【超簡単】にレインウェアを新品同様の撥水力へ⁉︎雨具のメンテナンス全紹介‼︎登山初心者必見‼︎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 41

  • @阿南昌宏
    @阿南昌宏 Год назад +10

    レインウェアを来て雨が完全に弾いてくれたら、それだけでも山行が楽しくなりますよね😀 と感じるのは私だけでしょうか?🙂

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      超わかります。笑
      私もニヤニヤしながら撥水どうか見てしまいます。笑

  • @井上公彦-m3k
    @井上公彦-m3k 8 месяцев назад +2

    大変勉強になりました。ありがとうございました。トライしてみます。

  • @makimayu.u
    @makimayu.u Год назад +3

    スプレーを何回やっても浸みてきてて、液体のつけ置きはやったことなかったのでこれは助かります。しかも熱を加えるほうがいい事も知らなかったし、重要なのもわかりました。手間だけど、どうせやるならちゃんとやりたい。新しくウェア買わなくて済みそうです♪

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад +1

      つけ置きの効果は絶大ですよ!☺️

  • @ふみふみ-k9s
    @ふみふみ-k9s Год назад +1

    最初に揃えたゴアテックスの雨具は通年使用で5年もたたずオシャカになりました。雨がなくても
    防風着になったし、雪山では行動中も寝るときも24時間着てるから結果はそうなりますよね。今は
    晴間狙い、日帰りが主流だから、洗濯するのは仕事と山城歩き用の雨具だけです。こっちは酷使
    するからけっこう丁寧にメンテしてますよ。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      ゴアも劣化はしますよね🥹
      毎回汚れをとるってのは大事ですよね😊

  • @走高酒そうこうしゅ
    @走高酒そうこうしゅ Год назад +2

    アイロンがけ、やってませんでした。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад +1

      アイロン掛けでテストしてみると撥水のレベル差は感じれますよ!是非やってみてください😁🙌

  • @さだきち-f4d
    @さだきち-f4d 8 месяцев назад +4

    今回の動画は勉強になりました。夏に富士登山を計画していまして二ヶ月ぐらい前から登山をしています。登山のグッズは一品高いので長ーく使いたいです😅しかし洗剤も撥水剤もお高いですね。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  8 месяцев назад +1

      洗剤も撥水剤と高いんですけど、登山靴よりかは安い!と思ってふんだんに使ってます🥹

    • @さだきち-f4d
      @さだきち-f4d 8 месяцев назад

      @@RUclipsrRyoji りょうじさん返信うれしいです!!そうですね!!たっぷり使わないとダメですよね。同じ洗剤と撥水剤をAmazonで購入しました。
      りょうじさん動画紹介していたモンベルアウトレットでアルパイン800ワイドを訳ありで一万円引きで買いました。
      メルカリでストームクルーザ上下1万円で買いました。着実に富士登山準備出来ています。りょうじさん動画更新待ってます!😁

  • @sama-l8q3m
    @sama-l8q3m 8 месяцев назад +2

    すごい参考になりました!

  • @cafemin9043
    @cafemin9043 Год назад +2

    レインウェアだけでなく、撥水タイプのウェアは手洗いと撥水共にクリアケースに水を溜めてやってます😊ただレインウェアの耐水性能はだいたい5年くらいしか持たないので、最近高価なゴアテックスのようなレインウェアの必要性を感じなくなりました🤔良い事は間違いないんですが、5万10万と高すぎますよね😅長い年月登山をする中で、耐水期限のバランスがすごく悩ましいです😮
    よっぽどの事がない台風並みの雨風は、耐水圧20,000mmで十分対応するので、ミレーのティフォンが透湿性能と価格共にすごくベストに感じてます😊過酷な環境に行く場合はゴアテックスかなと感じるので、そこは行く山によるのかなと感じています

