Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
英雄ポロネーズは家でも学校でもよく弾いています。かなりの難曲でなかなかきれいに弾くことができませんが、軽やかで希望に満ちた音の響きをしているので、弾いてて明るく弾むような気持ちになって楽しいです。
やっぱりこの曲はミレドシ地獄ですよねぇ…私はショパンでは舟歌が圧倒的にすきです。ロマン派と印象派の架け橋のような曲でとても感動的です。是非解説してほしいです。
ショパン大好きで、構えて聞くと言うよりBGM的に流しています。特に、ワルツとか、バラード、マズルカ、ポロネーズが好きです。英雄ポロネーズ、先生のご講義をお聞きし、改めて手持ちのキーシン、ブーニン、ルービンシュタイン、フランソワ、コルトー等聴き比べてみました。キーシンのテクニックのすごさにに迫力を感じました。頭に浮かぶ情景(小生の勝手な妄想かも)で、未だ総合的にコルトーに勝る感銘を与えてくれるものは無さそうです。コルトーが6番だけでも残してくれていたのに感謝です。
英雄ポロネーズを聴くと、ヤン・エキエル氏が弟子の河合優子さんに語ったエピソードを思い出します。ナチスドイツによりショパン禁止令が下されていた戦時下、ポーランドては秘密の地下コンサートで英雄ポロネーズが演奏され、その度に挫けそうな心を鼓舞させ、苦しみを乗り越えたそうです。生前エキエル氏は、「私たち(ポーランド人)は、ショパンに恩義があるのです」と仰り、ナショナルエディション版の編纂に臨んでいたそうです。ショパン自身は10代で故郷を離れ、一生戻ることはありませんでしたが、ポロネーズの力強いリズムに、ショパンの祖国愛の深さが感じられ、感慨深い気持ちになります。
😊😊
ミレドシのオクターブの最後の部分、盛り上がると音程を上げる曲はたくさんあるけれど、逆に半音下げているショパンのすごさに圧倒されます。
嬉しい!!🎉金曜の夜、動画を見て楽しく過ごすなんて、嬉しいかぎりです!🎉車田さんもご家族と良い週末を!
英雄ポロネーズの解説待ってました!ダイナミックで、いい意味で色んな仕掛けがあって、ピアノ曲の中では取りわけ好きです😊演奏するのはめっちゃキツイだろうなとは思いますが。おまけのカボチャのプリン、お腹空いてる時に見てると食べたくなってきた☺️
演奏するのは結構大変ですね😊😊
わあ、名曲!嬉しいです、ありがとうございます!
分かりやすく楽しいお話ありがとうございました。曲ができた時の事などちゃんと考えながら、演奏を聴いて見ます。
ああ、楽しかった😃
ショパンをきっかけにクラシック音楽を聴くようになったので、解説すごく嬉しいです。英雄ポロネーズを聴いていると涙が出てきます。特にルービンシュタインが大好きで、美しくカラフルな音色が全方位で輝いてるみたいでした。ぜひルービンシュタインについても車田さんの解説動画が、見てみたいです。機会がありましたら、どうかよろしくお願いします。
途中歌われる時の車田先生の声も音程もリズム感もさすが過ぎて聴いていて心地いいです。声楽家の方は普段の話し方から発声に気を付けていらっしゃるんですか?声楽家の方と話していると声が美しすぎて聴きいってしまいます🎵話し方や言葉使いも素敵だし、本当に憧れます。
今回もとても興味深く聴かせていただきました。ありがとうございました。
お話の中にジョルジュサンド、ウジェーヌ・ドラクロワが出てきて、良い時代だったと感じました。
今日のお話も楽しかったです。エフゲニー・キーシンのコンサートいいですね。日本でもファンの人は多いと思います。今日のこの曲は、ポロネーズですが、多分にパリの香りがして、ジョルジュサンドとの愛の生活から生まれたものでしょうか。ロシアに制圧されていた頃のポーランドが祖国であるショパンをロシア系ユダヤ人のキーシンが演奏するのも興味深いですね。
先生の解説に興奮しました❣️
ちょうど先週、国際音楽交流協会主催のコンサートで英雄ポロネーズを聴いてきたところです:D大きな体のピアニストのおじさんが、さら〜っと弾きこなしてましたピアノって、男性が弾くと有利な点があるのかもなあ?って思いました。どうなんでしょう。
それはあると思います。手の大きさとか、パワーとか。
美味しそう❣️いつもながらのコーヒータイム😊✌️🍀
こうして解説を聞きますと、この曲ってすごいエネルギーがあって、弾くのも体力勝負ですよね。ショパンというと、今までなんとなく病弱で繊細な草食系男子的なイメージがあったのですが、もしかしてけっこうマスキュランだったのか?この曲については、リストに憧れてリストっぽい曲を作ってみたかったのかなと思っていたこともありましたが…ショパンの中にもこういう男くさい(?)資質があったんですね。病気でなければ、もっと逞しい曲をいっぱい作って弾いていたのかも。ところでジョルジュ・サンドがどことなくオノヨーコさんを彷彿とさせるのは…気のせいか?😅かぼちゃのプリンすごく美味しそう!ご自分で作ったのですか?😮
