ウェットブラストを作った DIY Vapor Blast

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • DIYでウェットブラストを作りました。
    600mmx1000mmの大型サイズです。
    バイクのレストア時に活躍してくれそうです(^^)
    【音源・効果音】
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    OP:OPED用ジングル12
    EN:Lives_Out
    撮影カメラ
    SONY HDR-AS300
    ▼TAKEのTwitter
    / ridewithtake
    #ウェットブラスト #DIY #ガレージ #Vapor Blast

Комментарии • 67

  • @tb4580
    @tb4580 2 года назад +10

    技術者って、改めて凄いなと思いました。
    ありがとうございました。

  • @トマホーク三平
    @トマホーク三平 2 года назад +14

    これはDIYのレベルでなくメーカーの商品ですね
    made in Japan! 素晴らしい!!

  • @hiroyukiakagi2869
    @hiroyukiakagi2869 2 года назад +15

    …いや、そもそもウェットブラストって自作できるんですね、、、凄ぇ

  • @goddessphantom0811
    @goddessphantom0811 2 года назад +23

    相変わらず凄すぎる!
    タケさんの動画を見てるとDIYの定義が全くわからなくなるのは私だけではないはず(笑)

  • @hirofukuoka8632
    @hirofukuoka8632 2 года назад +16

    久しぶりの投稿で興奮しました!やっぱりスゴスギです。前からですがDIYとは言えないクオリティーと実用性なものばかり作ってしまう超怒級変態ぶりに感動です❤

  • @szsz
    @szsz Год назад +1

    部品調達もそうですが製作する前の考え方や図面、寸法が完璧だから完璧なものが出来るんでしょうね👍

  • @lordraiden5398
    @lordraiden5398 2 года назад +10

    I originally subscribed to your channel because you are one of the few people on RUclips that feature FZR's. I have a 1989 FZR1000. I appreciate the craftsmanship in everything you build. The cherry on top is I get to see those beautiful FZR's in the background while you work.

  • @yamatv9759
    @yamatv9759 2 года назад +5

    DIYが好きでいつも動画拝見しています。
    このチャンネルの登録者数、動画の再生数はこれからもっと伸びるべき動画のクオリティだと思いました!
    Tig溶接はとても憧れていて羨ましいばかりです!
    これからもDIY動画の投稿をとても楽しみにしています!

  • @youb-sidestyle
    @youb-sidestyle 2 года назад +4

    知らんうちに工作機械沢山!!

  • @bambooisland1484
    @bambooisland1484 2 года назад +2

    鉄の材料切り出して何でも1から作るのが凄い。DIY? 職人さんの仕事風景ですね

  • @oftenahohidechan492
    @oftenahohidechan492 2 года назад +1

    DIYだけどDIYじゃないように見えるw 職人さんの領域でんな~👍

  • @speedkingsti
    @speedkingsti 2 года назад +1

    まさしくプロのDIY

  • @yasu4036
    @yasu4036 2 года назад +2

    初見です
    手際の良さに感動
    鍛冶屋さんかと思いきや
    バイク屋さんなのですね
    この仕事ぶりみたら
    バイク預けるもの安心できますね

  • @yoshimiya-s6l
    @yoshimiya-s6l 2 года назад +4

    本当にすごい!!感心しっぱなしです!!

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 2 года назад

    時々サンドブラストやってますが、ほこりがものすごくて笑ってしまいます。
    作業終わりはいつもシャワー浴びて砂埃を落としてますが。。。
    そのうちウエットもやってみようか?とか。。。重曹もやってみようか?とか。。。。。

  • @kかつえもん
    @kかつえもん 2 года назад +3

    技術が凄いです😊細かい作業は苦手なので羨ましい限りです。
    くれぐれも無理なさらない様に楽しんで下さい。
    次回も楽しみにしております🌟

  • @mikit8626
    @mikit8626 2 года назад +3

    本当に素晴らしいです。
    これなら立派な製品として売れますよ。
    但し受注分作れればですが(笑)

  • @Parzival2000
    @Parzival2000 2 месяца назад

    とんでもないプロだな

  • @あお-z3x
    @あお-z3x 2 года назад +1

    タケさん、お久しぶりぶりです。
    プロの溶接作業音は聞いているだけで心地良いですね♪
    機会が有れば又一生懸命にハシりましょう

  • @langraybash388
    @langraybash388 2 года назад +1

    コッター売ってしまい苦労している。あったとてこんなカッコよくはつくれないけど。
    サンドブラスターはリムジンにしたら便利になったけど…こんなんは無理、凄い!

