【2023年秋冬トレンド予測:前編】プロのバイヤーが流行のホントのところを徹底解説!この秋に何を買うべき?オヤジの為のファッション講座【メンズファッション 40代 50代】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • #メンズファッション#着回しコーデ#トレンド #コンサバ #流行予測
    Jedia Fashion Channelは、
    サラリーマン経て起業し、Jediaのバイヤー&モデルをつとめて15年以上。ありとあらゆる服に袖を通したもり氏が、大人のモテファッションをわかりやすく解説。
    ★動画で紹介したアイテム★
    は↓↓下の方に記載しております。
    ▼Instagram @minor5
    / minor5
    ↑もり氏のインスタです。参考になるような着こなしを頑張って更新中です!
    ▼もり氏のスタイリングが一覧でみれるのはこちらJedia WEBサイトのスタイル
    www.tokyolife....
    ▼Twitter @minmori
    / minmori
    ↑もり氏のTwitter。日々、思ったことをつぶやいています。
    ▼もり氏BLOG
    www.tokyolife....
    ↑もり氏の書き物はこちら
    ▼もり氏の体型
    身長174cm/体重65kg/肩幅42cm/胸囲90cm/ウエスト78.5cm/太ももサイズ53cm
    ---------------------------------------------
    ▼Jedia Online
    www.tokyolife....

Комментарии • 23

  • @赤い彗星-w2q
    @赤い彗星-w2q Год назад +1

    貴方の考えに賛同してます。👍👍👍

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад +1

      ありがとうございます。日々意見が移ろいがちな自分ですが、常にそのことは伝えつつ、揺るがず進みたいと思います!

  • @killerbee1972
    @killerbee1972 Год назад +1

    いつもデニムばっかなので、ドレスラには憧れがあります。ですが、自分の身体上、試着しなければ買えないので、お店がリアルにあれば、行ってみたいです。※コスパが良いイタリアファッションには、憧れがあります。(三宿店が無くなったのは了解です)

  • @brazil4717
    @brazil4717 Год назад

    モリさんのサラリーマンの気持ちが分かるトレンド予想に納得です。

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад

      サラリーマン出身ですからね😅

  • @Ultimate_shokusyu
    @Ultimate_shokusyu Год назад +3

    30分の動画だけど分かりやすくて良かったです🎉後半も楽しみ❤

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад

      ありがとうございます!

  • @user-qf8ur6gt2p
    @user-qf8ur6gt2p Год назад +4

    森氏さん、
    素直にかっこいいです。
    業界違いますが、取引先としてサラリーマンバイヤー何十人も見てきましたが、仕組み上、当たらなくて良いから外さないって仕事の仕方になります。結果、店頭の品揃えがつまらなくなる。
    経営と攻めのバイヤーって相反する面ありますよね、心身負担大きいかと思います、ご自愛下さい。
    応援してます!

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад +1

      組織として分業するとどうしてもそうなりますよね。僕もRUclipsやりはじめて仕入れから販売(商品情報の伝達)までぐるっとやれるようになって、勝負したオーダーができるようになった面もあります。
      それが個店の良さでもありますが、ネットの普及でそれができるのが良い時代ですね。(負担はおっしゃるとおり大きいですが笑)
      有難うございます!

  • @イバン-d8h
    @イバン-d8h Год назад +1

    初めまして。いつも楽しく勉強させていただいております。これから秋に向かうに当たってレザーアイテムの色合わせについて質問させてください。
    私はダークブラウンスウェードのemmeti のライダース(カラー:MORO/モデル:Joseph)を愛用しているのですが、革靴の素材・色合わせに迷っています。
    黒の表革or黒スウェードorダークブラウンスウェードが候補になると考えますがおすすめはございますでしょうか?
    フェランテのダークブラウンを狙っておりましたがおなじ濃茶でも私が保有するライダースより少し明るめな印象で、
    締め色になるべき靴の方が明るくなるぐらいなら黒の方が良いのか?やはりブラウンスウェードで揃える方がセオリーなのか?
    など悩んでおります。ご意見を伺わせてください。よろしくお願い致します。

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад

      僕はレザーの色合わせはそこまでシビアに考えません。ジャケットほどルールが厳しくないのと、そこまでこだわるとスタイルを組みにくくなるからです。(もちろん合わせてみて違和感あれば変えます。表革同士で色違い、かつ他のアイテムで色を使ってない、とかだとその違いに目が行きがちになります。)
      仰る合わせではどちらもあり、かなとは思いますが、締めたいなら黒が良いと思います。

  • @takeczero4080
    @takeczero4080 Год назад

    待ってましたー。
    毎回トレンド予測を見ると秋冬が楽しくなってきます。テーラード戻ってきてますね。ゆる~い雰囲気ばかりに飽きが出てきたのかななんて思います。
    個人的にTITOは驚きでした。まだ一着も持ってませんがTITOさん自身の艶っぽい雰囲気やモノづくりにもそれが反映されてる感じがして好きなブランドの一つです。
    買うかどうかはもり氏のセレクトに期待しましょう・・。前編では話はなかったですがコートはどうなんでしょうね~。個人的に去年あたりからダウン<コートに戻りつつあって
    冬場、ジャケットは着ないで、ニットの上に直で着てサマになるコートに注目しています。パンツはドレスラでもいいし何ならデニムもありかな、と。
    後編も期待しています!あ~見るの疲れた!笑(話す方はもっと疲れますよね…

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад

      コートはオーバー、バルカラーなどが注目されてきましたが、艶系が戻ると下火になるかな、と思ってます。逆にテーラード型アウターのチェスターなどが戻るにはもう少し時間がかかりそう、そういう意味でトレンチコートあたりは引き続き良さそうなので、ピックして話しました!

  • @akiyo-t
    @akiyo-t Год назад

    JEANICのパンツが期待ですね!
    確かにデニム頻度は低いのですが、あのデニムジャケットを見る限り…かなり気になります!!

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад +1

      全く同感です。大人がさらっと使えるストレートシルエットを出してくれそうな期待をしてます。

  • @hiroshinishida2712
    @hiroshinishida2712 Год назад

    ドレスラの復活は、シャツの復活と関係してるのではと思います。私もGiannettoのシャツを買って、チノパンとかと合わせていたのですが、ドレスラでもう少しお洒落にしたいなということがありました。あくまで主観ですが。

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад

      そのとおりだと思います。皆さん「ちょっと艶っぽいの、ドレスっぽいのほしいな。」と思って1アイテム買うと、あれ?いつもの服装にいまいちフィットしない?となって、買い足しているんだと思います。ドレスラは表にわかりにくいですが、違和感がでやすい、最たるものですね。

  • @jsato5978
    @jsato5978 Год назад +7

    私の職場は服装は完全に自由ですが、艶のないカジュアルは絶対に着たくないですね…笑 ←森氏のお考えに共感です! でも冬寒いですか…?関東 それとジャケットにダウンベストはないと思います。

    • @yukimarorinko
      @yukimarorinko Год назад +1

      わかります、ジャケットにダウンベストはないですよね、、

  • @angel-wn8ny
    @angel-wn8ny Год назад

    ロイ・ロジャースは、ホワイトデニムありますか?

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад

      まだないです!

  • @hayashihideyasu
    @hayashihideyasu Год назад

    ダウンが再び盛り上がりという事で、ピューテリーの復権どうなんでしょう?取り扱いしてるとこほとんど無くなりましたね。

    • @jedia_ch
      @jedia_ch  Год назад +1

      新しい代理店がついたのですが、価格がかなり上がりましたね。(代理店が悪いわけではなく時代的に・・)値ごろ感あるものはオーダーしました!