【ドラクエ】DQ歴代絵どれが好き?パッケージの意外な共通点に気づくわしら【メモリアルカードコレクション ガム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2023
  • 『フリー“なんでも”ライターのマフィア梶田と声優の中村悠一がお送りするラジオみたいな動画番組。構成作家に「ポプテピピック」でおなじみの漫画家・大川ぶくぶを迎え,様々な趣味にまつわるオモシロ企画やゲーム実況をお届けします!』
    ※動画の切り抜き、転載は禁止させていただきます※
     本動画へのリンクをお願いいたします
    ▼わしゃがな公式X(旧Twitter)
    / wasyaganatv
    ★各ハッシュタグ★
    チャンネル:#わしゃがな
    生配信:#わしゃ生
    ファンアート:#わしゃアート
    ▼関連記事
    www.4gamer.net/games/999/G999...
    ▼おまけ動画
    おまけ動画その389「カッコ良すぎるドラクエIIIのパッケージ」
    • 【わしゃがなTV】おまけ動画その389「カッ...
    ▼出演者
    中村悠一( 声優 )
    ・X(旧Twitter): / nakamuraff11
    マフィア梶田( フリーライター )
    ・X(旧Twitter): / mafia_kajita
    ☩ワンコインでとってもキュートなバッジや絵文字が使えるメンバーシップ☩
    / @wasyaganatv
    月額ではなく加入から30日という制度になっているようです
    PC、Android端末からの加入がおススメです
    〇メンバーシップ用動画をご覧になる場合は、通常動画リストに表示されませんので
    再生リスト「メンバーシップ動画」からご覧ください。
    • Members-only videos
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++
    ★わしゃがなTV公式グッズ販売中!
    ・公式通販ページ:www.movic.jp/shop/pages/wasya...
    ・アニメイトオンライン:www.animate-onlineshop.jp/ani...
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++
    ↓ビジネス関係のお問い合わせ先↓
    wasyaganatv@4gamer.net
    【皆様へのお願い】
    ①.視聴者同士によるチャット欄での過度な交流はお控えください。プライベートなチャットルームではないため、他の視聴者が不快に思う、個人情報流出などのトラブルを招く可能性がございます。
    ②.配信内容と関係のないコメントはお控えください。動画と直接関係のないチャンネルや人物のお名前が出ると、先方に迷惑をかけてしまう可能性がございます。
    ③.本チャンネルとは無関係なコンテンツへの誘導・宣伝行為は固く禁じます。
    ④.「わしゃがなTV」は常に出演者の「やりたいこと」を尊重した番組作りを心がけており、コメント欄は番組の方向性を議論・誘導する場ではありません。純粋に楽しんでいる出演者や視聴者にとってノイズになりそうなコメントはスタッフ判断により削除されることがありますので、ポジティブなコメントを心がけていただけますと幸いです。
    ⑤.RUclipsの機能で荒らし行為や悪意あるコメントは自動的に削除されます。その影響か、コメント欄に「www」というような連続した文字を書き込むと荒らし行為と誤認され、フィルタリングされてしまうようです。皆様に笑っていただけるのは嬉しいことですが、コメントが消えてしまうのは勿体ないので、草を生やす時は「w」にとどめておきましょう。
    ※上記のような行為によりトラブルが発生した場合、本チャンネルとしては責任を負いかねます。皆様に安心して「わしゃがなTV」を楽しんでいただけますよう、御協力をよろしくお願い致します。
    ■提供
    ・株式会社ムービック
    ・Aetas株式会社
    ■機材提供:アーキサイト(noblechairs製品 販売総代理店)
    ・詳細ページ:www.archisite.co.jp/products/...
    ・販売ページ(Amazon.com):www.amazon.co.jp/s?k=noblecha...
    #ドラゴンクエスト #中村悠一 #マフィア梶田 #大川ぶくぶ #わしゃがな #わしゃ生
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 201

  • @sachettt
    @sachettt 5 месяцев назад +50

    鳥山明先生の絵は何時間でも見ていられます…
    とにかく構図が美しい。そしてシンプルな物を描くのが本当に上手い。
    是非第二弾も開けていただきたいです!!

