【オトナ帝国】映画クレヨンしんちゃん完全マニュアル【戦国大合戦】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 先日、ポケモンの最新作をクリアしました。
発売直後ということもあってか多少のバグが見つかっており、実際に僕がプレイしている間も挙動があやしい箇所がいくつかありました。
個人的には、それ自体はある程度許容しているんですが、一点だけどうしても納得のいかない不具合があったんです。
それが、最後の物語を締めくくるような重要なバトルで専用BGMが流れないというもの。
再起動すればこの不具合は解消されたらしいのですが、なぜかイントロだけがリピートで流れているため「あえて抑えめのBGMにして緊迫感を演出してるのかな?」「これは前哨戦で、このあと本番用BGMが流れるバトルがあるんだろうな」と誤解したまま、バグに気づかずゲームをクリアしてしまいました。
本当は盛り上がるような専用BGMが用意されていたらしいのですが、僕はそれを聴くことはありません。再戦できるチャンスもないのでもう聴くことはないようです。
言ってしまえばBGMが流れないだけなので、ゲーム上は何の不都合もないはず。現に僕も気付いていなかったし。
しかし、ラストバトルが妙に淡白な演出で終わってしまったので、なんだかいまだにゲームが終わっていない気がしてなりません。俺のラストバトルはどこにいった?
あれから3日。
死に場所を見失った落ち武者のように、僕はもう終わったはずのラストバトルを求めてさまよっています。
カッコいいBGMに包まれて、観衆を沸かせるバトルを魅せて、「やりきった!」と達成感を浴びてゲームを終わりたい。
そう思って有志がやっているオンライン対戦の場に潜ってみたりもしたんですが、情け容赦なくボコボコにされました。
僕が手塩にかけて育てたポケモンたちが、見たことない手順で手際よく処理されていく様子を呆然と眺めているだけでした。
絶対強くなってやる。
このゲームを終わらせるために。
(かまど)
────────
【チャンネル登録はこちらから!】
/ @fukkura_suzume_club
オモコロ
omocoro.jp/
Twitterアカウント
/ omocoro
お仕事・コラボのご依頼はこちらから!
omocoro.jp/con...
【出演者】
かまど → / comi_kamado
モンゴルナイフ → / amanattif
ヤスミノ → / yasumino_boy
マンスーン → / mansooon
ヤキニクロードは単体の作品として完成度高いのもあるけど、オトナ帝国→戦国の感動映画の流れをコメディに徹することでぶち破ったことが素晴らしいと思う。
かまどさんのイラストマジで上手すぎて公式から素材もらってきたのかと思った
天カス学園はマジで面白い。面白さの質が子供向けだから〜じゃなくて普通にそれを逆手に取られる脚本の上手さにすげっ……!!ってなる
ヤキニクロードはヒッチハイクおじさんが面白すぎる
嵐を呼ぶジャングルはただのスーツアクターが本物のヒーローになるシーンでマジで号泣した
夕陽のカスカベボーイズはEDもいいんだよな
芸人さんが歌う「叶えるのが夢だけど叶えなくても夢は夢さ」って歌詞がいろんな背景を想像出来て
キッズの頃カスカベボーイズ観て納得できずに劇場内で大泣きしてたけど大人になったら一番好きな作品になった
この分析精度高いわ
天かす見てきます
ヤキニクロードはあれだけの内容を違和感なく入れられる構成力が異常
長島さんの無邪気さとか一人称がどうやって構成されてきたのかますます分からなくなったな…
クレしんはもちろん、作品についてここまで深く語れるかまどさんを魅了させる落語のことももはや気になってきた
みくのしんの影響もデカそう
@@YUomoinuME みくのしんってクレしんワールドにいそうだよね
クレしんにもジョジョにもAKIRAにもポケモンにも出られるみくのしん、何者なんだ
みくのしん、しんちゃんに若ハゲのおじさんって言われてほしい
ピクサーとかクレしんとか、かまどさんの好きなものって「不自由なく愛されて育った賢くて優しい子」の好みそのものでなんか勝手に眩しがってたんだけど、そのまま大人になられてこの知性と熱量でプレゼンされたらそれはもう見るしかないのよ
好きなものが「不自由なく愛されて育った賢くて優しい子」って表現、めちゃくちゃしっくりきた!それにそういうふうに素直に感じられるKJさんもとってもすごいと思う!すてきな感想をありがとう。
かまどさんイラスト表完璧すぎて、
昔ニコニコで「フタエノキワミアーッ」が流行った時に有志の人らが版権違反対策として手書きアニメ作り出した事思い出した…
クレしん映画ガチ勢のかまどさんの熱弁ほんますき
ロボとーちゃんは完全にやりにきてる感じにまんまとやられるし、要所のバカさもスゴい
大人になってから見ると嵐を呼ぶジャングルも泣ける、特撮ヒーローが本物のヒーローになるところめっちゃ泣いちゃう
ジャングルの良いところは、敵には敵にとっての正義があるって言う所がバックグラウンドにあるのもポイント高い。
嵐を呼ぶジャングル、追手に追い詰められたしんちゃんの背中でそれまで気丈だったひまわりが大泣きするところで毎回呼応するように私も大泣きしてしまう
この文章だけで泣けるぐらい泣ける
さっきかまどさんを信用して天カス学園観てきました!!!!!!!!!!!めっちゃくちゃ良かった。よくこれだけのことを1時間50分に詰め込めたな!ってぐらい濃くて、「青春とは?」の問が人それぞれ違うところ、意図せずヒロインに力を与える野原家、しんのすけと風間くんの愛ゆえのすれ違い、本当に全部よかった。
個人的にはボーちゃんがもののけ姫みたいなタイプに恋するのが解釈一致でよかった。可愛い。
かまどさん、神プレゼンありがとう😭😭😭かまどさんに届け!!!!!!!!!!!!
