Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凄くわかりやすい説明と一番大切なルールの厳守も素晴らしい動画だと思います。いつもありがとうございます🐟
コメント、ご評価ありがとうございます!泳がせ釣りに関してのルール違反も多いです。投げ釣り禁止場所での投げ釣り、餌を確保するための集魚灯など。私はルールの範疇で釣った魚を美味しいと感じます。
釣りの仕掛けって教えてもらいたいたいけど、聞き辛いってのはありますよね。釣り人によっては苦労して辿り着いた仕掛けなんだからそう簡単に他人に教えたくないって職人気質な人もいるかもしれません。もちろん、優しく教えてくれる人も沢山いると思いますが、、大切なその人の釣りの時間を奪ってしまっているのでは!?とか、気を遣う事もあるだろうし。。。なので、惜しみなく公開したこの動画に喜ぶ人も沢山いるのではないかい?😆
コメントありがとうございます!私は初心者の頃にとんどもない魚が釣れるという夢を見せてもらったのでこの釣りについて惜しみなくお伝えしたいです。偶然を必然に変えるには結局努力が必要で、今回のお話は正しく努力する方法について話している感じです。説明としては不十分な感じもしますがここから先はフィールドで学ぶ事です。5.3mの磯竿の扱い、動く魚に針を掛ける、全部に苦労するはずです。
とても勉強になりました!夢です😅ブリを釣ってみたいので、とてもためになります❤これからもよろしくお願いします
コメントありがとうございます!最近横浜や横須賀でワラサやブリが釣れているのでチャンスはあると思います🤗
流石泳がせのベテランですね🎉為になります👌👌👌
コメントありがとうございます!いやいやヒラメ狙いの泳がせ釣り実績は私より全然上じゃないですか!今年も行きましょう。
いつも楽しみに見させていただいてます!エレベーター仕掛けの時は道糸は張っておいたほうがいいのでしょうか?それとも魚に違和感がないように緩めておいたほうがいいのでしょうか?
コメントありがとうございます!私ははっています。なぜならそれが緩んだ事で潮がわりを感じたいからです。右に流れていた潮が左に変わる際に徐々にラインが緩みます。潮がわりは一番魚が食うので。あとラインが緩みすぎていると周りの釣り人は水中のラインの入り方が分からないのでお祭りする可能性が。お祭りした際、泳がせている魚は弱るのでなるべくそうならないようにはっています。ただ緩めている事が絶対にダメだという理屈もないのでこれは私の個人的意見と捉えて下さい。
一回エレベーターしたのですがアジが底までいかないのでやめましたw今はぶっ込みが基本になりました!
コメントありがとうございます!今日東扇島西公園にいきましたがいつの間にかぶっ込みが優勢でした。エレベーターはエビデンスが取れずデータの、積み上がりが少ないのが弱点ですね。
ちょうど泳がせに興味があったので助かります。ブリとか釣ってみたいですねそういえばこの前海辺釣り公園初めて行ったらアジ爆釣でした!ありがとうございます!まだ釣れてたら赤レンガ倉庫とかも今度行ってみようかな
コメントありがとうございます!海辺でのアジ爆釣おめでとうございます!タイミングが良かったですね。海辺と赤レンガ倉庫前の爆釣バブルは崩壊しました。明日その動画を出しますが赤レンガ倉庫は土曜日まで爆釣で日曜日から激変しました。今はあの爆釣イメージで行かない方がいいです。
アジサバどっか行っちゃいましたか、、
極端に減りました。月曜日の赤レンガ倉庫は7割の釣り人が坊主だったと思います。
とても分かりやすいです!僕も釣りしてていつかすがいさんに会いたいなと思って動画を参考にして釣りしていきたいと思います😂
ありがとうございます!ご紹介している釣り場をウロウロしていますので見かけたらぜひお声掛け下さい!☺️
投げた時にどうしてもアジが外れてしまいます。千切れているのか外れているのかわかりませんが、ショアジギングロッドなのでそれが原因でしょうか?🧐
コメントありがとうございます!磯竿でもフルキャストすると外れやすいですね。あと向かい風の中で無理をして投げても外れやすいです。竿のしなりで投げるイメージかも知れません☺️
