Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これだけ多様性をゴリ押ししてるのに、多様な感想は認めませんって筋が通ってない
どの界隈でも多様性や表現の自由等を主張する方ほど高圧的で排他的というね
ぐうの音も出ない程の正論で草ほんこれだわ
矛盾以外の何物でも無いよね。
虹色一色しか認めない例の画像
確かに。でもそれだと例えば障害者を認めないのも多様性って言ってるようなもんだからなぁ難しい
クレオパトラに関してはもはや歴史改変だからそりゃあエジプト政府が怒っても仕方がないと思う
ドラマではなくドキュメンタリーだと耳にしてます。そりゃ怒るよね…
そのうちマリリンモンローのドキュメンタリーでマリリン役に黒人女優がキャスティングされる時が来そう。愛人のケネディ大統領も黒人になってケネディ元駐日アメリカ大使に「素晴らしいわ、お父様にそっくり!」って闇深いコメント出させそう。
面白くないって言ったらすぐに黒人差別とか謎のこじつけしてくるんだよな。
アジア人差別してる奴らに言われたかないんだよなぁ
見ないのは差別だ!これがまかり通ってんのやべぇだろ
ほんとそれ。観ないのが差別、批判が差別って言うなら行きつくのは言いたいことを全く言えない暗黒国家そのものだよ。
なお見ても差別になる模様
ほんと頭腐ってるな。一度鏡に映った自分に向かってその台詞言ってみてほしいな。
もう終わりだよこの星...
その点テルマエロマエの実写映画は凄いよな。ローマ人役に阿部寛さん使っても違和感ないんだもん。
市村正親氏も違和感が無かったですね凄すぎます
ほんの一昔程度前なら天下のディズニーがそんな事わざわざするか?って感じだけど悲しいなあ
最後のジェダイあたりからレビュー操作疑われてましたよ
昔から恋愛結婚して実家を出て新築して核家族作れポリコレしてましたけどね
アリエルの姉妹が全員人種が違っていてトリトン王には愛人が何人もいるとか言われたのが草だった
確かに世界の海にお出かけしてますからね港港に女がいるなんて船乗りあるあるですから🤣
魚だから、流された精子が産卵場の他のメスの卵にかかったんじゃないかな。
普通の魚も卵に精子ぶっかける仕様上種違いの兄弟が珍しくないらしいし、あの世界の人魚もそうなのかも知れない
アリエル姉妹は一応7つの海ってことでまだ納得できたけど、最後の最後でそこら辺の(日本の)住宅地にいそうな子供に尻尾生えてて笑顔硬すぎて違和感凄かったw
みんな養子なのかもしれない各国のエキゾチックな娘たちをトロフィーみたく集めて育てて、元の領海を治めさせる傀儡要員
ドレットヘアなのに、フォークで髪をとかすシーンは、ディズニー最大のジョーク
女優のわがままであの髪型にさせられられたことに対する良識派のささやかな抵抗だったりしてw
『ポリコレがうるさいから黒人を主人公にすればウケると思ったのに、それほどでもなかったので印象操作に励みます』という事か…?なろう系みたいなノリだな
ポリコレでもなく黒人が主人公のスパイダーバースがめちゃくちゃ面白くてちゃんと評価されているというのに…
リトルマーメイドは結局「歌声で選んだ」から肝心の演技が微妙っていうオチすき
これだけ多様性多様性言っといて、批判意見は封殺するとか薄っぺらすぎるやろ。
@@Jello-zn4cv 元のキャラクターイメージを壊すような強引な改変は止めろは中傷ではない。
これ逆に黒人は言論統制してヨイショして貰わないと表に出られないって言ってるようなもんだけどそれはいいんか
それな。別に黒人に活動するなともこの世から消えろとも言わないがこういった起用がほんとに善意によるものか裏面について自分の頭でしっかり考えてほしい。黒人のなかにも疑問に思ってる人がいたのがいたのは安心したがよく映像に出てくる喜んでる子供。普段どんな教育受けてるの?考えることを放棄したら人間で無くなるって何かの本で見たことあるけどまさにこのことだと思った。
本当にポリコレというなら、モアナを白人が演じるべきだよなぁ?そもそも有色人種のヒロインならジャスミンやポカホンタスがおるやろ…
白雪姫の名前の由来は「雪のように白い肌」なのに白くない肌なのはさすがに無理があると思います。
ついでにトランスジェンダーにして題名を黒土王子にすれば全て丸く収まるのだ()
黒雪姫になっちまうw
@@kurimanbouだったら英題はどうなるんだろう?
@@user-tc3zp1jj1t スノー•ブラックうんぬんとかになるんかねぇ?💧
名前自体と名前の由来ごと変えないと違和感ありまくり。ヒスパニック系だと「ブラウンシュガー」ぐらいしか思いつかないw
ロッテントマトの一般観客レビュー、ピーターパンの実写化の時に低評価過ぎて「非表示」にされてたって事件があったから、正直これくらいのことはやっててもおかしくはないなぁって思ってはいたが……マジで疑惑が付くとは思わなかった。権力が強くなるとせこいやり方をやり始めるのは、政治に限らずどこの業界も同じやな……。
映画ドットコムのレビュー消しはかなり行われてますね。明確な差別的ではない批評も消されててなんだかなーって感じですあと、予告編かなにかでアラジンを超えた大ヒットって言ってましたがホントなのか怪しいw
アラジンを超えたのは北米での初週売り上げだけです😅合計金額ではボロ負けです
大ヒット!(批判の嵐)
ポリコレは抜きにして考えるとしても映画にしてもゲームにしても「過去作のリメイクにだけ」力入れるようになったら、ブランドとしてお終いだなあって
クレオパトラ黒人問題に関してはエジプト政府直々にブチギレてたからもう凄い(小並感)
特にドキュメンタリーでの歴史の歪曲やったんだから、アレはマジヤバい。
制作陣側の反論が「クレオパトラは黒人って祖母が言ってたから」とかいうふざけた言い分だしそらキレる
@@nerman-n7z古のネットスラングの「ばっちゃが言ってた」を素でやる人かw
@@nerman-n7zさんその言い訳すごいなリアルで見たのなら何千歳のばーちゃんなんだ…タイムスクープ社の第一調査部にいた可能性も無くは無いか?
@@nerman-n7z おばあちゃんが言っていた、クレオパトラは黒人だと
重要なのは、有色人種だから嫌なのでなくアリエルじゃないから嫌だと言っている点ですよね..幻滅したのは、制作側も批判を差別的意見として受け付けないとチラホラ聞く事です。過去の作品にリスペクトが感じられないからこその批判も差別というならもう、観ることはありません。単純に自分が観たい映画を観るだけです。
あまりにもよくわかるアニメ版が黒人のプリンセスなのに、それを実写版を白人姫にしたら嫌なのと同じ
ほんそれ!
