【縄文時代の家を徹底調査!】東京/多摩にある縄文復元集落「縄文の村」を縄文大好き外国人の私が歩きます

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 окт 2022
  • 自然と上手く共存し、一万年以上も続いていた平和な縄文時代。
    「縄文時代の人々はこんな景色を見ながら、どのような生活していたのかなぁ」と考えながら見学すると、本当に感動します。
    実は魅力あふれる、日本の縄文時代。
    皆さんと、その感動を少しでも共有できたら嬉しいです。
    【ご支援ありがとうございます】
    SuperThanksにて、サポートくださった皆さん、ありがとうございます。
    サポートくださった皆さんには、なるべくコメントにてお礼ができるよう心がけておりますが、遅くなってしまうことがありますこと、申し訳ございません。
    皆様からいただいたサポートにつきましては、勉強に使う教材や旅にかかる費用、縄文遺跡巡りに当て、今後の良い動画を作っていけるよう大切に使わせていただきたいと思います。そして、せめてものお返しにはなってしまいますが、より一層楽しんでいただけるような動画を作っていけるように頑張ります!
    【連絡先】
    ・メール:daria.jp2019@gmail.com
    ・Instagram: / sukimani_daria
    コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
    特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
    日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
    農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
    日本の考古学(縄文時代など)で遺跡での取材についても、お待ちしております!(笑)
    その他につきましても、お気軽にお問い合わせください。
    ※メール確認には気を配っておりますが、返答には数日お時間を頂戴することがありますため、お時間には余裕を持って依頼をいただけますと幸いです。
    ※ウクライナ情勢についての取材依頼は、誠にすみません。現在、ほとんどの場合において控えさせていただいております。状況が複雑で、こちらでも情報の正確性がわからず、慎重になるべきだと判断したためです。ご理解いただけますと幸いです。
    【動画作成について】
    音源
    BGM:
    Music from epidemicsound.com
    www.epidemicsound.com/referra...
    画像
    pixabay.com/ja/
    (動画内の一部画像は以上のサイトよりお借りしています)
    #縄文遺跡 #縄文時代  #縄文の村

Комментарии • 258

  • @user-ne1mc9kd1g
    @user-ne1mc9kd1g Год назад +58

    外国人なのに日本人でも知らない縄文時代について、関心を寄せて情報発信してもらい本当に嬉しく思います。
    ところで、縄文時代の遺跡からは、戦いに使う武器が一切 発見されていないようです。そのことは、彼らが自然の恵みの中で、争うことなく
    平和な生活を送っていたことを物語っています。現代人はむしろ縄文人の生き方を見習うべきですね。

  • @user-ef5xj3yw9y
    @user-ef5xj3yw9y Год назад +36

    今ここに時空間を経て縄文の人々達と同じ位置にたたずむ。
    お若い女神様に手引き導かれて現代と古代を片寄せながら。
    ダリアさんの絶妙な先導は興味心を好奇心に変えてしまう。

  • @myhappy525
    @myhappy525 Год назад +19

    教育番組のようだ。撮影、編集、音響と時間も手間も掛けて伝えたい事をしっかり伝える。それでいてコンパクトでわかりやすい。
    見てる側が疲れない。工夫された動画。

  • @derekuarubatorosu
    @derekuarubatorosu Год назад +16

    ダリア先生の説明している声が耳にスーと入ってくる。
    縄文人達が喜んでいるでしょう。
    いつも見て歩いている境川、新たな視線で見てしまう自分がいる。

  • @genchan1224able
    @genchan1224able Год назад +13

    なにがすばらしいかって、丁寧な語り口と動画の編集力。この動画のおかげでまたちょっと賢くなった気がします。

  • @takuhiro74
    @takuhiro74 Год назад +23

    番組の素晴らしさもさることながら、流暢な日本語と選別された語彙にはとても感銘を受けました。ありがとうございます。

  • @kyokujitsunomao64
    @kyokujitsunomao64 Год назад +33

    住居跡から煙が出ているのを初めて観ました、本当に古代人の生活がそこに有った事を実感出来て感動しました!
    ありがとうございます。

  • @user-dk8kb4wi2i
    @user-dk8kb4wi2i Год назад +27

    縄文時代の住居は石斧で栗の木を切断して、
    植物の蔓(つる)を使って家を造っていたと思います。
    大工道具は石斧だけです。縄文人の知恵に驚きです。
    ステキな動画をありがとうございました。

  • @user-eh2ws8gm2b
    @user-eh2ws8gm2b Год назад +18

    東京には35年住んでいたけど、このような遺跡を初めて見た。
    紹介してくれてありがとう。また色々とおしえてくださいね。
    日本語も私より上品で上手いな。

  • @masamitakeuchi1829
    @masamitakeuchi1829 Год назад +25

    日本に長く住んで居ながら行ったこともなくこれからも行くことのないだろう「縄文の村」の動画配信
    ありがとうございました。あっという間にダリアさんの20分余の動画にひきこまれて縄文時代に行ってきたような気分になりました。毎回思うのですがこのような動画を編集するには大変な努力、時間をかけられている様に思われます。自分の経験することない勉強が出来たことにただただ感謝申し上げます。

