【3/3】慶應義塾大学に入学して食について研究したい!<太田 奏>【受験生版Tiger Funding
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 「今は勉強はしていない?」不意を突かれる志願者どう乗り切る?!
==★================================
虎の子応援ECサイトはこちら!
h-soya.wixsite...
※サイトのURLを移管作業をしておりますので、移管が終了しましたらURLが変更となります。
================================★==
==★================================
オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」(有料)へのご入会はコチラから!
monolith-j.com...
================================★==
\絶賛配信中/
サブチャンネル「@_yellowcab 」では、Tiger Funding出演直前&直後の志願者の様子や虎の子たちの「その後」を配信中!こちらも要チェック!!
/ @_yellowcab
★受験生版タイガーファンディングのバックナンバーはこちら
第5-1話: • 【1/3】早稲田大学スポーツ科学部に入ってス...
第5-2話: • 【2/3】早稲田大学スポーツ科学部に入ってス...
第5-3話: • 【3/3】早稲田大学スポーツ科学部に入ってス...
第6-1話: • 【1/3】青山学院大学に入学してイタリアンカ...
第6-2話: • 【2/3】青山学院大学に入学してイタリアンカ...
第6-3話: • 【3/3】青山学院大学に入学してイタリアンカ...
第7-1話: • 【1/3】慶應義塾大学に入学して食について研...
第7-2話: • 【2/3】慶應義塾大学に入学して食について研...
★『令和の虎』出演者募集中!
Tiger Fundingからの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。
▼志願者の応募はこちら▼
docs.google.co...
【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】
★受験生版Tiger Funding
・細井 龍(医学部受験個別指導塾MEDUCATE 塾長)
【 @featch3622 】 / @meducatetv7203
【HP】meducate.jp/
・小林 尚 (個別指導塾CASTDICE 塾長)
【 @CASTDICETV 】www.youtube.co...
・山火 武(武田塾教務)
【@takedajuku 】 / takedajuku
【HP】www.takeda.tv/
・森田 鉄也(TOEIC®満点講師)
【@Morite2Channel 】 / @morite2channel
【HP】morite2.com/
・松原 一樹(受験生版Tiger Funding主宰)
【 @yobikou 】 / @yobikou
【HP】exam-achieveme...
・岩井 良明(Tiger Funding 主宰)
【@reiwanotora】 / @reiwanotora
【@_yellowcab】 / @_yellowcab
【Twitter】 / reiwanotoraiwai
★岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!
www.amazon.co....
★講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
★岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!
www.amazon.co....
★講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
#令和の虎
#ファンディング
#タイガーファンディング
#受験生版TigerFunding
#細井龍
#小林尚
#山火武
#森田鉄也
#松原一樹
#岩井良明
制作:株式会社Suneight
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき - Хобби
【令和の虎チャンネル】第1049回。
今日の12時配信は『受験生版Tiger Funding』6人目の志願者・太田さんの終盤戦。
太田さん「慶應義塾大学のSFCを目指したい!」
小林さん「勉強してない?」
細井先生「偏差値70、本当?」
是非ご視聴下さい。
細井先生ってなんだかんだ一番愛を感じるんだよな。
分かるな、他の動画も起こる時が多々あるけど本人のために怒ってるのが伝わるし最終的に志願者がやる気が出るような言い方で終わらせてる。
この場でこの若さでここまでしっかりと話せる志願者が、凄すぎる。応援してます頑張ってください。
本来志願者はこうあるべきなんだよね
流暢に話せるかは別としこれだけ準備してきたのは凄いと思いました
ミスチルファンか?
