【格ゲー学校】格ゲーの本質は強い行動の押し付け【1年生2限目】
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 前回と今回の内容がクッソ重要
前回の動画
• 【格ゲー学校】初級者が伸び悩む原因はコマテク...
次の動画
• 【格ゲー学校】防御側に回って余計なダメージを...
0から上級者になるまでの格ゲーロードマップを作ります
• 格ゲーのロードマップを作ります
【自己紹介】
ささき
・格ゲーマー
・読書好きのリーマン
・格ゲー話担当
・健康オタク
㍉ちゃん
・格ゲーニャー
・鶏むね肉好きのアビシニアン
・エンディング担当
・運動オタク
【twitter】
/ dnm3rd
BGM:魔王魂様 ありがとうございます。
J攻撃から素早く投げにいくことをまず覚えてください。
レベルが上がってそれが通らない相手になってきたら5:32 投げスカりにコンボを入れる練習をしてください。
自分が強いなと思った行動は通らなくなるまで擦ってください。13:54
感想・意見・批判よろしくお願いします。
「ガードを能動的にこじ開ける体験、これがめちゃくちゃ面白い」でほんとそれ…ってなった
「意識的に攻略する」ってめっちゃいい言葉!コンボ練習やりながら、ささスペとマイ奥義も少しづつ組み込んでいきながら頑張ります。二限目もありがとうございました!
sako spacial?
15:53
ここの「尊い経験」という台詞がゲームを攻略する楽しさ、格ゲーを愛していることがよく分かります!
ささき解説の良いところは意識改革を誘導してくれるところですね。聞いてるだけで楽しくなってくるわ。
本質を言うと同時に、格ゲーの面白いところを伝えている素晴らしい動画。
トークが面白すぎてあるある系を初めとした動画を最初見ていたんですが、僕はスマブラーなので何かスマブラにも活かせる知識があるんじゃないかと思って最近ささきさんの動画漁り散らかしてます。
特にトレモの動画なんてめちゃくちゃ参考になって、7年近く1キャラ使い続けて伸び悩んで停滞していたのに明らかに自キャラの動き変わったので超感謝です!
これからの動画も楽しみに待ってます!!
格ゲー強くなりたくて、とりあえず上手い人の対戦動画見たけど結局よく分かってなかった自分にこの動画を見せてあげたかった、、、
ここまで初心者にわかりやすく格ゲーの仕組みを論理的に解説してる動画初めて見た。
言ってること共感しまくりだし話の構成うまいなー
めちゃタメになるぅ…
6:58 の!?がツボです
素晴らしい内容に感銘を受けました。
「能動的に相手の防御を崩す体験をまず味わうこと」
練習したコンボを実践で決めなければ、と最初に思ってしまう初心者が多いであろう中、
まずは飛びを通してささスペ壱~弐をやれ、という手が届きそうな目標が提示されるのは、救いにもなる上に、初心者でも格ゲーの醍醐味を味わえる見事な提案です。
「未熟でもいいから自分の力でゲームを攻略すること」
金言だと思います。
ゲームが好きな人というのは、多かれ少なかれ、この為にゲームをやっていると信じています。
褒めすぎやで、付き合う?
格ゲー学校マジでめちゃくちゃいいな。
こういうのを待ってた。
死ぬほどありがとうございます。
大抵コンボ覚える→起き攻め覚えるって流れで教えてたり講座動画とか多いからこれは目からウロコ。
編集頑張ってください
クソ良教材です
コンボ覚えたあと、どう勝つのかを丁寧に解説した動画はほぼ皆無です
格ゲーの教科書マジであります
見てたら格ゲーのモチベがまた湧いてきました
ブランクのおかげでいい感じに小慣れた感が消えてるので今までの講座を参考にいいクセつけてきます
本当に神動画やから最高にありがとうございます!
少し対戦も安定して勝てるようになって来ました!
まだまだ慢心せず、練習頑張ります!
