【超ぶっ飛び⁉︎】いや...あり得るだろ‼︎新生王翦軍の幹部4人はお馴染みのアイツらだ‼︎【キングダム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • #キングダム#キングダム最新話#キングダムネタバレ
    キングダム完結までに大将軍【チャンネル登録者者10万人】目指してます!
    是非ともチャンネル登録宜しくお願いします!
    キングダムch【ぴーよし】
    / @キングダム考察ぴーよし
    キングダムアニメ
    • Playlist
    キングダムショート
    • キングダムショート
    キングダム展開予想
    • キングダム展開予想
    キングダム本誌
    • キングダム本誌最新話
    Twitter
    / @p_yoshi_kingdom
    Instagram
    / kingdom_p_yoshi
    TikTok
    www.tiktok.com/@kingdom_ch_p_yoshi
    opening【HALさん】
    www.pixiv.net/...
    You and me
    wuxia3/PeriTune
    引用:『キングダム』(原 泰久,集英社)
    何かありましたらTwitterのDMまで
    お願い致します!

Комментарии • 117

  • @キングダム考察ぴーよし
    @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +29

    追記
    信の描く大将軍は王騎ですが
    王騎からもう教わる事はできません
    ただ王騎を良く知っているかもしれない王翦であれば...
    代わりに信を大将軍に導いてくれたりするのかなと思ってます
    1巻1話の信の甲冑もどことなく
    王翦に似ている事から
    最終的にリスペクトするようになるのかなと思います!

    • @新宮康寛
      @新宮康寛 9 месяцев назад +8

      メチャクチャ胸熱で面白いですね😍

    • @BB-kgdm
      @BB-kgdm 9 месяцев назад +6

      そこで王家の宗家と分家の関係性みたいなのも明かされたら面白いですね!!!

  • @Ywwvmm
    @Ywwvmm 9 месяцев назад +7

    王翦は李牧をスカウトしてたり、敵でも素質があると認めた者には目を光らせているので、李信を「貴様の隊の独立はそのままに、お前は我が軍に入れ。」と言ってスカウトしそうですよね。

  • @スシロ
    @スシロ 9 месяцев назад +9

    69巻の表紙が最強すぎますw
    開戦前に今回の戦いだけといって描かれた砂鬼一家たちが、全く描かれてないのが怪しいすよね。

  • @君が正しいのだけど
    @君が正しいのだけど 9 месяцев назад +11

    そうなんですよね。敵で言えば、汗明も王齕を成敗した時に副将だったんですよね。大将軍になるステップとして、大将軍の副将やら幹部として経験値を積む必要がありそうですもんね。普通の武将からいきなり大将軍はないと思っています。

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +5

      そうなんですよ🤣👍
      朱海平原でも王翦は李信王賁蒙恬を
      使ってましたので
      可能性はありそうですよねww

  • @user-zd4cx8js9c
    @user-zd4cx8js9c 9 месяцев назад +4

    倉央、王賁、関常、あかきん
    の4名に1票です。
    しかし表紙の考察も一理ありますね。

  • @mizunorena
    @mizunorena 9 месяцев назад +19

    1人くらいは最強の新キャラほしいかなあ。
    史実では辛勝が濃厚ですね。

  • @神腺組副腸肘肩腰臓
    @神腺組副腸肘肩腰臓 9 месяцев назад +3

    ぴーよしさん投稿お疲れ様です
    本誌の内容がだれて間延びしていたので久しく見ていなくてぴーよしさんの考察解説一気読みさせてもらいましたが、変わらず間延びしたままで残念でした😢
    長期連載あるあるで編集から延ばすように言われていると思いますが連載当初から見ている者とすると
    ①飛信隊初期古参が全く強く育っていない、賑やかし要員
    ②飛信隊が強くなる時は外部から連れてきていきなり幹部候補になる
    ③飛信隊どころか秦国の将がドンドン減っていて新しい将の出てこないのに他の国からボコボコ強い将が現れ毎回苦戦する
    ④武力最高の龐煖を倒したのに威圧感どころか大丈夫か?と思ってしまうような主人公
    ⑤意外と皆さん気づかないけど森林戦や丘の戦いを避けて描きやすい平地戦を描くことが増えた
    一回長期休暇入れてしっかりネームと今後の展開考えてもらいたいですね😅

