縄文時代の遺跡から火葬された人骨…土葬が一般的な時代になぜ?【新潟・村上市】 (22/10/28

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 9

  • @yasushidayoo
    @yasushidayoo Год назад +6

    同じ時代の東アジアで同様なものはあるのかしら?

  • @Reaperder.Ronald.Knox.Die.
    @Reaperder.Ronald.Knox.Die. 2 месяца назад

    During the Yayoi and Jomon periods, cremation was common, and only important people could be buried. However, after Buddhism was introduced, ordinary people also began to be buried. However, after the war, cremation was reverted to.

  • @KK-pb5zw
    @KK-pb5zw 2 месяца назад

    どうやって800℃以上に上げてたんだろう?化学苦手だからわかんないけど、火力上げれば温度も上がる!みたいな話ではないんだよね…?
    感染症の概念は無いから焼いて感染症云々ではなさそうだし(感染症の蔓延を予防したいなら骨が残らないくらいに燃やすだろうし)そうなると、骨が残る程度に燃やしたいってところらへんから神事っていうのはわかるけど「あれ?焼けきらないな。じゃあもう少し温度上げるか」で、「この素材を燃料に使えば温度が上がる(温度という概念もあったのかどうか…)」と分かった上で、骨になるほどの温度まで上げられる技術があったのかな…?

  • @けいちゃんけいちゃん-h9t
    @けいちゃんけいちゃん-h9t 5 месяцев назад +1

    何かの当時の未知な感染症にかかったから焼かれたのかもしれない。

  • @colon0311
    @colon0311 5 месяцев назад

    そもそも縄文土器ですら低温で焼かれていたのに?不思議。

  • @manatomo-pp9th
    @manatomo-pp9th 10 месяцев назад +2

    火葬でも野焼きも土葬に含めて数に入れている事、知らないのかな?

  • @平時もんぴ
    @平時もんぴ 4 месяца назад

    そういう人もいたっていうだけの話

    • @れいあ-d2q
      @れいあ-d2q 4 месяца назад +6

      なに当たり前のこと言ってんのなんでそういう人がいたのかが問題なのに