クソガキ#9|ぼくのなつやすみ2 リメイク
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- どこにでも現れるボク君。
ぼくのなつやすみ2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
次⇒ • 秘密兵器 グレートオオキング#10|ぼくのな...
part1⇒ • ぼくのずるやすみ #1|ぼくのなつやすみ2 ...
オラのなつやすみ⇒ • オラのなつやすみ #1|クレヨンしんちゃん ...
チャンネル登録よろしくどうぞ!⇒ goo.gl/OZrD3u
【コメント&高評価頂けると嬉しいです】
◆レトルトツイッター⇒ / retokani
◆ニコニコでも活動中⇒www.nicovideo.j...
◆ニコニコチャンネル⇒ch.nicovideo.jp...
★実況part1集 再生リスト⇒
孫の寝顔を見て「何歳まで生きるだろう」なんて寂しすぎる。。
老人と子供に弱いので、お爺ちゃんの話で泣きそうになった。ボクくんの返しも良い。靖子ちゃんとりあえず友情は取り戻して良かった。ぼくなつって、ノスタルジックな子供時代の楽しさだけじゃなくて、大人になってプレイするから分かる人間関係や生き死にの複雑さや寂しさがあって良いゲームだなぁ。
21世紀に生きてる私たちにとってはおじいちゃんの言葉切なすぎるな……
それな
47:03 二人が良い感じで話してる最中に 突然ヌッと現れてお茶吹いたw
口実があったけど会いに行かなかった静江さん
口実はなかったけど会いに行った洋兄ちゃん
静江ちゃんの毎晩眠れず心が停滞した時に「地球は生きてるんだ」って実感して、自分のために生きる決意をするのもすごく良いと思ったし、それでも繋がりは断ち切りたくなくて鍵とかハンカチとか用意するのも人間らしくて好き。
子どもの頃やってた時は、この複雑さだったり感動っていうものがなんだか分からなくて、ぼくくんの絵日記みたいなこと思ってたなぁって感じた。
大人になった今改めて見るとほんとにぐっとくるよね…。もう一度やりたくて買い直しました。
43:34ここすごく好き。
先生はもちろん素敵だし、それを良いなと思えて言える感性を持っているたけしも素敵って気付けるレトさんもすごく素敵。ここ一連のストーリーと流れと言葉が大好き。
すごくわかる😊
ここのことコメントで書こうとしたらすでに書いていてくれてる人がいた。
それをゲーム制作時の大人が抱いていて、それが時代を超えて「今」を生きてる人に届くのがすごくロマンがあるよね。
@@kawataku-----collector
本当にそうですね!共感できる方がいて良かったです!制作陣や脚本家さんの優しい考えや聡明さが伝わってきてよりゲームを好きになって楽しめます!
靖子ちゃんとお母さん、急に仲直りといかないけど今後良い方に向かうんじゃないかな、と思わせられるのがいいですね。
おじいちゃんのストーリーがいつも切なくて好きです
28:46いつもありがとうってさらっと言えるレトさん素敵。。。
ここ最近思うこと。レトさんのぼくなつ終わってほしくない…ただただ見続けたいと思うぐらい満喫させていただいています🥲
靖子お姉ちゃんが一番リアル人間ぽいよね。常に悩み抱えてたり、変にプライド高かったり。
第二の主人公感ある。
でもそんな靖子姉ちゃんが好き
鍵がないってことは鍵を返しに行く、受けとるってことがセットなわけで。そっちが二人の本当は叶えたいことだったんだよねぇ。靖子ちゃんは鍵が開いた=もうお母さんに会う理由がなくなってしまったと思ってるけど、静江さんがハンカチ置いてったから終わりじゃないんだよ靖子ちゃん!夏が終わっても親子関係は終わらないから落ち込まないで~😭
お洒落して洋にいちゃんち行く靖子ねえちゃんエモい
レトさんのたまにでる毒舌がすごく好きwww
11:00
靖子ちゃんが「お母さん、お母さん」って言いながらかけてるとこで涙腺崩壊しました。
切ないよ…………。
いつも一人でニコニコしてるひかりちゃんも、なんか切ない。
上の者たちは無視して報告
そうか…鍵が欲しかったわけでも、鍵がいらなかったわけでもなくて
鍵を返すことを口実にお母さんと顔を合わせるチャンスがあるんじゃないかって思ってたんだね
ずっとずっと、「でもあの鍵を返しに来てくれたら、きっとその時は…」と縋ってたのに、鍵だけ置いていかれて、もう会う口実を失ってしまったのか
別の人の実況のコメ欄でしたが、次はあなたがハンカチ(鍵の下の)を返しにおいでっていう静江ちゃんの意志を感じたってあり、はえ〜〜ハンカチまで見てなかったぁ〜って思いました。
色んな考察が出来ますね、、
ょゃゆや)ひ(はゆほ(
鍵を返したから静江さんと靖子姉ちゃんの関係が終わっちゃうのかなって思ったけど、鍵の下にハンカチ置いてあるから今度はそれを東京で返してほしいのかなって思った。なんだか不器用な人だなーって思った。
そういうことか!!!!
