【徹底比較⁉︎】“家族車”として使えるのは『ハイエース』と『ヴォクシー』どっち!?〈“現車”で比較してみた!〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 【ハイエースとヴォクシーの比較目次】
    0:30 本編スタート
    3:24 比較ポイント紹介
    4:42 概要/設定比較
    13:46 外装比較
    18:50 内装比較
    27:05 乗り心地/走行性能の比較
    33:07 金額面の比較
    36:11 総括
    ご視聴ありがとうございました ^^
    チャンネル登録とグッドボタンお願いします!
    次回の動画をお楽しみに^ ^
    ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
    ■GR8 ホームページ
    www.gr8style.co...
    ■GR8 オンラインショップ
    www.gr8-style.com/
    ■GR8 SNS
    ◇TikTok ⇒ / gr8style.ch
    ◇Instagram ⇒ / gr8style_japan
    ◇LINE   ⇒ lin.ee/fHbawrw
    ■GR8 在庫情報
    ◇春日井店
    www.goo-net.co...
    ◇大府店
    www.goo-net.co...
    ◇OUTDOOR岡崎店
    www.goo-net.co...
    ■買取専用LINE
    lin.ee/fbiDmuc
    ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
    #ハイエース #hiace #ヴォクシー #voxy #200系ハイエース #カスタム #新型ハイエース #ファミリーカー #トヨタ #toyota

Комментарии • 58

  • @gr8728
    @gr8728  Год назад +17

    物凄い長い動画になってしまいましたが是非ご覧ください!!
    動画説明欄に目次も用意しています!

  • @kanazawa-sd1pm
    @kanazawa-sd1pm 11 месяцев назад +6

    硬いLTタイヤと跳ねるリーフスプリング(板バネ)の乗り心地は「The貨物バン」です。ファミリーユースを検討されている方は乗り心地をしっかり試乗して確認することをおすすめします。道具としての魅力はハイエースにありますが、父ちゃんの趣味だけで決めないように😅

  • @wantok-
    @wantok- Год назад +6

    昔のタウンエースに現代の装備をしたら最高やんって思った事あります😄ウチの親父が「家族を乗せる為に」って乗ってて、最初は「ワゴン車だけは芋虫みたいでヤダ」って言ってたけど乗ってみたら運転し易いと。良く言ってたのは「重い割にパワーがない、風とか勾配とか状況によっては高速でベタ踏みしても80kmしか出ない、燃費悪い」
    衝突安全ボディの関係でああいう車はもう作れないですよね😢

  • @unpaseo
    @unpaseo Год назад +3

    3ナンバーのミニバン2台乗り継いで、3列目なきゃないでいいやと思ってハイエースディーゼル四駆に買い換えました。結果サイコーーー!すぐリーフバッファとかネオチューン入れたけど、遠出して楽なのはハイエースと感じます。

  • @motomasa999
    @motomasa999 11 месяцев назад +1

    違いが理解出来ました。なるほどーとってもわかりやすかったです!ありがとうございます。

  • @TY-lh5do
    @TY-lh5do Год назад +4

    気になってた事を忖度なく丁寧にご説明いただき本当にありがとうございます!
    参考にさせていただきます!
    ものすごくわかりやすかったです!!!

  • @KN-zr5zd
    @KN-zr5zd 11 месяцев назад +1

    ハイエースは乗り降りが大変なのと乗り心地が本当に乗用車と比べて横揺れ底つき振動が悪いです。
    50万くらいかけて足回り強化しても乗用車に近づいたかな?といった具合でした。
    ただ積載量は大きいのですしカスタムパーツ豊富なので使う用途で決めると良いと思います🙆

  • @magnipune5452
    @magnipune5452 Год назад +9

    おー、わかりやすい!
    自分の用途ではっきりどちらにするか分けられそうですね
    家族のお出かけようとしてノア買いましたが、趣味に振るならハイエースはやっぱりいいんだなぁ
    そして大きさが一緒って衝撃でした!

  • @chichirou90
    @chichirou90 Год назад +7

    ハイエースの悪い所もガンガンあげてくれてるので、信用してます!

  • @adamcbr400rr9
    @adamcbr400rr9 Год назад +4

    4ATかCVTか。
    4ATよりCVTの方が壊れやすい。
    CVTの方が燃費がいい
    ガソリンとディーゼルの燃費差
    当方3型後期ディーゼル乗ってますが、30前期アルファードから乗り換えました。
    アルファードはCVT故障で修理に60万かかると言われて買い替えました。
    乗り心地はアルファードの方が180%いいです。
    妻がダイハツタントに乗ってますが
    ハイエースに比べてタントの方が150%乗り心地いいです!
    話逸れましたが、アルファードからハイエースに乗り換える際にGRさんの動画を参考にして買い換えました。
    いつも楽しんで視聴してます!!

