数学者、偏微分方程式を語る【学術対談】
HTML-код
- Опубликовано: 27 дек 2024
- 数学者から見た激アツの偏微分方程式を聞いてみました
Keyword
・拡散方程式
・波動方程式
・多孔質媒質方程式
・分数冪拡散
・シュレーディンガー方程式
・ナビエストークス方程式
・ロトカ・ヴォルテラ方程式
・KdV方程式
龍谷大学先端理工学部スペシャルサイトはこちら↓
sentan.rikou.r...
龍谷大学とのコラボ動画はこちら↓
先端理工学部学部長の学生時代
• 先生はどうやって独学したんですか?【学術対談】
離散可積分系の数理の話
• 数学だらけの物理の世界!離散可積分系について...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
①大学講座:大学レベルの理系科目
②高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた情報提供を行っています
【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします
【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
【チャンネル登録】はこちらから(今後も楽しく授業を受けよう!) / @yobinori
【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!) / yobinori
【Instagram】はこちらから(たくみの日常が見れます(?)) / yobinori
【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
たくみ(講師)→note.mu/yobinori
やす(編集)→note.mu/yasu_y...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【スペシャルスポンサーの方々】(敬称略)
[3000円/月]
鈴木貫太郎/CASTDICE TV/holdwine/ごんちゃん/toshiro/F.Map!e/0990いきなりTOEIC【ワイルドなTOEIC講座】/starting/eddy_breakup/★memoたん★/琥珀@のベルズ/Kenta Shimojima/いたっち/日々めも/N. Chiba/19masaru/sakamotoki/lysmet/セブ島IT×英語留学の「Kredo」/nakanot /迫佑樹/げんげん/kathy/verdeviento/磯田重晴/Mahiru Kuraki/データサイエンス VTuber アイシア=ソリッド/安部哲哉/カズレーザー/マサの高校化学Kohei Arai/koshiba.jp /oldboystudy30/瀧千尋/oda_kyo/やすたろう/あんこきなこ/矢田朋之/世良英之/伊東謙介/鷺谷なるみ/神崎正哉/動画を販売するならFilmuy
[1000円/月]
raxman/こめぎ/キハム/固体量子/クラウド塾生管理システムShaple/の/坂田憲哉/ふくつう/鏡達人/kogorou/おのつよし/okaji/ぴろしき/CavitationVortex/Takayuki/yuyuwalker/和久田修右/log-1/暴れゴリラ/ksawaura/よこのいと/mitunoir/sshirai/吹田啓介/しゅが/KzF/たくのろじぃ/ぐっさん/りょーと/Jumpei Mitsui/myai/坂上 勇太/Harahara745/KBOYのエンジニアTV /まなか/hnokx/simply6/もりけんた from ひめじ/おかだりく/anohitoooo/musashironin/てつはいく/pajipaji/シュン/もろ/坂本啓/び(..◜ᴗ◝..)び/くまぱわー/ろうき祭り/katz uz/unohana/まさひろ@情報処理安全確保支援士/博士/KenTag/おでこ/matpiano/クラフトビール/STUDY PLACE 翔智塾/Kazu615/重吉比呂/takataka/国立大学法人弘前大学-数学クラブ-/okinakosan/渡辺/HorigomeDaisuke/fumaiinga/太田税理士事務所(青森市)
いつもご支援ありがとうございます。
ヨビノリのスポンサーをこちらで募集しています↓
camp-fire.jp/p...
川上さんの授業面白いけど板書が速すぎたり課題とテストがムズすぎて必修科目から追放されたのおもろかった
めちゃくちゃ面白い先生だった!!
