この3つを止めると認知症状は改善します!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ▼オススメ本📗
『認知症状改善のための最強食事術』
anshin.jdr-ass...
▼オススメ本(無料)
『最新認知症状改善マニュアル📗』
anshin.jdr-ass...
チャンネル登録をお願いします👇
www.youtube.co....
岡本一馬の公式Instagram👇
/ kazuma.okam. .
認知症リハビリLAPRE(大阪・東京・埼玉・千葉)
ninchisyou-kai...
2022年5月2日出版(幻冬舎)📖
認知症の症状がみるみる良くなる 最強★岡本式メソッド
x.gd/lQ1jR
【自己紹介】
岡本一馬
1989年10月23日生まれ
京都府宇治市出身
理学療法士(国家資格)
株式会社LAPRE 代表取締役
株式会社あんしん 代表取締役
株式会社一歩 取締役
日本認知症リハビリテーション協会 代表
2年間理学療法士として急性期病院で勤務したが、将来を見据えて考えた時、「このままではやりたい医療が出来ない」と一度医療現場を離れる。
病院を離れ丁度1年が経過したころ、パーキンソン病(レビー小体型認知症)の父の幻覚症状が悪化。
「小さい禿げた小太りのおっさん」が夜中に見える幻覚症状が毎晩のように出現し、眠れない日々を過ごす。
このままでは家族が崩壊してしまう、、、。
と、認知症と名前が付くセミナーや教材などを徹底的に勉強する。
そうして試行錯誤していくうちに、徐々に症状が改善。
この体験から、
「こんな風に困っている人たちは山ほどいるはずだ」と、 2016年1月認知症リハビリLAPREを設立。
これまでに2000名以上(2022年3月現在)の認知症改善に携わっている。
自分自身の店舗で患者様が劇的に改善される姿をみて、このノウハウを待っている人は全国にたくさんいることを確信。
『情報を隠すのではなく、拡散していこう!』と日本認知症リハビリテーション協会を設立。
たった1年で全国4支部(関東、東海、関西、九州)を作り上げ、毎月500名以上の受講生がセミナーへ足を運んでいる。(ZOOMセミナーも含む)
また、認知症改善の学習を進めていく中で、「食」に強い関心を持ち、2018年10月から食品開発と農業をスタート。
”認知症で苦しむ人を0にする”というミッションを掲げ、勢力的に活動している。
#認知症 #アルツハイマー型認知症
ありがとうございます。もう駄目なのかと、思っていましたが、この事を実践出来るように頑張ります。励みになります。
昔から麺類が大好きで、毎日小麦粉生活だったのが、50代になって、いかんと思い、代替品を探してみつけたのがzenb noodle。黄えんどう豆100パーセントのヌードル。麺類が食べたい時はすべてこれに置き換え、罪悪感ゼロになりました!
ありがとうございました😚お菓子大好き😍少しずつ改善します。
解りやすい動画をありがとうございます。数年前から白砂糖はやめて、料理や飲み物にラカントを使っています。ネットでスティックタイプもまとめ買い。 パンは全粒粉パン、お饅頭は甘さ控え目に作っているお店に買いに行き、玄米ご飯を心がけています。
でも、どれも普通のものよりずっと値段は高くて、家族数が多い家庭では大変かと思いますね。
お菓子やパンメーカー、お惣菜店、レストラン等、日本中がNO白砂糖、NO小麦粉、そしてNOショートニング(アメリカは規制されている)になれば良いのにといつも思っています。
身体に支障がなければ個人の意志力だけでは難しく、皆さん工夫はされているでしょうが、若い方はやはり安い方を買いたいですよね。
高齢になってからでは遅いと、子供達を守るためにも、医療に携わる方々の現場の声を大にして、国に届くようにお願いしたいと思っています。
禁断症状を伴う習慣性のあ食材は、商業ベースでは正義です。自己中心的な悪魔の正義。提供者と需要者は「共依存」関係にあります。理解すれば止められます。
何時もありがとうございます😊
今まで普通に食していたものに制限をかけるのは寂しいです。これからの使用は後ろめたさと隣合わせです。頻度を下げる努力をします。
先生の講義、無駄が無いので、分かりやすく、すぐに実行してみます。
この動画から私の勉強が始まりました😊
人生は、出逢い。何かを得るには、何かをすてる。
思い切る決断力
ありがとう❤️感謝🍀