  • @baruku_caffeine
    @baruku_caffeine 5 месяцев назад +1

    貨物車でリアシートまで常用で乗用車ライクに使いたいなら、ハイエースよりもキャラバンの方が適してる気がするな。
    足回りの広さやシートのクオリティはどちらも乗用に耐えうる十分な物だが、キャラバンには多少のリクライニンが可能という大きすぎるアドバンテージがある

  • @たーさん-i6p
    @たーさん-i6p Год назад +7

    ウチ、車種違うんですけど、同じ様な車を所有しています(ダイナルートバンとステップワゴン)。個人事業主なんで、納品時は貨物一択で、乗用車は荷物はそれほど載せられないです。後ろが沈んでしまって危ないんですよね。ダイナルートバン買った後で探してたハイエース見つけた時は心底後悔しました😅

    • @たちぃ-d2d
      @たちぃ-d2d Год назад +1

      ダイナルートバン
      羨ましいです
      特にBピラーと観音扉が好き

  • @tomonaka6611
    @tomonaka6611 Год назад +8

    似たような車でもベースによって全然違う。エブリイワゴンとスペーシアなんかで比べたら乗ったらすぐ解ります。商用車ベースはエンジンがシートの下っていうのが大きい。いくら遮音してもフロントにエンジンがあるスペーシアやボクシーと比べると劣るし、車内もエンジンスペースのふくらみがあるからファミリーでは使い勝手も良くない。

  • @yuzu47854125
    @yuzu47854125 Год назад +7

    ディーゼル四駆のミニバン欲しかったらデリカしかないから、ハイエースのディーゼル四駆はありがたい

  • @jyuna48
    @jyuna48 5 месяцев назад

    仕事はハイエース4型ダークプライム、プライベートはボクシィ乗ってます!
    遊びで遠出はボクシィ一択ですね(笑)

  • @bebe0kb7907
    @bebe0kb7907 Год назад +4

    半年ほどで買い替えの予定で次の車に悩んでいるので、
    こういった丁寧な比較動画は助かります。
    いつも有益な動画ありがとうございます。
    関東住みですが、ハイエースやハイラックス買うならGR8さんが良いな。
    関東に出店してくれないかなぁ。笑

    • @gr8728
      @gr8728  Год назад +1

      コメントありがとうございます✨
      仰って頂くコメントが本当に励みになります🥺 
      今後ともよろしくお願いします!

    • @rgor_3456
      @rgor_3456 10 месяцев назад

      @@gr8728関西にもよろしくお願いします😭

  • @ken-he7hy
    @ken-he7hy 3 месяца назад

    周りと被りたくなくてハイエースでしたw
    いろいろ面白い車ですね

  • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
    @takeyukihokkaidohiramatsu4681 Год назад +4

    今年2月にハイエースバンからアルファードに乗り換えたものです。
    ハイエースは、乗り心地は小型トラックのような感覚でしたが、9人乗り貨物の3列目背もたれを倒して、荷台にベットを作って、セミダブルの布団と羽毛布団積んで乗ってました。
    子供が小さい頃は、娘2人と私で寝たまま、妻の運転で旅をしたものです!
    一方、アルファードに乗り換えてからは、すぐに私が単身赴任となり、ほぼ独り乗りで使っています!
    どっちがファミリーカーなんだ!っていう感じです(笑)

  • @むしけら-v3o
    @むしけら-v3o Год назад +5

    犬連れてジジババも連れてくとなると
    7人乗りカスタムしたハイエースかな

  • @ひ北内
    @ひ北内 Год назад +8

    シートはボクシーのリアシートをハイエースに移植するのが吉かと

  • @ディーノ-f4k
    @ディーノ-f4k Год назад +2

    丁寧な解説が良かったです。ただ多人数乗車が強みのミニバンとの比較ならハイエースワゴンが適任ではと思いました。バンだと商用車ですし。

  • @iPhone-rj1qd
    @iPhone-rj1qd Год назад +5

    遠距離運転 疲れにくい車は?どちらか?

    • @taka-sp
      @taka-sp 10 месяцев назад

      売ってる状態だけですか?シートが変わればだいぶ変わります。レカロシート。直進安定性を上げる為にLSD。
      750kmの帰省時も、宿泊無しで楽勝。約300kmだけ高速利用。残りは下道と無料開放の高速利用で。
      LSD組み込みは、雪道走破性にも影響します。通常の道路移動だけなら4駆はいらない。

  • @昌志-d2m
    @昌志-d2m Год назад +3

    ハイエースフロントバンパー
    何故色が違うのですか😮?

  • @山田太郎-l5l5l
    @山田太郎-l5l5l Год назад +5

    リアの乗り心地よりフロント乗り心地悪すぎる、自分もハイエース所有してて思うんだけどトーションバーのアッパーアームの支点で荷重支えてる所が乗り心地の限界なのかな?