@@chocom4546モアナが白人になっちゃったら違うもんなぁ……
同時に、ハミルトンみたいな作品で登場人物全員を有色にしたり、織田信長を女体化をする作品もある中で、この作品だけ「俺らのアリエルが。。」と言う理由で幻滅するのが説明不足に感じます。おそらく、根本的に作品がつまらない(正直初代のディズニー版が名作とも思えない)所から目を逸らしがちなんじゃないかな。
@@chocom4546 黒くとも白くとも、せっかくの名作を迷作にする事はないと思います。
有色人種のプリンセス作りたいなら既存の名作に縋らず完全オリジナルでやれ!
有色人種で、面白いエピソードのあるお姫さまもいるんですけどねえ。
@@pecoe3金にはならなさそうだから作らないだけ…
オリジナル…… ストレンジワールド…… 赤字200億……うっ頭が
映画館に子供と行ってアリエルじゃないから見ないって言う子供がいたまたは、見た後にアリエルじゃなかったって子供がガッカリしてたってコメント見て、子供をターゲットにしてるはずなのにその子供があんまり楽しめていないのはどうなんだろう
そりゃあ企業から金を貰って悪いレビューはできんよな一般人のレビューの方が信用はできる
そのうち金を貰ったプロ一般人がレビュー操作し始めるぞ
所詮世の中金。夢なんかクソ喰らえってとこか。金を悪いとは言わないが使い方がね。皮肉もいいところだなDisney。
多様性を学ばせるのに一番いい方法を教えてやるよディズニー101匹わんちゃんのリメイクを柴犬でやれ、ゴールデンレトリバーでもやれ、チャウチャウでもやれ、全犬種やれ
アメリカ国内の白人の子供がすごく減ってるという視点は新鮮でした。個人的にポリコレ云々より説得力あるなぁ
まぁアメリカ自体が元々は白人の国ではなかった訳だし
作品として純粋に勝負してるマリオ映画のほうが面白いという皮肉。
映画ドットコムのほう、Googleさんが勝手に検索から、スマホにおすすめページを並べてくれるんだ。見に行こうとすると、ほぼ毎回記事ページ消されてるの、単純に迷惑だからやめて欲しい
アナ雪は親戚と一緒に見て楽しかった記憶があるから、ポリコレパワーで汚さないで欲しいけど、今のディズニーなら絶対やるよなぁ
黒人やレズやゲイが出て来てもありのままにしそうですよね。
ドラえもんとかプリキュアなどの日本アニメが作品中で人魚姫をモチーフにした回のほうが面白いエピソードを作れそうたな。
日本人でこの問題を擁護する人の数だけゼルダ姫や日本キャラが黒人になる可能性が上がるからな、他人事と思っちゃイカンからな!!
ガラパゴスと鎖国って意識的にやった方がエンタメは面白いんじゃないかと個人的に思っている人種的なことを殊更に貶めない限りは
普通にやってりゃ今まで通りなんの問題も無いわな。少数者様がわざわざ大衆向け娯楽に文句つける為に作品を御覧にならなければよろしいですのに。
なんかこのままのペースだと最大で一億ドル近くの赤字が出るかもしれないとか言われているし、実際にアメリカ以外(特に中国)では日本と同じで興収が伸び悩んでる状況なんだよななんやかんやで大ヒットしたアナ雪2と違って、今回は動機自体は十分あるっていうのが余計に疑惑を加速させてしまってる
Amazonだけど激安メモリ買ったら案の定中身が偽物だったので解析画像付けて低評価レビューしたら削除されてた(正確には別ページに隔離されてた)大手だからって信用できるわけじゃないんだな~って思った
人種云々はともかく、アリエル役のひとの演技力の微妙さが気になった。歌は確かに素晴らしかったよ。でも演技力が問題。特に声を失った後。よりにもよってこの作品は声を失くすってのに表情の付け方が微妙…原作および原典となった童話を知ってるからある程度脳内で補完は出来てるけど、でもそれって映画作品としてどうなのって思った。
「女優(新人)」みたいなものだろうから、仕方ないですよ
歌の素晴らしさも、アリエルが日常で歌っている歌、というよりはハリーベイリーが舞台で歌っている歌の素晴らしさだったのがなぁ……まぁ、そこら辺は好みや解釈の分かれるところなのは認めるが……何を作ろうとしたのだろう、と思ってしまう。リトルマーメイドを作ろうとした、と分かった上で……
ティアナやモアナの方が似合ってると言われてるけど、あの演技力じゃどの役やってもイマイチだったと思う。アリエルが人一倍表情豊かだったからから違和感あったのかもしれないけど。
映画関係者「あ、演技力に文句言いましたね?はい差別」w
たまたま今日の仕事中につけてたラジオでリトルマーメイドの紹介してたけど「人種差別問題や格差社会問題を意識して作られた流石ディズニーともいえる素晴らしい作品」ってな感じの紹介で(ああ、今度はどこに忖度して語ってるのかなぁ)って思いは浮かんでも(面白そうだな、観に行ってみるか)って思いはカケラも浮かばなかったな
最大の評価基準である興行収入が全てを物語ってる。
元作品へのリスペクトは大切にしなきゃいけないのに、それを放り出してポリコレ要素ぶち込んだ時点で3流以下の作品なんだよなぁ
白人のキャストを黒人にするのは、まあ、百歩譲るとしてなんでドレッドなんでしょうか?役作りそのものを拒否してないですかね?役作りのために短期でガリガリになったり、マッチョになったり必死に体づくりしている俳優さんもいるのに
@@Jello-zn4cvそんな努力もドレッドでだいなしだな😂
1週間前に読んでたレビュー見返しに行こうとしたら消されてて笑った
もうディズニーは駄目な気がします というかもうどれだけ駄目を突き付けられようと突き進む感じがしてる
もう年老いたミッキーマウスのゾンビと他所から買ってきたゾンビ候補で食いつなぐだけの死体だな
ディズニー+ですらほぼ韓流ドラマ専門チャンネルと化してきてるってところありますし。
実際に観てから評価するのが礼儀と思えど、映画の値上げの影響もありなかなか観る勇気がないので静かにレビューを眺めてます。
印象操作するくらい酷かったって事でしょう。人気を落とす訳にはいかないから不評は排除されていってるのかも、、、
白い肌のアリエルは二度と見れないのか…。
天真爛漫のアリエルみたいわ。無表情の●人アリエルはないわ。
多様性って本来なら「(肯定も否定も含めて)色んなものがあっていいよね」なのに、「否定するやつはわからん」、「否定するやつは差別主義者だ」になるのちょっとよく分からない。
動画で同列の問題のように語っているが、リトルマーメイドの王族が黒人なのはファンタジーだからまだOKだけど、クレオパトラは「ドキュメンタリー」なので人種を変えるのはNGだと思います。
日本でTwitterでステマ漫画やったのがディズニーなのだからメディア操作やるか?と言われたら前科があるんだから今回も当然やると考えるのが自然ですわな