英雄ポロネーズは聴き比べが楽しいですよね威風堂々のルービンシュタイン、変幻自在のホロヴィッツ、ギリシア彫刻のようなポリーニ、瑞々しいショパンコンクールの時のブーニン…玄人の方は眉をひそめるかもしれませんが、曲芸のようなランランも好きです
私もキーシンさん大好きです♪
ショパンの生きた時代や周りの人間関係などの背景についてのお話から、曲を聴く上でさらに想像を掻き立てられて音楽の奥行きが増すようで、とても参考になりました。この曲は難易度が高いので弾けませんが、随所に魅力的な部分が多く、車田さんのの解説を楽しみに待っておりました。
ショパンで一番最初に好きになったのがこの曲ですが前の人と同じで私も舟歌が一番好きです ちなみにルービンシュタインの演奏が一番好きです 機会があればぜひ解説お願いします…笑
ポロネーズの引き込まれるようなお話が、最後のかぼちゃのプディンで全部持っていかれました💦💦💦いつも楽しいお話ありがとうございます💕
英雄ポロネーズはたどたどしくしか弾けませんがストレスにならず、気持ちの開放感と高揚を感じられる曲です!手作りかぼちゃのプリン美味しそうですね!裏ごし大変そうですが作ってみたいです。
英雄ポロネーズ堪能しました😊ご解説時のピアノ演奏はもしかして先生でしょうか?
残念ながら僕ではありません😊😊
譜面との対比が解りやすいように弾いて下さって嬉しかったです😊
この曲の 16小節のイントロダクションから 17小節目に入る際(流行なのでしょうか?)ff or fff で力強く演奏するのに聴き慣れていましたが (50年ほど前の20代の頃ですが)RUclipsで 最近何人かの若いピアニストの演奏を聴いてみましたら mf?ポイので驚きました〜(私は力強く弾いてしまいます 老婆ですが(笑))どなたが 流行らせたのでしょうか?ご存知でしたら 教えてくださいませ・・・
私は、この曲の演奏では、ホロヴィッツが凄いと思います。
音源にもよると思いますがキーシンさんはBPM110ぐらいでオクターヴ連打を駆け抜けますよね.信じられないです.この速さだと同じところを連打するだけでも大変なんですが.
英雄ポロネーズは家でも学校でもよく弾いています。かなりの難曲でなかなかきれいに弾くことができませんが、軽やかで希望に満ちた音の響きをしているので、弾いてて明るく弾むような気持ちになって楽しいです。
やっぱりこの曲はミレドシ地獄ですよねぇ…
私はショパンでは舟歌が圧倒的にすきです。ロマン派と印象派の架け橋のような曲でとても感動的です。是非解説してほしいです。
ショパン大好きで、構えて聞くと言うよりBGM的に流しています。
特に、ワルツとか、バラード、マズルカ、ポロネーズが好きです。
英雄ポロネーズ、先生のご講義をお聞きし、改めて手持ちの
キーシン、ブーニン、ルービンシュタイン、フランソワ、コルトー等
聴き比べてみました。キーシンのテクニックのすごさにに迫力を感じました。
頭に浮かぶ情景(小生の勝手な妄想かも)で、未だ総合的にコルトーに
勝る感銘を与えてくれるものは無さそうです。
コルトーが6番だけでも残してくれていたのに感謝です。
英雄ポロネーズを聴くと、ヤン・エキエル氏が弟子の河合優子さんに語ったエピソードを思い出します。
ナチスドイツによりショパン禁止令が下されていた戦時下、ポーランドては秘密の地下コンサートで英雄ポロネーズが演奏され、その度に挫けそうな心を鼓舞させ、苦しみを乗り越えたそうです。
生前エキエル氏は、「私たち(ポーランド人)は、ショパンに恩義があるのです」と仰り、ナショナルエディション版の編纂に臨んでいたそうです。
ショパン自身は10代で故郷を離れ、一生戻ることはありませんでしたが、ポロネーズの力強いリズムに、ショパンの祖国愛の深さが感じられ、感慨深い気持ちになります。
😊😊
ミレドシのオクターブの最後の部分、盛り上がると音程を上げる曲はたくさんあるけれど、逆に半音下げているショパンのすごさに圧倒されます。
嬉しい!!🎉金曜の夜、動画を見て楽しく過ごすなんて、嬉しいかぎりです!🎉車田さんもご家族と良い週末を!
英雄ポロネーズの解説待ってました!ダイナミックで、いい意味で色んな仕掛けがあって、ピアノ曲の中では取りわけ好きです😊演奏するのはめっちゃキツイだろうなとは思いますが。おまけのカボチャのプリン、お腹空いてる時に見てると食べたくなってきた☺️
演奏するのは結構大変ですね😊😊
わあ、名曲!嬉しいです、ありがとうございます!
