【旋盤】長尺パイプの内径加工!固定振止めの使い方♪♪ [Lathe] Processing the inner diameter of long pipes!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 33

  • @JAL-Place
    @JAL-Place 4 года назад +4

    うちの会社では、触れ止めの砲金部分が減らないように革のベルトのようなものを品物に巻くようにかけて、触れ止めの分割部で一緒に締めて使ってます。砲金が減らないのと、最悪黒革のままでも革が振れを吸収してくれるのでそのままかけられるメリットがあるそうですよ。

  • @koketarou
    @koketarou 4 года назад +2

    映像途中まで見てます、会社から帰って全部見ます。旋盤素人なので、卓上旋盤勢いで買ってしまった、ついでに買った固定ふれ止めと移動ふれ止めの使い道やら使い方が解らなくて。。
    とても勉強に成りますね。

  • @user-lh3kn8eu9g
    @user-lh3kn8eu9g 4 года назад +2

    とてもよく分かりました。卓上旋盤の振れ止めの真鍮部分のワークに対する接触加減がよく分からなかったので、勉強になりました。自分は強く押さえすぎていた様です。振れ止めが振れ増しになるから、使えないなぁと思っていましたが、使えないのは自分だった様です。

  • @User_GinbustiMegane2001
    @User_GinbustiMegane2001 4 года назад +4

    もう、このチャンネルの旋盤を見てると『旋盤で出来ないものは無い』って錯覚してしまいますね。
    金属加工系は沢山ありますけど、ここまで旋盤を突き詰め、旋盤の魅力を伝えるチャンネルはそうそう無いと思います。

  • @pidq3570
    @pidq3570 4 года назад +1

    ずーっと見てられます。

  • @koketarou
    @koketarou 4 года назад +1

    固定ふれ止めこんな風に使うのですねぇ。。特にオープニングの薔薇良いですね。もっと薔薇だらけにして
    兄貴ぃ~ぃネタやって欲しい

  • @マーチ-r9m
    @マーチ-r9m 4 года назад +4

    薄肉パイプは難しいよね
    うーん、パイプはベアリング式がいいかもね。実は真鍮からベアリングに改造して使っています。
    ベアリングはガタの少ないボールでなくローラベアリング。
    パイプは伸びるし膨らむし歪むしで、難しい。
    しかも、加工熱と真鍮との摩擦の熱で膨らんで軽くあててても振れ止めと品物がガッチガチに効いてギュイーンて音して、かじっちゃう。真鍮使う時は熱持たさないように素早く加工終了せんとそうなっちゃう。
    また、やっかいなことがあってパイプ材は外径と内径の芯がズレてる。
    外径掴んで内径傘で押しての場合は品物曲げて加工ってことになって仕上げの時に振れて取れないってことも。
    受けるところが内径の歪みひらって楕円になってるかもしれない。楕円受けたら加工しても内径も楕円になるしね。こういう加工って両端にベアリングが入って外径を使うローラなんかなんだけど、内径と外径のどっちに基準を取るかってこと。外径に取り代が少ないと外径基準で作るかないなぁ。傘は押せなくなるかもね振れるから。、、
    まぁ、内径が基準で取れるならチャックは内張り傘でセンターかなぁ。これならチャックと振れ止めの芯が出てるからいい。ただ、内外径振れてるものの外径を内径の芯に合わせて削ると、要するに外径を片寄せて削ると塑性変形がおきて、楕円になってしまうことも。
    それなりに経験あっても難しい加工だと思う。

    • @植松治郎
      @植松治郎 4 года назад

      薄肉パイプの難しさ、神経質さに気づかされました。
      勉強になります。

    • @マーチ-r9m
      @マーチ-r9m 4 года назад +1

      @@植松治郎こんなコメント書いたのか忘れてました(笑)
      不愉快になられる動画配信者も居られるので今はコメントしてません。
      自分のコメントも3回読んで理解しました(笑)年寄りですから苦笑。
      やっかいな題材を‥とは覚えています。
      両端の同心とかあるなら簡単にやっても不良…です。ペケです。

  • @0121prs
    @0121prs 4 года назад +1

    初めてコメントいたします。回転数を上げてワークがかじるところを見てみたいです。危険でなければ、ぜひ見せてください!

