Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
実験中の縦一斉湧きにコウモリが混じっていたことから、「今回地表は牛なー、あっ草ブロックちゃうかった、ほな失敗な」の可能性が…?
単純に1/8と1/16なのでは?地表に1体湧くと上限8体なので枠が1/8埋まる地下だと枠が1/16埋まる約2倍の効率差を考えるとこんな感じかなと
地上より地下のほうが入り組みがちなので、地下の方が沢山湧くようにプログラムされてるだけな気が
地表て、モブ以外に草etcの成長判定等があるからでは?
ドラウンド併存型の天空トラップタワーを海に作っているので、地表判定要ります!(何) 何ででしょうねえ。動物モブとかも湧かせるためにモンスターは失敗する可能性を地上のほうに設けた…とか…?
沸き上限がどうとか、普通に関係ないよね。湧いた側からキルコマンドで処理してカウントしてるだろうし、所長が考えてないはずがない。単位面積あたりの湧き効率がなぜか地下の方が効率が良くて、それがなぜなのかがわかっていないんだよね。地下の湧き上限が上がったのは最近だし、洞窟と崖アップデートで広くなった洞窟内でのモンスターとの遭遇率を調整するための仕組みなんじゃないかなって、思います。地下判定のモンスターの湧きやすさが以前はどうだったのか、アプデに合わせて変更があったのか、などが知れればもっと追及できるかなぁ
単純に下の座標からスポーン判定してるから上の方ほど湧きにくいとか
所長さん新クリーパートラップ作りそうですなこりゃ
うーん、単純に地表と地下のスポーンの選定が独立してるとかは有り得ないんですかね湧き上限が2倍違うので地下の湧く確率も2倍になっているとか
他の方のコメントにもありますが、地表層に動物が湧こうとして失敗しているのでは?という話なのかとそこで地表層を明るい草ブロックにして動物の湧き回数を計測して、地下の1/3程の湧き回数だとしたら(暗い地表が地下の2/3程のスポーン率として)地表は動物1/3+敵2/3で地下と同等であると言えそうです
これは新しいトラップタワーの動画が出ることを期待してもいいですか?
言うても天空トラップタワーも地下判定使ってるしなあ
ん……? 単に上限が倍違うのだから、倍近く違ったのでは?
敵モブ以外も傍判定取ってる説あるのでは?牛とか馬とか
地表にスポーンしにくくなってるのは、初心者に配慮した設計になっているだけだと思う。
仕様に見せかけて実はバグというパターン何度も見たから油断できない
アメジストを使って作るガラスって、地表判定ないんでしたっけ??
完全に光を遮断するからフルブロックと同じ扱いなんじゃねーかなできたら所長さんも使ってると思うし……よっぽど限界高度が近くない限り、普通に葉っぱとかでええんじゃね?遮光ガラス、コスト高いし〜
@@cilone-l8v なるほど!
@@cilone-l8v 遮光ガラスでもいいけどコスト高いから使わないってどこかの動画で言ってましたよ!
@カンナカムイ そうなんだ!まぁ、機能は良いけど大量に必要なトラップタワーとかには向かないってことかー
最後に出てきたトラップタワーって流す所2マスにしたら直ぐに落ちて効率上がらないですかね?
1
実験中の縦一斉湧きにコウモリが混じっていたことから、「今回地表は牛なー、あっ草ブロックちゃうかった、ほな失敗な」の可能性が…?
単純に1/8と1/16なのでは?
地表に1体湧くと上限8体なので枠が1/8埋まる
地下だと枠が1/16埋まる
約2倍の効率差を考えるとこんな感じかなと
地上より地下のほうが入り組みがちなので、地下の方が沢山湧くようにプログラムされてるだけな気が
地表て、モブ以外に草etcの成長判定等があるからでは?
ドラウンド併存型の天空トラップタワーを海に作っているので、地表判定要ります!(何) 何ででしょうねえ。動物モブとかも湧かせるためにモンスターは失敗する可能性を地上のほうに設けた…とか…?
沸き上限がどうとか、普通に関係ないよね。湧いた側からキルコマンドで処理してカウントしてるだろうし、所長が考えてないはずがない。単位面積あたりの湧き効率がなぜか地下の方が効率が良くて、それがなぜなのかがわかっていないんだよね。地下の湧き上限が上がったのは最近だし、洞窟と崖アップデートで広くなった洞窟内でのモンスターとの遭遇率を調整するための仕組みなんじゃないかなって、思います。地下判定のモンスターの湧きやすさが以前はどうだったのか、アプデに合わせて変更があったのか、などが知れればもっと追及できるかなぁ
単純に下の座標からスポーン判定してるから上の方ほど湧きにくいとか
所長さん新クリーパートラップ作りそうですなこりゃ
うーん、単純に地表と地下のスポーンの選定が独立してるとかは有り得ないんですかね
湧き上限が2倍違うので地下の湧く確率も2倍になっているとか
他の方のコメントにもありますが、地表層に動物が湧こうとして失敗しているのでは?という話なのかと
そこで地表層を明るい草ブロックにして動物の湧き回数を計測して、地下の1/3程の湧き回数だとしたら
(暗い地表が地下の2/3程のスポーン率として)
地表は動物1/3+敵2/3で地下と同等であると言えそうです
これは新しいトラップタワーの動画が出ることを期待してもいいですか?
言うても天空トラップタワーも地下判定使ってるしなあ
ん……? 単に上限が倍違うのだから、倍近く違ったのでは?
敵モブ以外も傍判定取ってる説あるのでは?牛とか馬とか
地表にスポーンしにくくなってるのは、初心者に配慮した設計になっているだけだと思う。
仕様に見せかけて実はバグというパターン何度も見たから油断できない
アメジストを使って作るガラスって、地表判定ないんでしたっけ??
完全に光を遮断するからフルブロックと同じ扱いなんじゃねーかな
できたら所長さんも使ってると思うし……
よっぽど限界高度が近くない限り、普通に葉っぱとかでええんじゃね?遮光ガラス、コスト高いし〜
@@cilone-l8v なるほど!
@@cilone-l8v 遮光ガラスでもいいけどコスト高いから使わないってどこかの動画で言ってましたよ!
@カンナカムイ そうなんだ!
まぁ、機能は良いけど大量に必要なトラップタワーとかには向かないってことかー
最後に出てきたトラップタワーって流す所2マスにしたら直ぐに落ちて効率上がらないですかね?
1