愛知県「渥美半島ツーリング」渥美半島で一番の絶景スポット!日出園地と日出の石門を見に行く!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は愛知県の渥美半島にある日出園地からの絶景を見に行きました。
日出園地から太平洋、伊良湖岬や片浜十三里の砂浜を一望でき、渥美半島屈指の絶景スポットだと思います。
この動画は2.7K60fpsにて撮影しています。
-バイク-
GSX250R
-撮影機材-
DJI Osmo Action 4
K&F Concept DJI Osmo Action 4専用フィルターキット
BOYA BY-M3D Dual Lavalier Microphones
Galaxy A52 5G
ZHIYUN SMOOTH 4
-動画編集ソフト-
Wondershare Filmora
-Music- / 騒音のない世界
/ @noiseless_world
-ED Music-
フリーBGM [虹の根本まで]
BGMer bgmer.net
「10℃」 / しゃろう
#gsx250r
#ツーリング
#モトブログ
1時間ほどフェリーに乗って鳥羽から伊勢神宮まで行ってもいいよね。
フェリーでの伊勢方面ツーリングも良いですね~
ただ未だかつてバイクでフェリー乗船はした事が無いです!初体験になります😅
豊橋民です 伊良湖岬にはよく走りに行くのですが こんな素敵な場所があったの知りませんでした
すぐ行ってみまーす!
伊良湖にツーリングだと、あまり日出の石門は寄りませんよね😅
天気が良い日は本当に絶景なので是非行ってみて下さい😄
ですが日出の石門の駐車場も日出園地(椰子の実記念碑)からもですけど
出る時は車道が見にくいのでお気を付け下さい。
お疲れ様です。
自分は、豊橋に住んでいた時、渥美半島方面ですと、蔵王山に よく行きました。
蔵王山も良いですよね~😁
私も蔵王山は県道399号線から上って田原市消防署方面に下ってました😆
🤤
やっぱ海沿いはテンションあがりますよね
あ〜バイク乗りたい
何故か海はテンション上がりますよね~😁
バイクに乗られるのをお待ちしております😄
@
🫰
いい道ですねぇ。
海を見ながらの走行、最高です。
ご紹介くださり、いつも感謝感謝です。
行きの県道2号線、平日は仕事の大型車両で混むのでしょうか?
ありがとうございます😁
こちらの県道2号線は平日の午前中は田原方面は混んでます😓午後は豊橋方面が帰宅ラッシュで混んでますね😫
ですがその日の状況にもよるとは思います!
でも2号線の明海や田原ふ頭を越えてしまえば、混んではいないと思います
@@-windbellrider_motovlog-tu3qp
ありがとうございました🙏🙏
道中誰もいない道をゆったり走るの凄く良さそうですね!
2号線を使おうとは思った事がないから凄く予想外だった。
やはり県道2号線は走らないですよね😅
あの独り占め感は良いですよ~😁
私も緑が浜2号緑地(エコパーク)に釣りを行って知りました。
それから伊良湖に行く時は259号線を走らずに2号線を走ってます😆
田原市に16年、豊橋市に24年と此方に住んで40年の地元民ですが、伊良湖岬は5回くらいしか行った記憶ありません。やはり地元だと近場の良さって気付かないのかな(笑)
確かに地元だと見慣れた風景になってしまいますよね。
私も地元のここに何故に人が来るの?って思う時があります😅
23号近いので、豊橋道の駅から42号、ロングビーチ、伊良湖、動画のルートか逆ルートで走りますね〜
でも42号は走り易いけど海が全然見えないのがな〜と何時も思いながら走ってます。😅
そうなんですよね~😆42号線は伊良湖付近まで海が見えないのが残念ですよね😅
なので県道2号線走ったり、今回は行かなかったのですが、たまに伊川津漁港や泉港の堤防沿いを走ったりしてます😁
初日の出で日出の石門は激混みスポットで尚且つ一方通行ですから場所取り大変だと
思います。地元民ですが行く気もおきません😁でも眺めは最高ですよ~😀
そうなんですよね~!元旦は確かに行きたいんですけど、行く気になりませんよね😅
釣りを趣味にしてた時に、元旦に向かったら大変な事になりました😅
お疲れ様です。若かりし頃に三河大橋の直線で2**km出した時に
風圧で背中のバッグのチャックが開いてしまい大事な書類を橋の上に
ばらまいたことがあります。 愚かでした…。
日出の石門、初見でしたので行ってみようか思います。
ありがとうございます😁
バックの中身が・・・しかも大事な書類は厳しいですね😅
日出の石門は景色が本当に良いので是非行ってみて下さい
ただ駐車場から出る時はカーブで車道が見づらいのでお気を付け下さい。
もろ近くに来られたんですね、ちょっとうれPー、ちなみに動画の中に小さくだけど俺の家が映ってた
「嬉しい」なんて私も嬉しいです😆
また伊良湖岬付近にはお邪魔致します😆
ちょうど名古屋モタサイ2025に行くついでに渥美半島を回ろうかな、と思ってたところでした。参考にさせていただきます。
今年も後2か月ぐらいで始まりますね😆
是非、日出の石門に行ってみて下さい😁
伊良湖岬から西ノ浜風力発電所の風車群とヤシの木のある堤防道路もオススメっす♪
ありがとうございます😁西の浜には行った事はあるのですが、釣りでしか行った事が無く
ほぼ海しか見てなかったです😅
また伊良湖に行く時は西の浜に風車群とヤシの木を見に行ってきます
渥美半島、
風はどうでしたか?
最近毎日海辺を走っていますが
横風で命の危険を感じます。
ジスペケちゃんはニンジャより
やや重いようですがどうですか?
最近は確かに風が強いですよね😖
今回のツーリングではそんなに気にならなかったです。
ニンジャには乗った事は無いのですが二ダボは乗った事があるので
その比較になってしまいますが、15kg近く重いのでどっしり感はあります!
車体も思いのほか大きいので下道での走行なら安心して走れます😁
ただバイパスや高速で速度域が高い時の横風は車体がフラれてはしまいますね😅
渥美半島ツーリングと言ったら42号のイメージでしたが、次回そちら側にも行ってみたいと思います😊
そうですよね~渥美半島のツーリングは42号線ってなりますよね😅
是非、県道2号線でも行ってみて下さい😁259号線と重複してからある宇津江漁港にある宇津江公園も
景色が良くてお薦めです