「能動的に相手のガードをこじ開けたという体験」って言葉はすげー刺さる気がします!てか刺さりました。それが格ゲーの醍醐味やけんかもしれんけん
11:42 ここで「初級者のうちに変な固定観念とか制約に縛られてしまう方がよっぽど問題」と仰られてますが正にそうだなと思いました。
自分はギルティギアのXrdから格ゲーを始めましたが、カイという対応型(とされる)のキャラを使っていました。
そして当時、教えてくれていた人には「そのキャラ崩して勝つキャラじゃないよ」と言われたので、崩し行動を全然してきませんでした。
結果、投げもいかない、中段も使わない、ただ相手の行動に対応しようとして、失敗してフルコンもらってやられる日々が続きました。
この動画を見て格ゲーとは強い行動の押し付け合いという概念を少しでも理解できてよかったです。
対応ももちろん大事ですが、覚えていく順序が違ったんだなと今になれば思います。
初心者が「どういう順番で上達していけばいいか」をわかりやすく解説しているこの動画は非常に助かります。
ありがとうささき先生!
0:18 強い行動の押し付け
1:07 奥義を習得する
1:51 ささスペ壱の型(当て投げ)
4:34 飛びの目的を変える
5:30 グラップされる場合
8:40 ささスペ弐の型(ダッシュ投げ)
9:40 ささスペ裏の型(ジャンプすかし下段)
11:05 マイ奥義
12:45 マイ奥義のルール
15:23 マイ奥義を作る意義
当て投げやダッシュからの投げを別々の戦術として認識してました
壱の型・弐の型という名前にして関連付けるのはとてもわかりやすかったです
今まで格ゲーは見ることはあっても、やってみたいと思ったことはなかったのですが
ささきさんの動画に出会ってGGST始めました。トレモやってるだけでも面白いです。
本当に右も左も分からない初心者なので、格ゲー学校本当にありがたいです。
過去に格ゲーが伸びずにFPSをしている者でしたが、わかりやすく、またご自身も楽しそうにお話されている格ゲー学校シリーズの内容に感動してまた一からスマブラを開拓してみようかなと思いました!また通わせて頂きます!応援しています!
欠席すんなよな!
再生数に対してコメント数の比率がえぐい!!いかにこの動画が迷える格ゲー初心者に必要とされていたかの証明ですよね。
初心者じゃないとしてもここまで順序だてて言語化してくれると、体感で当たり前と理解していたような事にも新たな気付きが出ますね。
本当いつも楽しくて勉強になる動画をありがとうです!
自分もスト5上手い人に教えてもらって、とにかく跳びや起き上がりや前ステで密着つくって投げを擦れ、投げを抜け出したら下がって殴れって言われた。他格ゲーは知らないけど、本当にコンボの次は投げ擦りまくることだと思う。
メッチャわかりやすいですし、これ極めると格ゲー強くなりますね!
しかも改善し続けるとさらに強くなりますね!
すごい面白いし「できるようになりたい!」って思わせてくれる!!
練習頑張ろうって気にさせてくれる!
適度にメリハリつけてくれる、ささきさんの動画マジで好きですわ。
またよろしく頼む
初心者じゃなくても、全然参考になる動画!自分の行動を省みます。
自分が昔いっぱい時間使って見つけて身に付けた事を分かりやすく言語化してるなぁ
これは本当にいい教材動画
2限目も大変勉強になりました…、そして激浅パチャパチャ丸の語感大好きw
ここ数年で1番ためになる動画だった。パラダイス銀河。
仲間の夢を笑われた時は秘奥義でちゃうわ
格ゲー歴1ヶ月(スト6ブロンズ帯)の初心者です。勝率がかなり上がり、とても参考になりました!
対空は意識してたのですが、強い行動の押し付けは盲点でした。ささスペに感謝!
最後の「またね」に毎度キュンとする、あたし男だけど
アンタいい感性してんじゃない
真面目動画で神回更新していくのすごい
この動画のおかげで勝てるようになりました!ってコメントするのを目標にトレモに励もうと思います!
格ゲーの初心者に理解できるかはもう私たちには分からないので伝わってくれると本当に嬉しい……
レベルアップ後に伝えたい内容も入れてるんで学習して見直してくれればいけるという判断やね
格ゲー学校、私みたいなド初心者にはメチャクチャありがたいです。
格ゲーには自分の意志で卒業する以外、卒業式なんてないと思うので、迷えるチンパンを導いてください。
先日始めたばかりの初心者に『何を覚えて、どうすればいいか分からない』と言われて、とりあえず当て投げを覚えようって教えたけど間違いではなかったんだな
数日前に急にこのチャンネルに出会いました。スマブラの参考になるかなって、動画見漁ってます!めっちゃ楽しみにしてます!