50代になって、これからの事を考えて肉、玉子、牛乳、乳製品、小麦類、お菓子類、菓子パン、缶コーヒー、炭酸飲料、コンビニ弁当、カップ麺、揚げ物など、ほとんど食べない様にしました。30年苦しんだ花粉症も治り、体調も15年若返ったくらい良いです。
素晴らしい❢
ありがとうございます☺️先日のセミナーで言われてましたね☺️砂糖はマービーなら大丈夫ですか🌺ついつい食べてしまいますね☺️気をつけます☺️私も家族の介護しているのですが最近これと思うと凄く頑固になり少し戸惑います😅介護の仕事では疲れなかったのに家族だと1日中で私の友達も皆介護していて家族の方がストレスや疲労を抱えています🌺私もそうです🌺家族に対する心のケアも大切に思います☺️皆それぞれ生活の中で色々しながら思ったより忍耐が必要と思います☺️今日もとても参考になりました☺️ありがとうございます☺️
頑張って見ようと思います。ありがとうございました😊
頑張らずに、がんばってくださいね〜👍🏼☺️
本当に単的にわかりやすい動画で目から鱗でした。
朝のパンをまず今あるものがおわったらまずはやってみようと思いました。
元気なうちから出来ることから心がけて子供達に迷惑をかけないようにと思っています。
うちの母は何も考えず、好きなように生きてきてアドバイスも取り入れず、今、私達がその結果に大変な思いをしています。あなたのようにしっかり考えている人を尊敬します。
有難うございます。気をつけます。
うどんとラーメン、粉もんも駄目とか辛いな。
岡本さんのRUclipsに最近出会いました
心から信頼できる情報をいつも発信していただいてありがとうございます!
3年前からパーキソンとレビーとうつ病を併発した母を、自力で改善してきて、やっと効果がはっきりと出てきました。
やっていた方法はまさに岡本さんの今日の発信とたまたま同じです✨
真理を突き詰めていくと、この3つにたどり着きますね!
◯小麦や甘いもの大好きな母をグルテンフリー生活にする
◯食の間違いをやめてもらい便秘の改善
◯降圧剤、コレステロール低下薬、睡眠薬、狭心症の薬をすべて断薬
ただ認知症の薬と糖尿の薬は、薬の依存が強くてなかなか止めてもらえないです、、、。
これからも発信を楽しみにしております
小麦粉は辞められるなら止めたいですが別の問題が発生するので難しい。金銭的にそれに食べる物が制限され、より事態が悪化したら意味無いので中々難しいです!
ありがとうございます。
私の母も、60歳の時、アルツハイマーと診断されて、今は、特養施設で過ごしています。
そんな娘の私も、もうすぐ60歳。毎日、脳味噌グルグル動かして、ダブルワークで働いていますが、心の奥でやはり心配です。
でも、今は、症状も無く過ごしていますが、認知症は、かなり前から自覚症状無く発症と言われているので、先生の動画は、心配を和らげてくれる優しい動画で感謝しています。
小麦粉、パン、めちゃくちゃ大好きとまで行きませんが、ついつい口にしてしまいますね笑。
これは、今日をもってやめる方向で頑張ります❣️
砂糖は、もう、10年前から、キビ砂糖や、甜菜糖にしています。
出来るところから、楽しくを、心がけで頑張ります。
これからも、動画楽しみにしています。
お忙しいのに、いつもありがとうございます。
親が晩年に認知症になったので気になって予防のために時々みています。自分は認知症ではないですが、午後のおやつに食べることが多かった、菓子パンやクッキー、マドレーヌなどの焼き菓子をやめました。代わりに無塩ナッツ類に切り替えて一年になりますが、ふと気づけば、頭が冴えて調子がいいです。鬱っぽく気分が沈む状態になることが減りました。もしかしたらこの動画で言っているのと同じ効果なのかもしれません。
甘党の私ですがここ1ヶ月ほど小麦、砂糖をやめています。
疲労感がなくなり、昼間眠くなったりしなくなりました!
これから岡本先生のお話をYou Tubeで聴かせていただきますにゃ。
オイラも脳幹拘束になってから減らしてます。摂るにしてもしても精製された物ではなく全粒粉の小麦だったり天然の塩、蜂蜜などなど。過剰だったカフェインも減らし、揚げ物も減らしてます。今は、止められないタバコを減らしながらでも吸っていますが、当時140後半から160後半だった血圧も降圧剤を止めていても常に110から、動いても120後半です。話それましたが、それだけ食べる物って影響する事を自覚しました。レビーの母親もお菓子大好きだったです。
巷にある加工食品は小麦粉、砂糖、植物油脂 😭完全は無理でもこれを避けることを意識すればアルツを避けれるなら頑張ろうと思います。
今日初めて知りました これから頑張ってやってみます
Thank you I will try.