  • @harukatsu1212
    @harukatsu1212 Год назад +4

    とにかく今のミニバンは高い😅
    家族向けって言うなら安くしてほしい😒

  • @紫-m1b
    @紫-m1b Год назад +4

    店長さんの優しい話し方も相まってとても理解しやすい動画です。
    車選びをされてる方に非常に分かり易いのではないでしょうか。
    気になる点が・・・
    カメラマンさんの「うんうん」「ふ~ん」がオッサンの私にはとても耳に残りますw
    若い視聴者さんには気になる方いらっしゃらないかもですがw
    つまらない書き込み失礼しました。

    • @ダンスはうまく踊れない
      @ダンスはうまく踊れない Год назад

      言われるとおり。店長様も滑舌良いが自分で、うん😊!とうなずくのが今風でポルノ依存症ジジイ
      79歳には耳障り。

  • @kumakuma4929
    @kumakuma4929 8 месяцев назад

    2Lのガソリン車で総重量が訳1,000㎏の違いが有る。室内スカスカのハイエースが3,000㎏以上あって重い。目的に合った造りが根本的に違っているのだろう?強度はかなり違っていそうだ。

  • @basbas160
    @basbas160 Год назад +15

    なんとなくノアヴォクより
    ハイエースクラスだと
    アルヴェルが比較対象に思えるけど
    アルヴェルが値上がりし過ぎたね

  • @櫻樹会
    @櫻樹会 Год назад +11

    ハイエース買うかヴォクシー買うか迷って結果ハイエース買った

  • @John-mo6gi
    @John-mo6gi Год назад +17

    ぶっちゃけ普通の家族ユースならミニバンの積載量で十分。エアロとかメッキじゃなくオフロードユースのデリカのようなミニバン増えて欲しい・・・

  • @SujeongJeong
    @SujeongJeong Год назад +2

    ハイエースが燃費が悪いけど後のリセールパワーでチャラーはできる
    結局用途に選べばよいのか。。。悩む😂

  • @rgor_3456
    @rgor_3456 10 месяцев назад

    ハイエースワイドとアルファードの比較もして欲しい!

  • @osu_osu
    @osu_osu Год назад +5

    仕事でハイエース乗ってるが、車を買う選択肢にハイエースは絶対に入らんなぁ。
    よっぽど荷物乗せる、人を10人乗せる等が無い限り他の車種を選ぶ。
    乗り降りとサイドブレーキがいまだにストレス。

  • @Tetra753
    @Tetra753 6 месяцев назад

    ミニバン見た目が嫌いなんよ…
    でも乗り心地も大事…
    いいとこ取りの車種出してよトヨタさん!

  • @ちゃ-p3w
    @ちゃ-p3w Год назад +5

    前にヴォクシー乗ってて今はハイエース乗ってます😊

    • @jase7836
      @jase7836 Год назад +1

      どうして変えたんですか?教えて欲しいです😊

    • @ちゃ-p3w
      @ちゃ-p3w Год назад +4

      @@jase7836
      ただハイエースが 好きやからです😅

  • @bluemtkuni6276
    @bluemtkuni6276 Год назад +1

    最近増田さん見なかったのでどうしてらっしゃるのかなって思ってました

  • @d-sgyvp
    @d-sgyvp 5 месяцев назад

    え、ちょっとまってwww
    カメラマンの声、俺に話し声そっくりすぎて一瞬俺が喋ってんのかと思ったwwww

  • @田中義和-v8g
    @田中義和-v8g Год назад +4

    ハイエースの方が煽られにくいかな

  • @taka-sp
    @taka-sp 10 месяцев назад +1

    ハイエースは貨物車だから、自動車税は安いが保険は高い。
    で毎年車検だから、出費は増える。
    ハイエースの8ナンバー登録もアリかと。

    • @taka-sp
      @taka-sp 10 месяцев назад

      キャンピングだけが8ナンバーでは無い。
      事務室用途と車イス用途がある。

  • @セレナとyuzu2
    @セレナとyuzu2 Год назад +3

    ヴォクシーボンネット空いてない?ヴォクシー全長4710mmですよ

  • @akki111827
    @akki111827 Год назад +2

    標準ボディーのハイエースでも、3ナンバーで8人ぐらいあるんじゃない?

  • @lanvinine4382
    @lanvinine4382 10 месяцев назад +1

    子供や嫁のことを考えるならヴォクシー1択
    まじで色んな動画観て騙された
    商用車は所詮商用車w

  • @mens-ws5jl
    @mens-ws5jl Год назад +2

    ハイエースのが好き!

  • @焼肉定食-g6c
    @焼肉定食-g6c Год назад +1

    ハイエースにハイブリッドがあったらハイエースにしてた。
    今、ノアに乗って5年

  • @ハイエース2015
    @ハイエース2015 Год назад

    どちらも乗りましたが、ハイエース一択。

  • @aky6423
    @aky6423 Год назад +3

    ボクシィ〜1択

  • @Heimenzukei
    @Heimenzukei Год назад +6

    VOXYに1tの荷物って無理ありすぎ。
    ハイエースの足の固さ、騒音。前席が案外窮屈に感じる等、私ならVOXYを選ぶ。

  • @Ebu_san
    @Ebu_san Год назад

    家族車として比較するの??ww