原宿のタレントショップ狂騒曲!地図を片手に駆け巡った…80年代の竹下通りの黄金時代と栄枯盛衰ストーリー
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 昭和の終わりから平成初期にかけて、原宿は人気芸人やアイドルの店が軒を連ね、若者たちで賑わいました。長蛇の列ができるほどの人気を誇ったタレントショップの数々。当時の興奮や期待感がよみがえります。タレントに近づけるかもしれないというワクワク感、新しい流行に触れられる喜び。今では消え去ったタレントショップの記憶を掘り起こし、当時の懐かしくも華やかな風景をお届けします。ぜひ、一緒に80年代の原宿を散策し、当時のワクワクする気持ちを共有しましょう!
▼▼音楽▼▼
BGM:ニコニ・コモンズ
commons.nicovi...
BGM:PIXABAY
pixabay.com/ja/
BGM:BGMer
bgmer.net/
BGM:ベンサウンド
Music by Bensound.com/free-music-for-videos
License code: JM8DOES4D88GGD91
効果音:効果音ラボ
soundeffect-la...
ナレーション:VOICEVOX:青山龍星
voicevox.hiros...
#タレントショップ
#昭和
#懐かしい
#原宿
#竹下通り
#80年代
#元気が出るハウス
#山田邦子
#田代まさし
#のりピーハウス
小学生の時どうしてもバレンタインハウスに行きたくて、夏休みに友達と一緒に1番近くの嵐山まで自転車で行ったのは良い思い出です。
台風の中10時間以上かかった気がします。若かったなぁ。
台風の中10時間も!?小学生で!?
頑張りましたね!!!
毎回どこから画像持ってくるの?ってぐらい貴重な写真が沢山ですね!
中学生の時に悪役商会のタレントショップに八名信夫が居て、グッズを買ったらサインをくれると言われ鏡を買ってサインしてもらった思い出がある。八名信夫も一緒にいた悪役商会の役者さんも凄く優しくて家族に自慢したな。
個人的な思い出挟むのがいい。
懐かしいなぁ 東京土産はタレントショップの商品だったな 元気が出るテレビの商品は憧れだったな😂 田代まさしのノートも使ってたなぁ
タレントショップも出していたタレント達も色々と変わっていってるけど
高田純次さんはあの頃から
ずっとキャラが変わらないのすごい😅
元気ハウスで買ったトレーナーをたけしが番組で着てた時はテンションが上がりながら番組を観た記憶がある。
竹下通りのタレントショップ懐かしいですね。
タレントのショップは私達の同級生がまだ46年前ですねぇあの頃の当時は竹下通りに原宿に行ってきましたねぇ(笑)😃何十年前ですけどクレープの味が忘れられない
原宿のタレントショップは、私も中学時代に修学旅行で東京に行った時。
自由行動の時、友達と一緒に原宿のタレントショップに来店したよ❗️
ちなみに、当時私が修学旅行の時に、原宿に行った日が平日だったので。
原宿のホコ天バンドのライブが見れなかったよ・・・。(泣)
昔お袋姉貴や親戚の人達とディズニーランドに行った序でに、タレントショップのあったあの頃の原宿竹下通りに行った事のある5歳の頃の懐かしき思い出。
当時、東京見物する時。
ディズニーランドと、原宿が定番だった❗️
クニちゃんグッズのデザイン、今でも洒落てるな
デザイナーの力も大きいのでは
てかウプ主の個人的な話が面白い
京都嵐山には北野印度会社のカレー屋さん山城新伍うどん屋さん五木ひろし五木茶屋……なんか色々あったな😂
山田邦子が短期間ではあるが、お笑い界の”天下”をとっていたことは、若い人には信じられないだろうな・・・・。
天下を取るまでは、行ってない。
天下取ってたら、馳浩が干されてたはず。「やまかつ」も「生ダラ」に完敗だったし。
かつては若者向け番組によく出演してたけど、今は高齢者向の番組でよく見る…
@@tarou_etou
好感度1位を「あの女」に奪われた際に「好感度調査って組織票OKなんですか?」この一言で天下を取り損ね、カルト宗教を敵に回す失態。😂😂😂
#WAHAHA本舗
