Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
短波界隈で割と有名なD808という中華ラジオを持ってますが、群馬からだと北海道からギリ宮崎くらいまでの放送が聴けます。1278kHzのRKB福岡と1287kHzの北海道はツマミひとつ回すだけで入れ替わるので面白いですね。
D808は中波もなかなか聞けてるようですね😆このあたりの中国製ラジオ(OEM含)にコスパ良さそうなのがありますね☺️
ただAMがいづれ無くなってFMに統一されれば、こう言う遠方のラジオを楽しむのも出来なくなるんは寂しい😂 ラジオエリアフリーは味気ない泣
夜シュワシュワと弱めに聞こえてくる故郷のラジオ局を聞いて涙を流したことがありますか😆😆
周期の長いフェージングをじっと我慢した末に待ち望んだ局名アナウンスが微かに聴こえたときの達成感。ラジコのタイムフリーでは決して味わえません。
@ただの通りすがりさん これぞ各局ひしめく中波の醍醐味ですね😆
深夜に遠くのAM電波が流れ着いてくることを、自分も子供の頃(ずいぶんと昔)経験しました。でも、せいぜい東海地方あたりとか、福島、宮城あたりまででした。残念!!!
感動となぜかショックを受けた少年の頃の体験ですね☺️何気ない発見で世界が拡がりました😆
懐かしい。中高生の4年間、毎週土曜日、朝鮮放送の雑音が入る中、ラジオ日本(ラジオ関東)を長崎から聴いていました。情報もそれほどない時代、想像したり夢見ながら聴いていた時代が懐かしい。
私も「ながら勉強中」夜よく入る関西や関東の局を聞いてました😊
高1のとき夕方5時のSTVのリクエスト番組をよく聴いていました。兵庫県南東部からですが、若干のフェージングがあるものの十分楽しめました。時期的にSTVは増力前の出力5kwだったかもしれません。だとしたらすごいじゃありませんか。松下GXワールドボーイ恐るべし。
こちらは諫早市。昼間に入るのは、NBC、RKK、RKB、KBC、MBC、RBC、KRY、RNB、RCC。驚異的?
昼間に…😆佐賀平野と有明海をまたにかけた電波の道が開けていますね👍
NBCの佐賀局(唐津、伊万里も)が独自編成をやめてしまったのは本当に残念。
何故佐賀局だけが…とも思ってしまいます🤔🚄新幹線問題とか関係ないよね…とか😆不協和音ハンパない😱
ネットもない時代、ラジカセで夜、探索して聴いてました、RKBの、超心理学コーナーで、怖い話とか好きでした、あの頃は 深夜ラジオは夢みたいなものでした。
🤗試験前の一夜漬けに深夜ラジオは欠かせませんでした😆
当方も東京に来てEX5マーク2で朝日放送を深夜に何とか聴いてましたが、ラジコプレミアムと言う未来からの誘惑に勝てませんでした。長い事ありがとうEX5マーク2今までの苦労はなんだったのか?海外短波放送はさすがにこうはいかないけどね。押し入れにたくさんのベリーカードとペナントある、北京放送はいつも切り絵も送ってくれたのが嬉しかった。クーガ2200は高嶺の花だったので101を使ってたよ。40年以上前のお話。
名機EX5✨国や地域を問わず当たり前に綺麗な放送が聞ける現代。雑音にまみれた放送聞いて何が楽しいのか、不思議で仕方ないと思う方が大部分のようですね😅放送内容よりもどちらかというと受信できたかどうかを楽しむBCLという趣味も、ストリーミングやネットの普及により国際放送の激減、そしてついに民放AM停波というところまで来ました😱懐かしさもありますが、このBCL終活というべき今をまた楽しんでいきましょう☺️
素晴らしいです。
ありがとうございます😊
ソビエトが有った頃、ウラジオストクや長波のハバロフスクが良く聞こえていましたね。
ISなどからもなぜか寒く感じた電波でした❄️
@@きみほしチャンネル さん Маяк は、モスクワの夜は深けてと言う曲流していました。その後時報が流れていました
哀愁を帯びたメロディ〜ちょっとディレイのかかった、吹雪にまかれるような雰囲気の電波😆720kHzの(ユジノサハリンスク)や1251kHz大出力のモスクワ放送も懐かしい〜
1251KHzのモスクワ放送が受信出来てました。今はない放送局。現ロシアにはマヤークと言うラジオ局があります。
ロシア国営のラジオマヤークは現在FMとストリーミングで、昨今の世界情勢の中BCLとして要チェックですね(ロシア分かりませんが)他にもプロパガンダ放送が聞ける局があるようですが、昔のように中短波だったらなぁと思います😑
わたくしはAMラジオで全国の民放ラジオ局の受信に挑戦して成功したことがあります。局によっては、韓国のラジオと混信することもありますが北海道と沖縄も何とか受信できました。今はradikoプレミアムがあるので卓上ラジオは地元局しか聴いていませんが。radikoはタイムラグが残念ですが。
