【早慶志望必見】夏に必須の勉強法と参考書を大紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 224

  • @ga30302050
    @ga30302050 Год назад +22

    武田塾の動画は話し方が丁寧で本当に聴きやすい。キャストダイスと大違い

  • @futonlove6347
    @futonlove6347 Год назад +33

    早稲田めっちゃいいところですよ。入学後はほどよく遊んでほどよく勉強、早めにTOEIC900点取得と就活頑張ってください。ほぼ100%人生安泰になります。

  • @霊夢ちゃマンマミーヤ
    @霊夢ちゃマンマミーヤ Год назад +79

    最近まじ勉強キツくなってきたけど絶対今年早稲田受かってふみひろに愛を伝えにくる。

  • @user-mottin0721
    @user-mottin0721 Год назад +26

    春に解釈やりまくったら慶應の文読めるようになってうれしい

    • @sibuketu
      @sibuketu 11 месяцев назад +3

      乱入すんな

    • @Yon-can
      @Yon-can 6 месяцев назад

      単語はどんぐらい覚えてですか?また過去問何%くらいですか?

    • @user-mottin0721
      @user-mottin0721 6 месяцев назад

      @@Yon-can 単語はシス単とパス単準一完璧くらい、
      過去問は7割くらいだったと思います!
      もう受験終わっちゃったのであやふやでごめんなさい🙇‍♀️

    • @Yon-can
      @Yon-can 6 месяцев назад

      @@user-mottin0721 どの学部の英語でですか?

    • @user-mottin0721
      @user-mottin0721 6 месяцев назад

      @@Yon-can 商学部と経済です

  • @fine1815
    @fine1815 Год назад +10

    ヒストリア楽しいから、空いた時間ずっとやっとる

  • @bynal9695
    @bynal9695 Год назад +28

    同志社志望から早稲田志望に引き上げたけど、日本史と英語がかけ離れすぎてて焦ってます...
    夏で余裕作って受かります!!

    • @mist6569
      @mist6569 Год назад +6

      ガチで同じ状況一緒にがんばろ

    • @futonlove6347
      @futonlove6347 Год назад +3

      応援してます!

  • @oryuk2611
    @oryuk2611 Год назад +59

    最近ルールズ3すらすら読めるようになってきたから嬉しい!
    英検準一に向けて勉強してたらすっごく読めるようになった

    • @teinakaovm.ko4
      @teinakaovm.ko4 Год назад +2

      英検準1に向けての勉強とは具体的にどんなやつすか?

    • @lill-w9f
      @lill-w9f Год назад

      英検準一受かったけどまだ解釈の勉強序盤なんだけど長文やった方がいいかな

    • @Tantanmen_12358
      @Tantanmen_12358 Год назад

      マジで何したか教えてほしいです

    • @ムーミン-u1x
      @ムーミン-u1x Год назад +1

      @@lill-w9f基礎の解釈終わってからがいいと思います!

    • @lill-w9f
      @lill-w9f Год назад +1

      @@ムーミン-u1x 参考にします🔥

  • @脳筋-04
    @脳筋-04 Год назад +21

    今の頃通史も長文も入ってなくて古文単語文法も終わってなかったけど受かったから効率的にやろう

  • @kanshin-l6k
    @kanshin-l6k Год назад +8

    高2全統模試の英語の対策は?

  • @ayaka8320
    @ayaka8320 Год назад +7

    今知れてよかった。ちゃんと目標が見えてきたからほんとにありがたい。

  • @wtf4563
    @wtf4563 Год назад +8

    同志社志望で文法問題はないんですけどネクステ系の参考書やった方が良いでしょうか?

  • @user-opppai
    @user-opppai Год назад +35

    理系早慶志望もやってくれ

    • @えびぐら-y2d
      @えびぐら-y2d Год назад +6

      分かるわ
      武田塾チャンネルは毎回文系がメインで話が進んでく

    • @sdtyo3845
      @sdtyo3845 Год назад +2

      ​@TUUU21-5ASW僕の友達は受かってたから必ずしも無理ではない
      普通に考えたら確かに勝ちにくい勝負ではあるが

  • @そこらへんのアニオタ
    @そこらへんのアニオタ Год назад +2

    理系の学部についてもお願いします。

  • @momorinyu
    @momorinyu 11 месяцев назад +1

    参考になる〜

  • @yukiori8140
    @yukiori8140 Год назад +3

    浪人生バージョンも作ってほしい、、夏休みに何の参考書やればいいかが未だにわからない(特に英数)現役で慶應補欠まで行って全統偏差値65くらいです、ポラリス3の前にルールズ?とか挟んだ方がいいのかな、、😖