ろろちゃん(もののけ姫タイプ)の声優さんは夕陽のカスカベボーイズにも出演しているのですが、とても良い演技なのでお時間あったら是非観てみてください!
ロボとーちゃんの公開年が2914年にミスタイプされてるの、ロボの未来感と合いすぎててふつうに見逃すとこだった
わざとかと思っちゃった
クレしん映画大好きで29作品視聴済みの女なので今日の動画神回すぎた………興奮で息が上がる………
かまどさんの分析が本当に鋭くて最高です。
「嵐を呼ぶジャングル」は客船ツアー参加中にみさえひろし他の大人全員が突然現れた猿に攫われて、クルーズにこどもだけ残される設定だし、「アクション仮面vsハイグレ魔王」は映画第1作目にも関わらず並行世界が舞台だし、他の作品も全部、前提の設定がめちゃくちゃ面白いんですよね……
私は「ブタのヒヅメ」が1番好きなのでみんな見で………。この映画のせいで私はぶりぶりざえもんが1番好きになってしまった……だから必然的にラクガキングダムで泣いてしまった……。ぶりぶりざえもんはおもしろ要素とクズ要素とヒーロー要素を兼ね備えた最高の豚なので………。
かまどさんがオススメしてたように、私も天カス学園で度肝抜かれたし号泣したのでぜひ多くの人に見てほしい〜〜!!
かまどさんが言うこと全部共感しまくったのでめちゃくちゃ長文になってしまった……かまどさんに届け😉❤️🔥
新婚旅行のシーンにあるみさえが歌うEverythingまじで好き、それだけでも見る価値ある本当に
かまどさんが楽しそうに趣味を語る動画はハズレがない
親からシンちゃん禁止されてた勢なんですけど、かまどさんのPRが上手すぎてめちゃくちゃ見たくなりました
カスカベボーイズなんとなく観てたけど気づいたら観入ってたな、、ずっと画面がセピア色っぽい感じとか、みんなが西部劇の生活にどんどん慣れていって何日経ったのかカウントしてるシーンとかすごい好き
ヤキニクロードが本当に面白くて、成人してから久しぶりに観ても声出して笑った。大好きすぎる。
「ごめんねオラもう」について前提も補足もないところに視聴者への信頼を感じる
あの画像今見てもこわい
昔あの画像みて眠れなくなった
一回小さい頃見たけどそん時はなんとも思ってなかったのに最近うっかり見たらゾッとした
3分ポッキリ、野原家全員が能力を手にして戦うのめっちゃ少年時代の俺の心をくすぐってきて好きだったな。あと変身したみさえが可愛くて悔しかった
タイトルがどう見てもオトナ帝国なのに本編でわりと空気になってるの草
でもどれだけ新作を見ても、個人的にはオトナ帝国はシナリオの出来が異次元に細かくて、いくら「出たよニワカ」って言われようが一番になってしまう
あとユメミーワールドがすごく好き、唐突に大和田獏が出てきたりギャグも冴えてるんだけど、それ以上にみさえが敵をなぎ倒すシーンが本当に好き
クレしんアニメも映画も大好きで大人になってもずっと見てる者です。
かまどさんが言いたいこと全部言ってくれたし解説で映画思い出してちょっと泣きそうになりました!
