南の薔薇

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 68

  • @K紅月
    @K紅月 Год назад +14

    東京大衆歌謡楽団さんから教えて頂きました。歌詞が情熱的で、心を揺さぶられました。素晴らしい唄ですね。

  • @みつえかがわ
    @みつえかがわ 2 года назад +26

    昭和の歌はどれもいいです。89才になってもyoutubeで聴けるなんて感謝感謝です。

    • @山野内義治
      @山野内義治 7 месяцев назад +1

      祝卒寿🎉
      おめでとうございます👏👏👏

  • @yyamamoto3526
    @yyamamoto3526 2 года назад +30

    東京大衆歌謡楽団様が大阪の、お初天神で歌われて、軽やかなリズムで孝太郎様にピッタリで歌の題名が分からず今日、やっとRUclipsで探して.南のバラ.と分かり、繰り返し聴いています.RUclipsは本当に便利です.ありがとう

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад

      Y Yamamoto
      なんで、こんなへったくそな文章しか書けないのだろう?
      最後まで *「句読点」 もない。
      *句読点=くとうてん
      「。」 や「、」 のことだよ。

  • @ばらのねこ
    @ばらのねこ 2 года назад +22

    この歌にしびれてます
    素晴らしい唄をづっと
    唄い続けてください

  • @岩田竜二-b1c
    @岩田竜二-b1c Год назад +7

    若い頃の近江さんイケメンで格好いいです。素晴らしい

  • @小林二三男-d8m
    @小林二三男-d8m 4 года назад +25

    とても素敵な名曲ですね。

  • @吉村雅俊-s5x
    @吉村雅俊-s5x 3 года назад +7

    東亜樹ちゃんの歌唱でこの歌を知り、大好きな曲になりました。とっても軽快な曲ですね。
    この他では春日八郎さんのロザリオの島も知らない曲でしたが名曲と思います。三条美紀さんとてもきれいな方でしたが、立花陽介シリーズではおばあちゃん役で時代の変遷を感じます。

  • @今田満雄
    @今田満雄 2 года назад +17

    素晴らしい❗心踊ります!!

  • @阿部フリーバード
    @阿部フリーバード 4 месяца назад +1

    水戸光子さん懐かしい!!!戦前からの人気女優さんです。エピソードを一言❉あの小野田少尉帰還インタビューの際に水戸光子さんのファンでしたと!!!昨今の女優さんならすぐに面会でしょうが、水戸さんは静かに花束を贈っただけでした。戦前の女優さんはその様な奥ゆかしさがあり昨今の女優さんとは大分違 うと、三國一朗さんが評論しています。

  • @新版音楽の玉手箱
    @新版音楽の玉手箱 3 года назад +27

    湯の町エレジーとは全く違う、軽快なボレロのリズムにのった名曲です。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад +4

      福田徹
      「湯の町エレジー」が急に出てくるが、この声は近江俊郎さんじゃあありませんよ! 昭和30~40年代に活躍された、バリトン歌手の 三鷹 淳さんですよ!

    • @新版音楽の玉手箱
      @新版音楽の玉手箱 2 года назад +2

      @@NK-li1noどなたが歌っているかではなく、曲のことを言っていますよ!。

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 года назад +14

    こんなに良い演奏ができたものなのか

  • @橋本武-i7e
    @橋本武-i7e Год назад +3

    素晴らしい。

  • @hamakoeno3671
    @hamakoeno3671 3 года назад +12

    新制中学2年(昭和23~24)?のころか?30MC(さんまるエムシー)という真空管の携帯ラジオを組み立てて電池が無いころで、インダクシヨン(induction)感応コイルで電圧を上げて野原で受信テストのときにこの「南のばら」が聞こえた時は飛び上がって喜びました。この真空管は、アメリカ製の一本で2本の能力(2極式)がありました。「初歩のラジオ」という雑誌の配線図で作りました。未だ民放もTVもなくて、NHK・ラジオとFEN(米軍)だけの戦後でした。50年後は宇宙時代になるとは夢想もできませんでした。

    • @離人彷辺
      @離人彷辺 Год назад +1

      すばらしい経験談だ。ご壮健でいてください。

  • @龍善真保
    @龍善真保 Год назад +3

    懐かしく最高

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 года назад +13

    いい声❤❤❤❤

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад +3

      もふもふたぬき
      「誰が 歌っているんだろう?」と、キミが尋ねていたので、三鷹淳さんだと私はコメントした。キミの名を明記して。
      普通なら、「どうも」 とか
      「ありがとう」 の返信ぐらいは書かれているもんだけどねぇ😰😥😞
      この歌に関心があるなら、一定のトシ以上だろう。常識とか礼儀を当然心得ているだろうに 😰😰