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад +2

      私も雨具に5万とかは考えられないですね😅登山用品はやはり何年も使えばメンテナンスをしても劣化はしてくるものなのでコスパを考えて買ってます🥹

    • @cafemin9043
      @cafemin9043 Год назад +2

      @@RUclipsrRyojiん
      はい😊安価なモンベルレインも良いですよね⭕️日本の山って低山から高山までバランス良くあるから、高いレインを持っていく必要性を感じないんですよね…冬山や高山メインで行くとか、理由と行く頻度があるならまた別ですが、一般登山者はもっとレイン以上にベースレイヤーやミドルレイヤー、靴にお金を使った方が良いと感じます😊
      個人的にベースレイヤーとミドルレイヤー、登山靴が三種の神器だと感じています😀ザックはそこまで拘らなくても今は何でも良いのありますし、レインウェアも雨の日に行かなければだいたいが使う事ありませんし、今はベースレイヤーの汗冷え対策とミドルレイヤーの保温や防風対策で、結構な違いが出て来ますからね

  • @hm-ig3pz
    @hm-ig3pz Год назад +2

    実際に動画に上げてくれてるのは非常に参考になるしやってみようと思いました!有難うございます。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      実際にやってる方がわかりやすいかなと?と思ってこのスタイルで撮影してみました☺️参考なって嬉しいです🥹🙏

  • @kakimasa
    @kakimasa Год назад +1

    為になります😊
    ありがとうございます😂

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      大切にメンテナンスしてあげてください☺️いつか本当に厳しいコンディションで守ってくれます🙏

  • @nekotarou5551
    @nekotarou5551 Год назад +1

    参考になります!
    買い替え考えてたのでよかったです。
    一度試してみます!

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      つけ置きと熱処理でほぼ新品レベルの撥水に戻るはずです☺️愛情を込めてまずは汚れを落として時間をかけてやってみてください😊☝️

  • @norubynooakley9937
    @norubynooakley9937 Год назад +1

    りょーじさん、お忙しいところ恐れ入ります。ゴアテックスのハードシェルの洗濯および熱処理について伺いたいことがあります。私はゴアテックスのハードシェルを100%街着で楽しもうと思っているのですが、秋から春まで、週末に外出する時に着用し、一日中ずっと着ている訳ではなく、電車に乗ったり暑い場所へ行けばハードシェルを脱ぐという様な利用の方法であれば、どの位の頻度で洗濯することが望ましいでしょうか。アドバイスをお願い致します。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад +1

      第一に汚れたら洗濯をした方が良いです!
      目に見える汚れもありますが、見えないものもあるので一ヶ月目処に洗濯はした方が良いかなと思いますー!
      次に撥水と熱処理に関しても明確にはお伝えがむずいラインです。ここに関しては着用していて水玉にならなく、ジトッとしたら撥水低下、ないしジトッと染みるが早いかどうかに着目します。なのでタイミングはウェアの撥水状況を見て適宜というのが正しいかと思います😊
      というような感じ、撥水加工と熱処理をちゃんとやれるかでウェアの撥水持続も変わる話かつウェアの保存状態でも変わるって感じですかね😁🙌

    • @norubynooakley9937
      @norubynooakley9937 Год назад

      @@RUclipsrRyoji さん
      早速のご回答ありがとうございます!!!色々調べていたのですが、明確な答えが得られず困っていました。大変わかりやすく説明下さりありがとうございます。教えて頂いた内容沿って洗濯・熱処理をやっていこうと思います。ありがとうございました!!!!

  • @CloudStrife-ch4bo
    @CloudStrife-ch4bo 8 месяцев назад +1

    自分はニクワックスの撥水剤使ってるんですけど、公式の使い方通り液剤がウェアに残らないようしっかりすすいでます。
    この動画で使ってた漬け込み型の撥水剤は一切すすぎ不要なんですか?😳
    無知ですみません💦

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  8 месяцев назад

      撥水剤の種類にもよりますが、ファイトトラックのものは不要の認識です☺️
      サイトもご確認ください!
      www.finetrack.com/products/carefine/waterrepel/

    • @CloudStrife-ch4bo
      @CloudStrife-ch4bo 8 месяцев назад

      @@RUclipsrRyoji なるほど!!
      ニクワックス使い切ったらこちらも試してみようと思いました!🤗

  • @二階堂薫-j6y
    @二階堂薫-j6y Год назад +1

    動画大変タメになりました!
    是非やってみたいと思ったのですが、動画内で使っていた、つけ置きの撥水剤の商品名を教えていただければ幸いです。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      ファイントラックを使ってます☺️
      洗剤はオールウォッシュ。
      撥水はウォーターリペル。です😁☝️

    • @二階堂薫-j6y
      @二階堂薫-j6y Год назад

      @@RUclipsrRyoji ご返信ありがとうございます!早速使ってみたいと思います!