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +1

      お久しぶりです‼️
      確かに古参の活躍が目立っていないのが
      気になりますね。
      成長する信の下で戦ってきた人達ですので
      もう少し成長が見られても良さそう😌

  • @Tetete410
    @Tetete410 9 месяцев назад +6

    それを言うなら信が就くなら騰とうの下じゃない?王騎の元副官なんだし、王騎の戦い方を1番知ってるのも騰!ロクオミと3人で韓への視察も言ってるし 王翦軍にはならんでしょ

  • @カイロ一心
    @カイロ一心 9 месяцев назад +2

    ぴーよしさん、お疲れ様です!
    キョウカイは、王翦軍に加入して闘うので…信の助けとなるように礼を飛信隊に派遣するのでは…
    礼が子犬を飼うご褒美が達成されてないのと…何度も飛信隊を救うと言われてますので…
    信と礼の絆が強まるのもアツいなと

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +2

      カイロさんお疲れ様です!
      その可能性もありそうですね😏
      昂との件もありますしww

  • @user-ty4us8nc5m
    @user-ty4us8nc5m 8 месяцев назад +2

    六国の殆どを滅ぼしたのは王翦王賁親子ですからね、、、。

  • @tiltken
    @tiltken 9 месяцев назад +6

    個人的な見解だと
    章邯 後の秦 大将軍 
    若くして章邯が新生オウセン軍加入し、将軍としての頭角を出していく
    章邯の戦略軍略は見事であり、オウセンの合理的な軍略と類似しています
    若くして
    章邯がオウセンのもとで軍略を学び、楚を滅ぼす際にオウセン副将として章邯がいても不思議ではありません

  • @samba-brasil
    @samba-brasil 9 месяцев назад +2

    王翦って戦闘シーン無いけど実は無茶苦茶強いんやで。タイマンなら司馬尚とタメ張れるぐらい。なので武の象徴はこれから王翦が嫌々でも担うので、辛勝以外は適当に見繕ったのが入ってくるはず。

  • @尾張の甘い正露丸
    @尾張の甘い正露丸 9 месяцев назад +2

    ぴーよしさん、いつも楽しく拝見させていただいてます。動画内容とはズレるのですが、蒙恬の副将「愛閃」は生きてるんですかね❔
    壁と一緒にハンゴ城にいるとか❔

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +1

      いつもありがとうございます😊
      描かれていないという事は
      無事であると考えてます😌
      愛閃が趙北部に取り残されている可能性があるのであれば蒙恬は楚方面には行かずに
      今回の戦いに無理やりにでも参加する筈ですしね🤣
      壁と一緒に番吾にいたらそれはそれで面白いですけど😎👍

    • @尾張の甘い正露丸
      @尾張の甘い正露丸 9 месяцев назад +1

      @@キングダム考察ぴーよし
      ぴーよしさん、流石です!!
      確かに愛閃が捕まってたら、まず蒙恬が助けに番呉攻めに参加しそうですもんね。
      前の大戦で愛閃もかっこよく殿したので、もし助かったのなら何かそういった描写が欲しいですね~。

  • @ケーダッシュ-y4p
    @ケーダッシュ-y4p 9 месяцев назад +22

    うーん、この考察はなしですね。メタ的になるけど新キャラのわくわく感がないし秦国から警戒されてる王翦に若手のホープを軍に集中させる許可がおりるとは思えません。李朴に未知の強豪にやられたのでそれをそのままやり返すのではないでしょうか、つまりそれが辛勝です。兵糧攻めを兵糧攻めでやり返した時のようにぶっ飛んだ事を王翦にはやってほしい。

    • @jmjst6wo5w
      @jmjst6wo5w 9 месяцев назад +1

      なしってなんだよ

  • @魚神-o3p
    @魚神-o3p 9 месяцев назад +1

    倉央を忘れないでくれ...

  • @新宮康寛
    @新宮康寛 9 месяцев назад +6

    考察お疲れ様です。今後の王翦軍がどうやって立て直すか楽しみですね。王賁に入って欲しいし辛勝の登場、楽しみです。これからも動画楽しみに拝見させてもらいます。😊

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +3

      お疲れ様です!
      楽しみですよね😌
      辛勝がどのタイミングで登場するか
      今後もキングダムが目が離せませんな!