戦時中の言葉狩りの話を聞いてるみたいな気がしてきました。
ラテンアメリカの国々でもミュージカル等で白雪姫を演じる人は白い肌の女優が選ばれるのに白雪姫の褐色肌は意味わかんないってヒスパニック系の人がコメントしてた。
過去のアニメのアリエルの存在消すくらい出し、ツムツムの黒アリエルが強いので察した。口コミを操作する事を聞いて悲しくなった。エマ・ワトソンの美女と野獣はエマ・ワトソンがマジで美女だと感動した。
せめて髪の毛の色は赤にして欲しかった…黒人が嫌じゃなくて原作を踏みにじってるから嫌なんだろうね
雪のような白い肌、黒檀のような髪、血のように赤い唇の白雪姫が見たいな😇
差別を無くすために戦っているはずなのに、差別を生み出しているようにしか見えない・・・。
今映画でやっている作品をゲーセンのプライズトイを販売するのよくあって、リトルマーメイドも例に漏れずやっていたのだけれど、売ってる商品が「アニメの」リトルマーメイドの商品しかなくてめちゃくちゃな闇感じちゃった。
ディズニーの方針っていうけど、アジア系はポリコレで贔屓されてないよねこれは差別だろ
公開初日に見たんだけど1部の曲、原曲からの歌詞がないのと、キャラの人種や性別が違うの意外、原作では無かった背景や設定が細かく描かれて普通に良かった曲はまだいいとしてマジでなんで人種性別変えた……ってなった本当、パートオブユアワールドとか原作まんまの歌詞で感動して満足だったのに……ストーリー良くて正直泣いたのに……なんで人種変えた……
原作だとあんなちっぽけな島の城の王子ってどんな国だよって思っていたので今回の映画でそこらへんの掘り下げがあったし内容に不満はないけど、アリエルが白人ならよりよかったって感想が消えることは無いですね
問題の人魚の黒さより歌はうまいけど演技は無表情で糞とかリアルな魚介がキモいとかポリコレ以前の話で不評のようですな
面白かったわー、アクションもコミカルな部分も細かい演出も最高!ん?何がって、スパイダーバースだけど?
フラッシュも面白かったよ
@@user-ga8pqdgt9ん 何言ってるんだかわかんないんだけど???
@@omochipanda8_8同じアメリカ映画で、ザ・フラッシュも面白かったよーって言いたいのかと
@user-rh5ip3jw4kアメコミ系は、それぞれのバースで人種動物関係なくヒーローヴィランになれるからね!なんでこの方向で押せないのか・・・天下のディズニーが呆れるわい
某レビューを拝見して考えたんですが、極論すると問題の女優ハリー氏がアリエルを演じてないのが駄目なんではないでしょうか。あのドレッドも自分自身を示すものだと拘ったんでしたっけ?役者は役を演じる訳だから自身の色を強く出しては良い役者とは言えないと思うんですよ。日本では役を演じると何でもキムタクになってしまうと言われる方がいますが、彼は頑張って演じていてもそうなってしまう訳で、渦中のハリー氏は本人の意思で自分自身を消さない意思を示しているわけです。それがもう彼女の作品に対するリスペクトが無いのが露呈してしまっている。だからこその、低評価も出るってもんです。ディズニーのツイッターでの広告も露骨なほどに推しまくってますし、低評価、批判は見たくないんだろうなというのが伝わってきます。そこで、一つ考えたんです。ポリコレ戦士のドキュメンタリー映画を製作して、キャストとして本人(白人)役に有色人種のトランス女性の障害持ちの方を起用すれば良いんじゃないかと。
@@Jello-zn4cv まぁ、貴殿のように仰る方も出ると思いましたので、その後一応お金払って観てきましたよ。基本的に意見は変わりませんでしたけど。「リトルマーメイド」ではなければそれなりになっているかな、どうなんだろうと感じましたが。
@@Jello-zn4cv 面倒なので返しは最後にしますが、まず最初に言っておきます。リスペクトが無いのは私の感想です。その上での理屈です。ハリーベイリーが好きなのはわかりましたが、訂正するつもりは今のところ全くありません。リスペクトを感じない理由を述べておきます。リトルマーメイドという作品のアリエルといキャラは既に存在していた。そのキャラに寄せるでもなく自分の都合の髪型をゴリ押しするところにキャラ愛を感じません。(それ以外にもありますが。)これはハリーベイリーだけの問題だけではなく、監督にもその責任の一端があると考えています。簡単に言うとアリエルが一番目立つ違和感で、それ以外にもアニメリトルマーメイドとの乖離が目立ち、アニメファンの神経を逆なでした。これが愛を感じる差異ならこうも騒がれなかったでしょう。ところが、そうではなかった。この動画の趣旨は批判を隠す・消すといった内容なので、リスペクトの事実は2の次です。映画に違和感を持ち不快すら感じた人間が多いゆえに批判されそれを嫌ったディズニーや評価サイトが操作をしたかもしれない。多分こういう事です。なので個人の感想にツッコむのは良いと思いますが、自分の主義を強要されても困ります。
ウチは何を求めてこの映画を見たのだろう。人種は違和感はあれど問題とは思いませんでした。むしろ他の部分にポリコレを意識した設定やセリフが散見されげんなりしましたわ。本当に何を期待していたのだろう。
レビューサイト:「うーん、否定的なレビューが多いなぁ…でも大丈夫☆消しゴムマジックで消してやるのさ♪」
この間、子供の無意識のイジメに使われる"消しゴムマジック"と聞きました。詳細は割愛。
ディズニーが落魄れるって、そもそも80年代はだいぶヤバかった記憶
人種とか侵略とかの歴史見てると娯楽にすらこんなガタつくなんて日本だと到底分からない根深さがあって、日本で良かったって思う同情心とグローバル化で対岸の火事じゃなくなってきたのが正直面倒くさって迷惑心があって最近後者が上回りつつある。言っちゃなんだけど要は欧米の事情に全世界まで巻き込まないで欲しい
落ち目の西洋人に媚びることはない。今こそアジアの力、東洋の力が目覚め世界を圧倒するときだ。
アメリカの映画史はそうではない名作もあれど、半ばプロパガンダの歴史ですからな
欧米の厄介なところって「自分たちがこう」って決めたらそれを他国にも押し付けてくるところだわな
もうそれは白雪姫じゃないんだよ
白雪姫は王子のほうを人種変更すればいいような気がするが、「雪のように白い肌」が検閲に引っかかるというならなぜこれをリメイクすると言わざるを得ない。
ラテン系アメリカ人の人が白雪姫演じるの…??「白い雪のような肌」で白雪姫なのに?
この映画80点90点取れる素材で60点のもの出してるから文句出るのは当然だよなぁ。
リロアンドスティッチの母親役に白人決まってもうバチクソ炎上してるよな?