  • @mr.4486
    @mr.4486 Год назад +45

    以前から感じてたけど、動画がいつも丁寧に仕上がってますね。
    ダリアさんの影響を受けて、古代縄文文化に興味が湧いてきます。

  • @washizukaasahi2757
    @washizukaasahi2757 Год назад +63

    自分達の住居跡をウクライナ美人に紹介されて、6500年前の縄文人たちは、さぞかし驚いている事だろう。
    ダリアさんに縄文人は、深く感謝していると思います。
    日本人以上の説明と解説のクオリティに脱帽です。
    ありがとうございます。
    次回を楽しみにしています。

  • @user-bn5hk1hd3c
    @user-bn5hk1hd3c Год назад +17

    ダリアさんは、もう
    「世界ふしぎ発見!」
    のリポーターみたいですよ!!。優秀ー!!。😽

  • @hybridlark9388
    @hybridlark9388 Год назад +15

    何度か観てますよ。
    語りも縄文的で癒されますね。
    当時はゆっくりのんびり暮らしていたのかなぁ・・・。
    それとも食料確保に追われてギスギスしてたのかなぁ・・・。
    機会があったら縄文土偶の国宝がふたつある尖石遺跡(長野県)に行って欲しいですね。

  • @kosuzutokyojapan457
    @kosuzutokyojapan457 Год назад +20

    囲炉裏や火棚が縄文人の知恵だったとは、目から鱗。いつも楽しく、分かりやすい解説付きの動画をありがとう。縄文の村、すぐに行きたいですね。

  • @hiroshimurayama9604
    @hiroshimurayama9604 Год назад +23

    ダリアさん、素敵な詳しい説明有難うございます。外国の方に縄文時代を学ぶのは不思議な気持ちですが、大変為になります。数年前まで横浜に住んでいましたが、現在は郷里の鹿児島に隠居しました。実は鹿児島にも縄文時代の重要な遺跡が幾つか有ります。特に上野原遺跡は国内の縄文遺跡の中でもかなり古い1万年以上前のものであることが最近放射性同意元素を使った再測定から確認されています。もし南九州に来られることがあったらご連絡ください。その他、勿論、明治維新に関連するものも沢山あります。

  • @masanobu35
    @masanobu35 Год назад +13

    今回も有難う御座います。縄文時代の人々はどんな姿をしていたのかな~?興味があります。

  • @videoviewer7184
    @videoviewer7184 Год назад +45

    縄文時代の水源跡まで発掘されてるのは凄いと思いながら、そういうところまで隈なく把握+理解して動画に組み込んでいるダリアさんは本当に凄いと感嘆してます。動画全体の構想+プロデュースにダリアさんの縄文愛に加えて才能を感じます。勉強させていただき感謝しながら次回以降に期待しワクワクしています。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Год назад +11

      video viewer 様
      いつも最後まで動画を見てくださってありがとうございます!このような温かいお言葉はいつもとても励みになります☺️✨ 
      また縄文時代は奥が深いので、知らないことが多のですが、これからもコツコツ勉強して、そして動画を通して縄文時代を魅力を伝えたいと思います!
      次回は新しい場所を目指して新幹線に乗りますので、楽しみにしていてください!

  • @gomeg24
    @gomeg24 Год назад +9

    完全に1シーズン!?のテレビ番組のようで動画がアップされる必ず見ています😁。。。

  • @user-kh8zg9nw5c
    @user-kh8zg9nw5c Год назад +13

    いつも見てて勉強になります。
    縄文人のルーツを含めて謎でいっぱい。分かっていないことが多すぎて興味深い縄文時代ですね。

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k Год назад +15

    ダリアさんの動画は本当に感動する動画です😊👍今は大都会の東京に大昔は縄文人が小さな集落を作って暮らして居たんですね😲動画を見ながら縄文人はどんな風に生活をしていたか想像しながら見ていました😊👋とってもロマンを感じますね😊👋

  • @aspirezero100
    @aspirezero100 Год назад +53

    BSの旅番組のようで大変良い。

  • @tak_TAG
    @tak_TAG Год назад +12

    取り扱うテーマといい、動画の創りといい、毎回本当に素晴らしいと思います。
    映像、ナレーション、BGMのチョイスもよくリラックスして鑑賞するのに適しています😃

  • @user-mn8yk5ib2c
    @user-mn8yk5ib2c Год назад +10

    詳しい説明には、いつも驚きです。🎉わかりやすく、面白い動画になっています。勉強熱心には、関心します😊

  • @user-tq6ku9ml2e
    @user-tq6ku9ml2e Год назад +9

    現代人は人間も自然の一部という意識をもっと強く持ちたいものです。太古の人類はもっと素直に自然の一部として生きて来たのは間違いないようです。縄文人に学ぶ事はたくさんある事がわかりました。ダリアさんありがとうございます。