激アツじゃない偏微分方程式はない
この返しすこ
7:04から 飛行機の話
どこかで飛行機の飛ぶ理由はわかってないって聞いたことがあったんですけど、こういう話なんですね。
3:05 ファボは0 で爆笑しました
龍谷大のPRとして素晴らしい
結構前に見たけど、学部四年になって偏微分方程式の勉強をちょっとだけやってからもう一回見たら言ってることがよく分かりすぎてめちゃめちゃ面白かった
大学を名前だけで判断していた自分が恥ずかしくなる、そんな動画でした
こんなにも難しい世界の話を、全く違う専攻の自分がワクワクして聞き入ってしまいました
数学の研究って時にモチベーション維持するの大変だと思うんですが、こうやって気軽にトークすることで肩の力が抜ける瞬間があるのが素敵だと思います。
川上先生好きやわ〜
授業とか分かりやすい
たくみさんもおっしゃってた「世界は微分で記述される」という言葉に深みの増す、興味深いお話でした😆
数学者の話は難しいはずなのに楽しく見れてしまう不思議な動画です
数学は面白く話す必要があります。ヨビノリさんは先駆けです。
流れを綺麗だなと眺めてる時にこれは全てナビエストークス方程式に含まれるのだと考えると感動する
0:55
で
先生方に専門を聴く際、数学の中でもどの辺に位置づいているのかの図を入れると面白いと思います。
kogaさんの動画ruclips.net/video/fK_JGVti5y8/видео.html
をみてすごいわかりやすかったので、ご考慮ください。
高校生、一般の人がいきなり偏微分方程式の解析っていわれてもわからんと思うので、そもそも見ようとも思わないかもしれません。
最悪、理系の大学生でも専門からちょっと離れるとわからないかも
大学の授業あんまり真面目に聞いたことなかったけど、こんなにすごい人たちから教えてもらってんだな...
偏微分方程式についてこんなに笑顔で楽しそうに語れるなんて・・・
そしてこの動画見て躊躇なく「いいね」を押せる時代が来ようとは
私も大人になったな~って思う。
学術対談もっと色んな分野でみたい!
ガチガチの数学系とか金融・保険数学みたいなのも気になる!
ナビエストークス解けないと、安心できない🤣
層流は問題によっては解けているように見えます。ニュートンの仮説自体正しいのか不明ですがそれらしい結果となってます。
本物で草
ハーゲン・ポアズイユ流れの速度勾配の式は、連続の式とナビエ・ストークス方程式で導出しますね。
世の中の流れはほとんど乱流だから乱流で解けないと
なるほど、一つも何言ってるかわからない。
だけど、面白い。
飛行機のくだりおもろい笑
対談中、川上先生がずっとファボ100(笑)でも研究者偏微分方程式の魅力がめちゃめちゃ伝わるのがすごい!
畑違いの人と会って深い分野をいきなり話しても、コミュニケーションが成立する。学問の世界は凄いなと思う。
くされ文系の俺なのになぜか10回は見てる
めっちゃ面白かったです! 大学の時にこういった話をきけたら偏微分方程式嫌いにならなかったのに。。。
今工学部で将来何するか分かんないけどヨビノリとコラボ出来る人になりたい
超共感
数学は理論に完璧さを求めるのに対し、物理等の自然界を考察する学問では、ある程度近似しないと理論として成り立てないから、ある意味仲悪いイメージがあった。
でもこの数学者さん、それも面白いといえる知的好奇心があってうらやましいし、リスペクトしたい。
熱方程式、ナビエストークス方程式を専門にまなんでいるので、とてもモチベーションにつながりました!!
修士時代の研究が多孔質媒質方程式と似てるものやっていて、ふと調べたらこの動画に出会いました。
数学の研究のモチベーションが分かりやすく語られててめっちゃ見てて楽しかったです!
8:29らへんの「へぇ、シュレディンガー方程式~」の部分でsiriが反応した笑。今まで「hey siri」って言ってる動画でさえ反応したことなかったのに。
すごい面白い方ですね
学問の舞台裏を覗いているようでめちゃくちゃ面白いです!
学術企画好き!!
川上先生の説明わかりやすいけど、授業難しい
数弱理弱の理系高校生の僕でもなんかワクワクする話でした。素晴らしい動画ありがとうございます!