KAN 『愛は勝つ』のメガヒットも確か、『やまかつ』のコラボから始まったはず。
信ずれば未来は拓けると、『無敵感』に充ちていた当時が恋しい……………
@@宮井信成
愛勝つは元々は高田純次さんが司会やってたクイズ番組のテーマ曲でしたね、ソコではパッとしなかったのに。
お兄さんのお土産エピソード好きすぎるwww
修学旅行で京都嵐山で田代まさしさんのタレントショップでグリーン色のシャーペンを買ったなあ。いい思い出☺️
懐かしいです。
弟が酒井法子さんのファンだったので、弟のためにノリピーショップに良く行きました。
私も何十年前は酒井法子さんの店舗に行ってきましたよ懐かしいな原宿ですねぇ竹下通りのクレープ❤️も食べてきましたねぇ寄ってきたのが
ノリpとくにちゃんの店舗でしたねぇ懐かしい青春時代過ごして✨キラキラしてた時代でしたねぇあの頃が本当懐かしいわ何十年前に行ってきた中学時代が一番懐かしいです名曲が夢冒険でした
@@中村春美-o4q 様
クレープ屋は、私はマリオンクレープによく寄りました。
動画見てたら クレープのあの甘い匂いが蘇ってきました😂
のりPハウスは江ノ島の海水浴場にも出張店舗があったのでTシャツ買った。
@@由美子-e2m たぶん‼️(笑)なんですけど同じ店舗のクレープかも知れない
懐かしい竹下通りと原宿通りは
何十年前になるんですが中学時代は酒井法子さんの店舗によってきました流れていた曲が「夢冒険」でしたねぇ~✌️80年の当時はまだ中学時代だっただしまだくにちゃんの店舗にもよってきましたね~その帰りにクレープさんによって食べてましたねぇ懐かしい味が忘れられない青春な味だったので覚えてます
今日、仕事で用事があり30年振りくらいに竹下通りを踏破しました。中学生の頃を思い出し、懐かしんでました。この動画で記憶を更に掘り起こすことができました。ありがとうございます😁
懐かし〜山田邦子さんのお店で折りたたみブラシを買って学校で使っていたな、スイカ味のお菓子が色々あったのが記憶にあります。
マーシーのお店に行ったときに桑野さんが丁度来てたけど本物だよね?
バレンタインハウスは懐かしい。友人と二人で地方から新幹線に乗るお金がないので、東海道線を乗り換え乗り換えしながら行きました。竹下通りの混み具合なんかは凄かったですね。
中山美穂さんのファンだった俺は「AUBE JAPON」(オーブジャポン)という中山美穂さんのお店に行ったことがありますが、
男一人では入りにくいちょっと洋館風のオシャレな佇まいで後日野郎3-4人で突撃した思い出があります。
とにかく原宿を歩いていさえいれば何も買わなくても(買えなくても)トレンディでカッコイイ・オシャレの自尊心を満たせた
雑誌「ホットドッグプレス」の原宿デートスポットの切り抜き記事をシステム手帳に挟んで女の子とデートして「オレ、良く来るから・・・」と
知ったかぶり、見栄を張りまくっていたのはいい思い出だな。
中学の同級生が、ねるとんに、出ていた。見事に、ごめんなさい。だった! タレントショップも色々あって、楽しかったなぁ。自分の若かりし頃の思い出が、蘇る。
若りし頃が‼️(笑)良かったよ懐かしい青春時代でしたねぇあの頃流行ってましたよね❤️(笑)忘れられないだって確かに行った時がまだ脳裏に面影がある
バレンタインハウスか😅ねるとんハウスって記憶してたわ😂懐かしいなぁ...軽井沢行った時灰皿買った覚えがある😊
親が使ってる実家のカギに修学旅行で買った仮面ノリダーのキーホルダーが今でもついてます。
懐かしいタレントショップって原宿に沢山ありましたよね!
そうですねぇたくさんありましたねぇあの頃のクレープにおってきたわ懐かしい(笑)😃
でも、バブルが弾けてから、原宿のタレントショップは軒並み閉店した。
@@桜-m3s さんそうですよねバブル崩壊後はタレントショップどんどん無くなって来ましたね。
@@中村春美-o4q さん原宿以前はクレープブームでマリオンクレープとか沢山ありましたね😄
ほんと~タレントショップ
なつかし~いですね〜
昭和のファンシーな感じ大好きです〜
男前な声で淡々とおもしろい感じ出す
センスばつぐんですね〜!