  • @yukisac
    @yukisac 5 месяцев назад +20

    中村さんと同世代で初めてやったのが4だったから、「(世代的に)3、4は思い入れがー」という話めっちゃわかるし、
    11のパッケージ絵は見るだけでストーリーがばあーっと蘇ってくる感じがして泣きそうになっちゃう。ドラクエの話は永遠に聞いてられるなあ。

  • @user-nt1ve7cw5w
    @user-nt1ve7cw5w 5 месяцев назад +27

    絵柄的にもゲーム的にも5が一番好きなのですが、鳥山先生の絵はクロノトリガーが最高に好きです。いつまでも眺めていられる

  • @hanakoyamada5012
    @hanakoyamada5012 2 месяца назад +46

    この回を思い出して来てしまった😢惜しい方が天に帰ったんだなとしみじみと感じます

  • @pani.-_-.
    @pani.-_-. 5 месяцев назад +7

    3と4で「懐かしい〜!」と声が出てしまった中村さんと同い年女です。
    兄がいたお陰でドラクエやガンダムが知れて楽しめて当時の兄に感謝。

  • @moyomon5438
    @moyomon5438 5 месяцев назад +9

    そう、鳥山絵は前期後期で宗教戦争になるから、上手い褒め方ですね・・・w
    色味が違ってきてるのは確かにそうですね。これ見て気づきました

  • @user-xe2ob6xy3y
    @user-xe2ob6xy3y 5 месяцев назад +6

    おもちゃ屋で働いてるバイトです。箱におまけが付いてるタイプの商品は、ウチの店ではおまけを捨てちゃったりしてます。勿体ないですね

  • @user-lb6yf6ez9s
    @user-lb6yf6ez9s 5 месяцев назад +6

    最近の鳥山絵は華奢になっちゃって、ドラゴンボール初期から中期ぐらいの柔らかそうな肉感が好きな人間としては物足りなさはあるけど
    でもやっぱり描き込みとか見てると最近の絵でもしばらく眺めてられるぐらい凄いんだよねぇ…

  • @SUZUKI-TANAKA
    @SUZUKI-TANAKA 5 месяцев назад +6

    イラストは6が一番かなぁ、鳥山絵はあそこがピークだと思う
    あのあたりクロノクロスといい完成されすぎてる

  • @fiore-di-glicine.
    @fiore-di-glicine. 4 месяца назад +17

    「ドラクエ2のベホマの理由」とか「ドラクエ8の最強の技の名前」とかがスッと出てくるの、ドラクエ好きなんだろうなぁって分かって嬉しいなぁ。

  • @user-kt7pg2ps8y
    @user-kt7pg2ps8y 5 месяцев назад +6

    ドラクエ8、リメイクしてほしいんよ。PS2版の最初の塔の扉の開け方が本当に好きだった。

  • @user-hb6wy8ur6v
    @user-hb6wy8ur6v 5 месяцев назад +72

    ドラクエ3のパケ絵は特に素晴らしい…ロトシリーズを締め括るのに相応しいし、今ではお馴染み転職システムの導入、4人制パーティ等ボリューミーな内容を綺麗に収めれる鳥山先生の構図と画力に脱帽。