  • @一夫引地
    @一夫引地 2 года назад +1

    タケさんお疲れ様です。相変わらず凄い技術です。親戚に一人欲しい(笑)

  • @YK.BOMBER
    @YK.BOMBER 2 года назад +1

    久しぶりの動画に又々尊敬です!
    ブラストはかなり価格が下がってますがやはり高い!と思ってしまいます、それをウェットブラストとは!!
    個人DIYには少しためらいますょね?
    もはや段取りから製作迄本職の工作機器メーカーですょ!
    次は何を造るのかワクワクです!
    今年も暑くなりそうですから頑張って製作して下さい。

  • @愛LAND
    @愛LAND Год назад

    すごーい!こんなん作れるなんて🎉私の所に一台作って下さい🎉笑

  • @hibarim9
    @hibarim9 2 года назад +7

    素晴らしいの一言。自宅にウエットブラスト羨ましいです。
    置き場所とおそらくはエンジン丸ごと処理できる容量の両立、
    メディアの交換の容易さよく練られた設計だなと思います。
    錆・汚れ・油・スラッジカーボン落とし性能はコンプレッサー能力次第です。
    これが一番の悩みどころ。5PSだと休み休みになるので10分以上の処理ではサブタンク必須。
    7.5PSは音と価格がネックですし、この辺をどうなされているのか教えていただければ幸いです。

  • @hiwamoto1302
    @hiwamoto1302 2 года назад +1

    相変わらず素晴らしい動きと技術ですね.見ていて楽しい

  • @nonbire-oniisan-si9lc4oc4k
    @nonbire-oniisan-si9lc4oc4k 2 года назад +1

    こんにちは👋😃タケさんはじめてコメント書きます😁以前のガレージ近所の人です。邪魔が入らず作業が進んでいますね、突然の招かれざる客に作業が中断する事も無くなり動画撮影的には良い環境ですね!😄少し元気が無いように感じました、顔色が良く無いかな?動画で見るのと少し違って見えるのかもです。邪魔しないように見ていただけなので違ってたらごめんなさい。

  • @daisuke145
    @daisuke145 2 года назад +2

    すげぇw これもう売れるレベルやん👍

  • @rmaru8246
    @rmaru8246 2 года назад +2

    さすがですね❗

  • @katuimu1429
    @katuimu1429 2 года назад +1

    いつもめっちゃセンスイイ!

  • @MASAHIROMT07
    @MASAHIROMT07 2 года назад +2

    すごいです!

  • @MORRIE72
    @MORRIE72 2 года назад +2

    タケさん、スゴイ。。。

  • @neilvince6105
    @neilvince6105 2 года назад +1

    さすがの一言です。😄

  • @toriatama1
    @toriatama1 2 года назад +6

    …世の中には、クレイジーなDIYする人がいるんだなぁ・・・と、
    感心するばかりです(・・;)
    チャンネル登録しましたf^_^;

  • @s33sat
    @s33sat 2 года назад +1

    本職さんだけあって評価も厳し目ですが僕みたいな素人には完璧な出来栄えです。かなり大きめなパーツもいけそうですね。おつかれさまでした。

  • @phrivsepw
    @phrivsepw 2 года назад +2

    porfin un video mas, que gusto verlo de nuevo sensei.

  • @イケイケオフローダー
    @イケイケオフローダー 2 года назад +1

    スゴすぎる!!

  • @ぷらいべーとメカニック
    @ぷらいべーとメカニック 2 года назад +1

    本業で製缶されてますよね? DIYの域を超えてます。

  • @L-Yugo
    @L-Yugo Год назад

    窓の曇り取りの件。13mmの塩ビパイプをガラスの幅に合わせて切断し、ドリルで直線的な複数の小穴を開けて窓用シャワーを作ります。これでガラスに真水をかけて洗い流す方法はいかがでしょうか?
    エア方式も良いと思いますが、ウェットブラストには水洗浄の方がより適していると思います。 フットバルブを付ければ両手が使えるようになり、観察窓の傾きがより有効に働くと思います。
    少量の水で流すように工夫すれば、重曹水が薄くなることも避けられ、また、少量のアルカリ洗剤も同時に使えそうです。
    ライドウイズさんのものづくりの技術と精度の高さにはいつも驚かされます。
    いつも素晴らしいビデオをありがとう。
    to defog a window, cut a piece of 13 mm diameter PVC pipe to the width of the glass and drill several small holes to create a window shower.
    how about pouring fresh water over the glass to wash it away?
    i think the air method is good, but water cleaning is more suitable for wet blasting. if you attach a foot valve for water, you will be able to use both hands, and the tilt of the observation window will work more effectively.
    If you devise a way to flush with a small amount of water, you can avoid diluting the sodium bicarbonate water, and it seems that you can also use a small amount of alkaline detergent at the same time.
    im always amazed by your craftsmanship and precision.
    thanks for the great videos as always. goodluck.