  • @田平和夫
    @田平和夫 Год назад +1

    質問です。1着分の撥水剤の溶液で、何着か使い回しするのか、
    1着ごと新たに作るのか教えてください。
    リュックのメンテはあったでしょうか。
    NORDKAMMのリュック陰干しだけで1度も洗ったことありません。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      撥水は使い回します☺️あまり入れすぎないで浸れば問題ないです☺️☝️
      リュックもメンテナンスありますね。
      まずは汗や汚れをとるために洗ったり、場合によっては撥水加工したり😉

  • @s520910
    @s520910 Год назад +1

    レインじゃない、普通のソフトシェルとかボトムスにやったらどうなるんでしょうか?

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад +1

      撥水素材のシェルやドライレイヤーはそれようのつけ置き洗剤は売ってますね😄
      恐らく撥水関係ないものにやると撥水機能は若干つくけど吸汗やほかの良さが減る可能性もあるのでお勧めできないと言う推測ですかね🥹

    • @s520910
      @s520910 Год назад

      @@RUclipsrRyoji ありがとうございます。

    • @ぶんぶん-j8b
      @ぶんぶん-j8b Год назад

      すごい
      アイロンが必要なんて知らなかったです
      ハンガーにかけるって🙀
      畳んでしまってました
      こんな知識まであるなんて
      さすがです❣️

  • @夜-f8d
    @夜-f8d Год назад +1

    これで簡単Verなんすか…

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  Год назад

      難しそうに見えますが、意外と簡単です☺️

    • @Thinkalittle-kb6oy
      @Thinkalittle-kb6oy Год назад +2

      簡易バージョン(モンベル アウトドアワードに書かれていた方法)
      1.衣類に書かれた洗濯タグの確認
      ファスナー全て閉める
      ベルクロ全て閉じる
      収納フード取り出して広げる
      コード類全て緩める
      2.洗濯機に洗濯物量に応じた水を入れる(浴比を守る洗濯物の量1:水の量10+規定量の洗剤)
      *浴比とは
      洗濯物の量(kg)に対しての水(ℓ)+洗剤の量
      一般的に浴比が1:10を切ると、洗濯液の中で衣類が泳がなくなり(洗濯液の中に汚れを溶かしきれなくなる)洗浄力が落ちる(汚れが衣類に戻ってしまう)。節水を謳った洗濯機の中には浴比が1:9等1:10を切る低浴比化が進んでいる)
      3.手洗いモード、おしゃれ着洗いモード等で洗濯
      *物によっては洗濯機が使えない物もあるので、その場合は手洗いする
      4.通常の倍の水の量で2回程濯ぎ、2回目の濯ぎの水の量はウェア全体が水に浸かる量液体撥水剤を投入
      5.
      生地を搾らずに軽く水を切る
      又は脱水(洗濯機の脱水の場合、防水透湿素材は水を通さない為、大きな遠心力が洗濯機にかかり、故障の原因となる為注意)
      6.乾燥機(電気式)で乾燥
      乾燥の目安としては衣類を触ってみて熱を持ち全体に乾いたと思うくらい
      *自分の場合は自宅に乾燥着無いのでコインランドリーのガス式の乾燥機で乾燥(衣類の量、乾燥機の出力にもよるが30〜1時間ほど掛かる)
      自然乾燥の場合、風通しの良い日陰で乾燥させる7.当て布をしてアイロン掛けをする
      *乾燥機を使用した場合は不要
      8.ハンガーが掛けして保管