  • @ddt8406
    @ddt8406 5 месяцев назад +6

    最初の3と4は当時のドラゴンボールの感じと鳥山明氏のセンスがバンバン溢れててめちゃくちゃカッコいい

  • @iga_den9878
    @iga_den9878 5 месяцев назад +11

    やっぱり鳥山先生の絵は、少年ゴコロをかき立てる魅力に溢れてますね!
    いつにもましてキャッキャしてテンション高く語り合う2人と、自分もシンクロします◎

  • @user-rk7kr9in7u
    @user-rk7kr9in7u 5 месяцев назад +13

    8の主人公のデザインがなんかオシャレで好き

  • @user-xv7lt6sl1e
    @user-xv7lt6sl1e 5 месяцев назад +9

    鳥山先生、ドラゴンの描き分けが凄く好き
    8でね3Dスタイルで鳥山先生の絵柄を観れたの好きでした。

  • @user-wv9zx9kq5c
    @user-wv9zx9kq5c 5 месяцев назад +13

    中村さんの解説が聞いてて心地良い。
    無限に聞けます

  • @momo-be4cs
    @momo-be4cs 5 месяцев назад +12

    はぐれメタルが「おどろきとまどっている」と聞くと嬉しくてソワソワしてしまう…!
    次回も楽しみにしてます

  • @user-ju2nj4nl8x
    @user-ju2nj4nl8x 5 месяцев назад +7

    9:23ナーフされたゼシカの話

  • @AKIRA-od7ds
    @AKIRA-od7ds 5 месяцев назад +8

    こういうシリーズの振り返りいいですね!ファイナルファンタジーもやってほしいな!

  • @user-zy9oe3em3q
    @user-zy9oe3em3q 5 месяцев назад +5

    線とかタッチがやっぱり可愛い。今のくすみ同系は統一感と落ち着きがあるし
    初期の色使いは、なんだか「らしさ」がある。

  • @user-qm7wh2jm2k
    @user-qm7wh2jm2k 5 месяцев назад +5

    自分も身勝手に鳥山さんに
    デジタル彩色でスーファミまでのパケ絵塗りにしてくれないかなぁと常々思ってしまうけど、
    ファンはその時の作品を愛でるしか無いよな。

  • @user-zg3ef4wi3y
    @user-zg3ef4wi3y 5 месяцев назад +19

    やっぱりドラクエはお二人とも盛り上がって話が止まらないですねーー
    シリーズのパッケージイラスト並ぶとなんとも壮観。
    個人的には5・6あたりが一番熱中してた時代のドラゴンボールなどで見慣れた鳥山先生のタッチで好みですね。
    盛り上がりすぎて第二弾開けてないの忘れてたw

  • @user-lb8zs1vg6y
    @user-lb8zs1vg6y 5 месяцев назад +5

    3が一番思い入れがある。
    メンバー固定だったのが自由に職業を選べるようになり、編成の楽しみが生まれた。

  • @tyokujin2958
    @tyokujin2958 5 месяцев назад +2

    2:46
    ドラクエ9大好き
    (今だにまさゆきの地図にお世話になってます)

  • @maresfact
    @maresfact 5 месяцев назад +3

    剣のデザインとかは制作時には全くなくて、攻略本出す時に出版社側が考えてイラストにしたって話聞いたことがある

  • @teadou
    @teadou 5 месяцев назад +3

    サムネが「梶田と中村を探せ」くらい絵になじんでて笑った

  • @ma-chan1235
    @ma-chan1235 5 месяцев назад +4

    6、7、8が遊んだ時間的にもダントツ見慣れてるなあ。
    でも昔のも今のもそれぞれ好き❤️

  • @ranran44
    @ranran44 5 месяцев назад +3

    クリスマスにドラクエ…最高ですね。私はナンバーが新しい方が馴染みがありますが、おふたりの話を聞いてると初期の頃の鳥山先生の絵も素敵だなと思います。時代の流れを感じるのももたまにはいいものだなって思いました。

  • @user-vl8ue3cs7s
    @user-vl8ue3cs7s 5 месяцев назад +2

    中村さんと同い年ですが5つ上の兄がやってたので初ドラクエは2です。
    これで洞窟とかダンジョンというものはレベル上げや装備や道具などの準備をしっかりして挑まなければいけないイメージがつきましたが、最近になってロンダルキアへの洞窟はドラクエの中でもかなりの難度と知りましたw

  • @user-ec4ck3bs2m
    @user-ec4ck3bs2m 5 месяцев назад +2

    ドラクエ5のパッケージイラストめちゃくちゃ好きです。特に思い入れがあるので懐かしくなりました!

  • @mituko-xf2dm
    @mituko-xf2dm 5 месяцев назад +1

    ドラクエ5が初めてクリアしたRPGなので思い入れがあって一番好きです そこからRPGにはまって色んなタイトルを遊んだけれどやっぱり鳥山先生の絵は特別でパッケージ絵見るだけでワクワクします! 第二弾も楽しみにしています!

