[iPod Fix] DIY How to iPad Pro 10.5" LCD & Touch Screen Replacement Guide [Repair]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 авг 2019
  • attempt all repairs at your own risk.
  • НаукаНаука

Комментарии • 44

  • @nna7635
    @nna7635 4 года назад +32

    バッテリー5分も持たずに切れるwwww

  • @dockdogchannel9677
    @dockdogchannel9677 4 года назад +4

    動画をそっくり真似させてもらってバッテリー交換できました!
    ありがとうございました!

  • @hirayu0611
    @hirayu0611 4 года назад +4

    もう3年近く使ってるiPod touch6のバッテリー交換をこの動画を観ながらやりました。
    自分は元々ハンダ付けが得意なのでさほど苦労はしませんでした。
    わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @user-cd1xj2mh6h
    @user-cd1xj2mh6h 4 года назад

    動画ありがとうございました。大変参考になりました。

  • @hiro6640
    @hiro6640 3 года назад +1

    初めてバッテリー交換に挑戦予定なのですごく参考になります。
    交換バッテリーはすぐ劣化するとか動作が不安定という声を聞くので不安なのですが、
    その辺りはどうでしょうか?

  • @user-nl4yp2dc2j
    @user-nl4yp2dc2j 4 года назад +2

    iPod6のバッテリーがもはや5分すら持たなくなりました
    これみてやってみます

  • @user-gv8du3tw9c
    @user-gv8du3tw9c 4 года назад +1

    誠に無駄のない簡潔な説明、もと修理マンではと思ってしまいました。今日充電池を注文しましたので動画を良く勉強してから交換したいと思います。ありがとうございました。
    追申:充電池を取り出すのに多少苦労しましたが、2000円ほどで生き返るのならダメもとで頑張ってやりました。はんだ付けもコツが少しいりましたが上手く完成しました。またしばらくは使えそうです。事前にこういう動画があるととてもためになりますね。ありがとうございました。

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  4 года назад +1

      無事お役に立てたようでよかったです(*´ω`*)

  • @chibix2366
    @chibix2366 Год назад

    バッテリー交換難しかったけど俺にもできました
    ありがとうございました

  • @user-kh5zt4nd7n
    @user-kh5zt4nd7n 4 года назад +19

    バッテリー2時間ちょいで切れる‪w

  • @KOJICOMJAPAN
    @KOJICOMJAPAN 3 года назад +3

    Battery交換動画、ありがとうございます☆
    2000円前後ではちゃんとしたバッテリーが
    売られてない様ですが、どれを買えば良いでしょうか?^^;

  • @user-fo5ri4wz9z
    @user-fo5ri4wz9z 4 года назад +8

    ひいい大変だ…おとなしく捨てて第7世代買おう…

  • @mayan226
    @mayan226 4 года назад +13

    5000円高くなってもいいから指紋認証付けて欲しかった

  • @user-bl2yb4oc3u
    @user-bl2yb4oc3u 4 года назад +2

    自分はiPod touch5を画面とバッテリー交換しましたが、カメラ部分にかなり手こずりました

  • @takumanoz
    @takumanoz 3 года назад +3

    この動画見て思ったのは、自分では無理だなということですw
    弱ってきたら、
    iPhone修理屋がiPod touch6もやってくれるところがあるのでそこに頼みます。

  • @K_ta3141
    @K_ta3141 4 года назад +21

    3:27
    「この時、下の…」
    何を言いたかったんだ

    • @NA-bv2tm
      @NA-bv2tm 4 года назад +1

      内田佳汰 俺も気になったw

    • @tydeito3523
      @tydeito3523 4 года назад +2

      内容としては、「下のはんだ付けされている部分まで剥がそうとしないようにしましょう。」的なことでしょうね。
      なぜ最後まで言わなかったのかはわかりませんが(笑)

  • @user-vq3my2yc2p
    @user-vq3my2yc2p Год назад

    今日習って交換します。😂

  • @hideosasaki5463
    @hideosasaki5463 3 года назад

    画面に張っている保護テープとはどういうものですか?

