました吉田でーす
日本一健全なRUclipsr
Lenovoは某日本メーカーと違い容易にRAMやSSDにアクセスできるように設計されているので何かと便利ですね
Lenovoでゲーミング買うならLegion買った方がよさそう...
以前LEGION買ったのですが、3年経たずにGPUが逝ってしまいました。
窓口に行ってももう生産終了なので交換もできないと言われてしまって、
くそ高くて重いだけのノートPCに成り下がりましたよ。
二度とLenovo買わないと心に決めました。。。
@@komikomi-es8ij ゲーミングノートのだいたいの寿命は2~3年程度だからそのくらいで壊れるの普通じゃない?
@@komikomi-es8ij 普通やん
@@なつめ-s8c そんなもんなんですね、、、
やっぱデスクトップですかね
@@komikomi-es8ij ゲーミングノートpcなら普通
分かりやすくておもしろいです。そこはかとなくウラテクも入っているし.... 楽しみにしています。
3年ぐらい前のデスクトップミドルクラスの性能ですね。この性能のノートいいですねー。正直8万円なら買いたかった。
吉田さんが完全監修したノートPC作ったらそこそこ売れそう
一億円の欠陥豪邸みたいなことになりそう。。。。
デスクトップならいろんなところでコラボPCとか売られてるけど
結局使えるパーツは決まってる
ロゴはつくけどその分とライセンス料分が高いPCができるだけなんだよなぁ
@@kk-xn9rm それなら自分で組み立てた方が安いし、自分の理想通りのが出来るもんな…
誰々監修!みたいなのはファンアイテムだと思ってる。
@@山田太郎-s5l8q完全監修だよ。何回か作ってるだろ
PCは全く判らんが♪「吉田」のチャンネルにハマってるww
まあ、吉田さんがあまりディスらないということは結構コスパの良い良品ということですね。子供のゲーミングPCとしてはありかもですね。
最初にまあまあの物与えてだんだんグレード上げてあげたほうがいいよ、最初にグレード低すぎる物あげると動かなくて苦手意識持つしグレード高すぎるとそれが普通だと思って意識がズレてしまう
@@神 お、おぅ…
ゲームガッツリやる目的でのノートPCはあんまりおすすめしない。吉田のはあくまでサブ用途だからね
今時のノートPCにしてはめずらしく換装しやすくつくってあるのがありがたいですね。ただし、本体をあけてしまうと補償が切れてしまうので、その点は覚悟して開けてほしいとのことでした(ビックカメラ新宿店でLENOVOのスタッフさんに聞きました)
ノートPCの選び方をちょこちょこ述べてるからいろいろ参考になる
この動画を見てるPCと動画で紹介されてるPCが98%くらい一緒(グレードが微量違うだけ)で吹きそうになったw
これで8万はすごいよな
学校に買わせられたパソコンは7万でpentiumだからぼったくりすぎる
吉田さんお疲れ様でした🙇♂️
8:59 これもっと早く知りたかったわ
ボロアパート「ボロパ」っていうのいいですね!
やっぱりヨシダさんのPCレビューは楽しいわ😌
このノートPCは投稿前から気になってたやつだから嬉しい
Core-i5-10300H GTX1650 RAM32GB(増設済み) のnote PC 持ってます。(本体7.5万円、メモリ1.2万円で買った)
負荷のかかるゲームしなければ何も問題ないです。😋😋😋
24:22
キーボードのスペースキー周りを見ても、US配列っぽいですね。
豪邸レビューも楽しいですが、こちらも楽しいです。
分解時にマスキングテープも新しい発見でした。
もしまたドライブ動画もして頂けるのなら、車ガジェットレビューもお願いします。
ステッカーの違和感:Ryzen5000番台のステッカーと違うから?あとGeForceのステッカーが印刷?
分解しやすいところは流石レノボと言ったところ👏
ちょうど安くてメモリ増設できるノートPC探してたので動画9割くらい見たとこで楽天行ってポチる直前だったのが最後の最後で急ブレーキかかりました。英語キーボード必須、危ない危ない。
購入&メモリ増設、しました!吉田さんと出会わなかったら、恐らく一生ゲーミングPCも欲しいなぁで終わり、パソコンのカバーを開けることも無かったでしょう。一歩踏み出させて頂きありがとうございます(゚∀゚)
KSP楽しいから是非やって欲しいけど
火星行くくらいのロケット作る頃にはめっちゃ重くなるよ
Think VantageとかLenovo Vantageは時々ゾンビ化してリソース食いつぶしたりエクスプローラハングさせたりする困ったちゃんソフト
2.5インチのSSDって殻割すると基板の大きさが2~3分の一くらいなので剥き身にしたらSSDも入るかも
牡蠣とかも剥身にしたら大きさ1/5ぐらいになりますもんね
HPのomen16を17万で買いましたが普通にコスパいいと感じましたね…Ryzen7にrtx3070載ってますし
ただRTLの無線カードがたまにダメになって、ゲーム中めっちゃ事故りました。
どうしても治らんのでIntelの Wi-Fiカードに差し替えたら治りました。もし同じカードだったら同じ症状出るかもしれませんね
しれっと新ロゴ!
最近更新頻度高くて嬉しい😊
いい商品レビューだ、買おうかな
キーボードがなぁ、、
ちょっと前にパソコン買い換えたばかりなので、その時にこれを知っていれば、と思いましたが、Enterとバックスペースが小さいのはきついですね。
昔みたいな、こういう系の動画出してくれるのはありがたい!普通に見るのが楽しみw
いってらっしゃい!
win11の強制マイクロソフトアカウント、11酷評は絶対これだと思う。ローカル作成触れてくれるのありがたいわ・・・。
今見たら10万になってましたが、ここまでのマシンが手に入るなら文句ないですね。
カーバルスペースプログラム面白いですよね
intel arc レビュー期待してます!
液晶焼けは比較的短時間で起きるけど、画面が変わればすぐ直るそうな。
スクリーンセーバーって必要なんだね。