でもブスだから減点
この志願者は人を惹きつける魅力があると思う。応援したくなりました。
すごく応援したい、絶対合格してほしい。就職も強そうだし、経営者の素質もありそう
リターンは「合格すること」と「日本一難しい小論文が課される大学に受かる事で、その必勝法を享受したい」の2つで分かりやすいし、まじめな感じがする。しかも学びたい内容まで明確だから素晴らしい。
細井さん最高です。質問力が神レベル
プレゼンが完璧だったことで逆に隙が生まれた感が…
細井先生、虎として一矢報いたね。
この子の親御さんがこれ観たら泣くやろうなー^ ^たまに見せる笑顔も素敵で、こういう子をもっと勉強させてあげれる環境を与えてあげたいなって思いますね♬
素晴らしい娘ですね。
先ずは希望の大学に入りやりたい研究を納得行くまでやり通して、いろいろな可能性を見つけて下さい。
応援したくなる志願者だと思いました。😌
大拍手!!!!!👏👏👏👏👏
社会人vs虎ではなく、学生vs虎ということを考えたら、受験生版に限らず本編のTF含めても、とても素晴らしい回だったと思います!!
見ていて聞いていてとても心地よかったです!!
アッパレ!!!👏👏👏
改めて受験生版のALLって本当に難しいなと思いました
こういった複数からの出資はまだ可能性がありますが本家より一人の虎でのALLが難しいですよね
この子、普通に将来起業してそれなりに成功しそうな素質全然ある。
SFC出てそれなりに世に出て活躍している友達が何人かいるので、応援してます!!
受け答えから人柄の良さや希望大学・ビジョンの調査をしっかりやられているなと感じました。この若さで素晴らしいですね、、頑張って下さい◎
中山くんの会を見てから太田さんの会を見たから差が激しすぎた。この子の会を見て、なんだコイツとか調子乗るなとか鼻で笑う人と、面白いとか勉強になるって少しでも心を動かされた人がどれだけいるかによってこれからの日本が変わっていきますよね。この子すんげっ。
何年か後に令和の虎本編に出てくれば、またちゃんと当たり前のリサーチをした優秀なプレゼンが聴けるんだろうな
とにかく受け答えと、想定質問の下準備がしっかりしてて、年下なのに頭が上がらない
この子凄いなー
話している内容が前後したり、ちょっと難しい単語とか使われると途端に話が理解できなくなる私でも、ずっとこの子がやりたいことや目指していることがスッと理解できた💡
内容を話す順番や詳しい内容の言葉の噛み砕き方が上手い。
そして自分の苦手な所とかを分析できてるのも凄い!
農家さんとかの手助け頑張っていける様、受験と学業頑張って!✨
自分も和積覚えてなく、加法定理を利用してその場で導いてました。。。
意地悪な質問と見せかけてそこに気付かせてあげる細井先生はツンデレ☺️
どんな場面でどんな事を言われても笑顔が絶えないのがすごいと思う。この子の1番の武器かもしれないな。
「どうなんですが武田塾!」「…はいっ」の流がすき
7:40
ほんと地頭よさそう。頑張ってください〜💪
細井先生はチャラチャラしてそうな感じを見せてヤンキーチックなところを見せるのに何かあの不良漫画に出てくるような主人公のような暖かさがある。
sfcは運も大きいですよ。環情は数学できた感じしなかったけど、小論の相性がよかったから受かって、総政は数学できたけど小論の相性悪くて落ちた気がする。必ずしも努力と結びつかないところがsfcの奥深さ。
この状況で公式とか聞かれたら、和積積和どころか余弦定理すら出てこない自信ある
感心するほどパーフェクトだったので完璧のまま終わらせてしまうと、SNSの世界でこのまま完璧で居続けなければならないという受験と関係のないプレッシャーになるから良い意味で「まだ抜けてるところあります」というかたちで終わらせてあげたのではないかと思います。
太田さん すごい!準備力、何より度胸が就活生並み!それ以上!僕も見習いたいです!!ありがとうございました!!