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI Год назад +8

    多摩センター行ったことが有ります。
    多摩丘陵から横須賀まで繋がってるのは知らなかった!
    凄く勉強になります。

  • @user-ip7qy2iq7f
    @user-ip7qy2iq7f Год назад +11

    「縄文の村」安定のご紹介ありがとうございます。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Год назад +5

      こちらこそ、見てくださりありがとうございます☺️
      RUclips名の「縄文人」、いいですね♪

    • @user-ip7qy2iq7f
      @user-ip7qy2iq7f Год назад +2

      縄文人のY染色体ハプログループがD1aでダリアさんのR1a?とはものすごく離れていますが、その為にDNAが無意識に引き合うのかもしれませんね!

  • @user-zq7el5eh6m
    @user-zq7el5eh6m Год назад +11

    縄文時代から現代に至るまでずっとこの地域は途切れることなく人間の生活が続いているんですな。ジブリがアニメの舞台に選んだ理由が解るような気がいたします☺

  • @user-zd2ef8me4i
    @user-zd2ef8me4i Год назад +16

    こんなにいい場所が有ったのですね。周りが森になってるのが素晴らしいです!

  • @user-fc6fe7fr5o
    @user-fc6fe7fr5o Год назад +8

    我が国の学校教育でも、
    さらっと読み飛ばされてしまう縄文時代に着目されるとは、
    なんてダリアさんはお目が高いんでしょう‼️
    きっと、
    外国の方でありながらも感性は日本人に近いものをお持ちなのではなかろうか?
    と勝手に想像してしまいますね。
    私は、
    稀にいらっしゃる
    『我が国の伝統文化、歴史、自然』の三拍子を愛してくれる外国の方が大好きです。
    なぜなら、
    私的には、そういう方こそ真に日本🇯🇵を愛してくれている方だと思うから。
    ダリアさん、これからも良ければ日本に居てくださいね‼️😃✨

    • @user-uh5nq5rc2w
      @user-uh5nq5rc2w Год назад

      Otto dokkoi サマ、こんな素晴らしい人、絶対離しちゃあだめ。 日本にくくり付けといてね !!!

  • @さすらいのネコ
    @さすらいのネコ Год назад +12

    多摩地区にこんなに多くの遺跡があるのは知りませんでした。また縄文の時代による家の違いも初めてです。改めて色々と勉強になります。

  • @user-gu9ln6ko2h
    @user-gu9ln6ko2h Год назад +8

    私も縄文時代が大好きです。❤❤❤

  • @user-wd1dn5wx9h
    @user-wd1dn5wx9h Год назад +11

    大学の近くの駅なので今度行ってみようと思います!
    そういえばうちの大学からも縄文土器が出土したことがあるそうです!
    噂で聞いたので真偽は分かりませんが……
    やっぱり多摩丘陵は縄文を感じられる場所ですね〜😊

  • @user-gy7ie4xv2o
    @user-gy7ie4xv2o Год назад +6

    ダリアさんの説明の声が良いね。落ち着いて聞ける。

  • @hiroshiokubo2710
    @hiroshiokubo2710 Год назад +3

    何故これ程までに日本人以上に繊細な感覚で我々の文化を語れるのかが不思議なほどに感激した。有難う。尊敬します。

    • @MrUkifune
      @MrUkifune Год назад +1

      このことは視聴者のどなたも感じておられることと思います。見当違いかもしれませんが、私の推測を申し上げますと・・・・
      「かぐや姫は、天の羽衣に身を包み嘆く翁や媼と心が通わなくなり月へと昇天されて以来、行方不明になっておりましたが、月の帝は姫を再度、日本に降臨させようと決断して、うっかりウクライナに授けてしまい、姫が適齢期になった頃、帝は、その間違いに気づき、姫を日本に連れて帰るよう、日本人男性をウクライナへ派遣し、めでたく姫と結婚されたのが現在の御主人です。従ってダリア様は「今かぐや姫」ということになります。もちろんフィクションですが、こうした背景があったと想像されるような素晴らしい方ですね。

  • @hirowave3179
    @hirowave3179 Год назад +8

    白川郷の合掌造も囲炉裏で屋根の茅葺きを保護しています。縄文からあるなんて知りませんでした。ありがとうございました。

    • @user-ex8kr8df1e
      @user-ex8kr8df1e Год назад +5

      白川郷の合掌造の床下で火薬(硝石)造りが行われていた事を本で読んだ事が有ります。
      火縄銃としては勿論ですが、先祖を弔う為の花火打ち上げだった昔々の為に火薬が必要だったと覚えています🤗👍️

  • @hiroowada8884
    @hiroowada8884 Год назад +6

    いや~、私、こんなにおしゃれな日本語話せません。思いつきません。自分の日本語の語彙力が恥ずかしくなりました。外国語って、こんなにも堪能になれるものなんですね。
    ・・・と、コメントを書くにも、これ日本語として間違っていないのかと緊張してしまいます。ダリアさんは、日本でコラムニスト、エッセイスト、小説家にもなれると思いますよ。
    何か書いて出版社に売り込んでみたら。

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa Год назад +20

    こんばんは!🤗
    木々が生い茂る先に、こんな場所があったとは…。
    縄文の村ってだけあって、当時の住居跡もよく出来てて大変興味深い!
    よく博物館等の展示会場なんかでは、こういった物を見られるとは思うんだけど、これを実際に森の奥に作ってるから面白い!