  • @東急田園都市線-r7s
    @東急田園都市線-r7s Год назад +6

    関先生のセミナーで言ってたこととやっぱり同じやな

  • @まーみー-p9j
    @まーみー-p9j Год назад +10

    the rules1.2終わって、演習教材としてポラリス1をやろうと思ってだんだけど、the rules3と並行してやるのってありかな。
    the rules2はめっちゃ簡単に感じて一問ミスか満点だったんだけどやっぱ演習してから3に挑んだ方がいいですか?アドバイスお願いします🙇‍♂️

    • @Kanikousen1
      @Kanikousen1 Год назад +5

      ルールズ3数題やってみて歯が立たないならポラリスやってみれば?
      ルールズ3.ポラリス2に上がる時にレベル結構上がるってのだけしっとけば大丈夫

    • @まーみー-p9j
      @まーみー-p9j Год назад

      @@Kanikousen1 ありがとうございます!助かります!

  • @kongdonkey3546
    @kongdonkey3546 Год назад +4

    MARCHもお願いします!

  • @トリケラトプス-i8q
    @トリケラトプス-i8q Год назад +8

    夏は世界史5、英語、国語2.5
    の配分で頑張る!!せかいしたのちーー

  • @aiueo2826
    @aiueo2826 Год назад +3

    高2の夏で出てる参考書出来たら相当デカそう

  • @wasedaman
    @wasedaman Год назад +13

    早稲田大学受かるために夏を制す

  • @パイパイーン
    @パイパイーン Год назад +7

    何故か単語だけ読んだら、長文もリスニングも手に取るように理解出来て、準一受かりました❤❤❤

    • @ms.jpw296
      @ms.jpw296 Год назад

      なんの単語帳使ってましたか??

  • @ブロッコリー-y4y
    @ブロッコリー-y4y Год назад +6

    わかってで得た情報武田塾チャンネルで公開してて草

  • @st-miya
    @st-miya Год назад +4

    現高二です
    これから古文単語を覚えたいのですがおすすめの古文単語帳教えてほしいです。学校ではキーアンドポイントの古文単語330を配られています

    • @joeharrison8796
      @joeharrison8796 Год назад

      351めっちゃいいよ。

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад

      君が使ってる330めっちゃいいぞ。単語以外の要素も完璧にしよう

  • @ああ-c3g5t
    @ああ-c3g5t Год назад +5

    MARCH関関同立向けもお願いします

  • @西野飛鳥-e5z
    @西野飛鳥-e5z Год назад +9

    ルールズ1すら初見で全然読めなかった😭😭😭

  • @味噌ラーメン-q4m
    @味噌ラーメン-q4m Год назад +3

    文法問題でなくてもネクステとかやった方がいいですか?
    一応ポラリス2まではやりました

  • @munax06
    @munax06 Год назад +1

    今年の3月から本格的に勉強始めて2ヶ月半ぐらいは英語に全振りして今ポラリス2とネクステ終わりかけってどうなんや早すぎたのか不安になる

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 9 месяцев назад

      早すぎではない。早慶レベル合格したいなら今の時期はその程度

  • @茶屋-n3v
    @茶屋-n3v Год назад

    まじでありがとう

  • @user-sq2ge2gn2j
    @user-sq2ge2gn2j Год назад +1

    ポラリス1.2→肘井難関大編→ルールズ1.2で大丈夫ですか?

  • @AllwaysWingingItOn
    @AllwaysWingingItOn Год назад +2

    長文レベル別6問題集をやっているのですが、The rulesのどのレベル帯でしょうか。

  • @あかつき-l1k
    @あかつき-l1k Год назад +4

    わかってとリンクしすぎでしょ笑笑

  • @ここここのし
    @ここここのし Год назад +2

    46日目
    鉄壁
    現代文共テ
    フォーカスゴールド2 42から63

  • @user-ii1jm3fr9d
    @user-ii1jm3fr9d Год назад

    早慶志望ならパス単4訂版手に入れた方がいいのかな??それとも関先生のスパルタ3で大丈夫?😢

  • @しまー-z5d
    @しまー-z5d Год назад +4

    コメント校29日目
    数学 基礎問組合せ復習
    英語 ターゲット1900復習
       ポラリス L9

  • @なさ-c7w
    @なさ-c7w Год назад +3

    俺ペースが遅いやべえ夏やってやるぞ

  • @Userdes282
    @Userdes282 Год назад

    今高3で熊大の保健学科を目指してるんですけど、数学と英語の参考書で仕上げた方がいいやつとかありますか?数学はサクシードと青茶があるんですけどそれじゃ足りない気がして少し焦ってます。

  • @nn-sj6xt
    @nn-sj6xt Год назад +3

    日本史の一問一答って山川のものでもいいのかな

  • @金欠だけど旅がしたい
    @金欠だけど旅がしたい Год назад +1

    標問やるのはありですか?