ほんっとうに素晴らしい動画ですね!!かりん使いとしてのマイ奥義は2mk(下段)からの紅蓮中段>小足>Ex大蛇>2hp>Ex刹歩で裏回りです。命の儚さに咽び泣きながらKO画面を見ることになります。最初は小足>Ex大蛇がゲロ難なので、小足>天狐>紅蓮拳でいいと思います。
攻略サイトとかに載ってたり上級者が教えてくれる連携・セットプレイって「初心者には難しい」とか「まだ覚えなくていい」とはよく言われるけど、ちゃんと言語化すると「色々と改善していった結果の最終形なので、初心者が真似しても本質がよくわからないし、相手も初心者だったらそもそも相手がついてこれない」ということになるか。
対初心者向けとか対中級者向けとかの上級者から見れば浅~い連携(とその対策)って、今後の攻略サイトでは隙間産業かもしれないなあと思いました。…とここまで書いて気づいたけど、これがいわゆる「今夜勝てる」プレイですね。
スト6から格ゲー始めたくて、昨日ストV触り始めました。どんなゲームでも初心者は高い敷居を楽しみながら超えないといけないですよね。
ささきさんの動画は凄く勉強になるし、動画見てるとすぐゲーム触りたくなります。ありがとうございます。
対ありでした
ほんと参考になります
活舌良すぎて尊敬する。
この動画のおかげで格ゲー界の平均点が上がっちまうことは間違いない
内容が良すぎて神動画っての否定出来ない。悔しいので絶対ササスペ広める
とても、参考になりました。
漠然とランクマするよりマイ奥義を考えて試して対処されたらその対処法を狩る派生を追加する
この流れで無限に強くなれますね
絶妙な距離をうろちょろして置いたり差し替えしや対空や確反を狙う練習をするよりよっぽど楽しいです。
はじめてシミーできた時の気持ちよさは忘れない
ささきさんの動画は実行したくなるように作られてる気がする。
僕もささスペ覚えてマイ奥義作りたいと思います。
複数の浅いマイ奥義で相手の対応をやりくりしてたけど、なるほど改善で1つのマイ奥義に幅を持たせるのか
沢山もってることも重要やで
自分は3rdをやってますが、今回も凄く勉強になりました。モチベーションも上がり、ゲーセン行くのが楽しみです!
次回の動画も楽しみにしてます!
サードは投げ関連の攻防ちょっと難しいけど、今サードやってるのはバリセンスいい
チンパン筆頭なので結構雑にやってた部分でした
暫く練習します
動画ありがとうございます!
もっと早くに知りたかった…
話も上手いしテンポもいいからずっと見れる。そんで内容はマジでためになるしめっちゃ面白いです。
正直超恥ずかし〜。起き攻め教えそうになってました。ありがとうございます。
全然教えていいと思う。ただ飛びから崩すってことがすげえ重要じゃな!
今回の動画今までで一番面白かった笑笑
熱すぎる。ここまで理論的に解説してくれるゲーマーいるなんて!
鉄拳にも応用できる。というか、すべての格ゲーに通じる。
ささスペ磨きます(笑)
初見では、宇和島取りました!のインパクトが強過ぎたので、何回も見てしっかり勉強します!!
10年前にこんな動画に出会いたかった
私たち…やり直せないかな…?
ササスペのおかげで相手のガードを崩せるようになりました!
相手のガードをこじ開けてくのがめっちゃ面白いです。
この動画の過程、自分が歩んできたそのもので今までの自分が肯定されたみたいで嬉しい
説明うまい
いつもヤバいけど
今回バリ有能教材ヤバいヤバヤバ
やった〜!格ゲー学校だ!動画を上げて下さってありがとうございます!
裏の型紹介の時のドヤ顔w
最高ですw
素晴らしいと思います!