細井さんは絶妙な質問をするなあ。和積は暗記するものじゃないみたいなコメントがあるけど、受験のプロの細井さんからしたらこのくらい暗記してなかったら、時間が足りなくなって、試験時間内に解ききれないよということなのだろう。自分が得意科目だと思っていると、こういう地道で基礎的なことが疎かになりがちだから彼女にとっては良かったと思う。
同意です。とても絶妙な質問でした。もっと言えば、受験勉強しっかりしているなら、出題頻度的にも否が応でも覚えているだろうし、毎回導出するにしても和積や積和程度ならスムーズに出せるはず。
典型的な意識高い系ですね。
@@zevsky5946 理系だったらまだしも文系だったらそんな出てこないんだよなぁ
@@あい-l6m1e にしても頭の回転が遅いことは分かった
秒速で導けるやん
和積の公式の導出は10秒もかかんないよ😅
この回の後にイタリアンレストラン見るとすごく勉強になるぞ
今の段階で指摘されるのはありがたい。
頑張って欲しいですね。
緊張の余り数学の設問に迷いが出たのかも知れませんね。
鉛筆✏️を持てば出来る方もおります。
何よりハキハキしたプレゼンお見事でした。
これ分かるわぁ〜
シャーペンで英単語書く時はスラスラかけるんだけど、パソコンで英単語打ち込む時ちょっと複雑な単語だとすぐわからなくなる。
でもこれくらい、口頭で言ってくれないと、困るね🤣
字幕があるから幾分マシだけど、言葉だけで言われたら絶対キツいわ
しかも、こんな緊張する場面で
積和と和積は覚えるんじゃなくて導き出してた派だから自分はパット答えられない、あんなん覚えずらいし頻出でもないから余計な知識だと思ってる
6:34 和積苦手なんだよなって小声で言ってて面白かったw
細井先生の質問、斬新で的確
勉強本当にやっているかどれくらいのレベルかすぐわかる
いや的確か?
単なる嫌がらせ。よっぽど時間のない試験でない限り、そこは覚えるところではない。
志望動機や将来のビジョンは完璧過ぎて非の打ち所がない
将来壁にぶち当たることもあると思うが是非とも頑張ってほしい!
現在国公立医学部医学科に通っています。私も彼女と同じように毎回河合の記述模試の数学はいつも偏差値70を超えていますし、共通テストは数1A2Bどちらも満点でしたが、和積、積和の公式は覚えていません。
その場で作ることができれば十分だし、パッと出てくるレベルで覚えている必要もないかと思います。
この志願者には頑張ってほしい🙇♂️
どこか魅力的で素敵な娘だなぁ
びーやま×ドラゴン細井の掛け合いは大体おもしろいと相場が決まってる!
和積、積和の公式は覚えたほうがいいのかもしれませんが、自分は加法定理からいつも導出して使っていたので時間を与えてあげてもいいんじゃないかとは思いました
そのニュアンスの返答が出来たら完璧だったかもしれませんね。要は、「和積/積和は導出して使っているので...」と。
結論として「何も回答できていない状態」というのは受験数学を勝ち抜く上で厳しいのかな......と。。
@@手塚おさまらない-j2c 確かに…何も答えられなかったのは惜しいとこでしたね
でも、あの場に立ってみないと分からない緊張感もあるので何とも言えませんが。。
@@手塚おさまらない-j2c 答えなきゃって焦っちゃうんじゃないか、とても受け答えがしっかりしているとはいえ女の子だし怖いってのもあるかなと。
いや、導出して使うにしても毎回使ってるんだから覚えてくるでしょ笑笑
覚えたての知識で語るなよバカが。
和積と積和を覚えるのはスマートではない
リターンの提示がちゃんとリターンになってて凄いね
「加法定理から作れるので覚えてません」って言えばボロが出なかったことになるのかな
和積暗記するものじゃないと思うから、瞬殺出来ないのはいいと思うけど、これくらい暗算で導出して欲しかったんだろうな
おめでとうございます❗すごい志願者様ですね❗頑張ってください❗
細井様の質問は優しさですね❣️
理系だけど和積も積和も暗記してないわ…
暗記した方が早いのは分かるけど似てるから間違えんの怖くて加法定理でやっちゃう。
めちゃくちゃわかるわ この人もそれでやってたとして、いつも加法定理からやってるんですって言えれば完璧だったかもね
すごいな。俺、幼稚園中退だから何言ってるかわからん。
@@_uoxouchan そーいう捉え方もあるのか 確かに言い訳は言い訳だからな
積和の公式聞かれたのは文系数学ちょっとできるぐらいで
SFC絶対落ちませんみたいなこと言うからだよ
ドラゴン細井は調子に乗った志願者に活を入れる役割になってていいね
言うほど和積の公式暗記するか?