おおっ✨九州にとって難関の東日本民放ベリをAM放送終了までに旅行してでもゲットしたいです😆まだベリは発行してくれてるかな🤔
学生の頃『国内民放中波局制覇』挑戦してました(愛知県・クーガ2200)。混信・フェージングの中、STコールを気長に待って確認したものです。月曜日の出前後数時間、近隣アジア圏の混信が弱まって良好な受信ができた記憶があります。2200は中波スケールがほぼリニアで、待ち受けも可能。ジャイロATの微妙な操作は、ノイズ低減策or自作外部アンテナより余程重要でした。いつかコンプリートできると楽観していましたが、山口放送と(確か)秋田の局は一瞬たりとも入感せず、制覇はマボロシに終わりました、懐かしいww
クーガーのジャイロほんと素晴らしいですね。2200のダイアルの精度、安定性も高い。受信環境は随分悪化しましたが、まだ受信機お持ちでしたらぜひまた再チャレンジを😆AM放送が廃止に向かっている今はラストチャンスとなるかもです。
AM放送がワイドFMに完全移行する前に是非とも遠距離受信しようと思っていましたが、今の場所が以前住んでいた集合住宅より電波状況が著しく悪く苦戦しています。以前は東海ラジオとCBCの上野局が昼間入感(スピルオーバー?)したりと結構楽しめたのですが残念です。でもクーガ2200とは羨ましいかぎりですね。松下からあんな名器は二度と出ることはないでしょうね。
私の住んでいる横浜では北海道のHBC1287は夕方15時くらいから朝9時までは聴けます。ラジオはPanasonicのバブルラジカセ使用です。AM神戸558は昼間も聴けます。夕方からはRKB毎日1278が聴けます。福岡のラジオと知りビックリしました。あとは東海ラジオなど名古屋圏は比較的受信されます。ラジオて不思議ですね。北海道や近畿、九州が受信されるのに近県の静岡や東北のラジオは全く受信出来ません。各放送局の送信所のアンテナの高さなどが関係あるのでしょうかね?
やはり大きいのは地理的な位置関係と出力の大小そしてその地方との周波数の兼ね合いでしょうか。横浜では地元ラジオ日本が1422kHzなので静岡放送1404kHzへの干渉が激しく、東北放送1260kHzはニッポン放送1242kHz(100kw)が聞きづらい原因かと思われます。でも2ステップ離れていれば受信機の方向とか受信場所と時間、中波のコンディション次第でいけるかもしれません。思ってもなかった地方の放送が聞けるのが中波放送受信の楽しさですね♪私のBCLもラジカセでの中波受信から始まりました☺️
私の住んでいる諫早ではTBC受信できます!ナイターで解りました。静岡放送受信できます!栃木放送入ります!山梨放送は山口放送と混じります。カーラジオで。
@user-jn2jw4oq8z さん ホントにカーラジオの受信性能はどーなってるの?というぐらいすごいですね😆車の中でBCLラジオと受信比較してみるとノイズ対策もできてるし車全体がアンテナになっているかのように感度も良い、局の選択度も丁度よく聞きやすい…場所を移動すれば聞きやすい場所が選べるし中波DXには手軽で最強かもです😆
たしかにカーラジオが高感度というのは聞きますね。長いフェライトバーアンテナが入っていないのに中波が高感度というのはどんな回路構成なんでしょ。旧いカーラジオを入手して12V電源確保して家で遠距離受信なんて良いかもしれません。またはショッピングセンターの屋上駐車場にそのまま車で乗り付けて遠距離受信しますか。
RF−U70で深夜と明け方に民放小出力局の多く集まる1557kHzに耳をそばだててみますが局名が分かるところまではなかなか行きません。
北海道の東の端からクーガー7でMBSヤンタン聞いてました。
🤗ジャイロは今でもとても重宝しますね。クーガー7のカッコ良さ🥰欲しいラジオです〜
@@きみほしチャンネル もちろんクーガー2200でも聞いてましたよ😄
おおっ!北海道東部の中波受信環境よさそうですね〜
@@きみほしチャンネル 夕方になるとニッポン放送は地元の放送局並みに入ってましたよ😀夜になるとモスクワ放送とのしのぎ相でしたが😂
デンオンのミニコンポにソニーのAN1をつなぐと、地元の静岡放送のバックで北海道放送と基督教放送釜山が聴こえる。AN1恐るべし。