  • @ゆゆ.堂村璃羽Love
    @ゆゆ.堂村璃羽Love Год назад +1

    高一から頑張る

  • @da-st3pc
    @da-st3pc Год назад +1

    武田塾だと大岩勧めるけど別に安河内でもええんかな

  • @WhenIwasachild_
    @WhenIwasachild_ 7 месяцев назад

    今文化構想の英語6割弱とかなんですけどああゆう癖のあるものへの対策は何やればいいんだろうか

  • @はんぺん-g1c
    @はんぺん-g1c Год назад +1

    がんばりゅ

  • @しあたん-g9y
    @しあたん-g9y Год назад +1

    夏までに古文はどこまでやったらいいですか?

  • @user-hhyy28
    @user-hhyy28 Год назад

    中高一貫の高一です。数学英語国語と実力テストなど偏差値50ありません。最近の塾の模試だったら数学は56、英語48、国語42くらいでした。この夏英数国全部するべきですか?それとも英数だけですか?
    本気でやるつもりなので難しいことでもいいのでここまではするべきなど教えて欲しいです!

  • @hosino_ai_
    @hosino_ai_ Год назад +1

    東進の一問一答って最終的に星1まで全部覚えないと受からないですか?文転して浪人生、独学日本史学習者なので他人より遅れていて焦ってます...

  • @Tantanmen_12358
    @Tantanmen_12358 Год назад +7

    ほんとに長文読めなさすぎてどうすればいいのか分からなくなってる

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад

      単語がわからない感じ?

    • @Tantanmen_12358
      @Tantanmen_12358 Год назад +1

      @@きょう-o5q 毎回あとで訳見たら、あーこういうことかとはなるんですけど、解いてる時はあれ?ってなって😢
      単語ターゲット1900は覚えたんですが、それ以外何もしてなくて...

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад

      ってことは何が原因なんだろ。単語はちゃんとやってるってことはある程度は訳せそうだしなー

  • @primegiotto3724
    @primegiotto3724 7 месяцев назад +2

    この夏休みで早稲田合格を決める!!

  • @与田食える
    @与田食える Год назад +6

    わかってTVとつながってる?!??

  • @Kanikousen1
    @Kanikousen1 Год назад +5

    現代文の開発講座俺は全くオススメしない
    なんでかっていうと謎のテクニックで文章分析してる奴おったけどたいして普通に読んでるやつと点数変わらん
    普通に本文に書いてあることとかその言い換えを自分の考え入れないで答えるだけ
    ちなみに記述ある方はやった方がいいかも マークはマジでいらないと思う

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад +1

      あれ謎のテクニックじゃないけどな。その普通のことを教えてるだけだよ。

    • @Kanikousen1
      @Kanikousen1 Год назад

      @@脳筋-04 俺が言ってる普通の事が出来るレベルの人はわざわざこの参考書やらなくてもいいと思う
      かと言ってそれが出来ない人のレベルにとっては文難しいし
      現代文過去問だけで足りると思うけどなあ

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад

      @@Kanikousen1 文難しいから何回もやって難しい文への理解力や構造も学んでいくんだよ。あと俺はやり終えたあとだから普通って言ってるけど現代文の当たり前の解き方を難関大の問題で活かせるか、使えるかを試してみて学ぶ参考書だよ。
      やってたら申し訳ないけどちゃんとやったか疑う。

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад

      @@Kanikousen1 基本的に元々できる人じゃなくてレベルが上がってきてこの本に挑戦できるレベルの人が取り組むことを想定してのオススメだからね。

    • @Kanikousen1
      @Kanikousen1 Год назад

      @@脳筋-04 構造ってそこまで大事?
      書いてある文の意味がわかれば問題も答えられるやん
      意味がわからない文の構造取ったところで出来ない人が出来るようになると思えない
      だったら俺はその時間単語とか苦手なテーマの背景知識を似たような問題解くなりしたほうが実力つくと思う
      ここが抽象でここが具体でとかわざわざいらんわってなった
      まあ俺現代文元々得意な方ではあったけど

  • @mtk4177
    @mtk4177 Год назад

    ネクステじゃなくて英文法ポラリス2.3のファイナルじゃだめですか?