  • @上田徹-c7l
    @上田徹-c7l 9 месяцев назад +2

    三人を配下に置いて大将軍にする為に修行をさせて、出世レースを競うのですかね
    その前に王翦には合従軍時の時、モウサやモウチの将がいましたが彼らはどこに

  • @名古屋禮司
    @名古屋禮司 9 месяцев назад +2

    この番吾にでてない紀彗に馬呈そして趙笏さらにこれから更にでてくるであろうご当地将軍とその兵隊
    趙の人材はどーなっとんねん

  • @香織-h6z
    @香織-h6z 9 месяцев назад +7

    ぴーよしさん、お疲れ様です。
    王賁は確実に入りそう。
    新キャラもアリですね。今から新生王翦軍楽しみです。

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +4

      香織さんお疲れ様です!
      王賁は間違いなさそうですよねww
      てか本人が入りたそうw
      知らんけど🤣

  • @jmjst6wo5w
    @jmjst6wo5w 9 месяцев назад +2

    え?普通に未来の六大将軍でも良いんじゃない?
    河了貂は軍師だけど
    軍師だけで六大将軍になった奴いたっしょ
    キョウレイもいつか将軍になるかもしれんし

  • @HAL-dc6ee
    @HAL-dc6ee 9 месяцев назад +3

    ぴーよしさんお疲れさまです!🫸🤛
    私も、71巻の表紙は何かの伏線かなと考えていましたが、分からないままでした😅
    中々のぶっとび考察で面白いです👍
    私は史実をふまえると、この中だったら羌瘣以外は王翦軍の幹部(臨時)にはならないかなと思ってます💦
    王賁はギリギリあるかもですが、李信と蒙恬はほぼ無さそうな気がします🤔

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +2

      HALさんお疲れ様です🫸🤛
      単純に一億部記念に描いたやつが
      71巻の表紙になった説もありますがねww
      その可能性が高いかもですね!

  • @ケルマイ-g4s
    @ケルマイ-g4s 9 месяцев назад +2

    新王翦軍
    第一将 倉央
    第二将 王賁
    第三将 羌瘣
    第四将 ???

  • @firetabbie
    @firetabbie 9 месяцев назад +6

    趙相手には手こずった秦だけど、ここ乗り越えたらあとは王翦無双ですからね
    信は案外あり
    史実では羌瘣が王翦の下に着きますが
    羌瘣は将軍になっても飛信隊を離れないと勝手に願ってます😂
    飛信隊ごと、王翦軍に非正規で組み込まれるかも?
    使い方は今まで通り特殊遊軍だろうから、あんまり変化はなさそうだけど
    王賁は絶対入れてほしいすね
    亜花錦も

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +1

      王騎と王翦の繋がりが明かされたら信も王翦に対する見方が変わるかもしれませんね😊

  • @建依別の益荒男
    @建依別の益荒男 9 месяцев назад +7

    李信·王賁·蒙恬·羌カイの未来の六大将軍候補にはここからは、それぞれ独立軍として出世していって欲しいと思う。王翦軍には倉央を第1将として後3人ほどスカウトや、内部出世などの新キャラ登場を期待‼️

  • @ヒトリゴト-p9q
    @ヒトリゴト-p9q 9 месяцев назад +5

    いつも楽しみにしてます。
    一時的にはあり得るかもですが、羌瘣が王翦軍に加入したら史実に「王翦、楊端和、羌瘣」と併記されることに違和感があるので、羌瘣(信もですが)が王翦軍に入ることはないんじゃないかと思います。「蒙武、騰、録嗚未が○○を攻めた」だと違和感ある感じ。「王翦(軍)、楊端和(軍)、羌瘣(軍)で攻めた」とそれぞれ独立した軍なら併記してもしっくりかなって。

  • @オッケーグーゴー
    @オッケーグーゴー 9 месяцев назад +9

    倉央、亜花錦、王賁の3人と予想
    ただこれだと亜光将軍みたいな武力の象徴がいないか…王賁?新キャラ?

    • @hn803
      @hn803 9 месяцев назад

      辛勝

    • @オッケーグーゴー
      @オッケーグーゴー 9 месяцев назад

      辛勝って誰ですか?出てきてますか?