ディズニーをボロクソに叩きたい訳では無いけど、ポリコレをごり押ししたりステマしたりジャングル大帝パクったりの前科があるからやっててもあんまり違和感ないなあ…
ジャングル大帝に関してはその前に手塚治虫がバンビやピノキオのガチ海賊版漫画を出版してたからな……
手塚プロが黙ってるのは権利でガチ勝負すると負けるからって説が有りますよね
@@syuzredsyuzred8507 ライオンキング放映後に封印されて黒歴史化してたバンビとピノキオが全集で出版されたので、ディズニーと手塚プロが裏で手打ちしてた可能性が高いです
手塚治虫本人が「ディズニーにパクってもらえるのは光栄だ」と言ったとか言わないとか
@@たけっち-l4wまぁ手塚先生はバンビ見まくって勉強してたから、。
後ろめたいことしてるってことは、やっぱ評判悪いの自覚あるんだな
お金使って観ようって気にならないんだよなあ…正直金ロー待ちですわ
臭い物に蓋をするだけでは良いコンテンツが出来るとは思えないんだけど…
これがホントの黒歴史
天下のディズニーが落ちぶれていくところなんて見たくなかった…輝かしかった頃の気持ちを思い出してほしい。
どんなに世間が褒めようとしても、あの深海魚の人魚がお世辞にも子供の頃あこがれた子供たちが多いリトルマーメイドと同じはとても思えないし思いたくもない。やっぱりダメなものはダメとバッサリ言うのが作品のためにもなる。あの映画は失敗です。
歌声はちゃんとリトルマーメイドよ。いっそ歌もダメで失敗してくれた方がよかったのかもしれない。あの映画は歌が完璧だったぶん叩くに叩けないモヤモヤした映画になりました
まあ、マリオ超えたって明らかに嘘くさいニュース流れてたもんね
批判レビューの数なら間違いじゃないかも
@@dunamis-blue6843 後、尺の長さもリトルマーメイドの方が長いから、超えているとしたらその2点くらいか
アマプラで令和版うる星やつらのレビューが放送中に何故か全部消えちゃったんですよ。レビュー数400以上評価3.8くらいで高くも低くもない。システムの問題かと思いますが、レビューが復旧する事はなく、現在は全部消えた後に投稿されたレビューが60くらいで、実態より人気無い感じがして癪に触ります。
映画ドット・コムがレヴュー消しまくりですよ…
ホームアローン2のトランプさんみたく後年の都合で消される物事が増えるな
世界の大企業が、なろう騒動みたいなことしてるのね…
どこ行ってもこれを褒めてる人は歌しか褒めてないからやっぱ観ないでおこう…🤔 白人が減ってても既存のキャラで実写化すんならキャラに合った演技上手い人選べや、歴史も今更色々やったって何も変わんねぇよ
かつてウォルト・ディズニーさんは子供たちのために作品を作ったけど、今のディズニーは誰のために作品を作ってるんだろうねぇ?少なくとも子供たちのためじゃないのは明らかだな自分はディズニー+に入ってるけど、近年の作品は見ませんウォルト・ディズニーさんの作品にあった「子供たちへのやさしさ」が欠片もないので
アナ雪のステマ問題でも結局伝達ミスなだけでステマ自体は否定してたからな、、娯楽であるはずの映画でポリコレゴリ押しとか見る気なくすわ
上映開始直後はちゃんとしたレビューが多かったにの、最近はサクラが適当に書いて、評価上げられて酷いことになっている😢
もはやポリコレは害悪だなぁ…。
白雪姫調べたけど、オフショ見た限りだと白い肌、黒い髪、赤い唇ガン無視だったもう原作レ◯プだね 公式に穢されてる ショックがちょっと…デカい 人種どうでもいいからキャラ似せてくれよ誰がやってもいいよもう でもせめて…容姿は歩み寄ろうとしてくれ〜何を演じるつもりでいるんだ?存在しない誰かか?
リトルマーメイドは映像が綺麗だし、炎上がすごかったからハードルやや低くて、全体的にはふんわりよかったなという感想になりがち良いところと悪いところが打ち消しあって、別に感動はしない映像と音楽が綺麗だったから最初は良かった〜ってなるけど後々でもあれって…とか文句がポロポロ出てくる
新宿靖国通りの液晶ビジョンに堂々1位を掲げられているのを見るとやはり胡散臭い感たっぷり(笑)
レビュー操作、印象操作なろう系作品のコミカライズかな?
いっそ新約人魚姫ってことで青い肌の姫とか人外感丸出しにしたら受けるかはともかく人種は気にならなくなりそうだとこの話出て来たとき思ったの思い出した
ディズニーは世界に向けて売らないで国内だけで売れば良いのでは?アメリカ国内の事情はアメリカ国内だけでやってればいいのにまあ思想文化征服が目的だろうから願ったり叶ったりなのかな
その国内から、めちゃくちゃ言われてるんだよな…肝心の黒人たちも「これは違うだろ」と非難轟々で、誰が得するんだこれ?状態だす
@@zawasu47 よかった…これで黒人層からは賞賛の雨だったらどうしようかと
鬱陶しいのひとことでおわる。
興行がわりかしまともなのは怖いもの見たさが半分近い気がする
こうして日本アニメのDisney+独占配信が加速するのであった
95%は流石にないよRotten tomatoでそれは高すぎる
内容は普通というか、人種多様性や民族対立描いはいいけど、生焼けで終わった感有ります。
白雪姫が白人じゃないのはさすがに違うだろ・・・ディズニーは最近新作を出す力がなくなってきてるから名作の実写焼き直しに力を入れて利益出そうとしてるんだろうけど人種変更で原作のイメージぶち壊してるからうまく回ってない感じ
天下のディズニー作ったワールドワイドに超ビッグなネームバリューを持つ作品が、赤字になるかどうかって心配されて、印象操作までしないと稼げない!!って公式が自覚してるの、単純にヤバくない??ディズニーこのままだと本気で終わりそう。
前のハリウッドの戦争映画じゃナチスの将校役とかをアメリカ人はもとより、オーストリア人やスイス人が演じてたけどパッと見、違和感なかったからなぁ••••外見的な違和感もさる事ながら、原作へのリスペクトも全然感じないし突っ込み処満載(海の中でドレッドヘアかよ?とか。)だし、ある意味原作への冒涜&乗っ取りだと思う。
今ポリコレって「ポリコレ汚染」って言われているのか。
ディズニー社の現状を見たらウォルト・ディズニーが草葉の陰で泣くわ。何が夢と魔法の世界やって。
ポリコレとかいう実質赤側。過去の作品を改変するんじゃなくて新しく物語を作り直すべきとしか思えない。
新たな(ネット)紅衛兵って概念そのものだなあと
配慮とかいうことをさせることでさらに腫れ物みたいになって差別やろと思うんやけどな
これだけ多様性をゴリ押ししてるのに、多様な感想は認めませんって筋が通ってない
どの界隈でも多様性や表現の自由等を主張する方ほど高圧的で排他的というね
ぐうの音も出ない程の正論で草
ほんこれだわ
矛盾以外の何物でも無いよね。
虹色一色しか認めない例の画像
確かに。
でもそれだと例えば障害者を認めないのも多様性って言ってるようなもんだからなぁ
難しい
クレオパトラに関してはもはや歴史改変だからそりゃあエジプト政府が怒っても仕方がないと思う
ドラマではなくドキュメンタリーだと耳にしてます。そりゃ怒るよね…
そのうちマリリンモンローのドキュメンタリーでマリリン役に黒人女優がキャスティングされる時が来そう。愛人のケネディ大統領も黒人になってケネディ元駐日アメリカ大使に「素晴らしいわ、お父様にそっくり!」って闇深いコメント出させそう。
面白くないって言ったらすぐに黒人差別とか謎のこじつけしてくるんだよな。
アジア人差別してる奴らに言われたかないんだよなぁ
見ないのは差別だ!