  • @melon_y
    @melon_y 5 месяцев назад +3

    ドラクエはゲームもなんですが、モンスターのデザインが可愛いのでグッズを持ち歩きたくなったりするんですよね。すばやさのたねとかいつも持ち歩いてます

  • @user-ez7kr4iq4v
    @user-ez7kr4iq4v 5 месяцев назад +2

    モヒカンとパッツン系のキャラの魅力に目覚めたのは鳥山さんの作品からでした。

  • @user-uf6fk2lv3b
    @user-uf6fk2lv3b 5 месяцев назад +2

    失礼します😆
    ドラクエのパケ絵は、鳥山先生の歴史ですよね✨
    7・8作は、自分のお小遣いを貯めて買った思い出の作品です!
    モンスター達のイラストも可愛い💕

  • @user-oz1kp6mx2o
    @user-oz1kp6mx2o 5 месяцев назад +1

    もう2年前の商品なんだ…コンビニでたまたま見つけてたまたま買ってうぉー!ってなった記憶。かっこいいカードばかりでテンション上がったのを思い出しますね…

  • @user-ub4lj2tz2y
    @user-ub4lj2tz2y 5 месяцев назад +4

    クリスマスに2日連続投稿ありがとうございます…

  • @suteadomk10
    @suteadomk10 5 месяцев назад +1

    ドラクエ好きとしてはたまらん!!ありがとう!

  • @koume299
    @koume299 5 месяцев назад

    こうして並べて見ると少しずつ変わってるけど、やっぱり鳥山先生の絵は唯一無二の特別感がありますね~カッコいいし可愛いし😆やり込んだ5がやっぱり思い出深いかな🤔

  • @dai4039
    @dai4039 5 месяцев назад +4

    鳥山さんデジタルで描くようになってからかなり変わったんですよね〜

  • @steban4
    @steban4 5 месяцев назад +3

    ドラクエ好きとしてドラクエ関係の企画してくれるのはめちゃ嬉しい!

  • @nui-nk
    @nui-nk 5 месяцев назад +5

    2人でワイワイ言いながらカード開封してバトルしたりドラクエの思い出話したりと楽しそうでした鳥山明先生の絵のタッチ、年代によってかなり違いますが私も3や4あたりがしっくりきます(*'ᴗ'*)

  • @yy_noir_1985_
    @yy_noir_1985_ 5 месяцев назад +3

    以前こう言った商品を取り扱う仕事してましたが、BOX特典は特典として0円仕入れ扱いして販売してました。
    メーカーさんや問屋さんには黙認してもらってましたねー

  • @ykyk1544
    @ykyk1544 2 месяца назад +4

    鳥山先生…

  • @user-hz9sr7bt5b
    @user-hz9sr7bt5b 5 месяцев назад +1

    鳥山絵の凄さもだけど、モンスター絵の一枚一枚が凝ってて作っている側もドラクエが好きなんだなと思える感じが好き。
    キメラのお昼寝絵とかそういえばこいつの胴体って蛇なんだよなーと思い出させられて良い。

  • @user-iz7sr9tv1n
    @user-iz7sr9tv1n 5 месяцев назад

    楽しそうでこちらまで幸せな気持ちになる🎵 話しが尽きませんね…

  • @user-uk6lq4js5l
    @user-uk6lq4js5l 5 месяцев назад +1

    ・全身絵を見ると分かるけど、武闘家も腰辺りに青い宝玉を付けてる(登場する職業は皆どこかしらにつけている)
    ・Ⅲパッケ絵の竜はキングヒドラという訳では無い(頭部の形状が違う)
    ・剣は鳥山明のオリジナルで、特にゲーム中のどの剣といった設定は無い(ロトの剣などの元デザインも鳥山明ではない)

  • @user-gi4vg1zz8f
    @user-gi4vg1zz8f 5 месяцев назад +1

    ドラクエ4世代です!初めてのRPG夢中になってやりこんだなぁ!初めて攻略本も買いました
    設定資料集のような素敵な本でしたー
    そして中村さんのエプロンのスライムはポッケだったんですね
    ただのプリントかと…

