【未習でしょ】敬語識別「必殺」の【官位】を8分で覚える

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024
  • 高校範囲の英国数理社を解説しているメインチャンネルはこちら!
    / @カサニマロ
    twitterアカウントはこちら!(ツイキャスもやってます)
    @Bentweetou

Комментарии • 19

  • @代表被怒役平社員
    @代表被怒役平社員 Год назад +4

    三位(さんみ)中将(ちゅうじょう)蔵人頭(くろうどのとう)
    いくつか読み方が間違ってますよ。大河ドラマを見ましょう

    • @trash_can_nanoda
      @trash_can_nanoda  Год назад +1

      すみません🙏

    • @松原徹-q3h
      @松原徹-q3h 10 месяцев назад

      漢字は覚えた方が良いですよ。三位は「さんみ」と読みます。三位一体(神様はただ一人だが三つの品格があること)と言うでしょう。ちなみに「さんい」は散位と書きます。当然、三位と散位は意味が違います。どう違うかは小学校の国語の教科書に書いていると思いますよ。

  • @himajinkazutaka98
    @himajinkazutaka98 Год назад

    私の先祖は対馬守という官位がついていた。
    大内家→毛利家に仕えていたころの話です。

  • @dreamyumika
    @dreamyumika Год назад

    従三位には中納言、左右近衛大将、大宰帥のほかに弾正尹もありますよ。
    因みに、摂政、関白、参議、蔵人頭も官位相当は無いので
    摂関が必ずしも一位とは限りません。参議も四位とは限りません。
    蔵人頭は四位で補任されることが常と表現したほうがよいでしょう。
    なお、四位には弾正大弼、五位には弾正少弼もあります。

  • @STUDIOZERO1984
    @STUDIOZERO1984 2 года назад +2

    三位は声に出す(発音する)時は『さんみ』ですね。

    • @trash_can_nanoda
      @trash_can_nanoda  2 года назад

      m音便なんだ、、!
      勉強になります!

  • @山田次郎-m3l
    @山田次郎-m3l Год назад +1

    四位(しい)

  • @まる-m1b2y
    @まる-m1b2y 3 года назад +1

    質問です。ありがたいことに今回の動画で列挙された官位間では高い低いの比較ができるようになったのですが、中宮や女御また更衣などの位?との比較はどうすればいいでしょうか?

  • @赤山靭負
    @赤山靭負 2 года назад +2

    守 かみ ですよ

  • @気仙沼民ちゃん
    @気仙沼民ちゃん Год назад

    かみ、すけ、じょう、さかん。

  • @東興業
    @東興業 Год назад

    征夷大将軍は?

    • @dreamyumika
      @dreamyumika Год назад

      征夷大将軍には官位相当がありません。
      通常、征夷大将軍はほかに本官といわれる官職に任ぜられているので
      その本官で序列が決まります。
      例えば、従二位大納言で征夷大将軍であれば、
      この征夷大将軍に補任されている人は大納言の序列に組み込まれます。

  • @デビュー
    @デビュー 3 года назад +1

    これらの知識を問題で使ってるとこを見てみたいです。これを知ってるとこういう様子が分かるよ...みたいな...
    良ければお願いします😭

    • @trash_can_nanoda
      @trash_can_nanoda  3 года назад +2

      わかりました!
      あらかた出し終わったら、まとめて読解もしたいと思います!

    • @デビュー
      @デビュー 3 года назад

      @@trash_can_nanoda ありがとうございます😭

  • @かん-m6p
    @かん-m6p 3 года назад

    いつも思うのですが このようなことを学ぶ理由は古文の中の敬語の方向などをわかりやすくするためですか? それとも普通に古文の常識として覚えておくべきだからですか? 後者だとしたら今まで問題やった中であまり使ったことがないような気がして...

    • @カサニマロ
      @カサニマロ 3 года назад +1

      基本的に主語一致判断の手立てにするためです!
      平安古文では出てきますね。理系だと、共通テストですから、出題範囲が「国語総合」ということもあり、そこまで重視はしなくていいかもしれません。
      平安古文が出たときの防波堤だと思ってください!

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 3 года назад

      @@カサニマロ わかりました! ありがとうございます!!