泳がせのウキ仕掛けとぶっこみ仕掛けの2択では、私はウキ仕掛けを選びます。それは経験上ウキ仕掛けではアカエイが食ってきたことがないからです。ぶっこみ仕掛けではアカエイにさんざんHPを削られてきました。エレベーター仕掛けの場合はアカエイやサメは食ってきますか? 興味はその1点でしたが。
コメントありがとうございます!混み合わない場所で流れが強くない潮であれば浮きがいいですね。私も伊豆諸島のムロ泳がせは全て浮きでやっていますし、横須賀でも空いていれば浮きでの泳がせをしています。エレベーターでエイというのは餌の魚が絶命してボトムにいるか相当弱っている状態だと思います。エイはボトム以外でも積極的に捕食しますがやはり捕食能力が低いので元気なアジは食えません。どの仕掛けでも元気なうちにエイに食われたという経験はありません。海域や釣り場にもよるでしょうが私はぶっ込みでエイに食われた経験は非常に少ないです。食われるのは長時間泳がせていた時です。サメに関してはエレベーターでもぶっ込みでも食ってきますね...(ただ泳がせた直後に食われた事はないです)泳がせる餌がたくさん手に入る山口や九州で泳がせ釣りをして青物以外が釣れた例は一つもありません。45分くらい反応がなかったら新しいアジに付け替えてしまうので。餌が元気なうちは青物、元気が無くなってくると(泳がせている時間が長くなってくると)サメやエイ、シーバスになります。“いかに元気に泳がせるか?”どの仕掛けにおいてもこれが重要かも知れませんね。
ていねいなご回答ありがとうございました。エイやサメは口が下についているため、生き餌が“吊り下げ”状態ではなく“凧揚げ”状態のときに食われやすいのではないかと個人的に思っていました。したがってウキ仕掛けでは食われにくく、ぶっこみでは食われやすい。エレベーター式は生き餌が吊り下げ/凧揚げのどっちになっているのかなと想像されます。生き餌は2時間元気なこともあれば、秒で昇天することもありますね。とくに都会の海は後者のケースがあります。コレほとんど海中の酸素濃度が影響していますね。溶存酸素が低いと釣りになりません。
金沢水際線緑地でよく小さいイサキが釣れるんですが先週足元表層でイサキ泳がせてたら太刀魚っぽい噛み跡ありましたね🤔泳がせ今まで殆どやってこなかったんで今後アジ、コノシロ、イサキあたりどんどん泳がせてみたいと思います🤔
コメントありがとうございます!ウリボウも太刀魚は襲います。綺麗に真っ二つとかになっていたら太刀魚の可能性が高いです。部分的にかじられついたらフグやイカの可能性も。金沢水際線緑地は足元での釣りになると思いますが太刀魚は釣れます!ただタモ入れが難しい釣り場なので抜き上げを想定したタックルを組んでおきたいですね🙂
このチャンネルは伸びる
コメント、ご評価ありがとうございます!そうだと嬉しいです。発信力がついて「サビキの後は綺麗に流して帰りましょう」とかそういったマナー面が拡散される事を願っています。
@@turiranta 返信ありがとうございます!1つリクエストなのですが、釣り場紹介でトイレを説明する際、和式/洋式(ウォシュレット有無)なんかも教えて頂けると、ひじょーーーーーに助かります!
なるほど!それらの情報もあるといいかも知れませんね。釣り場のトイレ事情はめちゃくちゃ気になります。それ次第で行くか否か決めるくらい 笑
@@turiranta 私もです笑よろしくお願いいたします!
初心者なんですけど6:22のところ、スナップに直接針をつけるんですか?
コメントありがとうございます!タチウオ仕掛けですよね?このワイヤーハリスは市販品なので元々付いているスナップに管付きチヌ針6号を直で付けています。ワイヤーだけ買ってきて針を取り付けるならスナップが無くても大丈夫だと思います。とにかくこの辺りはタチウオの歯が当たる場所なので細いワイヤーハリスやナイロンは避けた方がいいです。青物狙いならラインと針は直接結束した方がいいです。スナップをかますデメリットは分かりませんが、スナップをかまさない状態で昨日も鰤が釣れたのでそれが正解だと感じます。
なぜか合わせた瞬間に重さも感じないで切れる事が何回かあります…今日は最後の最後に当たりが来て、ハリスの道糸側スナップの付け根の結び目でした。10号です。タチウオとかサメで針側切れるなら分かるんですけど、泳がせてる間に道糸に絡まってたりするんでしょうか?合わせた時にそんな感じで切れる事って良くありますか?