受験数学と物理数学は違います。心配せずに大学の物理数学へ進みましょう。高校の数学は数学教授が作ってまして具体的な物理現象を扱えるように構成されてません。数学者は元来物理現象の理解に興味がありません、論理構成が重要のようです。
この企画に出られる学者さんたちの言ってること、理解したくなる。誰が言うかって大事よね😊
難しい話でしたが。近未来に必要な学問と感じました
ありがとうございます
先生の益々の、ご活躍を楽しみにします
数学者は本当に尊敬するわ。
と数学的な手法で無駄なく組まれたプログラムとか見るとテンション上がる情報科のワイが申しております。
隙自語
@@加来和輝 率直な感想に自分語りもクソもないやろ。もしかして文系(笑)の学部の方ですか~?
NY NY 途中まで良かったのに返信で全て良いとこ消えたぞ
返信で本性出るの草
@@NYNY-wc2hq お前は理系でも嫌い
頭悪いんだね
大学の問題の中で解が得られるのが嬉しいってすごくわかる
楽しい時間、お話し楽しかったです。
波動方程式は地震の伝播や地下資源探査に、熱拡散方程式は熱水を利用する地熱発電に。エネルギー開発に関する研究ではどうしても波動や流体に対する方程式を扱うことになる。特に資源に乏しい日本では尚のこと地熱や風力はこれから期待のかかる分野だし、日本で流体に関する方程式がアツい理由の1つなのかな。
喋ってる時の顔の夢中感からほんとに好きなんだなぁって。
めちゃくちゃおもしろかったです。
無限伝播でモヤモヤがとけました。
熱の移動は実際には有限な速度を持ちますよね。
偏微分方程式がアツゥイ!
数学が大好きなことが伝わってきました‼️
カットの編集全然入ってないから、ほんとにずっと面白い話するんだろうなぁ〜…
基礎方程式や偏微分方程式を使う物理学と、その手段そのものを論理的に究明するのが数学であることを再認識した次第です。
数学以外は、あくまでも「仮説」の域は超えられないですからね。
「仮定」に基づく数学は、それ故、完全な一貫したロジックの世界だという事を、生の数学者の言葉で聞けたのが、有難かったです。
なぜか何回も見てしまうぞ
超共感‼ 中毒性ある
すごく楽しそう!!憧れる
拡散方程式が面白いだと…すげえ
異常拡散の数理は、非整数階の微分方程式とかも出てきて面白い
マニアックな話だけど全体的に何となく共感できる気がする。特に飛行機のくだりは、理由が分からないのにグラグラ揺れると怖い。雨風雲や離着陸の時は何とも思わないけど、晴天下の定常飛行時に揺れると逆に不安になる。。。
微分方程式の授業の動画見たいですな
めっちゃ頭良くて草
解けたら安心する笑う
学術対談、面白いのでもっとやって欲しい🙏
自分は流体の研究室志望なので今回の話はとても面白かったです
大学2年。
熱方程式とか波動方程式とかだんだん授業で出てきて少し話が分かってきた!勉強頑張る💪
モチベーションがバカ上がり
久しぶりに偏微分方程式やってみたいと思った
これを見て物理や工学、数学に興味を持ってくれる人が増えたりするといいな
4:06
難しすぎて頭ショートして
「スポンジって小さい穴空いてるじゃないですか?」すら難しく聞こえてきたww
それがいいw
視点が面白い。勉強になりました。
偏微分方程式両辺に変数分ける事を知ったとき感動した
すごく面白い(分かってない)
それより好きな方程式ってなに🤣🤣🤣
改めて見るとめちゃめちゃおもしろいな
またまた私が受けてる講義の先生です
授業は難しいですがどんな質問にも答えてくださり、やりごたえがあります
でも難しいので嫌いです
コンピュータで数値計算はするんでしょう。プログラム組んで試すといいです。数値計算するときにエネルギーや運動量の保存が、理論上ではなく、計算上でも成り立つ配慮が必要です。そのような配慮は有限体積法と有限要素法がやりやすいです。
相対性理論とか分かりやすく説明してほしいです!