  • @user-ck1bs3gh2d
    @user-ck1bs3gh2d 5 месяцев назад +2

    鳥山先生は球体や半球状のデザインが多いから、
    球状にちかいナックルガードがついているはなんとなく納得。

  • @user-kg7je3uz8i
    @user-kg7je3uz8i 5 месяцев назад +3

    個人的にはドラクエ5のパッケージが好きですね。
    やっぱり自分の一番やった世代の印象が強くなります。

  • @user-ou4um2ly5x
    @user-ou4um2ly5x 4 месяца назад +1

    初めてプレイしたのがドラクエ8でした。ドルマゲス討伐後のゼシカのイベントやククールとマルチェロの関係性が特に印象的で、今プレイしても心にグッとくるものがあります。

  • @user-ww6ew2yc2g
    @user-ww6ew2yc2g 5 месяцев назад +7

    中村さんがドラクエ9のイラストを、懐かしむ姿&黙々と開封しながら話すのはちょっと嬉しそうだな。

  • @user-yw8qu6jv1b
    @user-yw8qu6jv1b 5 месяцев назад +1

    1~3の勇者が少年ぽいデザインだったのが4で凄いイケメン青年出てきて、パッケージで一気に引き込まれた思い出

  • @user-tn4mx6ue8t
    @user-tn4mx6ue8t 5 месяцев назад +1

    ドラクエ好きにはたまらない動画ですね!
    やはり歴代パッケージやモンスターのイラストには湧き立つ何かがありますね^ ^

  • @ramica1318
    @ramica1318 5 месяцев назад +2

    個人的な鳥山先生の全盛期はクロノトリガー

  • @user-mi9lg9vr8n
    @user-mi9lg9vr8n 5 месяцев назад +1

    ドラクエはほぼ触れてきましたが、手放したりしているのでパッケージのイラストが並んでいる光景を見たのは初めてです!圧巻でした!
    誰がなんと言おうと私は7が一番好き

  • @db_z903
    @db_z903 5 месяцев назад +5

    大好きなわしゃがなで、大好きなドラクエの、超大好きな鳥山明絵を語るという神回。
    一生聴いて(見て)いたいくらいです。

  • @marine-qp3ce
    @marine-qp3ce 5 месяцев назад +1

    シリーズは 5
    10オフラインだけやりました🫡 
    中途半端ですが 
    楽しいです✨

  • @d-7914
    @d-7914 5 месяцев назад +1

    やはりお二人同様Ⅰ〜Ⅵ辺りのジャケ絵に思い入れありますね
    因みに俺もTVは鮮やかモードです😄

  • @reo9872
    @reo9872 5 месяцев назад +1

    ドラクエ9世代なのでパッケージ見て凄く懐かしくなった…リメイクしてくれないかな〜

  • @user-rk7sv3nx4j
    @user-rk7sv3nx4j 5 месяцев назад +4

    世代はドラクエ9辺りですけど、やっぱり5.6.7辺りの絵の方が格好いいなってなります

  • @zzz7308
    @zzz7308 5 месяцев назад +1

    563(スーファミリメイク)やった身としては7があまりにも絵が違いすぎてショックだったので昔の方が好き😅
    5は小説があって選択肢によって指定されたページに飛んで読むおもちゃみたいなのがありよく読んでました😌

  • @fujiwarasandayo-
    @fujiwarasandayo- 5 месяцев назад +1

    最近はアニメでも淡い色合いの作品が多いので(今けいおん!みたら結構濃くてびっくりする)、鳥山先生も時代に合わせて来てるのかなあと。無意識かもしれませんが。
    思い入れはここには出てないSFC版の3ですが、久々にガッツリやった最新作の11がやっぱり印象強いかなあ。

  • @lisa-lw6uu
    @lisa-lw6uu 5 месяцев назад +1

    鳥山先生の絵は、私も昔のパッキリした色合いのが好みですかね〜。
    見慣れてるっていうのもあるかも。
    ドラクエやった事なくても、絵がかわいいから楽しく見れますねw