コメントありがとうございます!私は経験がないですね。泳がせている間にメインラインと絡まっているとして、エレベーターなら負荷がかかるまでメインラインがハリスを摩擦する事になるのでそれで切れる事は考えられますが、そのような事が起こった経験はありません。一つうかがいたいのがメインラインをPEにしていないでしょうか?ナイロンやフロロ10号が仕掛けの問題で切れるとすれば私はそれを考えます。例えばナイロンでカゴ釣りをしていてPEのルアーマンとお祭りするとナイロンが切れます。あと考えられるとすればノット抜けですがそれも考えられない様なスパッと系の切れ方なんですよね?合わせた瞬間に重さも感じないで切れるというのは結束部やハリスに何かしらのダメージがあると考えるのが普通です。餌の魚が根に潜りハリスが岩場に引っかかっているとかもあるかも知れません。たまに餌のアジがハリスにウニや貝を絡ませて上がってくる事はありますから。ただエレベーターはその可能性は低いはずです。謎ですね。原因がすごく気になります。。
@ 丁寧にありがとうございます!ナイロンだと道糸何号位がおすすめですか?ちなみに前回は唯一のアタリも吐き出されて終わりましたw
僕はメインラインはナイロン8号でスライドさせる仕掛けはナイロン10号です。この前2日連続でやり1日目はランカーシーバスが釣れましたが2日目は3回アタックがありましたが全部吐き出されました😅
私も八丈や大島へよく行きますが、両軸リールはご使用になられないのですか?
コメントありがとうございます!八丈島や伊豆諸島いいですねー。また行きたい😢Pennのインターナショナルとかほしいんです。いまセルテートSW18000を使っているのでそれで何匹か釣れたら両軸を購入します。東京湾のブリはレブロスLT5000からレグザ6000辺りでやっています。
世界一解りやすい有難う御座います😊/〜
コメント、ご評価ありがとうございます!本日16:00、泳がせ釣りのぶっ込み仕掛け説明映像を公開するのでそちらもご覧下さい。エレベーターとぶっ込み、両方覚えると東京湾は対応可能です。
ヒラメとか狙う場合はエレベーターじゃなくても良さそうですか?ヒラメ釣って食べたい!
コメントありがとうございます!経験上ヒラメはかなり表層まで泳いで捕食しにくる時がありますが、それでも基本はボトムですのでエレベーターは不向きだと思います。次次回くらいにぶっ込み仕掛けについてご説明した映像を公開するのでそちらをご参考下さい。80cmオーバーヒラメも夢ではありません。
@@turiranta おお!!やった〜!!ありがとうございます。楽しみに待っておりますね!
ヒラメにはぶっ込みが有効なので実績のある仕掛けをご紹介します!
泳がせは夢がある!笑
コメントありがとうございます!間違いないですね!私はずっと夢の中です。離島で40kgキハダを釣るまで泳がせ続けます!
ここの公園、泳がせの50lbのぶっとい糸が切られててやばかった
コメントありがとうございます!90cmまでのブリなら40lb.で切れる事はありませんがエレベーターの場合は沖の潮に乗りやすいのでライン残が気になり無理をしたら切れるかも知れません。あとはサメかサワラかも知れません。気になりますねー!🧐
@@turiranta ハリスをぱっくりやられてたのでサメかサワラかと!
歯が鋭い系は10号くらいなら簡単に切れますからね!神津島で140cmのシュモクザメと闘いましたが寄せたあと120lb.のハリスが切れました。
@@turiranta 120が!?!?!?やばいですね
とてもわかりやすく勉強になる動画どうも有難うございました。釣りらんた先生の釣り教室入学したいです☆エレベーター式は本当はエスカレーターって思うに爆笑~(^^)/
コメントありがとうございます!役に立っているなら嬉しいです☺️ エレベーターって垂直ですものね。これをヘチでやればエレベーターで、錘を投げたらエスカレーターな気がします。
てかサビキには上手い下手ってあるんですか?😅
めちゃくちゃあります!
