2025 1 9 早期廃業を目指す個人タクシーの乗務動画411日目です!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- いつも動画のご視聴頂きありがとうございます。
個人タクシーのカツミです。
タクシードライバーのみなさん!毎日のお仕事ご苦労様です。
私は個人タクシーを開業して10年が経ちました。
この新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が2019年12月頃から流行りだし、今日まで様々な職種及び人たちに影響を与えました。
タクシー業界も例外ではなく色々な様式の変化にドライバーはついて行けず、様々な影響を受け、特に個人タクシーは廃業に追い込まれる事業者も多かったと思います!
当然、生活スタイルが変わればそれに合わせる様に、仕事のスタイルも変わって行き対応しなくては生き残れない!
それが世の中の常だと私も認識しています。
ただそれを受け入れる覚悟が今のタクシー業界にはあるか!!!
と言われれば答えられないのが現状です!
タクシードライバー、特に法人ドライバーは会社の規則に従いがんじがらめで思う様に仕事も出来ず毎日四苦八苦している…
そんなタクシー業界はこれからどうなるか?私は不安で仕方ない!
私共ドライバーはその渦に巻き込まれ振り回されるばかりでイイのか?
私はそんな事をいつも考えながらハンドル握り、お客様を探しております。
それでなくても特に法人ドライバーは会社の規則に囚われ、自分を犠牲にしてハンドルを握り、いつもプレッシャーとリスクに晒されながら常に自分と闘い奮闘している!
そして正当な利益を得られない…
それがタクシー業界の現状だと私は認識してます。
タクシーは決してダメな業種ではなく人の為に、そして感謝される業種であると私も思ってはいますが、ドライバー自身の犠牲になりたっている仕事だと私は思います。
そして自分の時間を切り売りして、リスクに晒され正当な賃金を得られないタクシー業界がこれからも栄える事はないと私は思ってます。
私はこのRUclipsを通じて視聴者様に今のタクシー業界の現状と、自分の未来を真剣に考えるきっかけになってくれればと言う思いで動画を制作しております。
繰り返す様ですが、タクシードライバーと言う仕事は決して悪い仕事ではなく、人の為になる仕事だと私も思ってます。ただ、自分を犠牲にし過ぎている仕事だと言う認識はみなさん、視聴者様には認識してハンドルを握って欲しいと常日頃から思って、動画の編集に携わっています。
私はこの動画を通じてみなさんにこれからの事、この先のタクシー業界がどうなるかを考えるきっかけになって頂きたいと思っています。そしてタクシードライバーと言う仕事は自分の命を削りながらたくさんのリスクを背負いハンドルを握っていると言う事をもう一度認識しなおして欲しいと考えてます。
みなさんにこれからのタクシードライバーの未来を考えるキッカケになれば良いと思っております。
偉そうにすいません🙇♂️
#タクシードライバー#タクシー運転手収入#個人タクシーRUclipsr#個人タクシー廃業
運転業務遅くまでお疲れ様です。喉も調子が良くないという事でご自愛くださいませ。
3:45 ナビ、北を上に固定しないでご利用ですか・・サンデードライバーみたい
木曜日の乗務お疲れ様でした
喉お大事になさってください
チャンネル登録者数2340名迄来ていますね
正月明けてから特に昼日勤は2万やるのがやっとです💦
なんだが人も店も活気無く東京は何かの自粛モードにでも入っているのか?
って感じですよね〜
営収は特段減ってはいないのですが頭使って安全運転してイライラせずユッタリモードを維持するのが大変ですよね!
いつも公共交通機関&赤子を乗せている!ってポリシーで営収気にしない様に営業してますが結構キツイですね!
ユッタリ&皆と同じ動きをしない動きで何とか乱高下しないでおります。
この仕事は精神維持だとつくづく感じます。
ぜひカツミさんのタクシー乗りたいです🚕予約はどうやってするのでしょうか?
コロナかインフル⁉️