大人になり親になった今、親側の心情が吐露されるようなシーンに弱くなってクレしん映画の見方も変わってきて、特にかまどさんが言っていたユメミーワールドの「みさえってこういうこと考えて生活してるんだ…」の該当シーンはめちゃくちゃに泣きました。
天カス学園は本当に大人が今見る入り口としては最高なので、見たことない人はぜひ見て欲しいです!!
この動画みて天カス学園を観ました!
大号泣でした!
まだ観てないクレしん映画も観ます!
素敵なプレゼンありがとう!
自分もクレしん大好きで作画ファンになったのもクレヨンしんちゃんのせいなとことあるけど、かまどさんのクレしん好きは本当に聞いてて嬉しくなっちゃうな………。なんか泣いちゃった。ありがとね………。
…なんで?
オモコロchの恐山さんのマジプレゼンと対比してみると面白い。どちらもめちゃくちゃプレゼン上手いけど、恐山さんのほうは作家らしい独自の切り口を感じさせるし、かまどさんは要素分解して比較する編集者っぽい観点ですね。
イラストが野生の公式過ぎて映るたびにニヤける
バーグの人は好きなもの語るのうますぎるな・・・
流石全員プレゼンターの広告代理店……
公式の画像使えない→わかる
じゃあ手書きしよう→まだわかる
上手すぎてほぼ公式絵→かまど、何者?
B級グルメサバイバルのエンドロールがめちゃくちゃ好きで、観てから数日経っても余韻を引き摺ってる
ポケモンに対しての熱い語りとクレしんに対しての熱い語り両方得られるのお得すぎる
劇場版クレヨンしんちゃんは全作品5回以上は見てるからめちゃくちゃ嬉しいです·····!!天カス学園は名作·····。
ユメミーワールド結構好きだったなぁ……!
劇団ひとりの脚本も良かったけど、夢の中っていう自由さがクレしんの雰囲気と合ってて、最後は感動した……!
クレしん映画、最近の作品だとラクガキングダムのゲストキャラが極自然に母子家庭だったの、子供向けコンテンツの矜持を感じて好きだったな
金矛の、窓に謎のパズルのピースが浮かんで、それを取ってしまった瞬間からパラパラと世界が崩れて異世界じみた感じになる演出とか好きだったな
めちゃくちゃわかる……
カスカベボーイズのヒロインはナナコお姉さんに並ぶくらいしんちゃんを本気にさせた子なんや…
みてくれ…
これ見てから花カス見たけど、マジでオススメしたくなる面白さだった
風間くんの気持ちが大人になると分かる切なさで良かった
臼井先生が亡くなられてから暫く経つけど、未だにそのイズムが受け継がれてるのが凄い
湯婆婆回を対消滅させるかの如く今回はふっくらがかまどさんの領域と化している…
領域展開♠️
原宿さんもだけど山口さんもバラエティ規制されてたって言ってたし子供の頃情報統制しようが関係なくヤバい人間って育つんだなぁ…安心した
雲黒斎の野望が好き!!
戦国パートの静かな雰囲気も良いし、後半の派手なハチャメチャ展開も大好き!
あとあんまり語られないけど、1作目のハイグレ魔王も世界観がしっかりしてて好き
かまどさんが制作に関わってたって言われても疑いないぐらいイラストの再現度が高すぎる
かまどさんのプレゼンが上手すぎて、全部見たくなっちゃった
しんちゃんのCG、オラ夏で違和感なかったから結構期待できるな
この会社の人って一概にプレゼンが上手い。
インターネットの奇天烈集団かと思いきや自分の中のオモロを人に伝えることができる洗練された人達なんだろうなとつくづく思う。
焼肉ロードのエンディングは旅行の帰りの空気感が漂ってて、それまでのはちゃめちゃとの差でなんか終わりに向かっている感じが沁みる
この世の映画の中でヤキニクロードが1番好きです。
子供の時はただ面白くて好きだったのですが、大人になって天城が切ない恋をしているのを理解して、天城が大好きになりました。
高杉未来之進と野原しんのすけだけが、かまどに本来の人間性を留めてくれる存在なんだな。。
さらにもう90分やってくれ……楽しすぎる
声優変わってからの映画って見たことなかったんだけど「天カス学園」が地上波でやってたから見てみたら死ぬほど泣いちゃった……天カス学園は総括するととてつもない【青春】なんだよな……!!