1. 小麦粉
2. 白砂糖
3. 薬
母が認知症や高血圧の薬を飲んでいます。認知機能の低下は物忘れだけで、まだ自立した生活ができる程度です。減らすか止めるかしてあげたいのですが、遠方で通院状況も確認できず、主治医とも会ったことがありません。1日でも早く対応してあげたいのにもどかしいです。とにかく朝のパンはやめてもらうように強く言っています!
目から鱗でした‼️
よくわかりました。ありがとうございました。
一人暮らしならまだしも家族と同居しているとそうもいかないわけで。
食パンやめようにも親が次から次へと買ってきてしかも食べないもんだからこちらが食べざるを得ないというのが続いています。
主治医が推奨する薬をやめるには、どうそうだんするのかわからない
パンは🍞出来るだけやめます。
小麦粉は全粒粉やグルテンフリーの物をさがします。米粉パンはいいですか?
砂糖はまず黒砂糖にして白い砂糖はやめます。
小麦粉を取らないようにしていたら、アトピー性皮膚炎も痒くなくなりよくなってきました。認知症もそうですがアレルギー症状にも凄く良いのですね。このまま続けて行きたいです。ありがとうございました。
小麦粉・砂糖・薬と認知症についての動画をありがとうございます
はじめまして。父が認知症になりかかっているのでは?と心配でメルマガからこちらの動画へきました。
やめるべき3つ、父は甘いもの&パン派なので、今後は小麦粉類の食品を買わないよう気をつけます。
また「薬を止める」は、うつ病だった母が病院の薬の飲み過ぎで寝たきりになってしまったので(救急搬送されたとき、「そんなに処方されていたの?」と搬送先の病院で驚かれました)、その怖さが身にしみます。
父も9種類ほど薬を飲んでいて気になるものの(認知症のではなく持病のC型肝炎や胃癌、糖尿病に伴うものです)、病院の先生にどんな理由でお断りすれば良いかが悩みどころですが。。。
凄く聞き取りやすかったです!
ありがとうございます
小麦粉と白砂糖はよくないときいていました
薬もですか?
精製されていないお砂糖例えば甜菜糖なら良いでしょうか?
医師みたいで、参考になります😊👍
私も最近、小麦やめてます、グルテンフリーの食材高いですね〜
オートミールとかオーツ麦はグルテン入って無いから大丈夫ですね?
いつもありがとうございます。
グルテンを避けて、普通のパンもやめて、砂糖も減らしbioの黒糖に変えました。後は高圧剤を辞められたらと思います。
この三つはわかりました。
有り難うございます。お酒類はどうですか?主人は焼酎を毎日飲みます。
わかりました。やってみます
私は今、体に良いという事で、ご飯代わりにオートミールを食べております。今後もこのままオートミールを食べ続けていっていいのでしょうか。教えて下さい。
昨日この動画を見つけ登録しました。
取り組みを始めてみます。
質問があるのですが小麦粉全般うどん、ラーメン、パスタ、つなぎに使っていれば蕎麦もダメなのでしょうか?また、砂糖は黒砂糖もダメなのでしょうか?ご回答頂けると幸甚です。何卒よろしくお願い致しますします🙇♀️⤵️鈴木
動画で白砂糖がダメとおっしゃってますから、黒砂糖は大丈夫なのではないでしょうか?まぁ、黒砂糖もたくさん食べたらダメかもしれませんが…
まず、認知症にならないように、歩く、高血圧の薬をあまり服用しないようにする事、水分を摂る等を心がける事が大切ですね。
抗うつ剤辞めたい、ドライマウスひどいし、先生にいっても16年くらい鬱で今は寛解なんですがなかなか減らしてくれません。腰と足の病気で冷えからくるのも大きいのに。ドライマウスすぎて暖かいお茶飲みたいのに飲めない、冬は地獄、周りからひどい冷え症って言われます😭
食生活改善に本気で実践すれば全て解決は夢ではありません
小麦粉は全ての食べ物に遣われているので、なかなか難しい、砂糖は私は蜂蜜なので大丈夫、サプリは時々飲んでいます。
小麦粉が一番難しい、パンはやめれても麺類や他の食品もほとんど小麦粉使われている😂砂糖は白砂糖やめててんさい糖とかにしてますが料理に結構使いますね😂
わかるけど、難しい😅
通いで1人暮らし母介助中、母は毎日雨戸30枚開閉運動と畑散歩(認知発症10年目93歳)👍調理火災危惧制限!私が代理自家製無農薬栽培(除草剤未使用)旬の野菜摂取と減塩食で腎臓病薬中止(降圧剤のみ必須)。てんさい糖からメープルシロップに変更、甘露煮は白砂糖💦母常備食にレトルト粥とカステラ・パン類・バナナ等季節の果物類買い置き食べ💦母は完璧主義ですが、急性腎不全で10年前に3回入退院後、現在まで病気せず元気で幸いです。私が長期服薬で認知危惧、昨年より動画視聴でストレッチ実施ありがとうございます✨
お醤油やだしなどの調味料にも小麦粉グルテン入っていますが、調味料もダメですか?