  • @yukihiro4462
    @yukihiro4462 5 месяцев назад +1

    ドラクエはモンスターのデザインも秀逸なの多いもんなぁ
    モンスターズもヒットしてるし愛されてるんだな

  • @user-qt8ir4ln9e
    @user-qt8ir4ln9e 5 месяцев назад +2

    個人的に一番好きなのはSFC版のドラクエ3のパッケージが好き

  • @user-ms4ce1dh4d
    @user-ms4ce1dh4d 5 месяцев назад +2

    モンスター達の普段の姿
    昔読んだ「ドラゴンクエスト モンスター物語」を思い出します

  • @user-gc7if9kq1k
    @user-gc7if9kq1k 5 месяцев назад +2

    ロトの剣とかの武器やキメラの翼なんかのアイテムデザインしたの、ガイナックスの人なんだよね

  • @user-sp6lz6bu2w
    @user-sp6lz6bu2w 5 месяцев назад +1

    パケ絵の思い出深いのは8だなぁ!
    モンスター絵も可愛い

  • @user-hp5ot5rm8r
    @user-hp5ot5rm8r 5 месяцев назад +1

    ドラクエ3も4も本当ドンピシャで懐かしい🎉

  • @nikuniku6809
    @nikuniku6809 5 месяцев назад +2

    サムネ馴染みすぎててりゅうおうメガネかけてたっけ??てなりました

  • @user-gw6jt3ot7w
    @user-gw6jt3ot7w 5 месяцев назад +2

    ドラクエ8のリメイクは神作だし
    ゼシカのCVと結婚で弱体化なんて気にする事が無かった

  • @user-im2ds4my1t
    @user-im2ds4my1t 5 месяцев назад +2

    3、4、5で育ったからこの頃の鳥山絵が大好きなんだよなあ。

  • @uchu13579
    @uchu13579 5 месяцев назад +1

    12:45 ドラゴンボールにも出てたw

  • @kichu1406
    @kichu1406 5 месяцев назад +1

    MERRY CHRISTMAS WASHAGANA T.V. CREW!!!
    HAPPY HOLIDAYS!!!

  • @user-xw5nr9hb8f
    @user-xw5nr9hb8f 4 месяца назад +2

    7から鳥山明さんデジタルに移行したから色味変わったのかな。

  • @user-bi9mi1nx2d
    @user-bi9mi1nx2d 5 месяцев назад +2

    ドラクエ4のパッケージ絵いいよなぁ。なんというか、Ⅲまでの王道というより、ちょっとニヒルというか、違ったかっこよさあって。
    ゾーマ、指の本数、修正版だなぁ。

  • @basskumovi8052
    @basskumovi8052 5 месяцев назад +1

    ファミコンのドラクエ2は鬼ゲーでしたね
    ハーゴンにたどり着く迄もキツいのにラスボスで全回復されると無理でしたね
    ゲームボーイカラー版はマホトーンが効くので楽かと思ったら、殴り合いでもシドーは強かったですね

  • @holy3402
    @holy3402 5 месяцев назад +1

    4:52 ほぼヤムチャとブルマw

  • @user-lz4xg6jy7p
    @user-lz4xg6jy7p 5 месяцев назад

    最近9ストーリークリアしたばっかりだからドラクエ企画嬉しい〜!

