Z900RS 納車3ヵ月後の全カスタム紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • Z900RS 今回は納車から3ヶ月経ったので、現状のカスタムをご紹介。
    またこれからしようか迷ってるカスタムの情報を求めています。
    コメント欄にて、これから導入するかもしれないカスタムパーツを羅列しています。
    ぜひ使用したことがある方は情報提供をお願いします!!
    ・AELLAシフトホルダー
    • Z900RS AELLAシフトホルダー【カスタム】
    ・AELLA公式HP~Z900RS~
    shop.aella.jp/...
    高評価は動画制作モチベupになります!
    宜しくお願いします!!
    【注意】
    私が撮影した映像、画像、サムネなどの二次使用、無断転載を
    禁じます。ひとコマだけとか、サムネだけ少し動画内で、
    使うなども一切認めません。
    使用したい場合は、必ず申請してください。
    許可をだすかどうかはそのチャンネルや人柄を見て
    判断します。
    ・不定期更新なブログ
    note.com/ryrid...
    ・いんすたぐらむ
    www.instagram....
    楽曲作成者様
    騒音のない世界 様
    / @noiseless_world
    DOVA-Syndrome
    dova-s.jp/_mob...

Комментарии • 38

  • @RY-Z900RS
    @RY-Z900RS  Год назад +3

    【訂正とお願い】
    ご視聴ありがとうございます!
    動画内でドラレコの名前を「ミツワサンコーワ」と言っていますが、正しくは
    「ミツバサンコーワ」です。申し訳ございません。
    またハンドル周りのカスタムで、レバーもカスタムしていましたが、すっかり忘れておりつい先ほど気づいた所存です。
    U-KANAYA アルミレバーツーリングタイプ
    15950円です。
    そして下記のパーツを付けた方がある方はぜひコメント欄でお聞かせください。
    【ナイトロン】
    リアサスペンション
    【オーリンズ】
    リアサスペンション
    【アクティブ】
    パフォーマンスダンパー
    【オーバーレーシング】
    サブフレーム
    エンジンスライダー
    【アエラ】
    チタンフルエキマフラー
    オーバーサスペンション
    クロモリアクスルシャフト
    内圧コントロールバルブ
    【純正】
    エンジンガード
    以上となります!ご協力!宜しくお願いします('ω')ノ

  • @agnncr8331
    @agnncr8331 Год назад +1

    別車両ですが、AERA糟野製品は長年愛用しています。トップブリッジ、ステップは左右ペダルのみバーはブーツのソールに穴が空いてしまったためバトル製に変更しています。ラジポンのホルダーに咬ます下駄を厚み違いで数枚。元々糟野はレース志向のお店で現在はDucatiのディーラーを営んでいます。
    後々のケアも良いので、レース参加者やスポーツ走行をされる方には絶大な人気があります。ダンパーは元々車用でヤマハ製でしたが、当初全く売れずVWのチューナーのCOXが販路を大きく広げて知名度を上げたものです。参考になれば幸いです。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      agn ncr8 さんご視聴&コメントありがとうございます🏍
      糟野さんの名がでてくるところを見ると、本当に相当のヘビーユーザーだとすぐに分かりました😋
      そしてagn ncr8さんのお話を聞いてると、AELLA製品をベースにこれからもカスタムしていこうと
      思えました。本当にありがとうございます!
      後々のケアや、パーツの一部分だけでも販売してくるのは本当にありがたいですよね!
      見た目も良いですし✨

  • @ジョナサン-g1m
    @ジョナサン-g1m Год назад +1

    z900rsのチタンフルエキマフラー(SP忠男)をつけています。
    見た目はもちろんかっこいいですし、車検対応のクセして回転数上げると結構いい音します。街で乗っても、マフラーカッコいいですねなどと結構褒められることがありますよ✌️

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      ジョナサンさんご視聴・情報ありがとうございます👍🏍
      ステンレスの黒じゃなくて、チタンを選ぶところがイかしてますね😋✨✨
      ネットを探しても回転数が上がってる時に排気音を録音してる方がなかなかいないので、
      高回転で音色が変わる情報はとてもありがたいです!ありがとうございました😆
      写真を見て、鷹村VSホーク戦が懐かしく感じました笑
      もう20年以上前ですな笑

  • @tochinokitokotoko
    @tochinokitokotoko Год назад +1

    いつのまにかこんなにカスタムされてたんですね😆✨沼ですね🤣
    ニシヤンはミラーを変えたいそうで、いいなあと言っておりました😘

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      桃さんお疲れ様です😁👍
      にしやんさんにお伝えください・・・ハンドルが純正のままならW800のミラーもそこまで
      見づらくはならないと思いますが・・・確実に見づらくなるのは避けられないと笑
      カワサキ純正以外は振動でダメって話も聞くのでRSのミラー変更って結構大変化もですぜ😂