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Год назад +9

      こんばんは☺️
      そうですね、縄文時代の雰囲気を感じることができとても面白く、また改めて考えさせられるものが見つかりました。
      ぜひ、機会がありましたら足を運んでみてください😄

  • @user-qh1pe2kk3u
    @user-qh1pe2kk3u Год назад +6

    農耕が始まる以前の狩猟採集生活と云うと食糧を求めて移動を繰り返していたというのが世界の同時代の有様ですが、縄文遺跡のユニークなところは定住していたという点ですね。この点がユネスコの世界遺産でも特筆されていたと思います。

  • @nk-uf2in
    @nk-uf2in Год назад +10

    今日も素晴らしい動画ですね👏
    この場所初めて知りました😳 今度機会があったら行ってみたいと思います☺
    サンリオピューロランドがあったらそちらに行ってみたくなりそうですが、縄文の村に行ってこんなに楽しそうにしてるのが最高です😄👍
    しかし縄文文化に触れると日本の悠久の歴史を感じますね☺🇯🇵

  • @user-oo4uu1hx4m
    @user-oo4uu1hx4m Год назад +7

    来日4年なのに日本語がパーフェクト!
    縄文文化は自然と寄り添う文化、現代より
    劣っているのではないんですよ、
    テレポーテーションやテレパシーも自由自在に
    使えました!

  • @paddhington
    @paddhington Год назад +5

    ダリアさんの知識量は信じられない程ですね。日本人である事が恥ずかしくなります。

  • @hiroshiokubo2710
    @hiroshiokubo2710 Год назад +1

    素晴らしい、感激、日本人以上に日本人的な説明, 信じ難い有難う。感謝いたします。

  • @manwalk5767
    @manwalk5767 Год назад +8

    いつも貴重な動画ありがとうございます。
    今回も、とても勉強になりました。

  • @user-mq6yy2nz4o
    @user-mq6yy2nz4o Год назад +6

    多摩ニュータウンは縄文時代に縄文人が住んでいたので、ニュータウンではなくて、元タウンか旧タウンと言うべきですね。それにしても、ダリアさんのビデオはテレビドキュメンタリーを見ているようで、素晴らしいです。

  • @tarapero
    @tarapero Год назад +5

    ダリアさんは上品ですね。育ちがいいのでしょうね。

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c Год назад +7

    日本は一応、10,000年以上昔から世界的にも【先進文明的】な所であったとされていて、
    日本は中東のシュメール文明と肩を並べるぐらいの古代の文明があったと『都市伝説』
    になっていますね!

  • @runerune2715
    @runerune2715 Год назад +2

    20年で建て替えるのは神社と同じですね!
    木が育つ為の期間だったのが、建て方を伝承していく為になっているのもすごい!

  • @user-mc9mn6bj5l
    @user-mc9mn6bj5l Год назад +3

    縄文シリーズは小中学生の教材に最適です。
    子どもたちもダリアさんにすぐに親しめるでしょう。

  • @user-vk2el8kw4w
    @user-vk2el8kw4w Год назад +8

    ダリアさん、こんばんは🌙😃❗
    今日の舞台、多摩市の縄文の村を含め、この多摩丘陵一帯は私の日常的な出没地域で感激です。
    大森貝塚などと違い、一般の人には馴染みは薄いでしょうが、ダリアさんがおっしゃる通り縄文遺跡のメッカなんですよね。
    今や縄文時代の専門家になっているダリアさんに細かな事は申しません。
    ただ折角なので、関連する事をちょっとだけお話しましょう。
    多摩丘陵は遠くから見ると動物の背中のように見えますが、縄文の村から10km 程の所に、世界一の登山客を集める高尾山が有ります(新宿から京王高尾線、終点の高尾山口駅下車)。
    この山には1,321種類の植物が見られ、日本一の植物の多様性を誇ります。
    ここで特徴的なのは種類の数もさることながら、山頂の北側と南側で種類が異なること。
    北側には東日本に特徴的なブナに代表される落葉広葉樹、南側ではカシなど西日本に多い照葉樹林が広がっていることです。
    ですから、高尾山に近い多摩丘陵一帯に東京都の縄文遺跡の多くが集中するのは、縄文海進による海岸線の位置と共に、縄文遺跡の多い東北北海道地方と共通する落葉広葉樹帯の存在も見逃せないですよね‼️
    それから竪穴式住居の工夫と知恵ですが、昭和の時代まで受け継がれていた証が世界遺産の合掌造り集落(岐阜県白川郷や富山県の五箇山)などで見ることが出来るでしょう。
    観察眼の確かなダリアさんなら、きっとその痕跡を発見されると思います❗
    ではまた、次回の動画を楽しみにしています。
    今日も素敵な動画をありがとうございました❗➰👋😃

  • @user-mk6ce7pe3s
    @user-mk6ce7pe3s Год назад +4

    手間をかけた丁寧な縄文文化の紹介に、(へー、そう、なる程ね!)といつの間にか見入ってしまいました。家の隣町には埼玉古墳があります。いつか見に来てね!