コメントありがとうございます!長くなります...笑これは相当あります。周りは釣れているのに自分だけ釣れない、もしくは反応が悪いという経験はありませんか?(または逆の立場) これはもっと極端になってくると1人だけ釣れてあとは誰も釣れないという状況になります。大爆釣している時は棚、釣り座(ポイント)、仕掛け、カゴの位置、撒き餌の種類、仕掛けの動かし方など、ほぼ関係なく釣れますが、渋い時ほどサビキの技術と経験の差が出ます。一匹でも釣れれば大魚に変わる可能性はありますが釣れないと泳がせ釣りは始まりません。何年か前に八丈島に行った際ムロアジが激渋だった事がありました。地元の方もあまり釣れない状況だったのでビジターは誰も釣れていませんでしたがありとあらゆるサビキ針、ポイント、動かし方を試してムロアジが食うパターンを見つけました。そしてそのムロを泳がせてカンパチに変えました。サビキの徹底研究をしておいて良かったと思った出来事でした。サビキの技術は釣るだけではありません。釣った後に針を外して次の仕掛けを投入するまでの時間も釣果に直結します。これが遅かったりサビキが絡むような状況を自分で作り出してしまうと、ちゃんと時合いを逃し数が稼げなくなります。サビキも、ヘチでの上カゴ、ヘチでの下カゴ、トリック、ぶっ込みサビキ(西公園スタイル)、浮き、投げサビキ(西公園や三崎港スタイル)など沢山のスタイルがあり、海の状況や釣り場のルールに合わせてベストな選択をしないといけません。サビキのスタイルを沢山マスターしている事もサビキの技術であり釣果に直結します。爆釣している状況だとサビキの上手い下手は分かり難いですが渋くなるとてきめんです。どれだけ渋くても1匹を釣る能力があると泳がせで大魚に変わる可能性があります。かなり奥が深いのでぜひ色んなシチュエーションやサビキスタイルを経験してみて下さい。楽しいですよー長々とすみませんでした...笑
サビキは実に奥が深いですね!サビキについて語る映像を製作しようかと思うくらい(長くなりそう…笑)
@@turiranta 長文ありがとうございます😭サビキ動画ぜひ観たいですね🤔
サビキ動画作ってみます!🙂
毎回思うけどオープニングの手の動きうるさくない?笑
コメントありがとうございます!否めないです!笑
凄くわかりやすい説明と
一番大切なルールの厳守も素晴らしい動画だと思います。
いつもありがとうございます🐟
コメント、ご評価ありがとうございます!
泳がせ釣りに関してのルール違反も多いです。投げ釣り禁止場所での投げ釣り、餌を確保するための集魚灯など。
私はルールの範疇で釣った魚を美味しいと感じます。
釣りの仕掛けって教えてもらいたいたいけど、聞き辛いってのはありますよね。
釣り人によっては苦労して辿り着いた仕掛けなんだからそう簡単に他人に教えたくないって職人気質な人もいるかもしれません。
もちろん、優しく教えてくれる人も沢山いると思いますが、、
大切なその人の釣りの時間を奪ってしまっているのでは!?とか、気を遣う事もあるだろうし。。。
なので、惜しみなく公開したこの動画に喜ぶ人も沢山いるのではないかい?😆
コメントありがとうございます!
私は初心者の頃にとんどもない魚が釣れるという夢を見せてもらったのでこの釣りについて惜しみなくお伝えしたいです。
偶然を必然に変えるには結局努力が必要で、今回のお話は正しく努力する方法について話している感じです。
説明としては不十分な感じもしますがここから先はフィールドで学ぶ事です。5.3mの磯竿の扱い、動く魚に針を掛ける、全部に苦労するはずです。
とても勉強になりました!夢です😅ブリを釣ってみたいので、とてもためになります❤これからもよろしくお願いします
コメントありがとうございます!
最近横浜や横須賀でワラサやブリが釣れているのでチャンスはあると思います🤗
流石泳がせのベテランですね🎉為になります👌👌👌
コメントありがとうございます!
いやいやヒラメ狙いの泳がせ釣り実績は私より全然上じゃないですか!今年も行きましょう。
いつも楽しみに見させていただいてます!
エレベーター仕掛けの時は道糸は張っておいたほうがいいのでしょうか?
それとも魚に違和感がないように緩めておいたほうがいいのでしょうか?
コメントありがとうございます!
