遠慮なく低評価するために匿名配送を使います【第439回】フリマ相談室【メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 7

  • @184よっしん-q2b
    @184よっしん-q2b 7 месяцев назад +31

    第三者からするとちゃんと悪評価をつけてくれる人はありがたい。

  • @aqaa8820
    @aqaa8820 7 месяцев назад +13

    出品者側で低評価したことないけど、購入者側では水濡れ対策と折れ対策なくて低評価付けたことあるなあ。匿名のほうが低評価は付けやすい

  • @mkkr-ryo-chan
    @mkkr-ryo-chan 7 месяцев назад +6

    相場間違えたから発送しないパターンに遭遇した事があります。。
    終始無言、事務局キャンセルになりました。
    報復云々より個人間取引(個人の主観が大きい)なので良い評価で終わらせる事の方が圧倒的に多いです。
    低評価が原因の報復やありもしない言い訳をされたら事務局に相談してみると対応してくれますよ。
    こちらはしっかり理由も述べて低評価にしてるんですがね😅

  • @とっと姉ちゃん
    @とっと姉ちゃん 7 месяцев назад +4

    先日、ペーパークラフト(作る前のA4の紙物)が売れたのですが、出品後部屋の片付けしていて、いざ発送となったら行方不明になってて焦りました。
    積み上げた紙物(スクラップするために切り抜いた物や雜誌)の中なら探し出せました…。
    危うくこちらからのキャンセルも頭をよぎりました。
    残念判定は押しませんが、メッセージ白紙または読んだ人に伝わるような文面にします、ぎり事務局に怒られないような文章を目指したいです。

  • @みさ-1028
    @みさ-1028 7 месяцев назад +2

    最初の質問 おまとめ出品でポイント付与のお話
    私は依頼されてポイントバック期間にまとめ出品して、ポイントもらえましたよ^ ^

  • @blendy27
    @blendy27 7 месяцев назад +16

    悪い評価はつけた方は忘れるかもしれないけどつけられた方は基本忘れないですからね。
    下手に逆恨みされてもやだし自分もほぼ良い評価にしますね。

  • @darkstorys-neko
    @darkstorys-neko 7 месяцев назад +4

    私も匿名配送以外では販売しないし、購入もしないです。評価問題については、イラッとした感情を抱いたなら、遠慮なく低評価してブロックで良いと思います。後の取引をする人のためにもぜひそういう文化になってほしいです。水濡れ対策お願いしますとコメント送っているにも関わらず、無視する相手には被害がなくても低評価します