    • @Danriho
      @Danriho Год назад

      ビーズと水の混合比が変わると思いますが いかがなんでしょうか?

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 года назад

    欲しいな!うまい👏😋

  • @シャア-v7p
    @シャア-v7p 2 года назад +2

    タケさん久しぶりに拝見しましたけど、ブラスト1から作るのは、凄いですねボディは作れますが、配線などは、流石です。ティグで本付けするのは、仕上げが楽になるからですか?

  • @のんたん-r4f
    @のんたん-r4f 2 года назад +1

    また見返して参考にさせて頂きております🤗
    毎度の事ながら流石なのですが、材料費配管部材、計器類など全てでいくら位材料費がかかったのでしょうか?🤔

  • @のんたん-r4f
    @のんたん-r4f 2 года назад +1

    材料費だけでいくら位かかるのでしょうか(メディアも込で…)🤔
    ウエットブラストは良いですよね〜🤗
    真水でなく薬品を混ぜながらだと良いのでは…と考えていましたが👍😎✨

  • @momomomo-um7pc
    @momomomo-um7pc 2 года назад +2

    ひさびさの投稿ですね
    お待ちしておりました

  • @g-kkobuta3384
    @g-kkobuta3384 2 года назад

    👏👏拘りまくり👏👏

  • @neo-qz6be
    @neo-qz6be 2 года назад +1

    何れ見学に伺いたい‼️

  • @タバタバ-k5r
    @タバタバ-k5r 2 года назад

    すげーわ

  • @jonathanalvarezbrana9939
    @jonathanalvarezbrana9939 2 года назад

    Awesome 👏👏👏

  • @kuneo10777
    @kuneo10777 Год назад

    量産してもらえたら買いたい。

  • @touma_kaeru1284
    @touma_kaeru1284 2 года назад

    久しぶりの動画投稿で、楽しめました
    今まで図面出た事無いと思うんですが、全部頭の中で図面引いて作業してるんですか?

  • @gun56cb
    @gun56cb 2 года назад

    圧巻!

  • @じゅんきむら-k3n
    @じゅんきむら-k3n 2 года назад

    YZ750SPのホイールも用意してますので、ブラストよろしくお願いします。

  • @pimanfd2
    @pimanfd2 2 года назад

    教えて下さい。ドリルを使用する際の白い液体は何ですか?

    • @toriatama1
      @toriatama1 2 года назад +1

      水溶性の切削油ですよ。

  • @wolfewave6780
    @wolfewave6780 2 года назад

    マイクをいい物にしてほしいなぁ~

  • @tosifumiutida6028
    @tosifumiutida6028 2 года назад +1

    本気モードですやん 百万円で売れるでしょ!

  • @cup77jp
    @cup77jp Год назад

    スクール作るべき。

  • @新名修二-l2b
    @新名修二-l2b 2 года назад

    久しぶりで

  • @マンパイプカット
    @マンパイプカット 2 года назад +5

    誰も指摘しないので注意喚起させていただきます。
    電工ドラムは全部伸ばして使用しないと最悪の場合、焼損します。
    適材適所の延長コード、電工ドラムの使用をお勧めします。

  • @pandasalvesen1977
    @pandasalvesen1977 Год назад

    😃

  • @ナーラーヤナ
    @ナーラーヤナ 10 месяцев назад

    サンドブラストを使う際、家庭用100Vですとエアーすぐなくなってしまう為、どうにかガンの穴を小さくしエアーの消耗を長引かせたくおもいます。
    何か案を動画にしてください

  • @chocolatemarble1213
    @chocolatemarble1213 2 года назад +2

    素人意見ですが。
    一般のバイク屋さん超えてないっすか?(゚Д゚;)

  • @adriel4770
    @adriel4770 2 года назад

    😳 promosm

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 2 года назад

    市販レベル。

  • @hagane1123
    @hagane1123 2 года назад

    😪

  • @浪人さん-e4j
    @浪人さん-e4j 2 года назад

    初めて動画見させていただきましたが。
    一般人では無さそうな設備と金と暇ですね。
    百姓かな。