いつも「嘘」と「演技」しかない虚構のかまどさんの事好きじゃないけど、クレしんとみくのしんの話してる時だけは本当だから好きになれる
(豆)「みくのしん」の名前は生まれる前から決まっていて、もし女だったら「ひまわり」と名付けられていたらしいです
@@YUomoinuME めちゃくちゃ最高の情報ありがとう
ずっとカスカベボーイズ推しだったけど、誰も納得してくれなかった
異常に1位推しする人がいる映画と言ってくれて嬉しかった
マンスーンがイメチェンして原宿さん寄りになってる
いずれはオモコロチャンネルに侵食されるんだ………
最初原宿さんかと思った
ヤスミノから遠ざかろうとした結果なのか
一瞬、桃屋ごはんですよのキャラクターに見えた
ヤスミノさんは無意識にマンスーンさんに寄っていくからそのうち原宿さんが3人になる
タイトル的にどうせオトナ帝国と戦国の語りでしょ?って思ってたらみんなが触れるところを避けつつ要所要所を抑えていくスタイルでかまどさんの好感度がダダ上がりしてる
かまどさんのクレしんアキネーター滅茶苦茶信用できるから毎週やって欲しい。
ジャングルは「叫べば強くなるのかよ」の問答もかっこいいですし、子供の時に悪に見えたパラダイスキングが大人になった後見てみるとただの悪とは言い切れなくて本当に🎉🎉🎉😂😂😂❤🎉😢😢😮😅
カスカベボーイズはホントに楽しいゾ…
ハードモード大人鬼ごっこ、不安とワクワクの入り乱れる世界設定、最高のヒロイン、終盤の畳み掛けるようなギャグ、ボーちゃんの変わり果てた姿(生きてます)、オチ、そしてあまりにも美しく切ないラスト…
ええ。刺さった人です。ええ。
ロボとーちゃんで止まってたけどこの動画みて天かす学園観てきました!本当に最高だった、、他作品も含めてかまどさんがこの熱量で語ってくれたのも嬉しい。他の映画も見返したくなった。
カスカベボーイズはみさえが生活のために酒場で歌ってたシーンが切なくてみさえが大好きになったから1番好き
極端な話、図の極端に位置する4作をまず見るのが早いかもね 暗黒タマタマだいすき
クレしん映画好きだから嬉しい!
ヘンダーランドのトッペマが好きで
小さいけどしんちゃんを守ってくれるのが
頼もしくてめっちゃ好き…!
私がこの世で一番大好きな映画がクレヨンしんちゃんの「歌うケツだけ爆弾!」なんです…この映画は予告を見るだけで泣いちゃいます。
予告にもあるのですが、身も心もボロボロになるまでシロのことを守るしんのすけの姿を見て涙を流すシロのシーンは、思い出すだけでも苦しくて胸が張り裂けそうになります。
シロは、しんのすけは、地球は一体どうなってしまうのか。ラストはシロを含めた野原家の形をこれでもかというほど見せつけられるので、大切な家族がいる方々に絶対に見てほしい作品です!!(SEAMOさんの主題歌もこれまた最高です……!!!)
ユメミーワールドはいいぞ……!
ファンシーな絵面と、おバカな戦闘と、重すぎるテーマと、納得のいく決着と、実はこれまで意外となかった「しんちゃんと同い年のヒロイン」。面白さの構造が多角的すぎる……。
私も最新作以外は全部見てますが、天カス学園は正直過去作品を見た上でも1番好きです。
ロボとーちゃんはほんと泣ける映画としては1番推せますね……動画を見てる間ずっとわかるわかるーってなりました。
幼少期にハイグレ魔王(映画第1作目)のビデオテープが家にあって何回も繰り返して見ていたんだけれど、今思い返しても初期からしんちゃん映画の「不思議」とか「異質」の描き方はすごいなと思う
あれで自分のセンスが磨かれたと言っても過言ではない
駄菓子屋のシーンとか大好きです
かまどさんこういう企画めちゃくちゃ自然で合ってる、、、、クレしん見たくなった。
天かす学園はクレしん映画に留まらずマジですごい映画だと思ってたからかまどさんイチオシしてるのめっちゃ嬉しい。
カスカベボーイズは小学生の時に観た帰りの車の中を今でも思い出せる…ずっとEDの映像が頭から離れなかった
入場者特典の柔らかい黄色いコインケース、実家に帰ったら探そうかなぁ
この動画見てから天カス学園観たけどすっげー面白かったから、やっぱかまどさんはクレしんとみくのしんについては信用できる
原恵一脚本、監督時代が大好きで、特にブタのヒヅメが一番好きです。話は勿論、物語の始まり方終わり方が素晴らしい。SHAZNAのPURENESSがめっちゃくちゃいい曲で入るタイミングも最高です。個人的にこの辺りの時代のしんちゃんの声質がしんちゃん!!!って感じがします。
23:48 のモンちゃんの笑い方めっちゃ可愛い
カスカベボーイズはマジで一番良い。
つばきちゃん観るだけでも価値ある
熱意があってディテールにも着目してる「好きなもの」の話、知らないジャンルでも楽しく聞けるから好き
メンバーそれぞれでやってほしい
カスカベボーイズは奇妙で張り詰めた空気感が異様に凄い。
3分ポッキリの始まりが好きすぎる
ヘンダーランドのラストの追っかけシーンは何億回見てもあれより笑える2分間の映画シーンは無いと思います
個人的にはアッパレが好きなんだけど、あの映画、ストーリーの完成度はもちろん、合戦シーンや時代考証の精度が異常なんだよな……
特に印字打ち(投石戦術)や中世城郭の構造、城攻めの流れなんかは最近の大河も比較しても遜色ない
作画監督とか見るとすげぇメンツが並んでたりするので、そういうとこ見るのも面白いです
かまどさんが言ってる通り、オトナ帝国とかロボとーちゃんで止まってる人は天カス学園見て欲しい。この二つと違った方向でめちゃくちゃ泣けて完成度の高い名作だから
クレしん映画はそこそこの頻度でたくましい雄マッチョが出るので好き
このプレゼンを見て天カス学園観てきたけど、とても良かった!素敵な企画をありがとうございます!