のりピーさんは、本当クラスにいる
かわいい天然なおもしろい女の子って
感じです〜
昭和のファンシーグッズやマンガのふろく
とっとけばよかった〜ってつくづく思います~
タレントショップは色々あったけど、当時光GENJIのタレントショップとか
加藤茶のタレントショップが印象的に残ってます❗️
みんなが生ダラ観てるときやまだかつてないテレビ観てたの自分だけだった
松田聖子さんのフローレンスseikoは入店までに長蛇の列で入店前にジャンケンして
勝ったら店内に入れた。って記憶があります。どれも懐かしい!!
細かくてすみません、「フローレス」ですね。
胸アツな映像ありがとうございます😆当時小6くらいかなぁ?友達と一緒にマーシー、所さんやたけしさんのお店に行ってファンシーグッズを買いました!なのにあっという間に廃れた記憶です🤣
それと近くにたくさんのブランドもののコピーが露店で売られていました😅
ちょいちょいメロリンQ映ってて笑った😂
亡くなる前の木内みどりさんが、彼をよく応援していたけど、彼女も元気が出るテレビ出身でしたね。そういえば…
ハロプロショップに行きまくりグッズ買ってた
和田アキ子氏も見せだしてましたね。彼女の鉛筆を使わずに大事に保存していたのに、どこかに行ってしまった…
タレントショップの経営維持は難しいと改めて感じさせられます。
通勤ルートにあった、からあげの天才はいつの間にか廃業していました。
バブルが弾けてから、原宿のタレントショップは軒並み閉店しちゃったね。(泣)
タレントショップ懐かしい。高校時代流行ったかな。田代まさしと志村けんのグッズは買った記憶が。タレントショップは高校の修学旅行で京都の嵐山で行ったなぁ。のりピーグッズも懐い。のりピー語も流行った。イラストも真似て書いてた。
バブルの頃、原宿にタレントショップとか、タレントが経営するレストランとかカフェが色々あったね❗️
私が中学時代、修学旅行で東京に行った時。
原宿のタレントショップに来店したけど、ちょっと子供騙しっぽかった。(笑)
でも、バブルが弾けてから、原宿のタレントショップが軒並み閉店したのが超悲しかった‼️(泣)
修学旅行で行ったなぁ😅
とんねるずとかマーシーのとかビートたけしとか記憶にある。当時は確か元気が出るテレビ好きでたけしの缶バッジ買った記憶があるよ
今は山手線の車窓から眺めるだけ~~~原宿・竹下通り。
原宿のタレントショップは、「加藤茶」の店で徳利とお猪口のセットを買った、東京にいるときは持っていたが、Uターンしてきた時に廃棄した。
ダンプ松本のピンクトントン、島崎俊郎もあったの覚えてる😂
Winkの店で何故かシャーペン買って使ったのを思い出しました😂
この時代に私産まれてたら行ってみたかっかも何か楽しそう
タレントショップなつかしいです。バレンタインハウスステッカー、加藤茶さんのライター、鶴太郎さんの店のキーホルダーまだ所有しています。
現在は どうなってるのか知らないけど 35年程前 軽井沢駅付近もタレントショップ多かった。
今は存在している店は少ないよ。
清里駅周辺もあったなあ
清里でタケシのカレー屋で食事したのは忘れられない
@@アイオリア-u3y そーなんですか今は少なくなりましたか時代ですかねぇ
タレントショップ全盛期は、高校生でした。たまぁに放課後に電車に乗って原宿まで友達と遊びに行きましたが、タレントショップには全然入りませんでした。
ハリボテのような建物でしたね…
高校卒業後、週1回原宿ラフォーレへ行くって事にしていました。タレントショップ入ってみました。絶対行くと決めたのがセーラーズで、おニャン子トレーナー見に行った…高いので、買いませんでした。聖子ちゃんショップ行きました。元気が出るテレビの企画のカレー🍛は食べました。辛くない物を食べました。所ジョージさんのお店は他のお店のアルバイトしていた時、時々休憩の時間助っ人でお店番してました。梅宮辰夫さんのお漬物は買いました。美味しいです!岩城滉一さんのK´sHOUSE(バイクショップ)カッコイイので…写真撮りました。タレントショップ観光地にありましたね。私は、京都行かなかったのですが…必殺仕事人のお店が太秦にあって、妹がお土産買ってきました。私は、斉藤由貴さんと同じ年なので、バブル期のタレントショップ体験者ですね。
のりピーだけなぜか主の学生時代のエピソードでのりピー情報がほぼ無いwww
いや、普通に聞き入ってたけどさw
少年隊もありましたね
アイドルワンダーランドという建物の中にありました
入口で簡単なクイズに正解すると、建物に入れる仕組みでした
クイズ内容は…例えば
タラちゃんのお兄さんの名前は?
