【PCX125】原付二種のいいところ、そうでもないところ。。。
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- G.N.チャンネルにようこそ。
いつも動画を見ていただきありがとうございます。
今回は原付二種(PCX125)のいいところ、そうでもないところをお話しします。
2020年7月に新車購入したJF81型です。
約1年4ヶ月、5700km程乗ってきました。
格好良く全体的にバランスのいい、よくできたバイクだと思います。
動画の内容、150ccとの比較、任意保険の必要性等はあくまでも僕の個人的な見解です。
PCX125に限らず原付二種を購入検討されている方の参考になれば幸です。
#PCX125#モトブログ#ツーリング#バイク#125cc#GoPro#HERO10
#メンテナンス#iPhone13pro#150cc#JK05#JF81
バイクで最大のメリットは故障が無いだよ。私は10万キロ走ってますが故障は無いですよ。北海道もpcxで3回行きました。絶大の信頼のバイクです。高速は125だとプロック修正で126で登録して走れます。けい
初めまして。
何時も楽しく拝見させて頂いてます。同じJF 81型に乗ってる還暦ジジイですww
センサーが多すぎて PGM-FI灯(エンジンワーニング灯)が 点灯しやすいと思いますが点いた事有ります?
初めまして、
ご視聴、コメントいただきありがとうございます。
俗にいうエンジンチェックランプですよね。
僕のPCX125は今のところ点灯したことがないです。
もし点灯したら診断機もないですしディーラーに見てもらうしかないと思います。
もしかしたら年式、型式、症状をネット検索すると症例が多ければ、何かヒントがつかめるかもしれませんね。
良く付きますよ。エンジンに負担がかかれば付きますね。特にかどのエンジンブレイキですね。物凄い坂道とかね。pcxは丈夫なエンジンなので負荷に耐えます。最高ですよ。
はじめまして🤗自分は2020年11月にjf81購入者ですwwwjf81乗りには嬉しい動画です🎵🎵応援してます🤗🤗🤗
ご視聴、コメントいただきありがとうございます。
そう言っていただけるとすごく励みになります。
これからもよろしくお願いします。
真のライダーの私の意見としては、良いところは燃費だけ。あとは何もない
以上アル(*・ω・*)
原付2種であなたが一番良い所の多いと思うバイクは何ですか?
1年以内に原2購入予定なので参考にしたいと思います。
高速乗れないしスピードもでない、ブレーキのききも悪い。でも、街中で最速タイムを叩き出すのは大体125ccのスクーター。
@@raxmet3rd さん。それなんですよね~。それに付け加えるとバイパスまで不可と言う日本の妙な法律。高速やバイパスに乗れないことが悪いのじゃなくて不便なんですよね~これ行って良いの?悪いの?って悩まなければいけないから(*´・ω・)
なるほどね、こんな感じに血迷ってる輩ってホントにいるんだなぁ
もはやライダーとも呼べねぇや
@@山藤桃太郎 さん。私のバイクに決まってるじゃない( =^ω^)