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 2 года назад +2

      @@NK-li1no すみません。返信があった通知が無かったので反応できませんでした。返信がある事自体知りませんでした。今コメント欄を開きました。
      ちなみに20代です。

    • @mt-uq5hx
      @mt-uq5hx Год назад

      @@NK-li1no まあまあ、御怒り召さるな。せっかくの鑑賞が楽しめません。

  • @アンリ-o4z
    @アンリ-o4z 11 месяцев назад +2

    和製「パソドブレ」です。パソドブレとは闘牛士の踊りです。主な競技会でラストに踊るクライマックスのダンスですね。

  • @森野服朗
    @森野服朗 4 года назад +21

    近江俊郎は勿論、二本柳寛を見ても三條美紀を見ても、どうして人は老いるのだろうと嘆息するばかり。こんなに、こんなにみんな若かったのに。映像はとても貴重であり残酷でもあります。

    • @月輪蜉雪
      @月輪蜉雪 4 года назад

      たしかに老いてるように見えますが髪型や服装の問題なのではないでしょうか?もし今の若者がこの時代の髪型、服装にすれば老けてるように見えるでしょう

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 3 года назад

      森野さん、文章構成・表現力がダメですね。貴方の文章を読むと、おっしゃる人達の映像そのものが すでに老けているよう思ってしまいます。そうではなく、あなたは若かりし日の皆さんの映像を観ながら、あぁみんな今はトシをとったなあと感じたのですね? この書き方ひとつで、ニュアンスが全く違ってくることに気付きますか❓ 要は日本語力をどの程度お持ちが分かります。

    • @KayN61
      @KayN61 3 года назад

      @@NK-li1no 人の批判しか出来ない方ですね
      その様な事しか言えない方より皆さんマシだと思いますが

    • @unitezakzak811
      @unitezakzak811 3 года назад +3

      倉田伸男さん
      えっ? 自分は、森野さんのこの文章に何の違和感も持たないのですけども、ね。 
      森野さんの言わんとするは、こちらの動画映像を目の当たりに、歳を重ねられての各人各様、今のお姿との隔たり具合に、同じように歳月の隔たりをも感じさせられて、老いることの寂しさには溜め息も出る、と、内容的にはそういうことでしょう?! 
      ⌈映像はとても貴重であり、残酷でもあります⌋ の部分は寧ろ、上手い筆致のようにもお見受けしますが!
      森野さんも反論されては如何でしょうか?!

    • @やまねよたろう
      @やまねよたろう 2 года назад

      三條美紀は、1970年頃のTV番組「アテンションプリーズ」ヒロインのお母さんでしたね。名前は、何といったかな?

  • @大泉勉-p9i
    @大泉勉-p9i 2 года назад +7

    若い頃の 近江俊郎 男前です!

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад +2

      大泉 勉 さんへ
      但し、声は三鷹淳さん。

  • @gekogeko18
    @gekogeko18 2 года назад +3

    Sò chu Juliaさんの日本語の歌唱は素晴らしいですね。原曲者の近江さんより素晴らしいかも。。。Sò chu Juliaさんで聴くようになってから、この時代の歌が好きになりました。

  • @清子神原
    @清子神原 2 года назад +1

    もとの歌声になりました。ありがとうございます。最高です。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад

      はじめの文章は、どう言う意味ですか?

  • @joaotakanorijamjao1312
    @joaotakanorijamjao1312 6 лет назад +4

    Minami no bara [Rose in the south]

  • @橋本英敏-l7h
    @橋本英敏-l7h 2 года назад +3

    この時代は今より幸せかなぁ⁉️

    • @テリー-j6r
      @テリー-j6r 2 года назад +1

      ものは無かったけれど心は豊かでしたね

    • @natumenatuki7707
      @natumenatuki7707 10 месяцев назад

      結核の治療薬はできたけれど未だいきわたらず、まだ若い方が亡くなっていました。
      そのころ渥美清さんが受けた治療法は、肺の切除術でした。
      たばこの煙、学校や事務所の石炭ストーブ、大きなビルのスチーム暖房ボイラーの排ガス、工場の煙突の煙、浄化してない車の排ガス、東京はスモッグの中に埋もれていました。食事も塩分の取りすぎやタンパク質不足で血管がもろくて、脳溢血や心臓病で50,60代の方々が次々に亡くなっていました。文字どうり70歳以上は古希で、まして80歳を超えると言う事は本当に大変な時代でした。(長生きしてそれが幸せかどうかは別の話として。)

  • @keijiyasaka
    @keijiyasaka Месяц назад

    2:20 三条美紀さんですなア、・・・現代では清純派女優ですな

  • @joaotakanorijamjao1312
    @joaotakanorijamjao1312 4 года назад +2

    Song of 1949 ..!!!