これがまかり通ってんのやべぇだろ
ほんとそれ。
観ないのが差別、批判が差別って言うなら
行きつくのは言いたいことを全く言えない暗黒国家そのものだよ。
なお見ても差別になる模様
ほんと頭腐ってるな。
一度鏡に映った自分に向かってその台詞言ってみてほしいな。
もう終わりだよこの星...
その点テルマエロマエの実写映画は凄いよな。ローマ人役に阿部寛さん使っても違和感ないんだもん。
市村正親氏も違和感が無かったですね
凄すぎます
ほんの一昔程度前なら天下のディズニーがそんな事わざわざするか?って感じだけど悲しいなあ
最後のジェダイあたりからレビュー操作疑われてましたよ
昔から恋愛結婚して実家を出て新築して核家族作れポリコレしてましたけどね
アリエルの姉妹が全員人種が違っていてトリトン王には愛人が何人もいるとか言われたのが草だった
確かに世界の海にお出かけしてますからね
港港に女がいるなんて船乗りあるあるですから🤣
魚だから、流された精子が産卵場の他のメスの卵にかかったんじゃないかな。
普通の魚も卵に精子ぶっかける仕様上種違いの兄弟が珍しくないらしいし、あの世界の人魚もそうなのかも知れない
アリエル姉妹は一応7つの海ってことでまだ納得できたけど、最後の最後でそこら辺の(日本の)住宅地にいそうな子供に尻尾生えてて笑顔硬すぎて
違和感凄かったw
みんな養子なのかもしれない
各国のエキゾチックな娘たちをトロフィーみたく集めて育てて、元の領海を治めさせる傀儡要員
ドレットヘアなのに、フォークで髪をとかすシーンは、ディズニー最大のジョーク
女優のわがままであの髪型にさせられられたことに対する良識派のささやかな抵抗だったりしてw
『ポリコレがうるさいから黒人を主人公にすればウケると思ったのに、それほどでもなかったので印象操作に励みます』という事か…?
なろう系みたいなノリだな
ポリコレでもなく黒人が主人公のスパイダーバースがめちゃくちゃ面白くてちゃんと評価されているというのに…
リトルマーメイドは結局「歌声で選んだ」から肝心の演技が微妙っていうオチすき
これだけ多様性多様性言っといて、批判意見は封殺するとか薄っぺらすぎるやろ。
@@Jello-zn4cv
元のキャラクターイメージを壊すような強引な改変は止めろは中傷ではない。
これ逆に黒人は言論統制してヨイショして貰わないと表に出られないって言ってるようなもんだけどそれはいいんか
それな。別に黒人に活動するなともこの世から消えろとも言わないがこういった起用がほんとに善意によるものか裏面について自分の頭でしっかり考えてほしい。黒人のなかにも疑問に思ってる人がいたのがいたのは安心したがよく映像に出てくる喜んでる子供。普段どんな教育受けてるの?考えることを放棄したら人間で無くなるって何かの本で見たことあるけどまさにこのことだと思った。
本当にポリコレというなら、モアナを白人が演じるべきだよなぁ?
そもそも有色人種のヒロインならジャスミンやポカホンタスがおるやろ…
白雪姫の名前の由来は「雪のように白い肌」なのに白くない肌なのはさすがに無理があると思います。
ついでにトランスジェンダーにして題名を黒土王子にすれば全て丸く収まるのだ()
黒雪姫になっちまうw
@@kurimanbouだったら英題はどうなるんだろう?
@@user-tc3zp1jj1t スノー•ブラックうんぬんとかになるんかねぇ?💧
名前自体と名前の由来ごと変えないと違和感ありまくり。ヒスパニック系だと「ブラウンシュガー」ぐらいしか思いつかないw
ロッテントマトの一般観客レビュー、ピーターパンの実写化の時に低評価過ぎて「非表示」にされてたって事件があったから、正直これくらいのことはやっててもおかしくはないなぁって思ってはいたが……マジで疑惑が付くとは思わなかった。
権力が強くなるとせこいやり方をやり始めるのは、政治に限らずどこの業界も同じやな……。
映画ドットコムのレビュー消しはかなり行われてますね。明確な差別的ではない批評も消されててなんだかなーって感じです
あと、予告編かなにかでアラジンを超えた大ヒットって言ってましたがホントなのか怪しいw
アラジンを超えたのは北米での初週売り上げだけです😅
合計金額ではボロ負けです
大ヒット!(批判の嵐)
ポリコレは抜きにして考えるとしても
映画にしてもゲームにしても「過去作のリメイクにだけ」力入れるようになったら、ブランドとしてお終いだなあって
クレオパトラ黒人問題に関してはエジプト政府直々にブチギレてたからもう凄い(小並感)
特にドキュメンタリーでの歴史の歪曲やったんだから、アレはマジヤバい。
制作陣側の反論が「クレオパトラは黒人って祖母が言ってたから」とかいうふざけた言い分だしそらキレる
@@nerman-n7z
古のネットスラングの「ばっちゃが言ってた」を素でやる人かw
@@nerman-n7zさん
その言い訳すごいな
リアルで見たのなら何千歳のばーちゃんなんだ
…タイムスクープ社の第一調査部にいた可能性も無くは無いか?
@@nerman-n7z おばあちゃんが言っていた、クレオパトラは黒人だと
重要なのは、有色人種だから嫌なのでなく
アリエルじゃないから嫌だと言っている点ですよね..
幻滅したのは、制作側も批判を差別的意見として受け付けないとチラホラ聞く事です。
過去の作品にリスペクトが感じられないからこその批判も差別というなら
もう、観ることはありません。
単純に自分が観たい映画を観るだけです。
あまりにもよくわかる
アニメ版が黒人のプリンセスなのに、それを実写版を白人姫にしたら嫌なのと同じ
ほんそれ!