  • @エルコルト
    @エルコルト Год назад +1

    早慶の理系はどこまで終わらせとくべきだと思いますか?

  • @べりぃー
    @べりぃー Год назад +1

    早稲田文構2019英語解いたらムズすぎて萎えた

  • @oreomaekirai
    @oreomaekirai Год назад +1

    東洋経済数学重視英語8割数学7割とれたら国語何割必要ですか?

  • @risdbjekwibds
    @risdbjekwibds Год назад +3

    早稲田の11号館で待ってます

  • @3211-i6k
    @3211-i6k Год назад

    アウトプットの一冊目でヒストリアって
    難易度的には大丈夫なんですか?

  • @こめおっち
    @こめおっち Год назад +7

    高一文系偏差値50ないくらいです。
    今から早慶目指すにはこの夏何を勉強すればいいですか?
    具体的な参考書教えてください

  • @ドゥブラフカ
    @ドゥブラフカ Год назад +1

    国公立文系志望なんですが、夏休みは何をしますか?

    • @ドゥブラフカ
      @ドゥブラフカ Год назад

      えーと、何の教科やったりするでしょうか!笑

    • @ポッチャマ-b2c
      @ポッチャマ-b2c Год назад +1

      志望する大学によりますが、2次の配点が高い大学は2次科目の基礎固めを中心に、共通テストの配点が高い大学は共通テストを中心に勉強していいと思います

    • @ドゥブラフカ
      @ドゥブラフカ Год назад

      比率は半々くらいで、英語がどちらも配点がほかより高いので、英、数、国をやりながら時間のかかる日本史Bの共テの為の基礎固めをする感じでよろしいですかね?

    • @endy-g6t
      @endy-g6t Год назад

      理科基礎と倫政も1周はしとくと心理的に楽になると思う。
      共テ模試に焦点合わせていけばいいかもね。

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад +1

      なにしたらいいかわからない人はまず現状と志望校の差を考えよう。模試受けたのあればそれ見ればわかる。これ取れるなって問題を確実に解けるように反復する

  • @tyampon1
    @tyampon1 Год назад +4

    武田塾チャンネルが喋ってるのは結構最低ラインの話な気がするなー、これのワンランク上がいけたら安心めだよね

  • @みんみんみん-q2j
    @みんみんみん-q2j Год назад

    速熟って熟語数、しょーみ足りる?

  • @uxnkochiaxn
    @uxnkochiaxn Год назад

    SFC志望はどこに合格しておけばよいですか?

  • @mist6569
    @mist6569 Год назад

    高2冬偏差値47から始めてやっと65まで上がった

  • @ローニン-h9k
    @ローニン-h9k Год назад +1

    え、理科は?理科はなんの参考書やってどのレベルが目標なの?

  • @リオネルネッシー-n2l
    @リオネルネッシー-n2l Год назад

    福岡大学のワンランク下ってどこですか?

  • @空条承太郎-k2u
    @空条承太郎-k2u Год назад +4

    今世界史で挫折仕掛けてるんですけど、今から政経始めても間に合いますか?

    • @joeharrison8796
      @joeharrison8796 Год назад

      おれも日本史大変だけど最後までがんばるよ。

    • @空条承太郎-k2u
      @空条承太郎-k2u Год назад

      @@joeharrison8796 一緒に合格しような

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад

      間に合うかどうかは知らない。今始めるって言ってもそれにどれだけ時間かけれるのかわからないし

  • @NM-gu7nk
    @NM-gu7nk Год назад +3

    夏休み長いからってたくさん旅行入れちゃった…
    今年最終学年なのに😭
    早慶行けるかな…

  • @asthma_vvv
    @asthma_vvv Год назад +2

    現代文共通テストのみで開発講座はオーバーワークですか?

    • @あああ-g2e9f
      @あああ-g2e9f Год назад

      現代文を小手先のテクニックじゃなくてしっかり読む方法が書いてるから時間があるならやるべき

  • @lukevakio
    @lukevakio Год назад +1

    夏に早慶の過去問ゴリゴリやっていい人はどんなレベル?