私ははっています。なぜならそれが緩んだ事で潮がわりを感じたいからです。右に流れていた潮が左に変わる際に徐々にラインが緩みます。潮がわりは一番魚が食うので。
あとラインが緩みすぎていると周りの釣り人は水中のラインの入り方が分からないのでお祭りする可能性が。お祭りした際、泳がせている魚は弱るのでなるべくそうならないようにはっています。
ただ緩めている事が絶対にダメだという理屈もないのでこれは私の個人的意見と捉えて下さい。
一回エレベーターしたのですがアジが底までいかないのでやめましたw今はぶっ込みが基本になりました!
コメントありがとうございます!
今日東扇島西公園にいきましたがいつの間にかぶっ込みが優勢でした。
エレベーターはエビデンスが取れずデータの、積み上がりが少ないのが弱点ですね。
ちょうど泳がせに興味があったので助かります。ブリとか釣ってみたいですね
そういえばこの前海辺釣り公園初めて行ったらアジ爆釣でした!ありがとうございます!
まだ釣れてたら赤レンガ倉庫とかも今度行ってみようかな
コメントありがとうございます!
海辺でのアジ爆釣おめでとうございます!タイミングが良かったですね。海辺と赤レンガ倉庫前の爆釣バブルは崩壊しました。
明日その動画を出しますが赤レンガ倉庫は土曜日まで爆釣で日曜日から激変しました。今はあの爆釣イメージで行かない方がいいです。
アジサバどっか行っちゃいましたか、、
極端に減りました。月曜日の赤レンガ倉庫は7割の釣り人が坊主だったと思います。
とても分かりやすいです!
僕も釣りしてていつかすがいさんに会いたいなと思って動画を参考にして釣りしていきたいと思います😂
ありがとうございます!
ご紹介している釣り場をウロウロしていますので見かけたらぜひお声掛け下さい!☺️
投げた時にどうしてもアジが外れてしまいます。千切れているのか外れているのかわかりませんが、ショアジギングロッドなのでそれが原因でしょうか?🧐
コメントありがとうございます!
磯竿でもフルキャストすると外れやすいですね。あと向かい風の中で無理をして投げても外れやすいです。竿のしなりで投げるイメージかも知れません☺️
泳がせのウキ仕掛けとぶっこみ仕掛けの2択では、私はウキ仕掛けを選びます。
それは経験上ウキ仕掛けではアカエイが食ってきたことがないからです。
ぶっこみ仕掛けではアカエイにさんざんHPを削られてきました。
エレベーター仕掛けの場合はアカエイやサメは食ってきますか? 興味はその1点でしたが。
コメントありがとうございます!
混み合わない場所で流れが強くない潮であれば浮きがいいですね。私も伊豆諸島のムロ泳がせは全て浮きでやっていますし、横須賀でも空いていれば浮きでの泳がせをしています。
エレベーターでエイというのは餌の魚が絶命してボトムにいるか相当弱っている状態だと思います。エイはボトム以外でも積極的に捕食しますがやはり捕食能力が低いので元気なアジは食えません。
どの仕掛けでも元気なうちにエイに食われたという経験はありません。海域や釣り場にもよるでしょうが私はぶっ込みでエイに食われた経験は非常に少ないです。食われるのは長時間泳がせていた時です。
サメに関してはエレベーターでもぶっ込みでも食ってきますね...(ただ泳がせた直後に食われた事はないです)
泳がせる餌がたくさん手に入る山口や九州で泳がせ釣りをして青物以外が釣れた例は一つもありません。45分くらい反応がなかったら新しいアジに付け替えてしまうので。餌が元気なうちは青物、元気が無くなってくると(泳がせている時間が長くなってくると)サメやエイ、シーバスになります。
“いかに元気に泳がせるか?”どの仕掛けにおいてもこれが重要かも知れませんね。
ていねいなご回答ありがとうございました。
エイやサメは口が下についているため、生き餌が“吊り下げ”状態ではなく“凧揚げ”状態のときに食われやすいのではないかと個人的に思っていました。
したがってウキ仕掛けでは食われにくく、ぶっこみでは食われやすい。
エレベーター式は生き餌が吊り下げ/凧揚げのどっちになっているのかなと想像されます。
生き餌は2時間元気なこともあれば、秒で昇天することもありますね。とくに都会の海は後者のケースがあります。
コレほとんど海中の酸素濃度が影響していますね。溶存酸素が低いと釣りになりません。
金沢水際線緑地でよく小さいイサキが釣れるんですが先週足元表層でイサキ泳がせてたら太刀魚っぽい噛み跡ありましたね🤔
泳がせ今まで殆どやってこなかったんで今後アジ、コノシロ、イサキあたりどんどん泳がせてみたいと思います🤔
コメントありがとうございます!