  • @naz1742
    @naz1742 Год назад +7

    考古学者を目指してたダーシャの目線から見るこういう動画も面白いですね
    火棚は凄い役割を果たしていてよく考えられていますね😏

  • @user-gu1bg3jq8u
    @user-gu1bg3jq8u Год назад +7

    毎回ダリアさんの深い知識と落ち着いた声に癒やされています。カメラマンは多分ご主人だと思いますが、いつもありがとうございます。たまには顔出しもいかがですか?

  • @ikedashinsuke560
    @ikedashinsuke560 Год назад +7

    ダリア先生、こんばんは🎑
    縄文パート4も良い学びの場になりました👍
    竪穴式住居など、当時の集落のイメージがとてもわかりやすく、非常に良いものですね👌
    このような施設(?)が近くにある東京近郊の方が羨ましいかぎりです。
    さて、次回の「ダリア塾」は何がテーマなのか?楽しみにお待ちしております🙌

  • @naoyaaoki7593
    @naoyaaoki7593 Год назад +8

    毎回、丁寧な解説をしてもらえて、ありがとうございます。
    動画編集もかなりお上手で、非常にわかりやすい解説です。
    あなたはもう、高校教師以上、完全に「教育者」です。

    • @user-uh5nq5rc2w
      @user-uh5nq5rc2w Год назад +2

      全く !! ダリア先生、本当に素晴らしい !!! 素晴らしい !!!

    • @user-td9tc5du7p
      @user-td9tc5du7p Год назад +1

      初めて登録しました。
      心地よいナレーションでめちゃくちゃダリア先生可愛い‼️

  • @h.yoshiaki
    @h.yoshiaki Год назад +6

    ダリアさん、こんばんは😊
    地方在住のため土地勘がなく、地図で位置を示してもらえて、場所の確認ができて助かってます。
    解説も丁寧でわかりやすいので、興味を持って、動画を拝見しています。
    プリンの例えも、イメージがわかりやすかったです。
    屋根の上の草は自然に生えたのかと思ったら、ちゃんと意味があったのですね。
    当時は自然の一部のような暮しだったのでしょうかねえ。
    知恵を加えながらも、自然の恵みに生かされていたのでしょうね。
    次の動画も楽しみに待ってます!

  • @kunikishi2293
    @kunikishi2293 Год назад +4

    素晴らしい動画での紹介ありがとうございます。
    赤土は水を吸い込みにくいので床の石は湿気対策だと思います。
    この上にカヤやススキを敷いてベッドにしていたのでしょう。
    ダリアさんは縄文時代に興味があるようですが、縄文よりはるか昔(更に2万年以上前、約4万年前近くにさかのぼる旧石器時代)の石器製作所の跡が長野県の佐久市の八風山というところで数年前に発見されました。
    僕は遠い日本人の先祖がたどったメインルートはバイカル湖近くに源があるアムール川だと思っています。
    旧石器時代も面白いですよ。

  • @user-sj1zz9df9w
    @user-sj1zz9df9w Год назад +1

    何故、ここまで日本が好きなのか?見習うべき見本。凄い

  • @gokanichiro8069
    @gokanichiro8069 Год назад +4

    こんにちは、はじめまして🐰💫
    多摩センターは地元ですけど、まさかその様な場所があったとは知りませんでした🐰💦
    今度、行ってみます👟
    子供の頃、多摩川沿いが遊び場だったので、友達から土器の破片とかもらってました🌟
    とても知的で誠実なナレーションに、つい聴き入ってしまいます🎧✨
    ここ近年になって、神社巡りが趣味になってましたが、いつの間にか縄文文化ファンにもなってしまいました🌟
    いつも楽しみにしています💫
    これからも、頑張ってくださね❣️

  • @tate4011
    @tate4011 Год назад +4

    素晴らしい動画をいつもありがとうございます。日本の義務教育で力を入れて教えることのなかった縄文の文化。そのユニークさや豊かさまでも伝えてくださっているのが異国の若者であることに、驚きと嬉しさと申し訳ない気持ちの入り混じった、複雑な思いで拝見しています。日本語もとても聞きやすいですし、考察も丁寧で奥深いので、見る度に引き込まれます。これからもよろしくお願いします。