@@chocom4546モアナが白人になっちゃったら違うもんなぁ……
同時に、ハミルトンみたいな作品で登場人物全員を有色にしたり、織田信長を女体化をする作品もある中で、この作品だけ「俺らのアリエルが。。」と言う理由で幻滅するのが説明不足に感じます。おそらく、根本的に作品がつまらない(正直初代のディズニー版が名作とも思えない)所から目を逸らしがちなんじゃないかな。
@@chocom4546 黒くとも白くとも、せっかくの名作を迷作にする事はないと思います。
有色人種のプリンセス作りたいなら既存の名作に縋らず完全オリジナルでやれ!
有色人種で、面白いエピソードのあるお姫さまもいるんですけどねえ。
@@pecoe3金にはならなさそうだから作らないだけ…
オリジナル…… ストレンジワールド…… 赤字200億……
うっ頭が
映画館に子供と行ってアリエルじゃないから見ないって言う子供がいたまたは、見た後にアリエルじゃなかったって子供がガッカリしてたってコメント見て、子供をターゲットにしてるはずなのにその子供があんまり楽しめていないのはどうなんだろう
そりゃあ企業から金を貰って悪いレビューはできんよな
一般人のレビューの方が信用はできる
そのうち金を貰ったプロ一般人がレビュー操作し始めるぞ
所詮世の中金。夢なんかクソ喰らえってとこか。金を悪いとは言わないが使い方がね。皮肉もいいところだなDisney。
多様性を学ばせるのに一番いい方法を教えてやるよディズニー
101匹わんちゃんのリメイクを柴犬でやれ、ゴールデンレトリバーでもやれ、チャウチャウでもやれ、全犬種やれ
アメリカ国内の白人の子供がすごく減ってるという視点は新鮮でした。個人的にポリコレ云々より説得力あるなぁ
まぁアメリカ自体が元々は白人の国ではなかった訳だし
作品として純粋に勝負してるマリオ映画のほうが面白いという皮肉。
映画ドットコムのほう、Googleさんが勝手に検索から、スマホにおすすめページを並べてくれるんだ。見に行こうとすると、ほぼ毎回記事ページ消されてるの、単純に迷惑だからやめて欲しい
アナ雪は親戚と一緒に見て楽しかった記憶があるから、ポリコレパワーで汚さないで欲しいけど、今のディズニーなら絶対やるよなぁ
黒人やレズやゲイが出て来てもありのままにしそうですよね。
ドラえもんとかプリキュアなどの日本アニメが作品中で人魚姫をモチーフにした回のほうが面白いエピソードを作れそうたな。
日本人でこの問題を擁護する人の数だけゼルダ姫や日本キャラが黒人になる可能性が上がるからな、他人事と思っちゃイカンからな!!
ガラパゴスと鎖国って意識的にやった方がエンタメは面白いんじゃないかと個人的に思っている
人種的なことを殊更に貶めない限りは
普通にやってりゃ今まで通りなんの問題も無いわな。
少数者様がわざわざ大衆向け娯楽に文句つける為に作品を御覧にならなければよろしいですのに。
なんかこのままのペースだと最大で一億ドル近くの赤字が出るかもしれないとか言われているし、実際にアメリカ以外(特に中国)では日本と同じで興収が伸び悩んでる状況なんだよな
なんやかんやで大ヒットしたアナ雪2と違って、今回は動機自体は十分あるっていうのが余計に疑惑を加速させてしまってる
Amazonだけど激安メモリ買ったら案の定中身が偽物だったので解析画像付けて低評価レビューしたら削除されてた
(正確には別ページに隔離されてた)
大手だからって信用できるわけじゃないんだな~って思った
人種云々はともかく、アリエル役のひとの演技力の微妙さが気になった。
歌は確かに素晴らしかったよ。
でも演技力が問題。
特に声を失った後。よりにもよってこの作品は声を失くすってのに表情の付け方が微妙…
原作および原典となった童話を知ってるからある程度脳内で補完は出来てるけど、でもそれって映画作品としてどうなのって思った。
「女優(新人)」みたいなものだろうから、仕方ないですよ
歌の素晴らしさも、アリエルが日常で歌っている歌、というよりはハリーベイリーが舞台で歌っている歌の素晴らしさだったのがなぁ……
まぁ、そこら辺は好みや解釈の分かれるところなのは認めるが……何を作ろうとしたのだろう、と思ってしまう。
リトルマーメイドを作ろうとした、と分かった上で……
ティアナやモアナの方が似合ってると言われてるけど、あの演技力じゃどの役やってもイマイチだったと思う。アリエルが人一倍表情豊かだったからから違和感あったのかもしれないけど。
映画関係者「あ、演技力に文句言いましたね?はい差別」w
たまたま今日の仕事中につけてたラジオでリトルマーメイドの紹介してたけど「人種差別問題や格差社会問題を意識して作られた流石ディズニーともいえる素晴らしい作品」ってな感じの紹介で(ああ、今度はどこに忖度して語ってるのかなぁ)って思いは浮かんでも(面白そうだな、観に行ってみるか)って思いはカケラも浮かばなかったな
最大の評価基準である興行収入が全てを物語ってる。
元作品へのリスペクトは大切にしなきゃいけないのに、それを放り出してポリコレ要素ぶち込んだ時点で3流以下の作品なんだよなぁ
白人のキャストを黒人にするのは、まあ、百歩譲るとして
なんでドレッドなんでしょうか?
役作りそのものを拒否してないですかね?
