16時間断食はダイエット効果あり?に迫る!老化と美容の未来を変える「オートファジー」|#02 大阪大学 吉森保先生

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2024
  • 【細胞から考える「生命科学アカデミー」】
    オートファジー=断食、と思っている人も少なくありません!
    でも実は、過度な断食をしなくても体の中で常にオートファジーが起こっているんです。
    素人考えの断食は危険なことも・・・
    そして、なんと!オートファジーで老化の常識が変わるという発見も!
    オートファジーと老化・美を考える今回。必見です!!
    ⏩チャプターリスト
    00:00 16時間断食するとオートファジー上がる?ダイエットに効果ある?正解は?
    02:27 長い時間の断食は血糖スパイクが上がって危険
    02:52 オートファジーのためには?3つのポイント
    04:00 メラニンとオートファジー研究 皮膚の色を決めるオートファジー
    04:24 皮膚の老化にもオートファジーが関係している
    「シミ」は止められるかもしれない
    オートファジーは全身の老化予防に関係している 
    オートファジーが老化の未来を変える
    09:31 本日のまとめ
    ▷関連シリーズ動画
    寿命が縮む!寝ないとオートファジーも上がらない!日本が世界をリードするオートファジーの最新研究|#01 大阪大学 吉森保先生
    • 寿命が縮む!寝てオートファジー爆上げ!日本が...
    16時間断食はダイエット効果あり?に迫る老化と美容の未来を変える「オートファジー」|#02 大阪大学 吉森保先生
    • 16時間断食はダイエット効果あり?に迫る!老...
    細胞は若返る!免疫力の低下は老化を促進する 老化を予防するオートファジー|#03 大阪大学 吉森保先生
    • 細胞は若返る!免疫力の低下は老化を促進する ...
    最強!オートファジー×スペルミジン研究 暴走する癌細胞を抑制する|#04 大阪大学 吉森保先生
    • 納豆最強!オートファジー×スペルミジン研究 ...
    驚きの発見!若さの鍵を握る細胞の中のミトコンドリアの本当の姿・・・|#05 大阪大学 吉森保先生
    • 驚きの発見!若さの鍵を握る細胞の中のミトコン...
    【出演者プロフィール】
    ▷大阪大学大学院生命機能研究科教授/医学系研究科教授 吉森保氏
    生命科学者、専門は細胞生物学。医学博士。 1996年オートファジー研究のパイオニア大隈良典氏(2016年ノーベル生理学・医学賞受賞)が国立基礎生物学研究所にラボを立ち上げた時に助教授として参加。 国立遺伝学研究所教授として独立後、大阪大学大阪大学微生物病研究所教授を経て、現職。2017年大阪大学栄誉教授、2018〜2022年生命機能研究科長。
    2013年文部科学大臣表彰科学技術賞、2019年紫綬褒章、他多数受賞
    著書
    ▷LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義 www.amazon.co.jp/dp/482228866...
    ▷生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム (ブルーバックス) www.amazon.co.jp/dp/406526808... ▷オートファジー 分子メカニズムの理解から病態の解明まで (The Frontiers in Life Sciences) www.amazon.co.jp/dp/452513481...
    ◆fracora ⏩www.fracora.com/
    #フラコラ
    #健康長寿 #アンチエイジング #生命科学 #若返り #細胞 #寿命 #抗老化 #研究 #細胞から考える #寿命 #人生100年 #人生120年 #運動 #食事 #睡眠  #予防医学 #オートファジー
  • НаукаНаука

Комментарии •