@@黒子テツヤ-v2o 自分で導くという発想がない時点でお察し
@@西人-p3o 導かずに暗記するってちょっと非効率やんね、むしろ導く過程が大切
実際導けるのが大事って言うやつも結局暗記してるから強いんだよな。
@@かーじおいど 導出して使ってくうちに勝手に頭入ってるだけで暗記しようとはしないけどね
良くも悪くも慶応SFCのプレゼン、宣伝になっている
入試に絶対はないから面接する側からしたら当然しっかり勉強しておいて欲しいし落ちた場合の将来も考えておいて欲しいところだね
あまりにもボロがでないから無理矢理ボロ出させる細井先生がドSすぎておもろい 笑
無理やり?あれ答えられないのは普通に引くぞ
@@もりもりちゃんねる-m8v 全員が全員数学の公式暗記してるわけでは...😅
@@もりもりちゃんねる-m8v んまぁ数学得意な人の中には、積和とか覚えるより加法定理から導出する方を重視してる人が多いからこの質問だけで数学の偏差値測るのは正直なところ微妙ですよね…。暗記してるのに越したことはないですけど💧
@@もりもりちゃんねる-m8v 動画の流れ的には無理矢理な感じはしましたよ
それ位この子はここまで完璧でしたし
@@もりもりちゃんねる-m8v 暗記してなくても偏差値70取れた♡♡
数学の質問された時緊張して、言えなかったのはめちゃ共感した、僕も面接で重力ってなに?って言う質問でMG!って事を思い出しました
あー
マジグラビティか
@貴族 ギャルか
MGじゃないん?
受け答え聞いてると、なんかちょっとなーってもやもやした気持ちが残る。
この場所で公式聞くのは鬼畜すぎて笑う
しかも和積っていう覚えるかどうかってところなのもオモロイ
一応加法定理理解してれば出せるやつだしな
ちなみに自分は去年受験生で今大学1年ですが、和積の公式はもう忘れていました(笑)
化学が凄く得意な人とかって、別に酸化還元反応の式を一々組み立てんくても、出来る硫黄の違いで、3とか8に何が係数になるか、その度に水も硫酸も係数逆算したりして分かって、式を2個通さんでも、暗唱できる子が多いんちゃうかな。
同じ意味で、数学でも問題集やら、赤本で、その都度何百回もかいたり、使ってたら、係数的な意味で出てくるやろっていう魂胆なんかな?
ただ個人的には、その場で作っても良いと思うよ。
ちなみに大学受験したのが僕は10年以上前やから、全然釈然とせん説明やと思う。すまない。
理系受験生の俺は積和くらいなら少し頭の中で組み立てるだけで出るから答えられなくはないな。ただこんな面接の場で緊張してたら頭真っ白になるのも痛いくらい分かる
去年受験生だった時特に苦もなく和積積和の公式は計算して出してたけどこの場所で聞かれたら確実に出せなかったと思う…
紙があればできるけどこの場面で暗算して出すのは無理すぎる
食を広めるビジネスで起業したいなら大学を変える必要も大学に行く必要も無さそうだけど、この年齢の頃は学歴とか授業がとか考えるよね
和積と積和の導出は慣れてなければ結構なワーキングメモリー必要なので脳内暗算はきついと思う
@@audrey1291
台形の公式と和積を同列に語るのは出題頻度の観点からおかしいと思うわ。
積和の方は、数3の積分経験が十分あればすぐに導けることに同意するけどこの人文系だし、
和積使う問題なんて実の入試でほぼないし。
細井は過度な完璧主義を受験生に求めてるとしか思えない。
@@audrey1291
どういう意図があったかは分からないけど、
丸覚えできてるかどうかで数学の力が推し量れるというのも違う気がするので、最悪瞬時に導出できるようにってことでは?