ウリボウも太刀魚は襲います。綺麗に真っ二つとかになっていたら太刀魚の可能性が高いです。部分的にかじられついたらフグやイカの可能性も。
金沢水際線緑地は足元での釣りになると思いますが太刀魚は釣れます!ただタモ入れが難しい釣り場なので抜き上げを想定したタックルを組んでおきたいですね🙂
このチャンネルは伸びる
コメント、ご評価ありがとうございます!
そうだと嬉しいです。発信力がついて「サビキの後は綺麗に流して帰りましょう」とかそういったマナー面が拡散される事を願っています。
@@turiranta 返信ありがとうございます!
1つリクエストなのですが、釣り場紹介でトイレを説明する際、
和式/洋式(ウォシュレット有無)なんかも教えて頂けると、ひじょーーーーーに助かります!
なるほど!それらの情報もあるといいかも知れませんね。釣り場のトイレ事情はめちゃくちゃ気になります。それ次第で行くか否か決めるくらい 笑
@@turiranta 私もです笑
よろしくお願いいたします!
初心者なんですけど6:22のところ、スナップに直接針をつけるんですか?
コメントありがとうございます!
タチウオ仕掛けですよね?このワイヤーハリスは市販品なので元々付いているスナップに管付きチヌ針6号を直で付けています。
ワイヤーだけ買ってきて針を取り付けるならスナップが無くても大丈夫だと思います。とにかくこの辺りはタチウオの歯が当たる場所なので細いワイヤーハリスやナイロンは避けた方がいいです。
青物狙いならラインと針は直接結束した方がいいです。スナップをかますデメリットは分かりませんが、スナップをかまさない状態で昨日も鰤が釣れたのでそれが正解だと感じます。
なぜか合わせた瞬間に重さも感じないで切れる事が何回かあります…
今日は最後の最後に当たりが来て、ハリスの道糸側スナップの付け根の結び目でした。10号です。
タチウオとかサメで針側切れるなら分かるんですけど、泳がせてる間に道糸に絡まってたりするんでしょうか?
合わせた時にそんな感じで切れる事って良くありますか?
コメントありがとうございます!
私は経験がないですね。泳がせている間にメインラインと絡まっているとして、エレベーターなら負荷がかかるまでメインラインがハリスを摩擦する事になるのでそれで切れる事は考えられますが、そのような事が起こった経験はありません。
一つうかがいたいのがメインラインをPEにしていないでしょうか?ナイロンやフロロ10号が仕掛けの問題で切れるとすれば私はそれを考えます。
例えばナイロンでカゴ釣りをしていてPEのルアーマンとお祭りするとナイロンが切れます。
あと考えられるとすればノット抜けですがそれも考えられない様なスパッと系の切れ方なんですよね?
合わせた瞬間に重さも感じないで切れるというのは結束部やハリスに何かしらのダメージがあると考えるのが普通です。
餌の魚が根に潜りハリスが岩場に引っかかっているとかもあるかも知れません。たまに餌のアジがハリスにウニや貝を絡ませて上がってくる事はありますから。ただエレベーターはその可能性は低いはずです。
謎ですね。原因がすごく気になります。。
@
丁寧にありがとうございます!
ナイロンだと道糸何号位がおすすめですか?
ちなみに前回は唯一のアタリも吐き出されて終わりましたw
僕はメインラインはナイロン8号でスライドさせる仕掛けはナイロン10号です。
この前2日連続でやり1日目はランカーシーバスが釣れましたが2日目は3回アタックがありましたが全部吐き出されました😅
私も八丈や大島へよく行きますが、両軸リールはご使用になられないのですか?
コメントありがとうございます!八丈島や伊豆諸島いいですねー。また行きたい😢
Pennのインターナショナルとかほしいんです。いまセルテートSW18000を使っているのでそれで何匹か釣れたら両軸を購入します。
東京湾のブリはレブロスLT5000からレグザ6000辺りでやっています。
世界一解りやすい有難う御座います😊/〜
コメント、ご評価ありがとうございます!
本日16:00、泳がせ釣りのぶっ込み仕掛け説明映像を公開するのでそちらもご覧下さい。エレベーターとぶっ込み、両方覚えると東京湾は対応可能です。
ヒラメとか狙う場合はエレベーターじゃなくても良さそうですか?