  • @a369258147z
    @a369258147z Год назад +3

    ダリアさんの縄文好きが伝わってきます。多摩センター駅の3つ先に多摩境駅があります。徒歩10分のところに片所(かたそ)谷戸があります。ほたるの生息地です。谷戸(やと)とは「谷間,湿地のこと。とくに武蔵と相模で多く使われている語。アイヌ語起源」です。綺麗な湧水がある小川にしかほたるは生息せず、多摩丘陵は開発が進み、山は削られ谷は埋められて住宅地に変わりました。水はけの悪い湿地は住宅開発には向かず、最後まで残ったことによってほたるをきっかけに保存運動が起きて、自然保護活動をされているみなさんの努力で、残っているものです。一部は市が買い取り、残りは京王電鉄の所有地で開発がストップした状態でした。10年以上前の話です。
    竪穴住居は雨が降ると水が溜まるので排水はどうなっているのかが気になります。湿気は日本では病気の原因と見られています。たぶん水はけに良い丘陵地帯に竪穴住居は建てられていたんでしょう。湧水の跡も坂道を下った所にありましたね。谷戸も湿地なので人が住む場所ではありませんが、綺麗な湧水を求めて縄文人もやってきたと思います。ほたるは6、7月の梅雨の時期にしか見る事ができません。天候は悪く夜で明かりをつけてはいけない悪条件ですが幻想的で子供には一度見せてあげたい景色です。来年は一度訪ねて見たらどうでしょう。

  • @user-xc4il1um4i
    @user-xc4il1um4i Год назад +5

    数回前の動画からカメラマンさんがいらっしゃるようでカメラワークがとても上手いですね。プロ?カット割もとても上手いですね。撮影基本がしっかりしていてやはりプロカメラマンかな。

  • @powaro9996
    @powaro9996 Год назад +5

    いやぁ毎回拝見しても安定のナレーションですね。もう日本のどこかで音声だけを聴いても『あっ、ダリアさんだ』と当てれる自信が有ります(笑) そして動画編集!! 視聴者をゆったりした気分で観させる工夫といいますか、計算されたような画面移動速度と静止時間、ズーム感。そして随所に見られる凝った説明用カット。益々洗練されている。やはりプロの方なんですね(笑)

  • @saku6559
    @saku6559 Год назад +5

    縄文時代と云えば縦穴式住居ですよね。見事に復元されていて凄く興味が有ります。
    行ってみたいなぁ。
    今回も完璧な日本語で詳細で分かりやすい解説。凄く勉強されてるんですね。
    ホンマにダリアさんは素敵な人だなぁ。いつも有難うございます。

  • @tarounaka3108
    @tarounaka3108 Год назад +6

    とても勉強になりました。解説もとても分かりやすいです。この動画を見て、実際に行ってみたくなりました。

  • @user-dw2bi9if2v
    @user-dw2bi9if2v Год назад +2

    拝見する度に、凄く勉強家だなぁってダリアさんの事を思って尊敬しています👍

  • @mihiro25
    @mihiro25 Год назад +3

    茅葺屋根と火棚のある家って最近まで日本の田舎にあった家と似てますよね。
    何だか縄文人の生活を体験したくなってきました。

  • @user-wanwan13
    @user-wanwan13 Год назад +1

    縄文時代、とてつもなく長くて、平和な時代。アメリカ、ヨーロッパ、アジアに旅した結果、日本が圧倒的に素晴らしいと思うに至りました。日曜人の素晴らしさ、日本語の素晴らしさ、文化、思いやり、自然の素晴らしさは圧倒的で、世界の群を抜いています。
    和を持って尊しは、聖徳太子の言葉です。世界がそうなると良いですね!
    また、ダリアさんの日本語は、自然で綺麗で品があり、優しい人柄を感じさせて素晴らしいです。中々このような品の高い日本語を話せる日本人が残念ながら少なくなっています。
    これからも楽しみにしています。
    日本に来てくれてありがとうございます❤😊

  • @user-ki5of2qt1g
    @user-ki5of2qt1g Год назад +4

    「様々な歴史が入り混じっていて」の部分の「入り混じって」は「いりまじって」と読みます。でもそれ以外は完璧で恐るべき日本語力ですね。また編集も丁寧でそのナレーションもあいまって、素晴らしきダリアワールドを構築されています。ありがとう、そしてウクライナに平和を。

  • @kumotorisantokyo34
    @kumotorisantokyo34 Год назад +5

    自分も此処へ行きアンケート書いてtotoバッグ貰いましたw
    岩宿(栃木)、吉見百穴(埼玉)、サキタマ古墳群(円墳~前方後円墳等(埼玉行田市)も有ります!