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  3 года назад +1

      国内だとあまり見かけないので、PPテープなどで代用してもいいかと思います(*´ω`*)
      あくまでもフレームが傷つきにくくなるだけで実際には傷は入ってしまいます(;^ω^)

  • @user-ms8rc4cx8l
    @user-ms8rc4cx8l 3 года назад

    ご丁寧に返信頂きありがとうございます^_^
    色々なフラックスを使用してみましたが、
    動画のフラックスはペースト状のフラックスですか?
    ペースト状のフラックスと液体のフラックスでは何が違うのかと疑問に思い、ご質問させて頂きました☆
    ペースト状のフラックスでお勧めフラックスがあれば教えてください☆

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  3 года назад

      返信が遅くなりごめんなさい
      動画のはペースト状のフラックスを使用しています
      ペーストである必要はないです、洗浄不要フラックスの方が作業的には楽だと思います(*´ω`*)

  • @Kids-gi9lq
    @Kids-gi9lq 2 года назад

    フラックスは塗らなくても良いですか?

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  2 года назад +1

      ハンダが定着しにくい場合にはフラックスを塗った方がいいと思いますが、ヤニ入りハンダの場合はフラックスが入っているので、そのままでも問題ないです(*´ω`*)

    • @Kids-gi9lq
      @Kids-gi9lq 2 года назад

      @@ShumpeterChannel 詳しく説明ありがとございます!

  • @user-dq8nc3dn9x
    @user-dq8nc3dn9x 3 года назад

    ヤニ入りでも出来ますか?拭き取りは洗浄剤を使った方が良いですか?

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  3 года назад +1

      ヤニ入りでも問題はないですが、換気をしっかりおこなった方がいいですね!(*´ω`*)
      一応洗浄はした方がいいと思いますが、この程度だとあまり問題にならない事も多いです。
      ですが、セオリー通りだと洗浄が基本のようです(;^ω^)

  • @user-hn3hw7nm7f
    @user-hn3hw7nm7f 2 года назад

    やってみたのですが、T端子の基板のランドを完全に剥がしてしまいました(滝涙)T端子上部の予備?の〇も剥がれてしまい途方に暮れてしまいました。何か解決策があれば教えていただきたいですが、もう無理でしょうね。

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  2 года назад

      返信遅れましたが、バッテリーのランドが剥がれてしまったとしても付近に別の回避ルートがあるので、そこから線を引っ張れば復旧可能だと思います(*‘ω‘ *)

  • @user-ms8rc4cx8l
    @user-ms8rc4cx8l 3 года назад

    使用しているフラックスはどこのメーカーのフラックスを使用しているか教えて下さい☆
    宜しくお願いします^_^

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  3 года назад +1

      メーカーとかは特に気にして使ってないです。この辺の物であれば大体どのメーカーの物でも問題ないと思います(*´ω`*)
      洗浄不要フラックスの方が使いやすいとは思います

  • @ShumpeterChannel
    @ShumpeterChannel  4 года назад +1

    たぶん、明日も動画を公開予定です!w

  • @johnloden5701
    @johnloden5701 9 месяцев назад

    バッテリー交換は簡単にできるのだが、使いもにならないバッテリーしか入手できないのが痛い

  • @kumastv4000
    @kumastv4000 2 года назад +1

    iPod touchって中身スカスカなんだね

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  2 года назад

      ほぼほぼバッテリーで出来てますね(*´ω`*)

  • @user-ho5ec3de7d
    @user-ho5ec3de7d 3 года назад

    りんごマークが点滅するよォ。

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  3 года назад +1

      バッテリーを半田付けした後にケーブルを刺して、リンゴマークが付く→リンゴマークが出てる間にケーブルを抜く→電源が落ちる→この場合はバッテリーとロジックボードのハンダ接続不良またはバッテリーの不良の可能性が考えられます
      リンゴマークが付く→ケーブルを抜く→持続してリンゴループする
      この場合はOSの破損またはロジックボードの故障が考えられるので、一度OSのアップデートを行いそれでもダメな場合は復元を試してください

    • @user-ho5ec3de7d
      @user-ho5ec3de7d 3 года назад

      @@ShumpeterChannel ありがとうございます。試してみます。

  • @risris2930
    @risris2930 Год назад

    この動画の真似したら壊れました。

    • @ShumpeterChannel
      @ShumpeterChannel  Год назад

      基本的に同じ手順であれば壊れる事はありませんが、どこを失敗して壊したのでしょうか?(;'∀')

    • @risris2930
      @risris2930 Год назад

      @@ShumpeterChannel ツメをはがすときです!
      いらないスマホだったんで大丈夫でした!