役作りのために短期でガリガリになったり、マッチョになったり
必死に体づくりしている俳優さんもいるのに
@@Jello-zn4cvそんな努力もドレッドでだいなしだな😂
1週間前に読んでたレビュー見返しに行こうとしたら消されてて笑った
もうディズニーは駄目な気がします というかもうどれだけ駄目を突き付けられようと突き進む感じがしてる
もう年老いたミッキーマウスのゾンビと他所から買ってきたゾンビ候補で食いつなぐだけの死体だな
ディズニー+ですらほぼ韓流ドラマ専門チャンネルと化してきてるってところありますし。
実際に観てから評価するのが礼儀と思えど、
映画の値上げの影響もありなかなか観る勇気がないので静かにレビューを眺めてます。
印象操作するくらい酷かったって事でしょう。人気を落とす訳にはいかないから不評は排除されていってるのかも、、、
白い肌のアリエルは二度と見れないのか…。
天真爛漫のアリエルみたいわ。無表情の●人アリエルはないわ。
多様性って本来なら「(肯定も否定も含めて)色んなものがあっていいよね」なのに、「否定するやつはわからん」、「否定するやつは差別主義者だ」になるのちょっとよく分からない。
動画で同列の問題のように語っているが、リトルマーメイドの王族が黒人なのはファンタジーだからまだOKだけど、クレオパトラは「ドキュメンタリー」なので人種を変えるのはNGだと思います。
日本でTwitterでステマ漫画やったのがディズニーなのだから
メディア操作やるか?と言われたら前科があるんだから今回も当然やると考えるのが自然ですわな
戦時中の言葉狩りの話を聞いてるみたいな気がしてきました。
ラテンアメリカの国々でもミュージカル等で白雪姫を演じる人は白い肌の女優が選ばれるのに白雪姫の褐色肌は意味わかんないってヒスパニック系の人がコメントしてた。
過去のアニメのアリエルの存在消すくらい出し、ツムツムの黒アリエルが強いので察した。
口コミを操作する事を聞いて悲しくなった。エマ・ワトソンの美女と野獣はエマ・ワトソンがマジで美女だと感動した。
せめて髪の毛の色は赤にして欲しかった…
黒人が嫌じゃなくて原作を踏みにじってるから嫌なんだろうね
雪のような白い肌、黒檀のような髪、血のように赤い唇の白雪姫が見たいな😇
差別を無くすために戦っているはずなのに、差別を生み出しているようにしか見えない・・・。
今映画でやっている作品をゲーセンのプライズトイを販売するのよくあって、リトルマーメイドも例に漏れずやっていたのだけれど、売ってる商品が「アニメの」リトルマーメイドの商品しかなくてめちゃくちゃな闇感じちゃった。
ディズニーの方針っていうけど、アジア系はポリコレで贔屓されてないよね
これは差別だろ
公開初日に見たんだけど
1部の曲、原曲からの歌詞がないのと、キャラの人種や性別が違うの意外、原作では無かった背景や設定が細かく描かれて普通に良かった
曲はまだいいとしてマジでなんで人種性別変えた……ってなった
本当、パートオブユアワールドとか原作まんまの歌詞で感動して満足だったのに……ストーリー良くて正直泣いたのに……
なんで人種変えた……
原作だとあんなちっぽけな島の城の王子ってどんな国だよって思っていたので
今回の映画でそこらへんの掘り下げがあったし内容に不満はないけど、アリエルが白人ならよりよかったって感想が消えることは無いですね
問題の人魚の黒さより歌はうまいけど演技は無表情で糞とかリアルな魚介がキモいとか
ポリコレ以前の話で不評のようですな
面白かったわー、アクションもコミカルな部分も細かい演出も最高!
ん?何がって、スパイダーバースだけど?
フラッシュも面白かったよ
@@user-ga8pqdgt9ん 何言ってるんだかわかんないんだけど???
@@omochipanda8_8同じアメリカ映画で、ザ・フラッシュも面白かったよーって言いたいのかと
@user-rh5ip3jw4k
アメコミ系は、それぞれのバースで人種動物関係なくヒーローヴィランになれるからね!
なんでこの方向で押せないのか・・・天下のディズニーが呆れるわい
某レビューを拝見して考えたんですが、極論すると問題の女優ハリー氏がアリエルを演じてないのが駄目なんではないでしょうか。あのドレッドも自分自身を示すものだと拘ったんでしたっけ?役者は役を演じる訳だから自身の色を強く出しては良い役者とは言えないと思うんですよ。
日本では役を演じると何でもキムタクになってしまうと言われる方がいますが、彼は頑張って演じていてもそうなってしまう訳で、渦中のハリー氏は本人の意思で自分自身を消さない意思を示しているわけです。それがもう彼女の作品に対するリスペクトが無いのが露呈してしまっている。だからこその、低評価も出るってもんです。
ディズニーのツイッターでの広告も露骨なほどに推しまくってますし、低評価、批判は見たくないんだろうなというのが伝わってきます。
そこで、一つ考えたんです。ポリコレ戦士のドキュメンタリー映画を製作して、キャストとして本人(白人)役に有色人種のトランス女性の障害持ちの方を起用すれば良いんじゃないかと。
@@Jello-zn4cv
まぁ、貴殿のように仰る方も出ると思いましたので、その後一応お金払って観てきましたよ。基本的に意見は変わりませんでしたけど。「リトルマーメイド」ではなければそれなりになっているかな、どうなんだろうと感じましたが。
@@Jello-zn4cv
面倒なので返しは最後にしますが、まず最初に言っておきます。リスペクトが無いのは私の感想です。その上での理屈です。ハリーベイリーが好きなのはわかりましたが、訂正するつもりは今のところ全くありません。
リスペクトを感じない理由を述べておきます。リトルマーメイドという作品のアリエルといキャラは既に存在していた。そのキャラに寄せるでもなく自分の都合の髪型をゴリ押しするところにキャラ愛を感じません。(それ以外にもありますが。)これはハリーベイリーだけの問題だけではなく、監督にもその責任の一端があると考えています。
簡単に言うとアリエルが一番目立つ違和感で、それ以外にもアニメリトルマーメイドとの乖離が目立ち、アニメファンの神経を逆なでした。これが愛を感じる差異ならこうも騒がれなかったでしょう。ところが、そうではなかった。
この動画の趣旨は批判を隠す・消すといった内容なので、リスペクトの事実は2の次です。映画に違和感を持ち不快すら感じた人間が多いゆえに批判されそれを嫌ったディズニーや評価サイトが操作をしたかもしれない。多分こういう事です。
なので個人の感想にツッコむのは良いと思いますが、自分の主義を強要されても困ります。
ウチは何を求めてこの映画を見たのだろう。人種は違和感はあれど問題とは思いませんでした。むしろ他の部分にポリコレを意識した設定やセリフが散見されげんなりしましたわ。本当に何を期待していたのだろう。
レビューサイト:「うーん、否定的なレビューが多いなぁ…
でも大丈夫☆
消しゴムマジックで消してやるのさ♪」
この間、子供の無意識のイジメに使われる"消しゴムマジック"と聞きました。詳細は割愛。
ディズニーが落魄れるって、そもそも80年代はだいぶヤバかった記憶
人種とか侵略とかの歴史見てると娯楽にすらこんなガタつくなんて日本だと到底分からない根深さがあって、日本で良かったって思う同情心とグローバル化で対岸の火事じゃなくなってきたのが正直面倒くさって迷惑心があって最近後者が上回りつつある。言っちゃなんだけど要は欧米の事情に全世界まで巻き込まないで欲しい
落ち目の西洋人に媚びることはない。今こそアジアの力、東洋の力が目覚め世界を圧倒するときだ。
アメリカの映画史はそうではない名作もあれど、半ばプロパガンダの歴史ですからな
欧米の厄介なところって「自分たちがこう」って決めたら
それを他国にも押し付けてくるところだわな
もうそれは白雪姫じゃないんだよ
白雪姫は王子のほうを人種変更すればいいような気がするが、「雪のように白い肌」が検閲に引っかかるというならなぜこれをリメイクすると言わざるを得ない。
ラテン系アメリカ人の人が白雪姫演じるの…??
「白い雪のような肌」で白雪姫なのに?
この映画80点90点取れる素材で60点のもの出してるから文句出るのは当然だよなぁ。
リロアンドスティッチの母親役に白人決まってもうバチクソ炎上してるよな?
