低価格機の逆襲、驚異のAF性能。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 18

  • @58nobu47
    @58nobu47 Год назад +2

    今日も教えて頂きありがとうございます
    😊R8かR50で迷ってます😱

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +2

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      nobuさんの使用環境の場合、R8が良いと思いますよ。

  • @robe6897
    @robe6897 Год назад +2

    今回の動画とは関係ありませんが、2月に北海道でオジロワシを撮影しました。昨日、A4サイズでプリントし、個人的には綺麗な写真に仕上がったと思います。およそ1年くらい動画を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +3

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      北海道に行かれたのですね、写真のプリントも綺麗に仕上がったようで素晴らしいです。
      私も色々な被写体にチャレンジしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @とんたん-g9m
    @とんたん-g9m Год назад +3

    いつも参考になる動画ありがとうございます。
    RF100-400/f5.6-f8のEF版となるとEF70-300/f4-5.6になるかと思うのですが、この2本であればどちらがよく写りますでしょうか?もちろん焦点距離の違いはあると思うのですが。
    やはりf値の問題でRF100-500とEF100-400のようにEF版に軍配が上がりますでしょうか?
    EF70-300も名玉と聞きますので、ご意見伺えたら嬉しいです。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +5

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      個人的にはEF70-300mm F4-5.6L IS USMが気に入っています。このレンズならなかなかの画質です。
      EF70-300mm F4-5.6 IS II USM とRF100-400の画質は大差ないと思います。AFのスピードに於いても同じくらいに感じます。参考になさってください。

  • @morleysterner3406
    @morleysterner3406 Год назад +4

    緻密な解説ありがとうございます。1987年のマウント変更の意味がやっと理解出来ました。FDを捨ててEFに切り替えた時は驚きました、変更しなかった他社が善で一新したキヤノンが批判された状況を思い出しました。
    他社はボディ内にモーターを内蔵して小さなシャフトでレンズ側を駆動していました。キヤノンはレンズ自体にリングモーターを入れて直接駆動していました。その後30年の間に改良に改良を加えブラッシュアップしていたのですね。
    速さだけでなく、ゆっくり正確に動く性能まで手にしていたとは驚きです。この技術で特許を取得して、更に蛍石レンズでも取得していたら鬼に金棒ですね。
    自社製造のセンサーとの親和性も美点で死角が見つかりません。この一年が楽しみです。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +3

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      FD→EF、1980年代に完全電子マウントに移行したキヤノンの先見性を感じます。
      そしてその当時に超音波モーターも開発していたことに驚きを感じます。
      超音波モータは進化を続け、現在では多様な用途での使用に満足いく結果を出しています。
      今年はR1の発表もあると思います。今後のキヤノンに私も期待しております。

  • @arxkatsum
    @arxkatsum 9 месяцев назад +1

    Nikon1が野鳥撮影に未だに人気のようですが、R50はそれに代わる可能性を持っているような気がします。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  9 месяцев назад

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      おっしゃる通りだと思います。R50は軽くて正確なAFが魅力な良いカメラだと思います。

  • @millYAMADA810
    @millYAMADA810 Год назад +5

    EF100-400mmの後継RFレンズが現れません。RF100-500mmは一応白レンズですがナノUSMですし蛍石も入ってないですからね。
    当面はEF100-400mmが手放せませんね。キヤノンも理解していてしばらくはEFレンズとの併用を考えているのかもしれません。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +6

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      蛍石レンズの原材料が高騰しています、今後RFシリーズでキヤノンは蛍石レンズを入れるレンズはプロ用の高級レンズだけに留まり、低価格帯のレンズはUDレンズに移行していくと思います。ますます蛍石レンズを手に入れるのは難しくなると思います。

  • @風神のカメラ情報発信局

    RF100-400は悪くはないんだけど…「AFが微妙に…」って所があるから
    ガチ撮影の時はEF100-400ですね。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +6

      全く同感です。ガチの時や作品を攻めた撮影をしたい時にはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMがお勧めです。RFよりEFが有利なケースはまだまだ多いですね。

    • @小林祐一-p6g
      @小林祐一-p6g Год назад +2

      こんばんは飛びもの撮影はAFの早さとピント精度と描写力が一番のEF神レンズを超えるRFレンズはキャノンさんはつくり手なんでつくるとおもいます望遠レンズのこだわりは世界一とおもいましす 大室公園でヒレンジャクがヤドリギの実を食べてから水を飲みに池際に次から次に降りてきます そして 木に戻ります R3とRF100-400黒で撮影に没入できました 着陸シーン 飛び立つシーン 水飲みシーン 警戒して落ち着い飲む鳥やガツガツ飲む鳥 様々なシーンをファインダーでとらえる事だけ R3が鳥と認識してくれる事だけシャッターチャンスを逃さない事だけをがんがえていましたヒレンジャク撮影に没入体験はEOS-Rからはじまったキャノンさんと私の理想のカメラの現時点での答えとおもいました R3につけてRF100-400黒レンズを評価してください R6ⅡにRF100-400黒レンズつけて評価してください 光はまずレンズでフォーカス集光してイメージセンサーで光の情報を電気信号にします可視光以外は光学フィルターで弱めます
      レンズ設計とイメージセンサーの設計はもちつもたれつでどちらもよくないとせうのうが発揮できなくなります 映像エンジンの性能ハードウェアとソフトウェアなど大事ですが 私が伝えたいことはミラーレスカメラフラグシップモデルが世界中でナンバーワンと評価
      されたメーカーさんがシェアトップクラスメーカーさんとおもいます

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  Год назад +2

      いつも応援くださいましてありがとうございます。
      ヒレンジャクの季節ですね、うまく撮影出来たようで良かったです。
      R6MarkⅡとRF100-400過去にテストしております。どうぞご覧ください。
      ruclips.net/video/sNjat1aIv50/видео.html