正解は、タラちゃんにはお兄さんは居ない
答えを間違えると、また別のクイズを出され、正解すると入れました
たしか今は廃墟になってしまった清里にも北野インドカレー店があった気がします
スノボの帰りに食べに行きました、その頃はもうガラガラでしたね
当時、悪役商会のショップもオープンしてお店の前で八名信夫さんと丹古母鬼馬二さんに勧誘された😅
めっちゃ腰が低くて優しい人達でした
友達にお土産でもらった、たけしデビルの定期入れは結婚するまで、ずっと使ってました(笑)
邦ちゃんのお店で巨大なスイカガムとシャーペン買いました。ガム食べ切るの大変でした🍉親戚の叔母がパートで内職してたのですが、クニーズのシャーペンを組み立てる仕事をしてたと大人になって知った時はなんかショックでした
失恋に負けずマンモスファイト💪
あと原宿行ったら、梅宮辰夫さんの店でたっちゃん漬け買ってきてといつも母に頼まれました
同級生が邦ちゃんの巾着袋持ってたし、マーシーのシャツ着てる若い人も沢山居たわ
イカ天ショップもありましたね。
バブル崩壊と共にいろいろ消滅していきました😢
島崎和歌子氏の「恋のピーカブー」発売記念ミニライブが表参道で行われた時に、イベント後 色んな方のタレントショップを徘徊しましたね。当時は高校生で高い物を買えなかったので
キーホルダーを物色しました。 今は、山瀬まみ氏の安全ピンモチーフのキーホルダーが未開封状態で残ってる位です。
タレントショップネタじゃ無いけど、コンサートチケットを取るのに 予約開始時間と同時にひたすら コールセンターに繋がるまでかけ直すって動作を 若い方は信じられないでしょうね。
2人共にバラドルでブレイク😂😂😂
この昔感がいい
竹下通りは、若い時行ってたし、タレントのグッズ買った。80年代後半〜90年代までありましたが、今はゴスロリ、パンク、K-popアイドルが着てそうな服が売ってそう。
多分、今だったらそんな店が、原宿にあったかも。
思えばことあるごとに通って、無茶苦茶買いまくっていたなぁ。
Marcy’s 、rが抜ければ、ニューヨークの老舗デパート、Macy’s。ロゴの文字の色も赤で同じ。
こういう時代があったからその名残?で、生写真館とかジャニーズショップも原宿と嵐山と、、とかにあったんですね〜
懐かしいなぁ〜😂
懐かしいです。少年隊のショップありました。たしかワンダーランドだった。
おニャン子クラブのショップも、取り上げてください😢
HIPS'ROADですね。それ以前はセーラーズやデライツなどの衣装も着てましたね。
セーラーズとヒップスロード超懐かしい~❗️
当時、おニャン子のメンバー達が、夕ニャンで着てたね‼️
最後に少し触れているが、タレントショップのはしりだった、松本伊代のピンクバスお願いします。
田舎者が集まってましたね!私は岐阜市にすんでました おぱが等々力にいたので東京に頻繁に行ってましたが、従兄弟は原宿なんて行かないよ。って言ってました。ダサいって
そいえば、加トちゃんのお店で買い物いたなぁ
地方在住ゆえこちらで紹介されたようないわゆるタレントショップという場所には1度も行った事はありませんが、
二十歳の頃、石橋貴明さんの個人ブランド「セシカ!」の長袖Tシャツを大事に着ていました。
ねるとん全盛期の90年代前半です。
今、考えると、なぜ入手できたのか全く覚えてないんですけれども。
うれぴーけどペコペコマンモスwwww
たけしのポストカードを家族が持ってたな
意外とおしゃれだったっけ。
軽井沢 清里のタレントショップ多かったなー