あのハンカチにも意味があったのか!!!!!
すごくスッキリしました✨✨
ありがとうございます😊
靖子ちゃんも不器用ですもんね。そういうところが似てるところなのかもしれませんね。
その辺が性格似てるって言われる理由かもですね…
どっちもストレートに想いを伝えることはできないみたいな…
素敵な考察。
ハンカチ=手切れともとれる…
何も考えてないようで相手を想ってるボクくん素敵だし47:04ここ可愛い
ボクくんがおじいちゃんのことを「子供っぽい」って言ったのは、おじいちゃんがおばあちゃんのこととか孫たちのことで寂しそうにしてたのを見てたからなのかなって…。
いつかボクくんが日記に書いたこの町の人達の印象が何となくわかってきた気がする。
お盆まではめっちゃ楽しいだけの夏だったのにこんなに切ない出来事が沢山でもうすぐ夏が終わる切なさを表現してるのかな?ってなんとなーく思ったりしました。ボクくんがまだ小さなクソガキで救われてるとこある。
39:23 そりゃあ同時には同い年になれないからレトさんの言ってること合ってるけど、
「永遠になれないんだよ、ぼくくん…」ってちょっと怖くて笑った😂
ぼくなつは人間関係の複雑さや切なさ、愛がよく分かるいいゲームだなぁ…
レトさんのおかげでぼくなつを知れてよかったです!後半も楽しみにしてます😊
じいちゃ好きすぎてなんだか切ない
ぼくくんが孫になってあげても良いよって云ったの泣きそうになった
靖子ちゃんと陽くんの「似たもの同士なのに時間がかかった」っていう日記、静江さんと靖子ちゃんの関係でもそうだよね。
似てるほど同じ行動や思考になってしまってぶつかって進まないところや、それぞれ想いはあってもそれを曲げてまで素直になれないところ、すごく人間味があって好きだなぁ。
大人とか子供とか関係なく、弱い部分も譲れない部分もいつまでも持ってるし、自分が納得した人生を生きるのって一番大事なのかも。
レトさん素敵な実況をありがとう…😌🌼
全部のイベントがハッピーエンドを迎えられるわけじゃないところが
現実とリンクして感情移入できて良い
切なさも楽しさも面白さも、全部ひっくるめて夏休みの醍醐味だよね!
このボク君の夏休みが終わらなければいいのに…
チョコカコ姉妹、1日隠れる気満々なの強すぎる。笑
誕生日に爆速で気づいて何あげるか探すまでの流れの良さ笑
しんみりイベント続く中チョコカコ姉妹の無邪気さとタケシゲ兄弟のノーデリカシーさが本当に癒しだわ
33:46キノコ二つ生えとるw
ぼくくんがじいちゃに、孫になってあげるって言ってあげたのが愛おしすぎて可愛くて、、涙でた; ;
ボクくん、空気の読めるクソガキで好き
ぼくなつ2の時代背景がなんだかんだ言って1番日本が日本らしい良き時代に思えてくる。ご近所さんが仲良くて子供達は外で遊んで家族が一緒にご飯を食べる…いいなぁ…
33:48
カコとキノコが並んでるのかわいいな
ビジュアル似てるし
自分が靖子ちゃんだったら、落ち込んでる時「うわぁー悲しいよー!」ってレトさんみたいに隣りで誰かが言ってくれるのが1番自分も素直になって泣けるなぁと思った。
良い先生と思えるタケシが良いと言うレトさんも良い。
レト夏もあと11日か‥。
靖子の言う「鍵返してほしい」=「仲直りしたい」=「直接返してほしい」だったから、部屋においていったのを悲しく思っただろうし…
「ハンカチを置いていった」=「靖子に返しにきてほしい」ってのも似たもの親子だし、靖子の本当の気持ちもちゃんと分かっている"母親"何だなって思った。
今回は切ないお話が多かったですね〜。
大凶出た時のレトさんの反応いつも面白い!