    • @Maa_shumi-ya_ne_k.i
      @Maa_shumi-ya_ne_k.i Год назад

      MARCHの過去問で7割取れるレベル

    • @ymkmriv8116
      @ymkmriv8116 Год назад

      @@Maa_shumi-ya_ne_k.iもっとじゃね?だって早慶の過去問ゴリラってマーチの合格点は普通に取れてなきゃだめやん。7割ならマーチ解けよってなるくね。

    • @まるおまる-u6o
      @まるおまる-u6o Год назад +1

      @@Maa_shumi-ya_ne_k.iマーチ7割なんて基礎固めからやり直しや

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад

      @@まるおまる-u6o明治の政経経営で7割、商で8割取れるならおけ

    • @行動派-c7p
      @行動派-c7p Год назад

      ​@@脳筋-04明治ってそんなむずくなくね?法政とかのほうが難しい

  • @天才桜木-e2j
    @天才桜木-e2j Год назад +1

    基礎英文解釈100今やってて並行して英語長文やるか終わってからやるかどっちの方がいい?ちなみに長文どこのレベルがいいですか?

    • @lill-w9f
      @lill-w9f Год назад +1

      じぶんもきになる

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад +2

      人によるけど並行、時間あるなら解釈読みまくろう

  • @tata24443
    @tata24443 Год назад

    世界史は実力をつける世界史100題よりヒストリアをやったほうがいいですか?

  • @りた-j6k
    @りた-j6k Год назад +15

    「冬から武田☃❄」まじオススメ。
    冬から勉強して早慶受かった

    • @きんてき-n7u
      @きんてき-n7u Год назад +3

      詳しくあなたの全てを教えてください

    • @str_xrk
      @str_xrk Год назад +1

      その話俺も詳しく聞かせてもらっても?

    • @ムーミン-u1x
      @ムーミン-u1x Год назад +1

      冬からはすごすぎる。元から偏差値70超えとかじゃないと無理😢

    • @ゼラオラ使いになりてえなあ
      @ゼラオラ使いになりてえなあ Год назад +8

      「一週間前から武田」おすすめ

    • @rio8209
      @rio8209 Год назад

      @@ゼラオラ使いになりてえなあヤメロオマエ

  • @bb-ml1ep
    @bb-ml1ep Год назад

    早慶って絶対パス単準一か鉄壁必要なんか??

  • @wk111.
    @wk111. Год назад +7

    あたいは慶法にいくナリ‼️

    • @jj-wz6tc
      @jj-wz6tc Год назад

      単語どこまでしますか?

    • @wk111.
      @wk111. Год назад

      @@jj-wz6tc ターゲット1900の黒文字終わったら速単上級かリンガメタリカやると思います

  • @user-hhyy28
    @user-hhyy28 Год назад

    中高一貫の高一です。高一の夏に国語の勉強はした方がいいですか?(何をした方がいいかも教えて欲しいです)
    英語は今肘井の読解のための英文法とネクステしてるんですが、夏が終わるまでに長文入ってた方がいいですか?

    • @user-hhyy28
      @user-hhyy28 Год назад

      @@Kazukyu1006現代文、こかんまず何からしたら始めたらいいですか?無知ですいません。

  • @mr.r4262
    @mr.r4262 Год назад

    地理は?

  • @koo701
    @koo701 Год назад

    世界史6 国語2 英語2でがんばる

  • @はんぺん-g1c
    @はんぺん-g1c Год назад +2

    古典は!?!?!?!?

  • @pgjwpjdm
    @pgjwpjdm Год назад +1

    慶應に現文必要なのか、、、

  • @abdfu2465
    @abdfu2465 Год назад +4

    現代文の偏差値が進研模試で偏差値が40なのですが、現代文のルートは中学レベルからやるべきですか?

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад +1

      現代文に関しては文章の読み方、解き方って変わらないから中学レベルとか高校レベルとかあんまり関係なさそう

    • @リクルート-p1k
      @リクルート-p1k Год назад +1

      現代文取りたいなら本を読め!
      だけど君が高3なら間に合わないから田村やればいいと思うよ!あれいいらしい

  • @関メン
    @関メン Год назад +9

    ビンテージと頻出英文法語法1000だったらどっちが良いんだろう

    • @ちゃんトット
      @ちゃんトット Год назад +2

      ビンテージ。頻出1000は基本オーバーワークより。

    • @Kanikousen1
      @Kanikousen1 Год назад

      俺も去年同じ事思ったけど
      早慶志望でもビンテージでまっったく問題ない

    • @facilitatetear
      @facilitatetear Год назад

      ターゲットの単語も完璧じゃないんですが、もうビンテージも同時進行でやってくべきですか?