京都の松方弘樹の店の看板だったたぬきの顔が松方さんで、当時流行った人面犬を思い出して怖かったなぁ
マーシーの紹介でもうダメだったwwwwwww
クスリ絡みが2名😂😂😂
あの頃から変態の姿が出てたねw
関西でも、かつて阪急梅田駅神戸線側の高架際下にあるDD ハウスビル1Fに、関西テレビアンテナショップが存在しており、当時の人気番組『エンドレスナイト』グッズをメインで扱っていた。
番組のファンだった当時の私はここで腕時計とシャツに、件の『運ホルダー』を買って悦に入ってたな。願わくはバンバンゆき姐に、あの『シーチャカ千草(当時はプロデューサーで、のちの関西テレビ社長。すでに退任)』直々に、『番組に採用』されて郵送されたかったのは脇に置き、人気番組に自ら参加している連帯感が励みであった。ホント、あの頃は楽しかったなあ……………
某アイドルショップ一時期はは原宿上野にもありましたが今は地下鉄の末広町にありますたまにしか行けないけどね
どのグッズも、今見ると一周回ってオシャレに見えるよな。一昔前に見た時はダサいと感じたのに。近年80年代や90年代リバイバルあったし、流行は巡り巡るんだな。
加藤茶のお店もあったな!!!
それもあったね❗️
バレンタインハウスの頃高校生って…
うぷ主サンは何歳なんだ…?
電通(超ブラック企業)パワーですね(笑
今凋落気味ですけれど🤤
7:10 吹いてんなよ😂
京都嵐山にあったビートたけしのカレー屋で食ったことあるが、とにかくボッタクリの値段だったという記憶しかないな。ありふれた味で量は普通のカレー屋の半分程度、それで値段は700円と。まあ観光地でタレントの店ということでプレミア価格だったんだろうな。
ナレーターの声が戦争を解説してるみたい
修学旅行でマーシーグッズ買いまくった。
ちょ、のりピーの話しおもしろすぎます😂😂😂
いろいろやらかした芸能人に対してちゃんとリスペクトを持って動画を作成されていることが伝わってきます。
いつもノスタルジックで面白い動画ありがとうございます😂❤
@@LIFE-rl1bpのりピーの夫だった岡サーファーは今どうしているだろう。
@@ありがたや商事
確かスノボもやっててあのK母とも繋がりがあったはず。
しゃぶピーのイメージが強すぎるね
マーシーもまた…
マーシーにのりピーとは、何を売っていたんでしょうね??
近年でもキティ(ダクションの方)がSCANDALの店を出してた。
のりピー語でフラレたの笑。
渡辺直美プロデュースのプニーズは109にある。
タレントショップが滅亡した訳ではないねえ
今流行りのタレントやRUclipsrのお店が合っても良いと思うけど今の世代の子は何事も飽きっぽいから作っても直ぐ潰れるのがオチだから作らないんだね
のりぴーハウス!
バブル期の元気が出るテレビに出てた山本太郎が貧困にあえぐ日本を変えようと頑張ってるな。
そういえば出てたなあ…
@@西島浩-n8q
当時のユニット名で某極右ヨット校長をdisってたところに現在への片鱗が•••。
箕面自由学園……………
@@宮井信成
AジャKング&T塚ヨットスクールズ
令和新選組の党首が…
若かったな😊
元気が出るテレビをはじめ、山田邦子氏の「学校では教えてくれないこと」にも出演していた。世界ウルルン滞在記の常連だった…
あのままタレント続けてたら良かったのにねぇ…。
@@秋本暢
ダン甲の時点で片鱗あった、ユニット名で某ヨット校長disってたし。
のりぴーハウスって
シャブでも売ってのんか?
くっきーがよく着てる
サムネ薬物ビンゴ
懐かしい😂