まじで終わってほしくないレトさんのぼくなつ
レトさんのぼくなつ実況が終わるとともにリアルに夏休み終わるという事実
PSP版は周回要素があるみたいですよ!
お母さんの近くにいたいがために東京の学校へ通い、お母さんに「鍵を"直接"返しに来てほしいな…」と願いつつ、自分から直接連絡はできなかった靖子お姉ちゃん。
家族と自分との繋がりを保ちたいがために、大事な家の鍵をわざとみんなに返さず、でもずっと持ち歩いていた静江ちゃん。そっくりな母と娘だなあ……。
いつもおじちゃんがメシだぜって迎えに来る時にこわぁ(谷)ってなってるの面白いしおじちゃん不憫ww
レトさんがご飯をみんなで食べる時に「いただきます!」「ごちそうさまでした!」を一緒に元気よく言うのがたまらなく可愛いのよ
毎回思うけどひたすら木を蹴るのただ八つ当たりしてるみたいでおもしろいww
この毎回ラジオ体操の音楽とこんちゃーすではじまる感じいいなぁ
お互いが嫌われてると思ってるのが切ない…
鍵は返して欲しかったけど直接会って返して欲しかったのかなぁ
うぽつです!
なんか全体的な落ち込み具合が凄くてつみれちゃんの児童小説風な作品がとても癒し
0:27~朝食 0:59~静江ちゃん
(´+ω+)「靖子ちゃんと、とにかく仲直りしてほしいなあ…」
3:39~ナゾナゾ姉妹 5:46~兄弟 6:16~鍵
6:42~つみれちゃん 7:22~第11章
8:23~第12章 9:40~リトル川 10:17~解錠
(´+△+)「どうした靖子ちゃん…もう帰っちゃったよ?お母さんは…」
11:09~吐露 12:47~光ちゃん
(´+△+;)「うわあもうなんかやめてよお!」
13:16~おじいちゃん 13:58~気になる2人
∑(+△+;)「あんまりねえ、船頭さんとも喋ってぃー!?ないけどおわあちょっと!?」
16:31~夕飯 17:40~おじいちゃん
18:01~光ちゃん 18:42~靖子ちゃん
(+ω+`)「落ち込みは終わった?」
(´+□+)「それぐらい行こうよお…」
20:12~芳花さん 20:41~おやすみ
21:01~翌朝 21:38~船頭さん
(*´+ω+)「ここの家庭は幸せ!」
22:41~おじさん 23:21~虫相撲
25:13~靖子ちゃん 25:50~光ちゃん
(+ω+`)「落ち込みは治った?」
26:12~凪咲さん27:26~遊泳28:06~夕飯
(+∀+`)「お母さんに甘えられた?」
28:53~おじいちゃん 30:48~靖子ちゃん
31:14~虫図鑑 31:48~おやすみ
32:02~翌朝 32:24~ナゾナゾ姉妹
34:05~発見 35:30~おじさん
( + 3+)「終わったよーぅ」
36:06~サイモン 36:56~おばさん
37:43~お誕生日 39:30~おじいちゃん
(+△´+)「なんかちょっと悲しそうだったぞホントにお母さん」
(*+∀+)「なんか嬉しいこと言うなあ!」
40:24~靖子ちゃん 40:38~おやすみ
41:01~翌朝 42:36~大凶 42:45~兄弟
(*+∀+)「うわなんか良い、良い先生だなあ…それを良いなって思うタケシも良い!」
(+△+;)「いやいや大きな立派な背中だと、俺は思うんだけどなあ…」
44:16~狼じじい 46:04~約束
(+ε´+;)「洋兄ちゃんともうちょっと一緒にいてやれよ!」