    • @ムーミン-u1x
      @ムーミン-u1x Год назад

      ⁠@@facilitatetear他に英文法やってる?基本的に英単語、英文法は同時進行よ

    • @facilitatetear
      @facilitatetear Год назад

      @@ムーミン-u1x 分かりました!

  • @RoseruRoseru
    @RoseruRoseru Год назад +1

    早慶志望の人今単語帳何やってる?ちな俺ターゲットもうそろそろ終わりそうで、もうちょいで速単上級入れそうです。

  • @スーパー301条
    @スーパー301条 Год назад +1

    武田塾早慶ルートのここがダメ
    速読英熟語足りないわ
    ヴィンテージ<<<<<英文法ポラリス2、3
    肘井必修とポレポレの間に肘井難関入れろ
    英語長文ポラリスはルールズ4まで仕上げてからやるべき。そんな網羅的にやる必要は今はない。
    キーワード読解なんで一冊目?あと足りないから
    格闘するはオーバーワーク。アクセス完成でいい。
    富井、岡本文法<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<八澤古典文法(富井を4周したのに全然できてなくて泣いた。)

    • @がまい
      @がまい Год назад

      肘井難関入れろはマジなんよ
      他の塾生はひっそり難関大編使ってるのに俺だけ必修編でポラリス2と戦ってる

    • @脳筋-04
      @脳筋-04 Год назад

      速読英熟語無くしてターゲットRやろ

    • @行動派-c7p
      @行動派-c7p Год назад

      ​@@脳筋-04速読英熟語足りないですか?

  • @user-ls4ot5of8m
    @user-ls4ot5of8m Год назад +1

    絶対慶應受かる

  • @ぐうちゃん-b5c
    @ぐうちゃん-b5c Год назад +3

    早慶行きたいけど下宿するとなると国立に出来ればいって欲しいと言われる高一

    • @ムーミン-u1x
      @ムーミン-u1x Год назад +1

      金銭面なら、奨学金使ってでも行きたいとこ行ったほうがいい

    • @pj6tidtpg
      @pj6tidtpg Год назад +1

      東京下宿で国立って早慶↑だと一橋と東大くらいやん
      がんばれ!

  • @かな-h9y6x
    @かな-h9y6x Год назад +2

    いきなりポラリス3やってますがやめた方がいいですかね…

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад

      やっててきついなって思ったらレベルあってないから変えればいい

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад +1

      何事もやる前にいろいろ考えるよりもやってから改善しよう

    • @かな-h9y6x
      @かな-h9y6x Год назад

      そうですね!ありがとうございます

  • @subingtian4904
    @subingtian4904 Год назад +5

    早稲田文学部の国語の過去問解いたら、4割しか取れなかった😭マジで助けてくれ

  • @pessipessi-h1v
    @pessipessi-h1v Год назад +3

    単語帳って二冊も必要なんか?

    • @月火水木金正恩-c7f
      @月火水木金正恩-c7f Год назад +2

      早慶ならターゲットシス単は厳しい

    • @jgakwtmjwtp
      @jgakwtmjwtp Год назад +1

      早慶ならリアルに2冊目必須
      1冊目 だいたい皆シス単かターゲットやん
      2冊目に 速単上級とかパス単準一やりたいんよ
      鉄壁1冊で受かるパターンの人も
      うちの周りにはたくさんいたけど
      まぁ人それぞれやね

  • @iojjghdg5208
    @iojjghdg5208 5 месяцев назад

  • @user-om9mg2hs1d
    @user-om9mg2hs1d Год назад +2

    早慶簡単すぎてつまらん

    • @cage5137
      @cage5137 Год назад +25

      過去コメ見たら成長速度エグくて草

    • @sdtyo3845
      @sdtyo3845 Год назад

      ​@@cage51372週間前はかこもんといてなかったんでしょw

    • @jgakwtmjwtp
      @jgakwtmjwtp Год назад

      そのデカすぎた釣り針しまえよ

  • @YH-vu2ln
    @YH-vu2ln 7 месяцев назад

    文系かよ

  • @アンソニーデイビス-s5h

    英単語だけでなく英熟語を鉄壁で済ませようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?(熟語に苦手意識少しあり)