  • @atakahara6632
    @atakahara6632 4 года назад +1

    こんなのもあるんですね!
    旋盤って奥が深い!

    • @axtonlionel8841
      @axtonlionel8841 3 года назад

      A tip: watch movies on kaldroStream. I've been using them for watching loads of movies these days.

    • @carterkareem2347
      @carterkareem2347 3 года назад

      @Axton Lionel Definitely, been watching on kaldroStream for months myself =)

  • @アルク先生
    @アルク先生 4 года назад +2

    たまには旋盤以外の工作機械が見てみたいです。
    特にキー溝掘っているところですね。

  • @drillbrothers
    @drillbrothers 4 года назад +2

    いいですねー(^ ^)
    うちも、仕事で注文きた時にでもタイミング合ったら動画撮ってみますね(゚∀゚)

    • @sirokuma_3
      @sirokuma_3 4 года назад +3

      ドリブラさんとミクロンさんに質問です。
      今回はパイプだったぢゃないですか....
      同じような大きさの黒皮の無垢材の時に端面の切削とセンターを最初に行うと
      思いますが....どのような風に行うのかが知りたいです(笑)
      動画にしていただけると助かります(笑)

    • @ミクロンチャンネル
      @ミクロンチャンネル  4 года назад +2

      どりぶらさん!ぜひお願いします!😄‼

    • @ミクロンチャンネル
      @ミクロンチャンネル  4 года назад +3

      しろくまさん!お疲れ様です!
      そういう場合は、いろいろやり方ありますね!!
      動画にしたいと思います(^-^)

    • @drillbrothers
      @drillbrothers 4 года назад +1

      ちょっと、動画撮ってみますね。(^^;)

  • @ARIFINLATHE
    @ARIFINLATHE 3 года назад

    The lathe manual very amazing..👍💯🇮🇩🤝

  • @suimu78
    @suimu78 4 года назад +1

    外径Φ60.5 内径Φ56 L1620mmの特注パイプで内径をΦ58H8Z52まで仕上げる加工をしています。外径を削ることは不可です。振れ止めを使うために外径を削る?削らない事例を見たいものです。

  • @佐伯敏幸
    @佐伯敏幸 3 года назад

    4爪での偏心クランク作って欲しい

  • @F3iAKeT5
    @F3iAKeT5 4 года назад +1

    シャフトに内ネジとそのオスネジをシャフトで作ってみたりとか動画にしてみては。あと、旋盤で何か不思議な形状を作ってみてほしい。

  • @SAMA-oq9zb
    @SAMA-oq9zb 4 года назад +1

    外径をチャックしてブリュー受けると、回転させた時にパイプが前に出ちゃいます。なんでですか?

    • @ミクロンチャンネル
      @ミクロンチャンネル  4 года назад +1

      チャック側のパイプの芯と
      振れ止め(ブリョ)で受けてるパイプの芯にズレがあると、前に出てきてしまいます

    • @あおとし-p7u
      @あおとし-p7u 3 года назад

      高さが合ってないんじゃない?

    • @kk2tyt879
      @kk2tyt879 Год назад

      振れ止めを当てた時に受けた所付近の振れをみたらどうだろう?
      振れが大きいと出てくる可能性があるよ。
      僕は製品の形状、加工内容、公差にもよるけど振れ止め受けるところの振れを0,05mm以内に収まるようにしてる。
      2年前のコメだからもう既に解決済みか😅

  • @WRFUSINAGENS
    @WRFUSINAGENS 4 года назад +1

    Legal

  • @あおとし-p7u
    @あおとし-p7u 3 года назад

    長尺では無いよね?