Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ココハルさん🌸こんばんは😊🌙キッチンツアー楽しみにしていました🙌💕大理石柄のタイル素敵です~🥰✨️見える所も収納もとてもスッキリしていて家事もやりやすくていいですね😊💕ぜひ参考にさせていただきます😌✨お忙しい中、細かく動画にしてくださりありがとうございました😌❤️
cocohalさんこんばんは!仕事で勉強してて、終わってからの楽しみに取っていたら、コメントが遅くなっちゃいました😅整理収納アドバイザーとしては、つっこみどころはありましたがいろいろ一生懸命お考えのもといまのキッチンが完成したのがよく伝わってきましたよ〜。今までどおり、手仕事や団らんの場として、ステキな時間をはぐくんでください♡以下はあくまで私の考えですが油、調理酒、みりん、醤油、めんつゆ、だし、いろいろと理由があって、劣化がはやくすすむものは、要冷蔵ですが、私たちの近親者が意識して冷蔵保管しなくても、とくに私達に健康被害がないように、気になさらずそのままの保管方法でいいのでは、と思います。気もちよくキッチンで料理ができてストレスない段取りで調理できるのも大切なキッチンの素用ですよね。cocohalさんも、常温で仕舞ってあるのはよく使う調味料とのことですし、減りも早いことと思います。私などめんつゆを、いちねん近くシンク下で保管したことがありますが、食中毒なく元気そのものでしたw。使いやすい場所、すぐに取り出せる場所に置くのは、整理収納のセオリーですし、そのままなるべく早く使い切るのがベストなのでは?ちなみにみりん、調理酒は、アルコールが入っているので、除菌効果がありますから常温で大丈夫。醤油は発酵がすすむので、夏場は冷蔵。油を冷蔵するのは、酸化防止のため。ただしオリーブオイルは沈殿物が出るので冷蔵は向きません。だしやつゆは、風味が落ちるので、冷蔵が理想です〜。😊それぞれ正解は、そのご家庭のライフスタイルのなかにあるのでは?
すてきなキッチン💓札幌時代から使われてたアイテム(焼き魚のヘラとか)も見られて、なんだか わ〜❣️っとなりました🥰cocohalさんの真似して購入した物もあるので嬉しいです💕私ももし、リフォームするようなことがあれば、cocohalさんみたいにグレージュと白メインの優しいカラーのおうちにしたいなぁと思いました🙌💕
レンさん札幌時代から使っていたとは!笑教えていただいて気づきました😆気にいるとずーっと長く使うタイプです💓お揃いも嬉しいです🥰✨
モノ減らされてて素晴らしいです〜!やっぱりモノを減らすと時間増えますよね🌸🤍
キッチン気になってました☺️🤍センスもよくて使いやすそうです🥹✨アイカ工業の面材の品番わかったら教えていただきたいです🙇♀️✨今家づくり中でグレージュのキッチンにするために、アイカの面材選んでるのですが種類がありすぎて💭素敵な色味だったので参考にさせてもらえると嬉しいです✨
男性が豆乳飲み過ぎると女性ホルモンが増え、男性のあれが機能しなくなったりするというのをテレビで見たことがあります😮🙏🏻
ココハルさん🌸こんばんは😊🌙
キッチンツアー楽しみにしていました🙌💕
大理石柄のタイル素敵です~🥰✨️
見える所も収納もとてもスッキリしていて家事もやりやすくていいですね😊💕
ぜひ参考にさせていただきます😌✨
お忙しい中、細かく動画にしてくださりありがとうございました😌❤️
cocohalさんこんばんは!
仕事で勉強してて、終わってからの楽しみに取っていたら、
コメントが遅くなっちゃいました😅
整理収納アドバイザーとしては、つっこみどころはありましたが
いろいろ一生懸命お考えのもと
いまのキッチンが完成したのがよく伝わってきましたよ〜。
今までどおり、手仕事や団らんの場として、ステキな時間をはぐくんでください♡
以下はあくまで私の考えですが
油、調理酒、みりん、醤油、めんつゆ、だし、
いろいろと理由があって、劣化がはやくすすむものは、要冷蔵ですが、
私たちの近親者が意識して冷蔵保管しなくても、
とくに私達に健康被害がないように、
気になさらずそのままの保管方法でいいのでは、と思います。
気もちよくキッチンで料理ができて
ストレスない段取りで調理できるのも
大切なキッチンの素用ですよね。
cocohalさんも、常温で仕舞ってあるのはよく使う調味料とのことですし、
減りも早いことと思います。
私などめんつゆを、いちねん近くシンク下で保管したことがありますが、食中毒なく元気そのものでしたw。
使いやすい場所、すぐに取り出せる場所に置くのは、整理収納のセオリーですし、
そのままなるべく早く使い切るのがベストなのでは?
ちなみにみりん、調理酒は、アルコールが入っているので、除菌効果がありますから常温で大丈夫。
醤油は発酵がすすむので、夏場は冷蔵。
油を冷蔵するのは、酸化防止のため。
ただしオリーブオイルは沈殿物が出るので冷蔵は向きません。
だしやつゆは、風味が落ちるので、冷蔵が理想です〜。😊
それぞれ正解は、そのご家庭のライフスタイルのなかにあるのでは?
すてきなキッチン💓
札幌時代から使われてたアイテム(焼き魚のヘラとか)も見られて、なんだか わ〜❣️っとなりました🥰
cocohalさんの真似して購入した物もあるので嬉しいです💕
私ももし、リフォームするようなことがあれば、cocohalさんみたいにグレージュと白メインの優しいカラーのおうちにしたいなぁと思いました🙌💕
レンさん
札幌時代から使っていたとは!笑
教えていただいて気づきました😆
気にいるとずーっと長く使うタイプです💓
お揃いも嬉しいです🥰✨
モノ減らされてて素晴らしいです〜!やっぱりモノを減らすと時間増えますよね🌸🤍
キッチン気になってました☺️🤍
センスもよくて使いやすそうです🥹✨
アイカ工業の面材の品番わかったら教えていただきたいです🙇♀️✨
今家づくり中でグレージュのキッチンにするために、アイカの面材選んでるのですが種類がありすぎて💭
素敵な色味だったので参考にさせてもらえると嬉しいです✨
男性が豆乳飲み過ぎると女性ホルモンが増え、男性のあれが機能しなくなったりするというのをテレビで見たことがあります😮🙏🏻