sbs熱海1557khzですね。1557は、神奈川県の相模湾沿岸でも受信できます。夜、基督教放送(チェジュ送信所)になってしまうことがあり、ダイヤルをずらしたりすることがあります。 nhkの熱海1161khzも、神奈川県の相模湾沿岸でも受信できます。この1161khzも、すぐ右に韓国語の放送があり、夜は混信状態になることがあり、ダイヤルを左にずらしたりすることがあります、加えてすぐ左にはnhk第二の他の地方局があってこれとも混信、また、静岡(または名古屋)からニュース天気予報を言っている影で、東北地方のどこかのニュース天気が聞こえたりします。夜は合わせるのが大変です。昼間は、はっきり聞こえるのに。
@@EPTUE12 そうなんですね。自分は、1404khzの静岡局でした。
昨晩長野県でラジオ日本を聞いて寝ました
もし高い山頂での受信であれば、日本の真ん中ですし各地のAM局が聞けるのではないかと思ったりします😆
@@きみほしチャンネル 主に ニッポン放送、文化放送、TBSラジオ、ラジオ日本、東海ラジオ、CBCラジオ等ですねラジオ日本、東海ラジオは電波が強いです 家の標高は700mくらいですが山頂ではありません
@@KobaRyo-ud1rb 様 標高700は高い!福岡の近所の山の高さはそれくらいか以下です😆中波は内蔵アンテナの方向によってはよく入っているのではないでしょうか☺️
@@きみほしチャンネル 様 窓に向けるとよく入りますね 韓国局は東に向けると入ります
民放AMが滅びてワイドFMに移行したいらしい。民放AMが聞けるのももう数年か。。。
2028年には‥そして再来年からテストが始まるらしいです😭
北海道のHBCとSTV、秋田県のABS、そしてNHK第一放送は残りそうだね。
@midgetdwarfno1439 さん おっしゃる通りです!2025にNHK第二2028年に民放ラジオのAM放送のほとんどがなくなる…予定ですね😭
ワイドFMになればサービスエリアも狭くなりますし、中継局を余程増やさない限り中波のように遠距離受信は無理ですね。もうやけっぱちで北海道支局含めて制覇、NHK全国制覇でも狙ってみますか。
SW55持ってるが 故障 部品交換するにも今わもうない
メーカー修理やってないし、一般の修理も💰結構かかる〜ヤフオクで高い完動品を買うのと同じくらいに😬ほんときびし〜です😱
東芝TRYX2000とミズホのデジタルマーカーで中波全局制覇に挑んでました。結局沖縄はダメだったが。
おおっミズホ!アンテナカプラーやプリセレクターも懐かしいです。福岡では沖縄入りますが、東北や北陸がちょっと困難です。
九州の局はRKBとKBC以外は東京では受信不可能です
やはり東京だと東北や北陸など周波数がダブる九州各県の5〜10kwの局は難しいのですね。外部AMループアンテナで方向を調整しながら受信する方法‥はちょい大変ですがどうでしょう😅
@@きみほしチャンネル さま南日本は北陸放送に、長崎は青森放送に、大分、宮崎は全く聞こえませんです。熊本は同じ茨城でさえ弱いです。沖縄は夢物語です
同一波ではほんと厳しいですね。混信の中強い方の局がしばし沈黙中に、局名アナウンスや地元CMが聞き取れそれからなんとか受信報告につなげたということもありました。
@@きみほしチャンネル さまよほど電波状態が良くないと無理では。沖縄にかぶる福井も北日本も良く聞こえないのですから。前に朝の開始時に宮崎放送が聞こえて驚きましたが、アナウンスだけで報告書書けないので、むずかしいです。今はラジオ単体のみでの受信でやってます。
@カネックエイ 様 MRTが入りましたか😊福岡でも936は中韓局と混信してよくて32222からフェードアウトの状態です。ラジオ沖縄864、琉球放送738が時折り中韓との混信の中よくてS2〜3ぐらいですね。いずれも室内かベランダでの受信です。
ワイドFMなかった
(=^▽^)σ
短波界隈で割と有名なD808という中華ラジオを持ってますが、群馬からだと北海道からギリ宮崎くらいまでの放送が聴けます。1278kHzのRKB福岡と1287kHzの北海道はツマミひとつ回すだけで入れ替わるので面白いですね。
D808は中波もなかなか聞けてるようですね😆このあたりの中国製ラジオ(OEM含)にコスパ良さそうなのがありますね☺️
ただAMがいづれ無くなってFMに統一されれば、こう言う遠方のラジオを楽しむのも出来なくなるんは寂しい😂 ラジオエリアフリーは味気ない泣
夜シュワシュワと弱めに聞こえてくる故郷のラジオ局を聞いて涙を流したことがありますか😆😆
周期の長いフェージングをじっと我慢した末に待ち望んだ局名アナウンスが微かに聴こえたときの達成感。
ラジコのタイムフリーでは決して味わえません。
@ただの通りすがりさん これぞ各局ひしめく中波の醍醐味ですね😆
深夜に遠くのAM電波が流れ着いてくることを、
自分も子供の頃(ずいぶんと昔)経験しました。
でも、せいぜい東海地方あたりとか、福島、宮城あたりまででした。残念!!!