    • @Yome-slave
      @Yome-slave 9 месяцев назад +1

      史実にはいますが、漫画にはまだ未登場のキャラです。

  • @mama-2000
    @mama-2000 9 месяцев назад +5

    ぴーよしさんがぶっ飛んだ!と思ったけど…案外あり得るかもですね!😳名前は「王翦軍◯◯隊」でしょうか。しっくり来ますね〜。蒙驁将軍から若手を育てろという遺言があったとしたらアツイ👍
    ただ、国を作って王様になりたい願望をどう落とし込むか…
    姓に敬称を付ければすでに王様なんですけどねw

  • @BB-kgdm
    @BB-kgdm 9 месяцев назад +3

    蒙恬王賁加入は面白いですねぇ
    李信波動なのかなー幹部と幕僚は違うんですかね?
    71巻の表紙、ずっと気になってるんすよねー
    自分の王翦軍幹部予想
    第一将 王賁
    第二将 蒙恬
    第三将 倉央
    第四将 段茶
    (半分ネタです)

  • @shou358
    @shou358 9 месяцев назад +2

    新キャラ入れて終わりだろう。
    あと武将の力ではなくて、兵の力で勝つように調整するかな。

  • @k-hy9oo
    @k-hy9oo 9 месяцев назад +9

    ネタバレ注意
    忠実から司馬昭は将軍剥奪されてその後行方くらますから王翦の下につくルートあると思ってる。国への忠義はないし、国づくりって理想も一致してるから可能性は全然ある

  • @poyankan_gonzaies
    @poyankan_gonzaies 9 месяцев назад +4

    一時的にはあってもおかしくないですよね
    次の韓攻めでは李信がトウと一緒に攻めに行くはずなので李信はなさそう
    羌瘣に至っても王翦軍に入閣した場合
    趙国を王翦、楊端和、羌瘣、の3軍で攻めたとあるので王翦の配下に入った場合羌瘣の名前は入らなそう
    ただ現状であれば一時的に王翦の指揮下に入るのも有りそう❤

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +2

      ありそうですよね😊
      韓攻めで李信の活躍期待できそうww
      幹部じゃなくても
      何かしらのつながりができる可能性はあるかも?ですかね😊

  • @淳-l7o
    @淳-l7o 9 месяцев назад +6

    史実では羌瘣が入るみたい
    亜花錦も関常も戻るしかない

  • @末ちゃん-l9q
    @末ちゃん-l9q 9 месяцев назад +3

    あると思います!

  • @最狂神-j7r
    @最狂神-j7r 9 месяцев назад +4

    今回の失態で王翦は歩兵に格下げじゃい!
    偉そうに顔も未だに隠して何もせん!歩兵の先頭で仕事させろ!

  • @速水健
    @速水健 9 месяцев назад +4

    王翦の次期幹部候補に、王賁、蒙恬、李信、羌瘣であれば、篤い展開になりますし次世代に変わるのは、次の大将軍への布石ならあり得ると思います!🎉🌸次のリベンジな戦いでは、圧倒的な知略と武力で(趙の李牧や司馬尚)をねじ伏せて欲しいと思います!🎉🍀個人的には、羌瘣は実力から言えば、十分に幹部になれる逸材だと思います!🎉❤ぴーよしさんの篤い、次期王翦軍幹部考察は、十分にあり得る展開だから、楽しみに待ちたいと思います!🎉🍀

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +2

      ありがとうございます😊
      羌瘣はまだ将軍になれてないので
      今回の戦いでの活躍に期待ですね🤣👍
      楽しみに待ちましょ!

  • @今城伸太郎
    @今城伸太郎 9 месяцев назад +3

    ちょっとぶっとびますが、今の王翦軍は、王賁に引き継ぐんじゃないかと思います。そして、史実に近い陣容でいくと李信、羌瘣、楊端和が王翦の指揮下に入って華北を制圧していくと考えます。李信が機動力を持った独立遊軍的な感じ。王賁は、対楚戦から対魏征服戦へと別の陣容で転戦するので、かなりの独立戦力を持つことが必要不可欠になってきます。だとしたら、王家の家督相続が妥当じゃないかと思います。蒙恬は、敗北した対楚戦で李信と行動をともにしていたので今後もしかすると華北方面軍(新王翦軍?)に入っているのかもです。