ヒラメ釣って食べたい!
コメントありがとうございます!
経験上ヒラメはかなり表層まで泳いで捕食しにくる時がありますが、それでも基本はボトムですのでエレベーターは不向きだと思います。
次次回くらいにぶっ込み仕掛けについてご説明した映像を公開するのでそちらをご参考下さい。80cmオーバーヒラメも夢ではありません。
@@turiranta おお!!やった〜!!
ありがとうございます。楽しみに待っておりますね!
ヒラメにはぶっ込みが有効なので実績のある仕掛けをご紹介します!
泳がせは夢がある!笑
コメントありがとうございます!
間違いないですね!私はずっと夢の中です。離島で40kgキハダを釣るまで泳がせ続けます!
ここの公園、泳がせの50lbのぶっとい糸が切られててやばかった
コメントありがとうございます!
90cmまでのブリなら40lb.で切れる事はありませんがエレベーターの場合は沖の潮に乗りやすいのでライン残が気になり無理をしたら切れるかも知れません。
あとはサメかサワラかも知れません。気になりますねー!🧐
@@turiranta
ハリスをぱっくりやられてたのでサメかサワラかと!
歯が鋭い系は10号くらいなら簡単に切れますからね!神津島で140cmのシュモクザメと闘いましたが寄せたあと120lb.のハリスが切れました。
@@turiranta 120が!?!?!?
やばいですね
とてもわかりやすく勉強になる動画どうも有難うございました。
釣りらんた先生の釣り教室入学したいです☆
エレベーター式は本当はエスカレーターって思うに爆笑~(^^)/
コメントありがとうございます!
役に立っているなら嬉しいです☺️ エレベーターって垂直ですものね。これをヘチでやればエレベーターで、錘を投げたらエスカレーターな気がします。
てかサビキには上手い下手ってあるんですか?😅
めちゃくちゃあります!
コメントありがとうございます!長くなります...笑
これは相当あります。周りは釣れているのに自分だけ釣れない、もしくは反応が悪いという経験はありませんか?(または逆の立場) これはもっと極端になってくると1人だけ釣れてあとは誰も釣れないという状況になります。
大爆釣している時は棚、釣り座(ポイント)、仕掛け、カゴの位置、撒き餌の種類、仕掛けの動かし方など、ほぼ関係なく釣れますが、渋い時ほどサビキの技術と経験の差が出ます。
一匹でも釣れれば大魚に変わる可能性はありますが釣れないと泳がせ釣りは始まりません。何年か前に八丈島に行った際ムロアジが激渋だった事がありました。地元の方もあまり釣れない状況だったのでビジターは誰も釣れていませんでしたがありとあらゆるサビキ針、ポイント、動かし方を試してムロアジが食うパターンを見つけました。そしてそのムロを泳がせてカンパチに変えました。サビキの徹底研究をしておいて良かったと思った出来事でした。
サビキの技術は釣るだけではありません。釣った後に針を外して次の仕掛けを投入するまでの時間も釣果に直結します。これが遅かったりサビキが絡むような状況を自分で作り出してしまうと、ちゃんと時合いを逃し数が稼げなくなります。
サビキも、ヘチでの上カゴ、ヘチでの下カゴ、トリック、ぶっ込みサビキ(西公園スタイル)、浮き、投げサビキ(西公園や三崎港スタイル)など沢山のスタイルがあり、海の状況や釣り場のルールに合わせてベストな選択をしないといけません。サビキのスタイルを沢山マスターしている事もサビキの技術であり釣果に直結します。
爆釣している状況だとサビキの上手い下手は分かり難いですが渋くなるとてきめんです。どれだけ渋くても1匹を釣る能力があると泳がせで大魚に変わる可能性があります。かなり奥が深いのでぜひ色んなシチュエーションやサビキスタイルを経験してみて下さい。楽しいですよー
長々とすみませんでした...笑
サビキは実に奥が深いですね!
サビキについて語る映像を製作しようかと思うくらい(長くなりそう…笑)
@@turiranta 長文ありがとうございます😭サビキ動画ぜひ観たいですね🤔
サビキ動画作ってみます!🙂
毎回思うけどオープニングの手の動きうるさくない?笑
コメントありがとうございます!
否めないです!笑