意地悪な質問という前提なので、少なくとも台形の公式と比べるのは意味不明では。
一方は何かしら答えている時点で、
自分は普通に賢いんだなと思いました
@@audrey1291 受験エアプすぎやろww
@うゆニキ 中受すらしてない高卒のおっさんとかなんじゃない?笑
@@audrey1291 積和の公式なんか使ってるとこ見たことないんですが…
珍しい公式暗記に時間割くより他の勉強に使った方が賢いんじゃないですか?
あ、中卒だから分かんないか…www
完璧だね!志願者さんの講演会聴いてるみたいだな、将来の夢も叶う可能性も高かそう。
大学生なら
入学金、年間学費も支払っている。
親目線なら卒業まで頑張れ!
と言いたい。
恵まれ過ぎだと思うってしまう。
それなw
おもしろいなー🤔
いろんな方の考え方を聞ける!
積和の公式・和積の公式、懐かしいですね。この緊張感のなか、頭が真っ白になるのは、仕方ないですよ(^_^;)
慶應sfc合格に向けて、頑張れぇぇぇ📣
細井さん優しいですねーほんと
まさにこの番組の存在意義がかかっていると思います😊
心配な子を引き上げるのもいいけど、ここから巣立ったメンバーが活躍すれば、虎の皆さんの価値爆上げ⤴️⤴️✨👀✨
この子には合格してほしい。
ワイボンクラだから何の話してるか全く理解出来ないけど、この女の子は好き
最後は細井先生らしかったですね✨でも志願者さんも本当に素晴らしかったです👍未来の自分に向けて合格してその後飛躍できる大人になってください✨今回は本当に観てよかったと思いました🥰
びーやまが20出して松原さんが出す理由削ったの草
おめでとうございます!
頑張ってください!
自分より年下の子がしっかりと自分を持ってこんなにハキハキと話せるなんて凄いや
これから就活だし、この方のようになろうと思いました
河合塾の模試で数学偏差値74持ちの高二ですが和積の公式は覚えていません。覚えずに導出せよ、との指導を受けました。
あと文系なら使う場面ほぼ見ないわな
@@ガープ中将-l5t たしかに
@@ガープ中将-l5t 偏差値70のくせに使わんから知らんとか覚えてないは草
ちなみに手計算で導く公式なら逆に覚えてないからそう言えるはず
対して賢くもないのに文系のくせに調子乗ってるだけのワンチャン文転女
前の動画で和積の公式言えなそうっていうコメントあって驚いた
この動画もうすでに他の人のチャンネルであがってるので
@@あみちゃん-z8o そゆことですか。
わかりました!!
ありがとうございます!
@@uguisu_449 そうです😊
早慶の過去問演習してると分かります。
積和の公式よく出てきます…
プレゼンやビジョンは完璧でも
受験生としては完璧じゃない
これを聞けただけでも、合格確率ぐんと上がってそう
和積の公式をドラゴン細井に詰められる山火。千葉医による私文イジメである。山火が気の毒に思えた
ここで、びーやまさんが、「積和・和積は丸暗記すべきではなく、合成も加法定理を逆に辿る方法が適切」とバッサリ切ってくれれば最高です。
初めてここまで応援できる志願者さんの方を見た…どうだったんかな結果…
喜び方が可愛らしい子だなぁw
俺は保護者の前で生徒に口頭で数学の問題出すの好き。
解ければ保護者からの評価がアップして授業をたくさん取ってくれる。
ずる賢い笑
自分は法政で十分立派だと思ってしまうけど、世の中には様々な価値観が存在すると改めて認識ました。
何が基準かによるけども、高学歴という評価を受けるのであれば、法政は不十分やな。
私立なら早慶でないと高学歴という武器にはならんなあ。
MARCHって社会全体で見れば上位15%なんだし
充分でしょ
学歴フィルターで日東駒専以下が切られるのはたまにあるけど
MARCH切られることはないと思うけど
@@1729cm
早慶>>>>>march>>>>>>>>ニッコマ
全然マーチ以下でも切られるし、少なくとも上位グループと同じ班分けにはしてもらえないのが現実、
@@深淵の縁 ほへー
中央法が来年都内に回帰するので
早慶抜きに期待かな
現時点でも早慶に受かったけど中央法落ちた人たくさんいるし
@@1729cm
同じグループはいれても採用時点で同じ「総合職」だとしても「エリートコース」でなく「ソルジャー」採用枠やからなあ。
早慶とマーチの壁は厚い。地方に行くと尚更顕著に差別化されやすい感はあるかも。
中央法のほうが圧倒的に難易度高いけど、結局ブランド力としては早慶に軍配あがるからなあ。それを理解してくれる会社ならいいけど、都心から離れるほど早慶>中央法の認識やろなあ...