(*´+∀+)「やあ靖子ちゃんホント靖子ちゃんこっちだけでも、仲直りできて良かった…」
49:48~おじさん50:15~落書き50:48~1/1
52:02~豪遊 52:22~クイズ 52:51~夕飯
53:21~靖子ちゃん 54:16~爺孫
(+ω+)「俺子どもの頃は、こんぐらいの階段だったら、行ったったけどな俺」
(*+∀+)「めっちゃ可愛い!」
55:12~おやすみ
2:59~5:00~10:01~11:54~16:02~
17:10~22:23~26:56~27:48~30:13~
33:41~35:14~39:09~40:12~41:40~
45:28~49:09~51:29~絵日記
(´+ω+)「おばちゃんと同い年には永遠になれないんだよ?ボクくん」
呼び方とか、静江さんの靖子ちゃんに対する他人行儀さは、外に出たいという自分の意志と罪悪感から来てるのかな…反りが合わないのは同族嫌悪か
タケシはいつか、お父さんやお母さんの凄さを正しく理解したらより良い先生になれそう
切ない回だった…
ボクくんと出会ったことで良くも悪くも変化が起きた人達
レトさんの言葉を借りるなら止まっていた時間が動き出した人達
どうかみんなみんな幸せであれ…
レトさん視点、夕方の船着場イベントいっぱい逃してるから過程を知らないで速攻振られる船頭さんw
14:09 事前にサイモンのことが頭にあるからってのもあるだろうけど声色から照れではなく気まずさを嗅ぎ取る辺り鋭いなあ
その後の理由もちょっとそれっぽくて悲しいけど笑ってしまうww
じいちゃんの声がもう泣く
海が好きな静江さん、星が好きな靖成さん。
お互い見ている所が違うし、馬が合わなかった…綺麗に対比された関係なんだな。
本当にぼくなつ実況終わってほしくない、、
合間合間のレトさんのツッコミとか感想が面白かったり優しかったりで見てて本当に暖かい気持ちになる
「振られたじゃ〜ん?」
辛辣で笑ったwww
海の中の探索もっと見せてほしい…
あーゆー海の中の深いところ見ると怖いけどワクワク止まらなくなるw
ぼくなつってほのぼのしてそうですっごく奥が深くて、改めて考えさせられることが多い😌あと家族関係が複雑だったり大人になってからの失恋とか時効目前の事件で騒がれたりすごく現実的な所もすごく好き😎
どんどんボクの日記の絵が上手くなってて、絵の色とかを使い分けるのが上手くなってて作り込みがあるゲームだね
おじいちゃんの優しい声安心するなぁ
後半になるにつれて色んな人間ドラマが分かってきて悲しくもなる素敵なゲームですね…
レトさんの実況で楽しさも悲しさもさらに加速されて倍面白いです!
おじいちゃんを三番目のおじいちゃんにするぼくくんにガチで泣いてしまった。クソガキだけど、いい子だね…😭💘
オブラートに包まずクソガキ言うの好き
おじさんの「メシだぜ…」を待っている自分がいる
コロナ陽性反応が出てしまってから、レトさんのぼく夏を夜ご飯食べながらみるのが唯一の楽しみです!
光ちゃんとおじいちゃんの話が切ない😢私のおじいちゃんもいつか亡くなった時、このレトさんの動画思い出すだろうなぁ…
タケオオクマンを、タケオ オクマンで分けちゃうレトさんかわいい
タケオって誰やねん(笑)
シンプルかつわかりやすいタイトル👏
ruclips.net/video/HZtcwxGsdtI/видео.html
え、レトさんだいじょぶ…?