  • @chabo8884
    @chabo8884 5 месяцев назад +2

    ドラクエ5のパッケージイラスト久しぶりに観たけど…
    ヨシヒコがチラついて🤣

  • @user-bp3tb3kp7b
    @user-bp3tb3kp7b 5 месяцев назад +1

    中村さんのエプロンがメタルスライムを呼び寄せてる。

  • @user-wi5jb9is5z
    @user-wi5jb9is5z 28 дней назад

    鳥山明先生の絵柄の移り変わりを詳しく解説してくれて最高です🎉
    鳥山明先生の御冥福をお祈りします

  • @user-mr4mu4kd1e
    @user-mr4mu4kd1e 5 месяцев назад +3

    ハッサンがもっと頭良さそうになったら16号 は笑うわw

  • @naoki5472
    @naoki5472 5 месяцев назад +1

    1,2はアラレちゃん絵、3,4,5辺りはドラゴンボール絵って気がしてます。

  • @sisyamo3
    @sisyamo3 5 месяцев назад +1

    4のパッケかっこよすぎ

  • @503hirame
    @503hirame 5 месяцев назад

    10年前カードショップでバイトしてました。
    ボックス特典は、店の裏で保管してます。
    場合によってはシングル販売に回してたような気もします。
    あと、常連の方(新弾が出る度にカートンで買って行ったり、発売日にシングルでウン万円使うような上得意)には、おまけで「要る?」って聞いたりしてましたね。無限回収してるんよ!って喜ばれたりしました。

  • @user-vr2vf4rx3b
    @user-vr2vf4rx3b 5 месяцев назад +2

    世界の半分(男だけ)とか昔は4コマ含めて面白かったなぁ

  • @user-kq1hu7fx8m
    @user-kq1hu7fx8m 5 месяцев назад

    ファミコン版のパケ絵は全部好きです!

  • @run2398
    @run2398 5 месяцев назад +1

    今回なかったけどSFC版3がダントツで好き

  • @midori3mitz33
    @midori3mitz33 5 месяцев назад +2

    鳥山明先生が大好きなので関連絵はどれも眼福ものです。
    特にタイトルロゴのないパケ絵とか貴重で惚れ惚れしました。
    細かいところまで注目してくださるのがおふたりならではですね。その合間でのハッサンに大笑いしました。
    良い回をありがとうございます。

  • @Kei-yr4nw
    @Kei-yr4nw 5 месяцев назад +2

    久々のドラゴンクエスト回待ってました
    0:11~ドラゴンクエスト メモリアルカード コレクションを開封きた~~✨0:23 2021年7月発売って2年前!?
    2:10~1弾目開始
    5:32~アラレちゃん懐かしい🤭12:23~わかる~!ドラゴンボール初期の絵懐かしい😊鳥山明先生イラストの話懐かしくて嬉しい✨
    13:40 今回のぶくちゃんイラストは16号の顔が上手すぎるww✍️
    14:35~個人的はドラクエ11のパッケージかっこ良くて好き💕
    20:23~ドラクエ1~11のパッケージが全部コンプ(?)すごい✨😄
    22:36 おまけの続きは2弾目を開封する▶️
    今回も中村さんと梶田くんがドラクエの話を熱く語って最高でした

  • @gentai8225
    @gentai8225 5 месяцев назад

    パッケージの絵柄のカードは、透明っぽいのかな?キレイに保存できるなら、ポストカードみたいに飾りたいなぁ。

  • @TonyBriSun
    @TonyBriSun 5 месяцев назад

    ドラクエ3のパッケージはそれだけでワクワクさせてくれる

  • @black-qs9iu
    @black-qs9iu 5 месяцев назад +1

    鳥山明の絵は日本人の遺伝子に刻み込まれている
    無条件でノスタルジアを感じる

  • @user-pf7vg5gm7o
    @user-pf7vg5gm7o 5 месяцев назад

    1〜3は懐かしいー、復活の呪文間違えた時の絶望感が何故かよみがえった(泣)

  • @user-fs8gp6bo1t
    @user-fs8gp6bo1t 2 месяца назад +1

    5のパケ絵狂しく好き…

  • @user-fy6ru1xk1t
    @user-fy6ru1xk1t 4 месяца назад +1

    ドラクエ2のリメイク版はロンダルキアが大幅に弱体化されてますよね。落とし穴に落ちた所は戻ってきても落ちた跡が残ってたり。

  • @Pashikuru
    @Pashikuru 5 месяцев назад +1

    ロトの剣とかは庵野秀明が竜王やったCMのときのGAINAXデザインなんよね

  • @alfecafes
    @alfecafes 5 месяцев назад +1

    BOX特典はバラで売る場合は上の人間確認のうえで裁断廃棄 個人転売とかやらかすのが出てきたのも一因ですかねえ…