ディズニーをボロクソに叩きたい訳では無いけど、ポリコレをごり押ししたりステマしたりジャングル大帝パクったりの前科があるからやっててもあんまり違和感ないなあ…
ジャングル大帝に関してはその前に手塚治虫がバンビやピノキオのガチ海賊版漫画を出版してたからな……
手塚プロが黙ってるのは権利でガチ勝負すると負けるからって説が有りますよね
@@syuzredsyuzred8507
ライオンキング放映後に封印されて黒歴史化してたバンビとピノキオが全集で出版されたので、ディズニーと手塚プロが裏で手打ちしてた可能性が高いです
手塚治虫本人が「ディズニーにパクってもらえるのは光栄だ」と言ったとか言わないとか
@@たけっち-l4w
まぁ手塚先生はバンビ見まくって勉強してたから、。
後ろめたいことしてるってことは、やっぱ評判悪いの自覚あるんだな
お金使って観ようって気にならないんだよなあ…正直金ロー待ちですわ
臭い物に蓋をするだけでは良いコンテンツが出来るとは思えないんだけど…
これがホントの黒歴史
天下のディズニーが落ちぶれていくところなんて見たくなかった…
輝かしかった頃の気持ちを思い出してほしい。
どんなに世間が褒めようとしても、あの深海魚の人魚がお世辞にも子供の頃あこがれた子供たちが多いリトルマーメイドと同じはとても思えないし思いたくもない。
やっぱりダメなものはダメとバッサリ言うのが作品のためにもなる。あの映画は失敗です。
歌声はちゃんとリトルマーメイドよ。
いっそ歌もダメで失敗してくれた方がよかったのかもしれない。
あの映画は歌が完璧だったぶん叩くに叩けないモヤモヤした映画になりました
まあ、マリオ超えたって明らかに嘘くさいニュース流れてたもんね
批判レビューの数なら間違いじゃないかも
@@dunamis-blue6843 後、尺の長さもリトルマーメイドの方が長いから、超えているとしたらその2点くらいか
アマプラで令和版うる星やつらのレビューが放送中に何故か全部消えちゃったんですよ。
レビュー数400以上評価3.8くらいで高くも低くもない。
システムの問題かと思いますが、レビューが復旧する事はなく、現在は全部消えた後に投稿されたレビューが60くらいで、実態より人気無い感じがして癪に触ります。
映画ドット・コムがレヴュー消しまくりですよ…
ホームアローン2のトランプさんみたく後年の都合で消される物事が増えるな
世界の大企業が、なろう騒動みたいなことしてるのね…
どこ行ってもこれを褒めてる人は歌しか褒めてないからやっぱ観ないでおこう…🤔
白人が減ってても既存のキャラで実写化すんならキャラに合った演技上手い人選べや、歴史も今更色々やったって何も変わんねぇよ
かつてウォルト・ディズニーさんは子供たちのために作品を作ったけど、
今のディズニーは誰のために作品を作ってるんだろうねぇ?
少なくとも子供たちのためじゃないのは明らかだな
自分はディズニー+に入ってるけど、近年の作品は見ません
ウォルト・ディズニーさんの作品にあった「子供たちへのやさしさ」が欠片もないので
アナ雪のステマ問題でも結局伝達ミスなだけでステマ自体は否定してたからな、、
娯楽であるはずの映画でポリコレゴリ押しとか見る気なくすわ
上映開始直後はちゃんとしたレビューが多かったにの、最近はサクラが適当に書いて、評価上げられて酷いことになっている😢
もはやポリコレは害悪だなぁ…。
白雪姫調べたけど、オフショ見た限りだと白い肌、黒い髪、赤い唇ガン無視だった
もう原作レ◯プだね 公式に穢されてる
ショックがちょっと…デカい 人種どうでもいいからキャラ似せてくれよ
誰がやってもいいよもう でもせめて…容姿は歩み寄ろうとしてくれ〜何を演じるつもりでいるんだ?存在しない誰かか?
リトルマーメイドは映像が綺麗だし、炎上がすごかったからハードルやや低くて、全体的にはふんわりよかったなという感想になりがち
良いところと悪いところが打ち消しあって、別に感動はしない
映像と音楽が綺麗だったから最初は良かった〜ってなるけど後々
でもあれって…とか文句がポロポロ出てくる
新宿靖国通りの液晶ビジョンに堂々1位を掲げられているのを見るとやはり胡散臭い感たっぷり(笑)
レビュー操作、印象操作
なろう系作品のコミカライズかな?
いっそ新約人魚姫ってことで青い肌の姫とか人外感丸出しにしたら
受けるかはともかく人種は気にならなくなりそうだとこの話出て来たとき思ったの思い出した
ディズニーは世界に向けて売らないで国内だけで売れば良いのでは?
アメリカ国内の事情はアメリカ国内だけでやってればいいのに
まあ思想文化征服が目的だろうから願ったり叶ったりなのかな
その国内から、めちゃくちゃ言われてるんだよな…
肝心の黒人たちも「これは違うだろ」と非難轟々で、誰が得するんだこれ?状態だす
@@zawasu47 よかった…これで黒人層からは賞賛の雨だったらどうしようかと
鬱陶しいのひとことでおわる。
興行がわりかしまともなのは怖いもの見たさが半分近い気がする
こうして日本アニメのDisney+独占配信が加速するのであった
95%は流石にないよ
Rotten tomatoでそれは高すぎる
内容は普通というか、人種多様性や民族対立描いはいいけど、生焼けで終わった感有ります。
白雪姫が白人じゃないのはさすがに違うだろ・・・
ディズニーは最近新作を出す力がなくなってきてるから名作の実写焼き直しに力を入れて利益出そうとしてるんだろうけど
人種変更で原作のイメージぶち壊してるからうまく回ってない感じ
天下のディズニー作ったワールドワイドに超ビッグなネームバリューを持つ作品が、赤字になるかどうかって心配されて、印象操作までしないと稼げない!!って公式が自覚してるの、単純にヤバくない??ディズニーこのままだと本気で終わりそう。
前のハリウッドの戦争映画じゃナチスの将校役とかをアメリカ人はもとより、オーストリア人やスイス人が演じてたけどパッと見、違和感なかったからなぁ••••
外見的な違和感もさる事ながら、原作へのリスペクトも全然感じないし突っ込み処満載(海の中でドレッドヘアかよ?とか。)だし、ある意味原作への冒涜&乗っ取りだと思う。
今ポリコレって「ポリコレ汚染」って言われているのか。
ディズニー社の現状を見たらウォルト・ディズニーが草葉の陰で泣くわ。何が夢と魔法の世界やって。
ポリコレとかいう実質赤側。
過去の作品を改変するんじゃなくて新しく物語を作り直すべきとしか思えない。
新たな(ネット)紅衛兵って概念そのものだなあと
配慮とかいうことをさせることでさらに腫れ物みたいになって差別やろと思うんやけどな