感動となぜかショックを受けた少年の頃の体験ですね☺️何気ない発見で世界が拡がりました😆
懐かしい。中高生の4年間、毎週土曜日、朝鮮放送の雑音が入る中、ラジオ日本(ラジオ関東)を長崎から聴いていました。情報もそれほどない時代、想像したり夢見ながら聴いていた時代が懐かしい。
私も「ながら勉強中」夜よく入る関西や関東の局を聞いてました😊
高1のとき夕方5時のSTVのリクエスト番組をよく聴いていました。
兵庫県南東部からですが、若干のフェージングがあるものの
十分楽しめました。時期的にSTVは増力前の出力5kwだったかもしれません。
だとしたらすごいじゃありませんか。松下GXワールドボーイ恐るべし。
こちらは諫早市。昼間に入るのは、NBC、RKK、RKB、KBC、MBC、RBC、KRY、RNB、RCC。驚異的?
昼間に…😆佐賀平野と有明海をまたにかけた電波の道が開けていますね👍
NBCの佐賀局(唐津、伊万里も)が独自編成をやめてしまったのは本当に残念。
何故佐賀局だけが…とも思ってしまいます🤔🚄新幹線問題とか関係ないよね…とか😆不協和音ハンパない😱
ネットもない時代、ラジカセで夜、探索して聴いてました、RKBの、超心理学コーナーで、怖い話とか好きでした、あの頃は 深夜ラジオは夢みたいなものでした。
🤗試験前の一夜漬けに深夜ラジオは欠かせませんでした😆
当方も東京に来てEX5マーク2で朝日放送を深夜に何とか聴いてましたが、ラジコプレミアムと言う未来からの誘惑に勝てませんでした。長い事ありがとうEX5マーク2今までの苦労はなんだったのか?海外短波放送はさすがにこうはいかないけどね。押し入れにたくさんのベリーカードとペナントある、北京放送はいつも切り絵も送ってくれたのが嬉しかった。クーガ2200は高嶺の花だったので101を使ってたよ。40年以上前のお話。
名機EX5✨国や地域を問わず当たり前に綺麗な放送が聞ける現代。雑音にまみれた放送聞いて何が楽しいのか、不思議で仕方ないと思う方が大部分のようですね😅放送内容よりもどちらかというと受信できたかどうかを楽しむBCLという趣味も、ストリーミングやネットの普及により国際放送の激減、そしてついに民放AM停波というところまで来ました😱懐かしさもありますが、このBCL終活というべき今をまた楽しんでいきましょう☺️
素晴らしいです。
ありがとうございます😊
ソビエトが有った頃、ウラジオストクや長波のハバロフスクが良く聞こえていましたね。
ISなどからもなぜか寒く感じた電波でした❄️
@@きみほしチャンネル さん Маяк は、モスクワの夜は深けてと言う曲流していました。その後時報が流れていました
哀愁を帯びたメロディ〜ちょっとディレイのかかった、吹雪にまかれるような雰囲気の電波😆720kHzの(ユジノサハリンスク)や1251kHz大出力のモスクワ放送も懐かしい〜
1251KHzのモスクワ放送が受信出来てました。今はない放送局。現ロシアにはマヤークと言うラジオ局があります。
ロシア国営のラジオマヤークは現在FMとストリーミングで、昨今の世界情勢の中BCLとして要チェックですね(ロシア分かりませんが)他にもプロパガンダ放送が聞ける局があるようですが、昔のように中短波だったらなぁと思います😑
わたくしはAMラジオで全国の民放ラジオ局の受信に挑戦して成功したことがあります。局によっては、韓国のラジオと混信することもありますが北海道と沖縄も何とか受信できました。今はradikoプレミアムがあるので卓上ラジオは地元局しか聴いていませんが。radikoはタイムラグが残念ですが。
おおっ✨九州にとって難関の東日本民放ベリをAM放送終了までに旅行してでもゲットしたいです😆まだベリは発行してくれてるかな🤔