わが意を得たり❗この動画はすばらしい
グルテンフリーにすると花粉症も改善すると聞いたことある。
でもなかなか小麦粉を断つのは難しいよね…。
無理😅粉もん好きやし
ありがとうございます砂糖、小麦粉は使って無いです油は米油で
同じものを食べて私は大丈夫です、只主人が最近、おかしいんです
全体にですね。
小麦粉を主食にしている国の人は?
日本人に小麦粉が合いません
小麦を主食にしている国は何万年も食べて死んでない人種だからね。日本人は8割位小麦蛋白のグルテンの不耐症だから取らないようにすれば癌や病気にならないよ。基本小麦、植物油、乳製品、砂糖や甘い物をやめることからだね。基本は昔乍らの和食だね
食に「一般化」は馴染みません。欧米人が一般的に海藻を消化できないことを考えれば理解できるのでは?
白米もダメですもんね💦
認知の薬は飲ませておりません💦
小麦粉、砂糖、薬…わかりました
長年、抗不安薬服用してますが止めるよう努力します
お菓子大好きですが、もう少し生き方を考えて食べるようにしたいと思いました
小麦粉を止める。
白砂糖を止める。
認知症の治療薬を止める。
勉強になります。
わかりました
わかりました。止めてみます。
アリセプト(確か)😅父は
ドッサリ隠し持っておりました!
(内服してなかった~)
かわいらしいおじいちゃんになって
10年程前に他界しました。天寿全う
ご飯と味噌汁派‼️
ビールはKIRIN‼️
お酒は松竹梅‼️の父でありました。
🇯🇵❤️🤗❤️🇯🇵
追伸
味噌ラーメンにニンニクを
すりおろすのが日曜日のお昼の定番✨
うちの主人は何回もジュース🍹、菓子パン🍞をやめろと言っても買って食べます。息子にも与えます。
お一人でも実践してその効果や笑顔を見せていればいずれご家族には伝わります。人を変えようと思うとストレス無限なのでそこは切り離すことが大事です
驚きました!
認知症にマイナスを先にしないといいものプラスしても効果は薄いということ、小麦粉・砂糖・薬…家族の協力が描かせないですが、施設にいる方には薬を辞める事は難しいし、家族がこのような動画をみることやや知識があるかどうかが問題です。
初めまして!
チャンネル登録させていただきました。
毎朝、食パンを食べていましたが、頑張って止めるようにします!
🍞は辞めました。
減量頑張ります、運動、精神面を鍛える、失礼しました。ありがとう御座います。
睡眠不足で、味の素グリーナを、飲んでみたいが、脳に害がありますか。
血糖値があがると頭がボーッとする。甘いものを食べると頭の疲れがとれてほっとする。代わりになる甘味は、ハチミツですか。
関西人の粉もんやめるのは辛〜〜い😹うどんはやめれても、お好み焼きとたこ焼きは月1回食べても良いですか?笑💦
エリスリトールはどうですか?
