永山句会 煤湯編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #箱蔵剣 #うてな俳句会 #俳句
    永山句会 令和7年1月度
     佐藤南山 馬場津々 今村藤生
     辛嶋栖守 萼 草子 箱蔵 剣
    【兼題 煤湯】
    煙突の炎あげたる煤湯かな  
    深き息吐きし独語の煤湯かな 
    発泡の薬剤掬ふ煤湯かな
    煤湯出づや萎れ取り去る瓶の花
    ピカピカのホーロー風呂の煤湯かな
    悪霊を祓つてしまふ煤湯かな
    陋屋(ろうおく)の四隅を巡り煤湯かな
    酒が待つ形ばかりの煤湯かな
    後回しつけ噛みしむる煤湯かな
    世の傷を流して止まぬ煤湯かな
    内にある煩悩落とす世の煤湯
    ケルヒャーの跳ね水浴びる煤湯かな
    【兼題 初星】
    宿命の火花走るや星新し
    初星を飾りて杣の灯かな
    行潦(にわたずみ)初星声を上げにけり
    初星や宇宙の声の語りくる
    初星やパワーシャベルの待ち時間
    初星や雲間に鬼の遊びをり      
    初星や父の歳より十八年
    初星や思い違えど共の世に
    初星を俳友と共見上げけり
    星新し斧琴菊(よきこときく)の布巾かな
    初星や夕餉レシピを反芻す
    初星や静寂(しじま)を破る鐘の音
    【自由題】
    日当たりに蜜柑の皮の捩れけり 
    群れ鳥の方言きこゆ里神楽
    掃除機のうなり聞ゆる五日かな 
    貰ったよ渡すつもりのお年玉
    抜き去らる選手の背中(せな)や冬桜
    元日や縁切り状のごとき来る
    初空のごとき陰なき世を祈り
    書き損じ山を造るも筆始め
    初日浴びまた新たなり顔のしわ
    冬茅の輪呵呵と笑へる竹の蛇
    湿りなき初御空かな綺羅の堰
    電線の雲梯渡る初景色

Комментарии • 4

  • @鷹-f7n
    @鷹-f7n 6 дней назад +1

    選と評、とても勉強になります。いつもありがとうございます。

  • @taroh12
    @taroh12 6 дней назад +2

    いつもありがとうございます。
    私は、主宰の選に自分の選が合ってるかどうかが気になります☺️
    選評を入れられて、ますます深化してきましたね✨

    • @箱蔵剣うてな俳句会
      @箱蔵剣うてな俳句会  6 дней назад

      あはー(^^)✨
      ご自身の感性を大切になさって下さいませ。でもありがとうございます(*^.^*)
      永山句会は皆さん評を文章になっていますので、さらに読みが深まると思います(*^.^*)