  • @user-xj1vc6ru7n
    @user-xj1vc6ru7n 11 месяцев назад +1

    日本国🇯🇵は技術立国として栄えて来ました!。
     このルーツが縄文人の知恵や技術から受継がれて居る事を知って、本当に嬉しくなりました😄。
     日本人の祖先が縄文人である事は、DNAからも解るそうですね👍。    
     ダリアさんの説明が、とても分かり安くて素晴らしいですね🥰。

  • @sempojp
    @sempojp Год назад +4

    今回は、自撮りでなく、旦那さんがカメラマンですね。構成や解説画像を含めてプロの仕上がり。住居以外の用途も多いので、竪穴建物っていうことも多いらしいですね。竪穴は断熱的というよりも、単に資材がもったいないから、屋根しか作らずに、穴の分を壁にしていたという説が主流に変わってきてるそうな。

  • @markojisan497
    @markojisan497 Год назад +2

    ダリアさん縄文遺跡のご紹介ありがとうございました。近くに遺跡があるのは知りませんでした。今度行って見ようと思います。縄文人は多分助けあって平和に暮らしていたのでしょうね。現代人を思うと悲しくなります。

  • @yosikatafuji8636
    @yosikatafuji8636 Год назад +1

    ダリアさんの日本語は、イントネーションも発音も日本人以上の質を感じます。地方に住んでいて東京に仕事で出かけても余裕なく行き来していたのですがダリアさんに触発されたので明日、仕事から離れて縄文遺跡を巡ってみたいと思います。ありがとうございます。

  • @reboot9981
    @reboot9981 Год назад +4

    日本最古(縄文後期)の稲作の遺跡がある菜畑遺跡(九州の唐津)にも是非行ってみてください。たしか、日本最古級の大型前方後円墳の久里双水古墳もあったと思います。

  • @masanobu35
    @masanobu35 Год назад +3

    ありがとうございます!

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Год назад +2

      masanobu yamoto様
      いつも応援をありがとうございます🙇‍♀️
      肌寒い日が続いていますが、来週の初めは少し暖かくなるそうです。どうぞ体調を崩されないよう気をつけてください😌
      今後もご期待に応えられるよう頑張りますね!

  • @user-yo4fj3gc8t
    @user-yo4fj3gc8t Год назад +2

    いや~、見入ってしまいました。何か心が縄文時代に行ってしまいました。素敵な案内のお蔭かな✨☘️👍☺️

  • @Utaira
    @Utaira Год назад +6

    子供の頃下町の小学校から遠足で縄文の住居を見学に行った記憶があります。夜分このあたりだったのだろうと思います。当時は何をたべたりしてたのかなと想像を巡らせました。興味深い動画どうもありがとうございました。ʕっ•ᴥ•ʔっ

  • @user-dy3vv2le9k
    @user-dy3vv2le9k Год назад +4

    こんばんは。いつも楽しく勉強になる動画をありがとうございます。20代後半の頃、府中在住の女性とお付き合いをしていたので毎週末を府中で過ごすという生活を6~7年していて、多摩センター方面にも何度も行ったことがありましたが、縄文遺跡のじの字も聞いたことがなかったので、たくさんの遺跡があるということにビックリしています。次回も楽しみにしております。

  • @tawasi711
    @tawasi711 Год назад +11

    縄文時代シリーズ、大森貝塚、加曽利貝塚に引き続き楽しませてもらいました。歴史オタクだけでなく普通の視聴者でも思わず見入ってしまう動画が外国人のダリアさんの照会というのが何とも言えぬ不思議な気がしますね!イラストもあり大変素晴らしくわかりやすいですね。

  • @user-qu4wb3yj2x
    @user-qu4wb3yj2x Год назад +2

    歴女のスキマさん、素晴らしい、わかりやすい、動画、ありがとう、期待しています、

  • @douglas50950
    @douglas50950 Год назад +1

    初めて見ました。カメラワークとカットが素晴らしい。 Good job !

  • @user-zm3ys5xz3n
    @user-zm3ys5xz3n Год назад +1

    この間20数年ぶりにサンリオに行きましたが、正直サンリオよりもその後に行った縄文の村の方が楽しめました。気付かないうちに心も成長したんだなー。と感じた日でもありました。

  • @user-dl5yj8us9x
    @user-dl5yj8us9x Год назад +3

    こんばんは。こんな近くに、遺跡が有ったなんて知りませんでした。ただ通勤で通過するだけで、もったいないとダリア先生から言われそう!

  • @stewjapan
    @stewjapan Год назад +6

    Because Daria is the the history lover, I highly recommend you to visit Asuka in Nara. I know you have been to Horyu-ji temple and Nara Park enjoying the friendly deer (thank you for that). By your educational video, I'd like to learn Asuka, the ancient city where Japan's first emperor had seated. There are many interesting places like Kitoro, Takamatsuzuka, Ishibutai Tumulus and others in Asuka. Thank you.