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +1

      あり😂

    • @今城伸太郎
      @今城伸太郎 9 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。新王翦軍には、もう一つ思うところがあって・・・今回の敗因(王翦軍としての)は、趙(李牧)に比べて、秦の諜報力がなかったことに尽きると思います。そもそも、相手の陣容を探る為に出陣して壊滅しているようでは、本末転倒ですしね。なので、秦ではなく王翦軍として趙を上回る諜報力を持つ(入れる)と思います。次戦は、謀略で相手に飛車角(李牧・司馬尚)落とさせますからね(笑)。恐らく「韓」系じゃないかと、引き抜くのか、滅亡後に組み込むのか分かりませんが。とにかく、この後の統一戦争で王翦が取った戦術と、楚漢戦争で張良が取った戦術が酷似してるんですよね。ほんとに。

  • @wnewsman2935
    @wnewsman2935 9 месяцев назад +5

    王翦が司馬昭に熱烈スカウト!セイカ軍ひっくるめて!😂李牧もびっくりナーンてこと起こると超〜面白いんやけどナァ😂まぁ無いか!魔論は飛信隊の色してる感あるよね!散っていった将軍達の想いを乗せてる李信には引き継いで欲しいと残された兵士達は思っているはず!😊

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +2

      摩論は飛信隊に入ると信じてますww

    • @wnewsman2935
      @wnewsman2935 9 месяцев назад +2

      @@キングダム考察ぴーよし 私もそう思います!魔論のキャラは飛信隊に必要ですね

  • @asdf-u5x9e
    @asdf-u5x9e 9 месяцев назад +2

    そう言うと 段茶 将軍? て どこに 行ったのでしょう。
    人知れず 戦死、お留守番 ?
    原先生が 忘れているだけ

  • @カッパチーズ
    @カッパチーズ 9 месяцев назад +3

    お疲れピーさん!
    4番目の推測が自然だけど、信との関りが薄れるので難しいかな~?とも、ただ、ここでゴロゴロと秦から謎の強武将が出てきても、「はあ?」みたいになるね~?
    各々が単独の軍なのに吸収合併は秦の人員の無さを物語ってますね~?

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +1

      チーズさん🧀お疲れ様です😊
      そうなんですよね〜
      であれば朱海平原でも共に戦った
      息子を含む若き将軍達を育ててくれるのも
      ありなのかなぁと!

  • @Perl-zw5iz
    @Perl-zw5iz 9 месяцев назад +4

    王賁はともかく李信はちょっと…。新生王翦軍とはいえ王翦の為に死ねる!!って人達じゃないと幹部は務まらないと思います。李信も蒙恬も独立軍としての魅力が大事ですし王賁もやっぱり王翦軍加入は違和感あります。

  • @kokoichi-b6d
    @kokoichi-b6d 9 месяцев назад +2

    もし大将軍の下につくとなると、史実&ストーリー的には
    李信→騰
    王賁→王翦
    羌瘣→王翦
    蒙恬→蒙武 or 昌平君
    て感じになるのかなぁと個人的に思ってます。李信はちょっと前に騰と韓の下見に行ってますし、王騎の後継者ということを考えると王翦よりも騰の方がぽいなと思いました。

  • @健吾-t8z
    @健吾-t8z 9 месяцев назад +4

    ぴーよしさん、お疲れ様です。辛勝=司馬尚だったらぶっ飛び過ぎますかね?💦
    これからの撤退戦で何かあるのかも…

  • @bf3cq
    @bf3cq 9 месяцев назад +7

    国内的に、王翦ブランドさすがに落ちたりしないんですかね?
    歴史を知ってたら王翦まだまだここからってのは解ってるんですけど今回あまりにいいところなしすぎて‥😅

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +3

      命を賭けて守った大将軍ですからね...
      秦国にとっても王翦は根なんだと思います😓

  • @第三王子チョウライ
    @第三王子チョウライ 9 месяцев назад +2

    たぶんこの中から数名入るとは自分も思います  という代わりとこの考察自分も近いものを感じますね まだわからないですが今後の倉央の生存いかんではあり得ると思います

  • @fa-bisue6762
    @fa-bisue6762 9 месяцев назад +3

    ないと思うけど、王翦軍に桓騎軍の生き残ったマロンとか馬印が入って、邯鄲攻略の時楊端和軍のキタリと同じ1コマに収まるシーンがあれば違うアニメのようでかわいいかなと期待してます。