分かりやすく楽しいお話ありがとうございました。曲ができた時の事などちゃんと考えながら、演奏を聴いて見ます。
ああ、楽しかった😃
ショパンをきっかけにクラシック音楽を聴くようになったので、解説すごく嬉しいです。
英雄ポロネーズを聴いていると涙が出てきます。特にルービンシュタインが大好きで、美しくカラフルな音色が全方位で輝いてるみたいでした。
ぜひルービンシュタインについても車田さんの解説動画が、見てみたいです。機会がありましたら、どうかよろしくお願いします。
途中歌われる時の車田先生の声も音程もリズム感もさすが過ぎて聴いていて心地いいです。
声楽家の方は普段の話し方から発声に気を付けていらっしゃるんですか?
声楽家の方と話していると声が美しすぎて聴きいってしまいます🎵
話し方や言葉使いも素敵だし、本当に憧れます。
今回もとても興味深く聴かせていただきました。
ありがとうございました。
お話の中にジョルジュサンド、ウジェーヌ・ドラクロワが出てきて、良い時代だったと感じました。
今日のお話も楽しかったです。エフゲニー・キーシンのコンサートいいですね。日本でもファンの人は多いと思います。今日のこの曲は、ポロネーズですが、多分にパリの香りがして、ジョルジュサンドとの愛の生活から生まれたものでしょうか。ロシアに制圧されていた頃のポーランドが祖国であるショパンをロシア系ユダヤ人のキーシンが演奏するのも興味深いですね。
先生の解説に興奮しました❣️
ちょうど先週、国際音楽交流協会主催のコンサートで英雄ポロネーズを聴いてきたところです:D
大きな体のピアニストのおじさんが、さら〜っと弾きこなしてました
ピアノって、男性が弾くと有利な点があるのかもなあ?って思いました。どうなんでしょう。
それはあると思います。手の大きさとか、パワーとか。
美味しそう❣️いつもながらのコーヒータイム😊✌️🍀
こうして解説を聞きますと、この曲ってすごいエネルギーがあって、弾くのも体力勝負ですよね。ショパンというと、今までなんとなく病弱で繊細な草食系男子的なイメージがあったのですが、もしかしてけっこうマスキュランだったのか?この曲については、リストに憧れてリストっぽい曲を作ってみたかったのかなと思っていたこともありましたが…ショパンの中にもこういう男くさい(?)資質があったんですね。病気でなければ、もっと逞しい曲をいっぱい作って弾いていたのかも。ところでジョルジュ・サンドがどことなくオノヨーコさんを彷彿とさせるのは…気のせいか?😅
かぼちゃのプリンすごく美味しそう!ご自分で作ったのですか?😮
英雄ポロネーズは聴き比べが楽しいですよね
威風堂々のルービンシュタイン、変幻自在のホロヴィッツ、ギリシア彫刻のようなポリーニ、瑞々しいショパンコンクールの時のブーニン…
玄人の方は眉をひそめるかもしれませんが、曲芸のようなランランも好きです
私もキーシンさん大好きです♪
ショパンの生きた時代や周りの人間関係などの背景についてのお話から、曲を聴く上でさらに想像を掻き立てられて音楽の奥行きが増すようで、とても参考になりました。
この曲は難易度が高いので弾けませんが、随所に魅力的な部分が多く、車田さんのの解説を楽しみに待っておりました。
ショパンで一番最初に好きになったのがこの曲ですが前の人と同じで私も舟歌が一番好きです ちなみにルービンシュタインの演奏が一番好きです 機会があればぜひ解説お願いします…笑
ポロネーズの引き込まれるようなお話が、最後のかぼちゃのプディンで全部持っていかれました💦💦💦
いつも楽しいお話ありがとうございます💕
英雄ポロネーズはたどたどしくしか弾けませんがストレスにならず、気持ちの開放感と高揚を感じられる曲です!
手作りかぼちゃのプリン美味しそうですね!
裏ごし大変そうですが作ってみたいです。
英雄ポロネーズ堪能しました😊
ご解説時のピアノ演奏はもしかして先生でしょうか?
残念ながら僕ではありません😊😊
譜面との対比が解りやすいように弾いて下さって嬉しかったです😊
この曲の 16小節のイントロダクションから 17小節目に入る際(流行なのでしょうか?)ff or fff で力強く演奏するのに聴き慣れていましたが (50年ほど前の20代の頃ですが)
RUclipsで 最近何人かの若いピアニストの演奏を聴いてみましたら mf?ポイので驚きました〜(私は力強く弾いてしまいます 老婆ですが(笑))どなたが 流行らせたのでしょうか?ご存知でしたら 教えてくださいませ・・・
私は、この曲の演奏では、ホロヴィッツが凄いと思います。
音源にもよると思いますがキーシンさんはBPM110ぐらいでオクターヴ連打を駆け抜けますよね.
信じられないです.この速さだと同じところを連打するだけでも大変なんですが.