学生の頃『国内民放中波局制覇』挑戦してました(愛知県・クーガ2200)。混信・フェージングの中、STコールを気長に待って確認したものです。月曜日の出前後数時間、近隣アジア圏の混信が弱まって良好な受信ができた記憶があります。2200は中波スケールがほぼリニアで、待ち受けも可能。ジャイロATの微妙な操作は、ノイズ低減策or自作外部アンテナより余程重要でした。いつかコンプリートできると楽観していましたが、山口放送と(確か)秋田の局は一瞬たりとも入感せず、制覇はマボロシに終わりました、懐かしいww
クーガーのジャイロほんと素晴らしいですね。2200のダイアルの精度、安定性も高い。受信環境は随分悪化しましたが、まだ受信機お持ちでしたらぜひまた再チャレンジを😆AM放送が廃止に向かっている今はラストチャンスとなるかもです。
AM放送がワイドFMに完全移行する前に是非とも遠距離受信しようと思っていましたが、
今の場所が以前住んでいた集合住宅より電波状況が著しく悪く苦戦しています。
以前は東海ラジオとCBCの上野局が昼間入感(スピルオーバー?)したりと結構楽しめたのですが残念です。
でもクーガ2200とは羨ましいかぎりですね。松下からあんな名器は二度と出ることはないでしょうね。
私の住んでいる横浜では北海道のHBC1287は夕方15時くらいから朝9時までは聴けます。ラジオはPanasonicのバブルラジカセ使用です。AM神戸558は昼間も聴けます。夕方からはRKB毎日1278が聴けます。福岡のラジオと知りビックリしました。あとは東海ラジオなど名古屋圏は比較的受信されます。ラジオて不思議ですね。北海道や近畿、九州が受信されるのに近県の静岡や東北のラジオは全く受信出来ません。各放送局の送信所のアンテナの高さなどが関係あるのでしょうかね?
やはり大きいのは地理的な位置関係と出力の大小そしてその地方との周波数の兼ね合いでしょうか。横浜では地元ラジオ日本が1422kHzなので静岡放送1404kHzへの干渉が激しく、東北放送1260kHzはニッポン放送1242kHz(100kw)が聞きづらい原因かと思われます。でも2ステップ離れていれば受信機の方向とか受信場所と時間、中波のコンディション次第でいけるかもしれません。思ってもなかった地方の放送が聞けるのが中波放送受信の楽しさですね♪私のBCLもラジカセでの中波受信から始まりました☺️
私の住んでいる諫早ではTBC受信できます!ナイターで解りました。静岡放送受信できます!栃木放送入ります!山梨放送は山口放送と混じります。カーラジオで。
@user-jn2jw4oq8z さん ホントにカーラジオの受信性能はどーなってるの?というぐらいすごいですね😆車の中でBCLラジオと受信比較してみるとノイズ対策もできてるし車全体がアンテナになっているかのように感度も良い、局の選択度も丁度よく聞きやすい…場所を移動すれば聞きやすい場所が選べるし中波DXには手軽で最強かもです😆
たしかにカーラジオが高感度というのは聞きますね。長いフェライトバーアンテナが
入っていないのに中波が高感度というのはどんな回路構成なんでしょ。
旧いカーラジオを入手して12V電源確保して家で遠距離受信なんて良いかもしれません。
またはショッピングセンターの屋上駐車場にそのまま車で乗り付けて遠距離受信しますか。
RF−U70で深夜と明け方に民放小出力局の多く集まる1557kHzに耳をそばだててみますが局名が分かるところまではなかなか行きません。
北海道の東の端からクーガー7でMBSヤンタン聞いてました。
🤗ジャイロは今でもとても重宝しますね。クーガー7のカッコ良さ🥰欲しいラジオです〜
@@きみほしチャンネル もちろんクーガー2200でも聞いてましたよ😄
おおっ!北海道東部の中波受信環境
よさそうですね〜
@@きみほしチャンネル 夕方になるとニッポン放送は地元の放送局並みに入ってましたよ😀夜になるとモスクワ放送とのしのぎ相でしたが😂
デンオンのミニコンポにソニーのAN1をつなぐと、地元の静岡放送のバックで北海道放送と基督教放送釜山が聴こえる。AN1恐るべし。