ついでに言うと、投げシケ狩りの引き中足がヒットしたかどうかの確認が難しいので、ヒットガード問わずに波動や突進系の必殺技でのキャンセルまで入れ込んでいい(ガードされて不利じゃない)キャラが初心者向けと言えるよね。
いにしえの禁忌「佐渡投げ」に縛られていた古代人です。互角のプレイヤー同士でたまにパーフェクトKOが出るラウンドがありますが、それがまさに奥義が炸裂した試合ですね。強い行動の押し付けはまさに目指すべき格ゲーの桃源郷!
格ゲーやってないから申し訳なさあるけどセリフ回しやテンポと面白さが好きで見てます
うへへ頑張るぅ
格ゲー始めて2週間ですがコマンド入力が全くできないのでまだ1限目でつまずいてますがトレモくっそ楽しいのではやく奥義覚えれるように練習します!
めっちゃわかりやすい・・・ささスぺ使います!!
まだコンボ精度上がってないのに次出ちゃった
どっちも繰り返し見てささスペ練習します!
格ゲーやってみたくなった
なら、来月のKOF良いぞ
そらやるしかねぇな
格ゲーのキャラ攻略はホント楽しいですよね!周りが使ってない連携とかをゲーセン時代に対戦でお披露目した時は気持ち良かったです。しかもその後周りもマネしだすwあれはマジで優越感に浸ってましたわw今もコーリンは進化してます。
ブロンズ帯でコーリン使って練習中です。マイ奥義何か持っていますか?
@@CITYMKW
たくさんありますねー。対処しずらいのから高火力コンボまであります。
下中K→立ち小K→EXパラやEX大バニティ大K→(相手ガード後に投げを押してきやすい)下中P×2回(カウンター)→EXパラ。EXヘイル→ジャンプスカし下段→EXパラなどなど。言い出したらキリがないですw高火力コンボは3ゲージ+Vトリ2中ですがジャンプから決めたら700くらいは減りますね。コーリンはやれる事が無限大だと思うのでガンガンやりこんでください!頑張って!
@@act7925 ありがとうございます、出来るだけパクります!
めっちゃ必死に相手の受け身見て中p重ねる練習してたけどこんな簡単なことで良いんか…今日と明日はもうゲームできへんから明後日から試してみます!
今日のランクマでこの動画出る前にささスペしてきたあのリュウマジで許さん
無駄じゃないしやっていいけど、先に投げまくる練習って感じかな
覚えました。ブロンズからシルバーまで駆け上がります
ぶっちぎれ
これを覚えて初心者いじめて楽しく遊びますね!ありがとうございます!!
初狩りは許さんぜよ
追記!ささきさんの言われたようにトレモに潜り、CPUとやりランクマに行ったら無事ブロからスパブロに行くことが出来ました!マジで一度騙されたと思ってやってみてください!ほんとに上達できます!
めちゃくちゃ良いこと言ってて感動しました。
「当て投げとすかし下段はハメやけん、勝ってもお前の負けな!」とかストIIで言ってた記憶があります…
スト5ですかし下段したら「シルバーですかし下段する人おらんよ」って驚かれて、逆に驚きました。全人類やるでしょ。
ところで、ささきさんは強キャラを使って勝つことをどう思いますか?