完全に理論で問題を解決する数学屋さんと経験も交えて問題を解決する物理屋さん。憧れるのは前者だけど、現実的になれるとしたら後者だろうな
自然現象を数学的な構造で記述するのもめちゃくちゃ難しいしだからこそ面白いっすよ。
それが人類で初めて成功したと言っていいのがケプラーの法則なんで。数学は紀元前からあるのに。
キリンの斑 そんなケプラーさん、第三法則に限っては占星術で導いたらしいです。不思議……
熱伝導方程式は鬼簡略化したやつを学びました
普通にやると面白いんですね
工学系の人なんだけど、数学者が同じものに対して全く異なる視点で見ていて面白い。数学出身の人は現象をさておきにバキバキ理論で行くけど僕らからすると現象なしでは何も考えられない...
日本は流体が強いのか!
今井先生もにっこり😊
めちゃめちゃ面白かった!
そうね〜反応拡散方程式とか萌えるよね〜
数学は好きだけど、工学行って高校までの数学しかやってなくて、しかも一般受験じゃないから高校までの数学も完璧じゃないかもしれない
でも、数学の話で盛り上がってる人たちを見て、その話を聞くとやっぱりワクワクする
夏休みに大学の数学2分野くらいやってみるか
ブラック・ショールズ方程式についても語って欲しいです
面白いよね
物理学科3年ですがみてて面白かったです。面白そうな先生だなと思いました。偏微分方程式ってこんなにあるんですね。
この2人の話! 面白い!!
やっぱ大学の先生オモロいわ。バチバチの専門を話させたらめちゃおもろい
感染症などの拡散現象を簡単にモデル化して取り扱ってもらえるとうれしみです〜
フェルマーの最終定理の解説が聞きたいです。
微分方程式の解説シリーズもお願いします。
川上さんの「NS式はまだ解析的に解けていないから、飛行機は安心できない」と言う話面白かったです。
工学系出身者からすると、NS式にも近似(連続体近似、ニュートン流体近似)があったりして、結局実験によって捉えられた現象しか信頼できないとも思ってしまいます。笑
ただ、理論、数値計算、実験の3方向で協力してより良い未来を作りたいですね。
永久に溶けないと思います。でも一般には。飛行機では模型レベル、風洞試験レベルは何とかなったと聞きました。五年前にJAXSAで京を使って表示してました。でも実物は量子コンピュータがないと。
量子コンピュータが完成して、実機スケールの領域でDNSが出来る日が来るといいですね。
@@gafma4473 生きてる間に。
面白かった!
数学科入って後悔してるんですが…なんで止めてくれなかったんですか!?(ε-δ論法の動画助かりました)
私もブラウン粒子の拡散現象の研究をしているのですごく面白かったです
社会人だけどやっぱりたまにアカデミックな話を聞くとあの頃を思い出すなぁ。
ふらふらしたよっぱらいがジャンプしたり瞬間移動したりするのか…
めちゃめちゃ怖いな
なるほど。 見なきゃ!
☕️ブレイクも兼ねて(*ゝω・*)
我が滋賀県にも、こんなに優秀な(理系の)研究者たちが居ると思うと、何だか嬉しいものですo(^o^)o
自分用メモ👏。あーえっと、よーするに サッパリわからん 🙌
異常拡散の説明を聞いてなぜか頭に浮かんだのが、世界のナベアツの3がつく数と3の倍数でアホになるギャグだった。
そういう意味では物理屋さんは安心して近似を使っていけるね
スゲー、高齢ですが会話を聞いてますと、ホッと!!
なにこのチャンネル!!?
むちゃくちゃおもしれー!
旧帝大工学部機械からメーカーエンジの俺から見てらスゲー懐かしくておもしれー!
また物理とか工学がっつり勉強したくなってきたー!!
やっぱりこう種の会話は安心して聴ける。おれはやっぱりこっち側の人間なんだ・・
3:05
ファボはゼロ
微分方程式の重要性がよく分かりました。続編作っていただけるなら、化学分野、生物学に応用される微分方程式の紹介お願いします。
一時期サイエンスインカレ関係の実験でヴィスカスフィンガリングずっとやってたの思い出した
アツいとか流行りとかのワードの使い方が俺らとは違いすぎて草
あー飛行機の飛ぶ理由がわかってないってそういうことなのか
流体の道に進みたいと思った!