sbs熱海1557khzですね。1557は、神奈川県の相模湾沿岸でも受信できます。夜、基督教放送(チェジュ送信所)になってしまうことがあり、ダイヤルをずらしたりすることがあります。
nhkの熱海1161khzも、神奈川県の相模湾沿岸でも受信できます。この1161khzも、すぐ右に韓国語の放送があり、夜は混信状態になることがあり、ダイヤルを左にずらしたりすることがあります、加えてすぐ左にはnhk第二の他の地方局があってこれとも混信、また、静岡(または名古屋)からニュース天気予報を言っている影で、東北地方のどこかのニュース天気が聞こえたりします。夜は合わせるのが大変です。昼間は、はっきり聞こえるのに。
@@EPTUE12 そうなんですね。自分は、1404khzの静岡局でした。
昨晩長野県でラジオ日本を聞いて寝ました
もし高い山頂での受信であれば、日本の真ん中ですし各地のAM局が聞けるのではないかと思ったりします😆
@@きみほしチャンネル 主に ニッポン放送、文化放送、TBSラジオ、ラジオ日本、東海ラジオ、CBCラジオ等ですね
ラジオ日本、東海ラジオは電波が強いです 家の標高は700mくらいですが山頂ではありません
@@KobaRyo-ud1rb 様 標高700は高い!福岡の近所の山の高さはそれくらいか以下です😆中波は内蔵アンテナの方向によってはよく入っているのではないでしょうか☺️
@@きみほしチャンネル 様 窓に向けるとよく入りますね 韓国局は東に向けると入ります
民放AMが滅びてワイドFMに移行したいらしい。民放AMが聞けるのももう数年か。。。
2028年には‥そして再来年からテストが始まるらしいです😭
北海道のHBCとSTV、秋田県のABS、そしてNHK第一放送は残りそうだね。
@midgetdwarfno1439 さん おっしゃる通りです!2025にNHK第二2028年に民放ラジオのAM放送のほとんどがなくなる…予定ですね😭
ワイドFMになればサービスエリアも狭くなりますし、中継局を余程増やさない限り
中波のように遠距離受信は無理ですね。もうやけっぱちで北海道支局含めて制覇、
NHK全国制覇でも狙ってみますか。
SW55持ってるが 故障 部品交換するにも今わもうない
メーカー修理やってないし、一般の修理も💰結構かかる〜ヤフオクで高い完動品を買うのと同じくらいに😬ほんときびし〜です😱
東芝TRYX2000とミズホのデジタルマーカーで中波全局制覇に挑んでました。結局沖縄はダメだったが。
おおっミズホ!アンテナカプラーやプリセレクターも懐かしいです。福岡では沖縄入りますが、東北や北陸がちょっと困難です。
九州の局はRKBとKBC以外は東京では受信不可能です
やはり東京だと東北や北陸など周波数がダブる九州各県の5〜10kwの局は難しいのですね。外部AMループアンテナで方向を調整しながら受信する方法‥はちょい大変ですがどうでしょう😅
@@きみほしチャンネル さま
南日本は北陸放送に、長崎は青森放送に、大分、宮崎は全く聞こえませんです。熊本は同じ茨城でさえ弱いです。沖縄は夢物語です
同一波ではほんと厳しいですね。混信の中強い方の局がしばし沈黙中に、局名アナウンスや地元CMが聞き取れそれからなんとか受信報告につなげたということもありました。
@@きみほしチャンネル さま
よほど電波状態が良くないと無理では。沖縄にかぶる福井も北日本も良く聞こえないのですから。前に朝の開始時に宮崎放送が聞こえて驚きましたが、アナウンスだけで報告書書けないので、むずかしいです。今はラジオ単体のみでの受信でやってます。
@カネックエイ 様 MRTが入りましたか😊福岡でも936は中韓局と混信してよくて32222からフェードアウトの状態です。ラジオ沖縄864、琉球放送738が時折り中韓との混信の中よくてS2〜3ぐらいですね。いずれも室内かベランダでの受信です。
ワイドFMなかった
(=^▽^)σ