さくら使っててガイルに勝てなくて、強キャラ使ったろ!とキャミィに変えたんですが逆にブロンズに落ちました…
シルバーの知人に「楽して勝とうとするからだ」って言われて、まあそういう気持ちもあったよねと思いつつ、強キャラだって練習無しには勝てなくない?と行き場のない気持ちを抱えています。
……え?本田使え? いや、僕タメキャラ使えないんで。
同キャラ戦嫌いって人いるけどマイ奥義増えるから僕は好き
分かる。強い連携弱い行動が理解しやすい
そして自分よりキャラの理解度が高く上手であるというのがハッキリわかるので負けのストレスが少なくて済む。むしろリスペクトの気持ちが強く湧く
プロ以外の上手い人でここまで起き攻めの本質をちゃんと説明したのはこの人が一番。
その辺の上手い奴って強いプレイヤーが増えるの嫌なのか、それとも自分は苦労して学んできたんだからお前も苦労しろ思考の老害なのか知らんけど本当に大雑把にしか教えない。
あまり強くないと感じるプレイヤーは密着択が弱い。何故なら相手の行動を真に受けるのみで相手の思考を分析をしようとしないから。つまり裏をかけない。
一回目起き攻め時:投げたがグラップされる。
二回目起き攻め時:さっきグラップされたからグラ潰しかシミーしたがガードされる。大体こんな感じ。
起き攻めの本質は「相手の思考の分析」なのに、さっき投げたから次はグラ潰しという自分本意の考え方しかできないから有利取れる状況でも逆に不利な状況にもっていかれる。
初級者の思考:さっき投げた時にグラップされたから、次はそのグラップを刈る行動であるグラ潰しやシミーをしよう。
上級者の思考:さっき投げられた時にグラップしたから次はグラ潰しかシミーやってきそう。ガンガードでいいかな?だけどガンガード読みで投げてくることもある。とりあえずグラ潰しorシミーでコンボ食らうよりは投げのダメージの方が少ないからガンガードでOK。もし投げられた時は..と相手の行動の裏をかくような思考を感覚で瞬時にやってる。その上で相手の取った行動結果から相手の思考パターンを読んで相手のレベルをはかる。上級者同士の対戦だとこの思考での対戦になるから人読みの差が勝敗を決する。
上級者からしたら自分本意の考え方程読みやすいものはないから。
投げの後にグラ潰しorシミー入れてきた時点でコイツ始めたばかりだなと判断されて逆に思考を読まれる。
連携の話めちゃくちゃおもしろいw
さサスペ1は鉄拳で言えばしゃがパン打って2択に行く感じですか?
飛んでからただ漫然と打撃つなげてガードされて終わってたけど
崩すつもりで飛んだら勝率爆上がりした
通常技対空キャラならめくりはそうそう落とせないから凄い押し付けできる
短時間に2回飛んだら上見られることが多くて今度は前ステ弐の型が通る
ゲームが楽しくなった
マジありがとうございました
またおいでな
ササキ先生の動画流しながらランクマやると謎に勝率高い
格ゲーマーじゃないんですけど楽しみにしてます!
好き!
初心者のころはJ攻撃を相手にガードさせることも「飛びを通す」に含まれることを知らなかったです
ウル4からあんまり変わってないんやな…勉強になったわ
今コンボ覚えて意気揚々とランクマに行ったらコンボできなくて泣いてるところにこの動画に出会いました…
ささスペ使い倒します卍
すいません、ささスペってどのキャラでも使えますか?
スト5でセス使ってるんですが、J攻撃で相手が下がりすぎて小Pの後歩かないと投げられず、相手の小Pが間に合ってしまいます…。
壁際だとできるのですが。
@@yonayona04 ちょい歩き投げになるよ。動画でも言ってるように相手が暴れるなら中攻撃で暴れ潰しのコンボへ
わかりやすく素晴らしい内容だと思います。
ただ、ストVが基準なので他ゲーをプレイしている初心者の方は自分のゲームで押し付ける強い行動が何かを別途考える必要がありますね。
ゲームによる、キャラによる、自分なりの奥義の部分についてガチ初心者が自分でやっていけるかどうかは気になります。
自分で考えられる人ならすぐにどんどん上達していきそうです。
例えば地上中段技からコンボが繋がるゲームならば、中段を押し付けて対の択の暴れ潰しや下段を当てると読み替えたり。
J攻撃から空中ダッシュキャンセルができるゲームならJ攻撃から空中ダッシュ攻撃の中段or着地後の下段で択をかけたりなど。
もちろんそういうゲームでも投げ択は重要ですが、主軸は中下段で投げは中下段から意識を分散させるためのアクセントになったりしますね。
ささきさんは元ギルティ勢でスト系以外の知識も豊富でファジーの動画など色々な例を出せる凄い人なので、
その辺りのフォローというか他ゲーでの例示がもう少しだけあってもクドくはならないかなと思いました。
(今後の動画で触れる部分だったらスイマセン)
ささスペモダン編、待ってます
神動画あざす。ささスペ弐の方ってもしかして、GGのイノだと使えないんすかね???
ささスペ弐の型で待ちガイル懲らしめます!!
ちなみに僕も待ちガイルです。
待ってました!