  • @ruiiji
    @ruiiji 9 месяцев назад +3

    麾下に入ったら
    長い目で見たとき、
    対楚で蒙恬・李信が将軍として
    出れなくなるきがする。

  • @yukiyannolen4683
    @yukiyannolen4683 9 месяцев назад +4

    司馬昭みたいに王翦もバケモノ呼んできてやり返して欲しい
    流石に李牧は他人任せすぎる

  • @atsushishimokawa9653
    @atsushishimokawa9653 9 месяцев назад +5

    実力的には申し分ない面子ですね、なんならその後の秦の大将軍組(おそらく)ですし
    ただ、王翦軍って王翦への忠誠心が絶対的な印象だったので、王賁はともかく残り3人がそうでもないんじゃないかな〜と
    新生王翦軍は雰囲気変わったりするのかな笑
    なんにせよ今後が楽しみです〜。

  • @べい-b7u
    @べい-b7u 9 месяцев назад +3

    騰と辛勝は同一人物説がありますよね〜。

  • @星之伊藤
    @星之伊藤 9 месяцев назад +3

    今回の戦いについてある意味戦犯といえるのはいくら李牧がエサになり眼前にしたとしてもあまりにも深追いしすぎた飛信隊にある、(といっても李信の性格上しかたがないが)見破れなかった軍師である貂の責任が大きいといえる。ので私は姜かいは抜擢されるが李信と貂についてはないと考えます

  • @やあ-b1t
    @やあ-b1t 9 месяцев назад +4

    個人的予想
    辛勝、章邯、倉央、壁
    李信、羌瘣、王賁、蒙恬は物語的に誰かの下に就くってのはなさそう

  • @オルドス地方
    @オルドス地方 9 месяцев назад +4

    マロンついかされそうな気がする
    マロンならりみちゃんの変わり勤まりそうやし

  • @MKtuuuuube
    @MKtuuuuube 9 месяцев назад +6

    ワンチャン、摩論が王翦軍に入ったり…😅

  • @ツリーワイド
    @ツリーワイド 9 месяцев назад +5

    12万が犠牲ってことは、関常も犠牲ですかね?

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +2

      12万犠牲というのは
      王翦軍壊滅→王翦軍が12万いたので→12万犠牲と言ったまでです😅
      関常が犠牲になったかは
      まだ不明です😊

  • @shibatabatata
    @shibatabatata 9 месяцев назад +3

    たまにはこう言うぶっとび企画もええね
    原作が一回頭を冷やしたい展開なだけに
    辛勝かなーと思ったけど、辛勝は騰説が濃厚やし
    一緒に戦うとしても燕で横並び連合軍で、やろな
    さすがにそろそろ王賁は入れてやって欲しい
    王翦が今際の際に語るのがええんやろけど
    王翦タヒるの待ってたら戦国時代終わってまうw
    そろそろ親子で語ってほしいで

  • @ブルーショコラ
    @ブルーショコラ 9 месяцев назад +4

    土門や尚鹿将軍みたいな中堅の将軍も候補に挙がりそうだと思います。

  • @みつこ-p5h
    @みつこ-p5h 9 месяцев назад +3

    おうせんにおうほん
    もうてんが昌平くんの代わり
    李信、キョウカイが6代将軍が濃厚かな

  • @カトリクス
    @カトリクス 9 месяцев назад +3

    うわ~
    なんか、今回もありそうな話ですね~
    でないと、あの表紙なに?ってなりますもんね!

  • @魔剤エナジーアブソリュートゼロ
    @魔剤エナジーアブソリュートゼロ 9 месяцев назад +3

    これはマジで考察でもなんでもない雑すぎるあまりにも。

  • @pppoooooo
    @pppoooooo 9 месяцев назад +3

    第一話の李信将軍の鎧は王剪リスペクトを感じる。
    この辺で王剪軍に幹部入りして李信にとって新しい悟りを感じて類似した鎧を身に付ける。
    とかだったらいいですね。浅知恵ですが。。。

    • @キングダム考察ぴーよし
      @キングダム考察ぴーよし  9 месяцев назад +1

      ほんとそれなんすよ👍👍
      王騎をリスペクトしていた信ですので今は違いますがいつかは
      同じ王家の王翦をリスペクトする日がくるのかなと思ってます!

  • @r00ks1ba8
    @r00ks1ba8 9 месяцев назад +4

    無いとおもふ

  • @木平浩介
    @木平浩介 9 месяцев назад +2

    第3将壁将軍

  • @zundaemon0123
    @zundaemon0123 9 месяцев назад +1

    お疲れ様です。いつもより1日遅い火曜の夕方5時位に、早バレ出回ってました。これより予想的なコメントは無効ですね。