残りの29作品も見ていこうと思います。
かまどさんきっかけで天カス学園観たけどめちゃくちゃ面白かった…。キャラがとにかく魅力的でオタクにもうれしい
「(クレヨンしんちゃんを)禁止されててアレ」と評される原宿さん ラブだべ
かまどさんのクレしん記事を見ながら、クレしん映画網羅しました!
出産を経験してる自分としては、ユメミーワールドがかなり良かったです。親視点で見ると絶対泣くのでオススメ。
今話題のとにかく明るい安村も出てる
オーダーメイドのとことかで1人で(○○と言えばこの映画かな…)って思ってたらかまどさんとぴったし当たることが何回かあって共鳴したくなっちゃった かまど〜〜〜〜〜〜〜!!!!
すごい!ほんとにしんちゃんの映画観たくなりました!天カス学園観よ…
最近オトナ帝国とアッパレを見返して、次何見よっかな〜って思ってたからめちゃくちゃタイムリーで嬉しい
正直クレしん映画って当たり外れ大きいんだけど、全作品魅力的に語ってくれるかまどさんのプレゼン力素晴らしい
オラの花嫁と天カス学園のキャラ選にセンスの良さを感じる…
高校生の時に6才と7才の妹弟を連れてロボとーちゃんを観に行って
三人揃って泣きながら劇場から出てきた思い出があるからかまどさんの言う事に頷きっぱなしだった
かまどさんのクレしんプレゼンは記事の時から大好きだから、今回フォーカスが当たらなかった他作品のプレゼンも月一でやってコンプリートして欲しい。
ロボとーちゃん当時小学校高学年の時に見たんですけど、ラストバトルが面白すぎて腹よじれるくらい笑ったの覚えてる…。
エンディングに注目されがちだけど、あの勢いの凄いおバカも最高にすき。
1作目から24作目を一通り見終わったら、ぜひ宇宙人シリリを見てほしい。。。最高の演出があるから
一緒に焼きそば作ってるやつとか見て普通に嬉しくて泣いた
天カス学園は、昔のクレしん映画はよく見てたけど、最近はそんなに見てないって人にも是非見てほしい。
ミステリーだけじゃなく、青春映画としてもめちゃくちゃ出来いいし、あの内容を2時間ないくらいにまとめあげてるの本当にスゴい。
カスカベボーイズ好き
というか、かすかべ防衛隊が活躍する話が好き
暗黒タマタマ、妹ができてほっとかれぎみなしんちゃんが、ひまなんて!ってなってるのよね、最初。それが悪いやつにひまがさらわれそうになって、とーちゃんもかーちゃんも倒されて、しんちゃんが必死にひまをさらわれないように向かっていくところで大号泣した。
オカマ三兄弟も大好き。
ロボとーちゃんは映画1回につき3回くらい号泣する良い映画!!!もう1回観たいけど泣きすぎるから怖くて見れない
天かす学園も映画館で見たけどすごく良かった~!中学や高校での青春を思い出しました
嵐を呼ぶジャングル大人になって見たときホントに面白さが3倍になっちゃった
クレしんは禁止されてなかったけど映画は親に観たいと言えずまったく触れてこなかったんですけど、かまどさんきっかけでいろいろ観ました!!
ありがとうございます……🙏🏻