言われた通り、外堀ばっかな気がするな…勉強はあれだけど、経営者とかそうゆうのには向いてるんかな。喋れるし。細井先生に痛いところ突かれて良かったと思う。
えぐいなぁこんな話せる人ってやっぱり存在するんや!尊敬しかない。ただ話が長いなぁと思いながら聴いてました笑 色んな話をされてる印象だったけど質問者からの解答が結局なに?みたいな感じではありました。けど、それ以外はすごくわかりやすかった!頑張ってください!
この子の回答めちゃめちゃ気持ちいい。
ほかの子と違うなっておもう
まじで応援してます!ファイアー🔥
ルックスも頭の良さも努力家なとこも親の言うことをしっかり聞くとこもルックスも全部好きです。
ルックス大好きで草
山火先生イケメン🥰🥰
サングラスかけてる時の細井先生もイケメン🥰🥰
私が頭いい大学に行ってないからかもしれないけど試験で和積・積和使うのって数三とかの微積しか使わなかったから正直できんでもいいと思った。
覚えなくても導ければおっけー!!
@@out_of_homo_sapiens それな
和積、積和なんてすぐに答えられなくても偏差値70はあり得ると思う。
大体の形覚えておけば少し遅くてもいつでも導き出すことは可能でしょう。
受験生版タイガーファンディングを全部見たわけじゃないけど、他の人と比べてあまりにも完成しすぎてる感じがして、応援したくなるか?と言われると手を下さなくても勝手にこの子は合格するんじゃないかって思っちゃったから虎たちの金払いが悪かったのかなあって感じがした。こういう場においては、応援したくなるような可愛げのある不完全さみたいなものも必要なのかなあなんて思った
細井先生いじわるするけど
金出すの好きだわw
個人的に、1話からこの人から完璧さというのは感じない。何か穴がありそうだなと思ってしまう。
人生は全て勉強じゃない!けど
面接に活かされると思った。
公式のくだりshortsで見た時鬼畜やなと思ったけど、浪人で数学武器にしてて偏差値70あるなら答えて欲しいところなのかもしれませんね。
仮面浪人って入学金を2回とか払うってことでしょ?お嬢様やんけ!
どうなんだ武田塾
からの「はい」の時差が中継みたいで笑った
志願者、この前もりてつの動画で解の公式すら導き出せてなかったから
まあ、和積の導出も無理やろ()
日本の宝ですね
細井先生のANSERが的確過ぎる。
流石にこの場で公式口頭で聞かれたらきついと思うわ笑。
和積積和なんて暗記するというかその場で導出して使うものだと思う
袖の脇からちらちら見える黒のレースに集中しすぎて見てなかったんだけど完全ALLおめでとうございます。
この人はかなり優秀。
この子の滑舌が少し悪い所がギャップ萌えしたので俺はこの子に1万投資しても良い。
この人わかってのオフ会いたぞ
草
SFC面白い人材集まってるな
いや、行ってないから💦その後落ちたそうです。
みんな応援してるよ❗
合格して期待に答えてね。