シンプルかつわかりやすくかつ簡潔
これを観るために仕事頑張ってるわ
レトさんの勝手なアテレコのせいで船頭さんがサイコパスみたいになってて草
これ見ないとソワソワする体になってる
25:40
お母さんも靖子お姉ちゃんも
"頑固"ということじゃないですかね
お互い素直になれないというか
意地っ張りというか
靖子姉ちゃんと静江さんは2人とも不器用で切ないなぁ
クソガキ感がサムネから醸し出されてるww
静江さんのお見送りイベントやって欲しかったな😭
なんとも言えないあの物悲しさと、僕くんがいっぱい手を振って見送る背中が好き。
落書きするたびに「このクソガキ、、!」ってなるレトさんが面白くて好きw
孫引き取って育てて、その将来をほんとに楽しみにしてくれる医者爺ちゃん良い人すぎるよ( ;∀;)
タイトルがクソガキで笑ってしまったwww
21:59 船頭「ウルサイガキメニドトハナシカケルナー」
39:59 爺ちゃん「ウルサイガキメニドトクルナー」
ぼくなつの女性達が美人すぎる
それな。ボクくん羨ましい
和文タイプがうてる女性は一生食べてゆける…
って言われてた時代に生まれたかったなあ。
ぼくくんのポエムイカしすぎてて好き
えっ、イカレすぎて...?
お誕生日のBGM、1の萌ちゃんがクラリネットで吹いてた音楽ですね!?エモ!!
ライフイズストレンジ一気見して
ぼくなつの実況が今は一番楽しみです!☺️
突然の船頭さんサイコパス化笑
アイス食べてる光ちゃん可愛いね(笑)
私って残酷なんだ
親子だなって、ほんとに似てるんだな思ったよ、そのシーン
靖子ちゃんと洋くん話してるのにずっとうろちょろしてるボクくん邪魔すぎるww
今年の夏に、リアルタイムで、レトルトさんのぼくなつ2を見ることが出来て、めちゃくちゃ幸せです!
ruclips.net/video/HZtcwxGsdtI/видео.html
え、レトさんだいじょぶ…?
い
上2つスパム報告しときました
@@mami4165
ありがとうございます!私もスパム報告済みです。
10:07 ボクくんどう考えても「リトル」って意味わかってつけてるようにしか思えない
本人はただカッコイイからって言ってるけど。
まじ別れてメンタル死んでたけど、レトさんのボク夏だけが生き甲斐…。ありがとう…生かされてる。
キングサイズとかビッグサイズ出るときってボクくんが「あれ?これちょっと大きいぞ?」とか言うんだよね。玄関のクーラーボックスとフロの近くのロッカーに王冠ありますよー。
静江さんが鍵を置いて帰ってしまいましたね…
けど、静江さんが昔この鍵を持っていったことで、今この島に帰って来れる理由=娘に会える口実が出来るんですねぇ
本音で語り合えればいいんですけど、この両者の持つ天ノ弱さ加減が、なんともいえない感情になりますね
また、テーブルにわざわざ鍵と「ハンカチ」を置いてったことで、
静江さんが昔、自身がやったように「東京で会う」理由を語らずとも示したものだとしたら…
このまま会えなくなると思うか、それとも行動に出るか考えると、やはりキリがありませんね
今日の楽しみ終わったー😭ぼくなつずっと続いてほしい〜〜〜
一様子供用のゲームなのに、こんな切ない😢 当時思った
トトロからぼくなつ、最高だな
鍵を返されたら母との繋がりが無くなっちゃうか…
レトさんの読解力が高すぎて考察とかさすがだなっていつも思う
レトさんの夏休み2で夏を感じてます
うぽつです!
僕夏見るのが楽しみになってるのでまた次回も待ってます💕💕
洋くんと靖子ちゃんの会話中画面下からヌ〜と顔出すぼくくんw腹イタッ!
愛情表現がめっちゃ下手な静江さん、ハンカチは涙を流しての別れの意味かなと思った。泣きたくて😭雨、降らないかな‥て言う靖子ちゃんと重なって、お互い悲しい別れなら、時間はかかってもいつか分かり合えるといいな!
ぼくなつが終わる時・・・
それは本物の夏が終わる時
チョコカコ姉妹の隠れ場所もランダムなの初めて知った😮
自分がやってた時、小学生とかで普通にドア開いたこと喜んでたわ。。なるほどなあ。。。
ラジオの曲をバックにレトさんのオープニングトーク聞くのがすごくすきです!どんな動画になるのか一気にワクワクします!
エモ回だったなぁ。
おじいちゃんや靖子ちゃんみてると
今を大事に生きなきゃなーって気持ちになりますねー。