質問なのです。投げ抜けをする相手に下がって攻撃する場面ですが下がる理由がよくわからなかったです。
前に歩かないとこちらの投げ自体がスカるので下がらずに少し長い技(1時間目のリーチが長くてキャンセルできる技とか)を出すだけでも相手の投げスカに刺さるのでは?と思いました。
各キャラに密着からガードさせた時に歩かなくても投げが届く弱攻撃があって、その連携なら弱攻撃ガードさせた後に割り込まれず投げれます。相手がそれを嫌がって投げ抜けを押させてるので、弱攻撃ガード後の距離から離れないと相手の投げ抜け(投げボタン)で相手に投げられちゃうし、投げすかりモーションがでないんです
スト5でもキャラによるって感じです。投げ間合いの広いキャラには余裕で投げ返される
@@材料系 ありがとうございます、下がる距離のが大きい技小さい技があるんですね
@@Miritasu ありがとうございます!投げ間合い一律だと思ってました、知らないこと沢山で面白いです。
投げ何度かするとみんな投げ抜けしようとしてくるから攻撃そこを殴るの楽しいです、いつかここの生徒同士でも対戦とかしてみたいなって思いました。
テイルズジアビスかな
マイ奥義 紅蓮旋風脚☆
明日からはささスペ擦ってみます!
初心者あるあるですがガイルとかリュウの弾が死ぬほど苦手です
これを心がけろってありますでしょうか?使用キャラはコーリンです
お時間あればアドバイスよろしくお願いします
初級者での飛び以外の対策はガードかスナイピングで蹴るかかなぁ、無駄に食らわないこと意識して
@@Miritasu ありがとうございます 先ずは無駄な被弾が無くなるようにガードと垂直を徹底してみます 頑張ります!
当て投げっすね。あと、シミーっすね。ジャンプ攻撃を単発ヒット確認するのは究極っすよね。ストリートファイターシリーズは、ガード後の投げ無敵が短いのも重要ですよね。
この講座が“無料”
「飛びは素人」っていうプロみたいな価値観あるから勘違いするんだよな
飛びはガードさせた時点で超有利(だからプロも飛びは滅多に通さない)なんだから捨ててしまうのはもったいない
このささきさんの動画、はじめたての人に上手い方がよく勧められているのですが、初心者や下手な人を「チンパン」と呼んでいるので、いつもそのあたりの段階で視聴をやめて記憶から消し、忘れたタイミングでまた別の人からこの動画を勧めていて、また下手な人や初心者を「チンパン」と呼んでいるのを聞いて記憶から消し、そしたらまた別の人が…というループを繰り返しています。
親切心かつ名指しで勧められると無下にするわけにも、内容に触れないわけにもいかず、さらに言うと「この動画を勧めた人も下手な人はチンパンジー扱いしていい」と思っているのかな、と思い、もしそのような人に私なりこの動画を見たくない理由を言うと「やる気がないならそう言えばいい」などと笑いのネタにされるのでは…という恐れすら感じて、直接つっぱねられずにいます。
「嫌なら見なければいい」を実行しづらいほど、この動画が評判が良いことに困っている…という状況です。
こんなことをここで書いてもしょうがないかもしれませんが、他に書くところもないので、書かせていただきました。
失礼しました。
ガチレスします。
僕は視聴者やゲーマーを総じてチンパンと呼んでます。なんなら僕も時にチンパンになるし、プロだろうが余裕でチンパン呼びします。
で、勧めた人は高確率で僕がゲーマーをチンパン呼びするイカれたヤツだという認識を持ってると思います。卑怯な言い方をすると、ユーモアだと分かってるから気にすらしてない状態です。下手な人を馬鹿にするとかそんな概念すらないのではないでしょうか。
個人的アドバイスになりますが、気分が悪くなるものを見るのはやめた方がいいです。他人の親切心であなたが不快な思いをするなんてあり得ないです。心を無にして情報だけ得ることができないならもう今まで通り視聴しないままが正解だと思います。
最後に、嫌な思いさせてしまってごめんね。
ささオジのアドバイスを受けて開始時30分トレモルーティンを守ってます。スマブラのトレモ機能くんホンマさぁ…
ほんまポンコツよなw
レコード機能くらい実装してアプデ終わって欲しかったわ
@@白の粒あん レコード機能、まじで欲しいですね〜
僕は2P側の回避連射コンを足で固定してベク変させる日々です...
スマブラのトレモはマジで改良されるべきよな