初めまして
私は橋本病でチラージンを服用しています。医師から一生服用と言われショックです。この薬も認知症になりますか?お返事頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
結論を先にお願いします。
これからですが、体質改善出きるのなら、頑張んなきゃと想いました。
砂糖、小麦、揚げ物 から脱却出来ました
薬!絶対あかんと思います。
国が儲かるだけのシステムに惑わされず、自分の信念をしっかり持たないとダメだと思います。
私の、母方の祖母も(東京)認知症になり、薬を飲んでました。医者が、「認知症を遅らせる薬だ」と言って処方されたそうです。
いや〜、聴きたくなかった。
私は大の麺好き、仕事もそうだが週7食は最低麺類。ラーメン、うどん、日本そば、スパゲッティ最近すいとんにも凝っている。砂糖は殆ど自分で作る料理には入れていない。毎日5杯以上飲むコーヒーもブラック(多少、マカデミアナッツとのブレンドで甘い匂いと味)以外は取らない。厳しい、好き、仕事に背を向けて認知症改善か。
そう言えば、60過ぎて俳優の名前が出てこない。「あの映画のあの役のひと」これが先輩と芸能ネタ話す時の常。もう腰まで浸かっているの私。
いいお話をなさつていますねぇ~。
止めるべき3つの事大納得です。特に薬、認知症に限らず全ての部位の健康に関係して言えるのではと感じています。
先ずは自然治癒力を促す。
そんな感覚で日々生活していてか、周りを含めても認知症の心配は今のところ皆無です。
健康の基本を簡潔にお話していただき、ありがとうございました。
感謝です。
小麦粉!
パン・ラーメン・お好み焼き❗️
国内産小麦粉でもダメですかね…
養成講座ではお世話になっています。自分の中で一番困っていることは小麦粉製品を断つこと…時間とお金と比例する代替品が難しい事ですね。
まずは食パンをステック状にカットして食べる量とジャムなどを付けずに済む方法で始めています!
パン朝食のみ三食ご飯だと胃に負担があり重苦しくスッキリしません。米粉のパンにしていますが、ダメですか?
小麦粉を止める?う〜〜ん難しい。天ぷらが大好きです。米粉に変えれば良いのでしょうね。パンは好きですけれど、余り食べません。砂糖。。。これも良く取り入れて居ます。悪いと聞いていてもついつい。。。但し三温糖やキビ糖を使うように心がけています。薬は降圧剤と胃腸薬です。82歳
hiro
ありがとうございます。参考になります。私の妻が最近認知症になり認知症の薬を飲み始まましたが副作用がひどく薬剤師からは慣れますから継続するように言われて2週間過ぎました。体に合わないので止めようか思案していたところです。血圧降下剤とコレステロールの薬を5年以上前から飲んでいたのでこれが認知症の原因になっているのではないかと私は疑っていました。お話を伺ってこれらの薬をすべてやめようと思いました。
砂糖はてんさい糖に変え
小麦粉取らないように
気を付けています。
ありがとうございます
小麦粉かぁ 難しいなぁ
パン食べないけどうどん好きやぁ😭
パン好きなんですが。全粒粉パンもやめた方がいいですか?
いえ、認知症にはまだなってないのですが予防としてできることをやろうとしています。
以前に水を飲めというのを見て、やり始めました。気のせいかもしれませんが、坐骨神経痛が改善したみたいてます。なので体重かける30ml毎日飲むようにしています。
タバコ、アルコールとやめましたが小麦粉と砂糖もダメかあ、、コーヒーは許してくれますか くう〜
精製されていない小麦は?
小麦粉、砂糖、認知症の
薬はのんではダメ✌️
先生の動画はちょく、ちょく、見せて頂いています。
母親が認知症なんですが、、生協で食パンまとめ買い。やめさせようにも怒る…せめて一日おきに朝はご飯にして貰っていますが、砂糖はやめられなそう…(癌になる前は糖尿病気にしてたのですが、少し数値が良くなり。ラカントにはしてますが…)黒糖なかなか食べてくれない(>_
知りませんでした。小麦粉、白砂糖きおつけます。有難うございます。
パニック障害で17年間薬を処方されており、最近睡眠導入剤のトラゾドンを増やされたのですが、それから物忘れが酷く自信をなくすし、不安だし。
今日先生に相談したら、そのような副作用は今までないし、セロトニンを増やす薬なのでありえないと言われました。薬の副作用で物忘れが出ることはありますか?
いつも為になってます、ありがとうございます。本日の動画で認知症の薬をやめたほうが良いとありましたが飲む薬ではなく心臓部分に貼る針薬はどうなんでしょうか?やめたほうがいいのかな?
血液に入るので同じです。むしろ経皮の方が解毒が難しいです
小麦粉は、全粒粉ではダメですか?
とっても分かりやすい内容ですが、早口過ぎて聞き取りづらいです!!
もう少しゆっくり話して頂けると最高です!
わぁ駄目な物ばかりやん~食パン、うどん、砂糖?認知症確定の未来~⤵️😥