  • @kohungwan5800
    @kohungwan5800 Год назад

    👏👏👏

  • @mehelp-m1u
    @mehelp-m1u 3 года назад +10

    若い頃で、声量がありますね。でも、どこか甘いこの声は近江俊郎さんご自身の声だと思います。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад +3

      ゆっくゆうゆ さん
      違います!クラシック歌手の 三鷹淳(みたか・じゅん) さんですよ。近江俊郎さんや津村謙さんなどのふき替えを、映画の中でよくされてました。
      初期のテレビでも三鷹さんはおふたりの曲を余興として歌って頂きました。
      (元アナウンサー)

    • @mehelp-ft2nn
      @mehelp-ft2nn Год назад +1

      ruclips.net/video/775WZNlJowo/видео.html
      これは近江俊郎さんの声です

  • @北川輝樹-j3p
    @北川輝樹-j3p 21 день назад

    1948年7月コロムビアから発売。(Wikipedia)

  • @ゆうこ-b8i
    @ゆうこ-b8i 2 года назад

    歌っているのは誰なのでしゅうか?

  • @joaotakanorijamjao1312
    @joaotakanorijamjao1312 6 лет назад +1

    MINAMI NO BARA

  • @清子神原
    @清子神原 2 года назад +1

    最近何度聞いても歌声がはいりませんがなぜですか?
    凄く良かったのに・・・

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад +3

      清子 神原
      この声は近江俊郎さんじゃあないことは、ご存知ですか?
      昭和30ー40年代にテレビでも活躍された三鷹淳さんの声です。クラシック歌手なので発声は確かなものですね。2022年夏現在95歳でご健在のはずです。

  • @丸岡秀則-c5o
    @丸岡秀則-c5o 8 лет назад +18

    三鷹淳~凄い~

    • @unitezakzak811
      @unitezakzak811 3 года назад +3

      確かに、近江氏ではなくに、三鷹淳さんだろうと思います!

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 года назад +3

    なんて言う歌手さんなんだろう?

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад +5

      もふもふたぬき さん
      クラシック歌手の三鷹淳 (みたか・じゅん)さんです。近江俊郎さんや、津村謙さん(上海帰りのリル 等を歌った方) のふき替えを時々やっておられました。

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 2 года назад +1

      @@NK-li1no ありがとうございます!

    • @テリー-j6r
      @テリー-j6r 2 года назад

      近江俊郎さんです❗

    • @NK-li1no
      @NK-li1no Год назад +2

      ​​@@テリー-j6r
      原曲は近江俊郎さんの歌ですが、ここで歌っているのは近江さんではありません。昭和30~40年代に活躍したクラシック歌手の三鷹淳さんが、替わりに歌っています。
      近江さんの声とおっしる方々の耳を疑いますね。近江さんは
      三鷹さんのような〝張り〟のある美声ではありません。
      近江さんは多くの映画に出演されましが、劇中の歌をご自身で歌う事は極めて稀(まれ)で、三鷹淳さんらが替わりに歌っていた事は有名な話です。
      近江さんは晩年、上記のようなことを私達に話されています。(元アナウンサー)

    • @テリー-j6r
      @テリー-j6r Год назад

      @@NK-li1no 様
      そうなんですか!確かに近江俊郎さんの他の唄と聴き比べると違いを感じました。三鷹淳さんはクラッシックやっていらっしやっただけあってとてもお上手ですね。それでは懐かしのボレロを唄っていらっしゃるのはどなたでしょう?力まずさらっととてもお上手ですが・・・

  • @kenken5589
    @kenken5589 10 лет назад +16

    映像は近江俊郎さんなのに歌っているのは三鷹淳さん。

    • @aprilfive2h48
      @aprilfive2h48 5 лет назад +6

      我が県歌を歌ってくださってるお陰で、聴けば直ぐにそのお声と判別できますが、このお声は三鷹淳氏のお声ではありません。ただし、だからといって、近江俊郎さんのお声だとも判別し兼ねますが、、。

    • @叢雲一
      @叢雲一 5 лет назад +4

      三鷹淳さんはカラオケのお手本として、この曲も含めて多数吹き込んでいます。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 3 года назад +7

      @@aprilfive2h48 今ごろこの映像に気づきました。絵は近江俊郎さんですが、お声は100% クラシック歌手の三鷹淳さんですよ! 近江さんはこんな張りのある声ではありません。三鷹さんがクラシック独特の発声法で歌っています。実は生前近江さんは、「ある歌を、三鷹クンに吹き替えで歌ってもらった」 とラジオで語っていたのを、偶然聴きました。また、当時三鷹さんはテレビによく出演されていて、そのお声は私もよーく覚えておりますよ 。

  • @동남풍-t4i
    @동남풍-t4i 6 лет назад +3

    경쾌한 리듬 준수한 외모의 가수 영화주제가 같은데 그 내용이 궁금하다