  • @320ume7
    @320ume7 Год назад +4

    京王多摩センター周辺は、ジブリ映画の「平成狸合戦ポンポコ!」や「耳を澄ませば!」の舞台でも有りますね。

    • @user-ex8kr8df1e
      @user-ex8kr8df1e Год назад

      昔々は、テレビドラマ『うちの子にかぎって‼️』なんてドラマのオープニング場面でも使われた街です🤗🤗

  • @user-yk5ne8fl5t
    @user-yk5ne8fl5t Год назад +4

    小学校に遺跡の住居が復元されてましたが維持費にお金が係るらしく現在無くなりました周辺から土器のかけらが沢山出てきています

  • @user-ue2vt7pd5x
    @user-ue2vt7pd5x Год назад +2

    もはや教養番組!🧑‍🎓

  • @user-rm3cj6rc7i
    @user-rm3cj6rc7i Год назад +3

    縄文大好きなダリアさんいつも素敵な動画ありがとう。小学校の時社会見学で行った、長野県塩尻市の平出遺跡を思い出しました。いまは体験ができると伺っています。また。茅野市は遺跡の数が多いのが有名です。ぜひ見学してください。

  • @user-cg6mq3ph2e
    @user-cg6mq3ph2e Год назад +8

    いつも感心しながら動画拝見していましたが、ついにがまんできず初コメント致します。
    なんてすばらしい動画!完成度が極めて高い。縄文文化への学術的にも高いレベル、イラストやアニメーション、各種効果の挿入も高いレベル。もはや「スキマにイストリア」改め「ブラタモリ」ならぬ「ぶらダリア」とタイトル変更することをおすすめします。
    ダリアさん、ウクライナ出身、現在21〜22歳。日本人の旦那さんと10代で結婚しているということですが…。なぜそんなに日本語上手?語彙豊富?どんなきっかけで日本に来たのでしょう?貴方のことをもっと知りたいです。こんなレベル高い動画の作成は旦那さんあってのもの?旦那さんも優秀な方ですよね。

  • @asa01053
    @asa01053 Год назад +3

    京王線の電車賃ってすごい安いんですよね!縄文村があるの知りませんでした!しかも無料って!

  • @gate708
    @gate708 Год назад +1

    何が凄いかってダリアさんの日本語力!恐らく日本語で論説文は勿論、小説もお手の物でしょう😊

  • @user-hi5du5mb1w
    @user-hi5du5mb1w Год назад +5

    素晴らしい調査ですね。ありがとうございます。竪穴住居の作りは、私が50年前まで住んでいた我が家の藁ぶき屋根の家とそっくりでした。懐かしいw 土間の玉石ですが、大雨の時敷地内に水が入ってきて、土間がベチャベチャになるのを防いだってのはどうでしょうか?

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l Год назад +1

    ダリアさんのお話しは脳内漢字変換key が活発に働きますし、新たに知識も増えてしかも楽しい。
    Excellent!

  • @user-it1ww5zy5q
    @user-it1ww5zy5q Год назад +5

    時代が経つにつれ床やら壁は住みやすいように変わったけれど屋根は縄文の時から変える必要がなかったということでしょうねえ。
    周りに木々が多いと住居の印象が結構変わりますね
    黒土がカラメルソースに見えてしまいました。😄
    大栗川ってジブリの耳をすませばに描かれてるそうですよ。

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Год назад +1

      ぬねのてととと様
      いつも動画を見てくださって、そして応援してくださってありがとうございます😊
      縄文時代に編み出された茅葺屋根が長く使われていたのも、竪穴住居の完成度の高さの証拠だと思います。縄文人の技術力を窺えますね!
      大栗川は「耳をすませば」の舞台になったのですね。教えてくださってありがとうございます!

    • @user-it1ww5zy5q
      @user-it1ww5zy5q Год назад

      ​@@sukimanidaria
      トライ&エラーの集積なんでしょうね
      びっくりするほどの技術がそこにあるのは。

  • @user-hakugei
    @user-hakugei Год назад +4

    ありがとうございます! いつもながらじっと、見いってしまいました!😲 
    いつも丁寧に見学されますね✨

    • @sukimanidaria
      @sukimanidaria  Год назад +2

      白鯨様
      いつも見てくださってありがとうございます。白鯨様の応援はいつもとても励みになります😌
      縄文時代は奥が深いので、まだまだ知らないことが多のですが、とても面白い時代だと思います!
      これからも縄文時代の魅力を伝えられるように頑張ります!

    • @user-hakugei
      @user-hakugei Год назад

      @@sukimanidaria
      恥ずかしながら、浅い知識しかないので、ダリアさんを通じて勉強させて頂きます😄
      イボキサゴのラーメン、どんな味だろう😋

  • @user-fk4tp8ev3p
    @user-fk4tp8ev3p Год назад

    今回の動画も説明が丁寧で大変に分かり易く、完璧で素晴らしかったです。日本人以上です。

  • @user-xs9ti2dw3d
    @user-xs9ti2dw3d Год назад +1

    素晴らしいレポートに感服しました。必ず私も行ってみます。

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko Год назад +1

    すばらしい動画をありがとうございました。もうすぐ東京に行くので孫と一緒にここに行きたいと思いました。

  • @ff9954
    @ff9954 Год назад +2

    1週間ほど縄文時代の暮らしを体験してみたいですね😄