  • @shu8951
    @shu8951 Год назад +1

    オーバーのサブフレーム、スライダーとバックステップ、オーリンズのサスをつけてます。
    サブフレーム一式は完全に見た目だけで選びました。
    オーリンズは乗り心地がマイルドになりケツイタが軽減されました。
    黄色以外にも黒がありますのでシックにいきたいのでしたらそちらもご検討してみてください。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад

      shuさんご視聴・ご感想ありがとうございます!!
      オーバーシリーズは定番ですよね👍ですが見た目も完璧なので、効果あるかな~と思うサブフレも
      実は自分も購入してしまいました笑
      もちろんスライダーもセットで😁
      サスでケツ痛予防に繋がるのはいいですね~良い事聞きました!
      値段が値段なので、購入は迷いますが、今年中には装着したいと思ってます✨
      貴重な情報、ありがとうございました🤩

  • @kninja315
    @kninja315 Год назад +2

    お疲れ様です。
    RSいいなぁ・・・🤤
    新車2年待ちとか聞きましたが⁉😱

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      Kninjaさんお疲れ様です😎
      リッターSS系はカスタムパーツ少ないですからね~でもそれだけ
      純正で完成してる証拠ではありますね😁
      新車は恐らくSEの方は完全未定、平均で1年弱はかかるみたいですが、自分が乗ってる
      【普通】のやつは2~4ヵ月で手に入ります。
      RSは増産してて、3ヵ月おきに割り当てられる台数などが把握できるようなので、
      今はもう半年は絶対かからないみたいです。
      【東京2店舗、山梨1店舗のカワプラの店員さんが同じ事言っていたので間違いないと思います】

  • @36Channel-moto
    @36Channel-moto Год назад +1

    カスタム楽しんでますね👍
    他車種流用でスッキリセンス良くまとまってますね。
    今後のカスタムは走りに影響するパーツが多いですね、
    パフォーマンスダンパーは疲れが軽減できるってのも聞きますよね。
    クロモリシャフトとオーバーサスペンションは、結構な速度域でないと
    違いが分からないと思いますので、ゆっくり検討してみてください。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      36さんお疲れ様です😉
      今回はツーリングで活きるパーツをしっかり付けていこうと思ってます😋
      パフォーマンスダンパー、効果を感じる人と、全く感じない人がいるので、
      自分はどちらにあてはまるのか分からずためらってます😥
      クロモリとオーバーサスは・・・そのようですね汗汗

  • @toyojin-bikelife
    @toyojin-bikelife Год назад +1

    オーバーサスペンション使っています。まだ2日だけ、それと公道では使用したことがないので、先にことわっておきます。
    オーバーサスペンションなしの時、高速で傾けた時に細かくリアタイヤが跳ねてるような感覚がありました。つけてからはだいぶ弱まった気がします。しかし、設定を強くし過ぎると今度はリアが横に揺れるような感覚がありました。設定を見つけてからはいい感じです。ただある程度は傾けてる側の反対の太ももをタンクに強めに押し付けると弱まったりするので、ものすごい効果はまだ感じれていません。ちゃんとリビューするにはまだ時間が足りてないですが、とりあえず最初はそんな感想を持ちました。参考までに!

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      トーヨーさんありがとうございます😉
      インスタにもご連絡いただけ助かりました!
      やはり高速域やレースあたりでしか、活躍しなさそうなのでオーバーサスペンションは
      無しですね😁
      しかしタイムリーでトーヨーさんが使ってて良かったです😎

  • @yn2535
    @yn2535 Год назад +2

    RYさん、お疲れ様です!
    直接的に身体に触れるカスタムパーツは評価しやすいですけど、バイク性能や乗り味をカスタムするパーツは悩ましいですよね(お値段も張りますし)😅
    純正で応用できるものは採用して、見た目シック、でも走るとアクティブみたいなギャップを楽しむのもいいかもですね😊
    あと余談ですが、自分は高いパーツほど「どうせ付けるんだろ。だったら、さっさと付けて、乗っている時間を長くして楽しんでしまえ!」って、自分に言い聞かせてポチッてます💦

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      y* n さんお疲れ様です🚗
      見た目シック、走ればアクティブ!名言ですな😉🤩
      高いパーツは勢いがないとほんとダメですよね!
      自分もリアサスは早く変えたいのですが、3社のどこにするかいまだ決められず汗
      R1の時は納車時にある程度、カスタムはしたのですが、実際、どれが良くて、どれが悪影響だったのかを
      ジャッジできなかったので、今回は一つ一つ付けていって、吟味してますが・・・これはこれで×かも笑😂

  • @兀兀ライダー
    @兀兀ライダー Год назад +1

    こんばんは。
    カスタムは半分くらいは出来たみたいですね!
    やりだすと、止まらなくなりますよね(笑)
    ラジエターのサイドの黒イイですね!
    シックでカッコいいです!

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад

      兀兀ライダーさんお疲れ様です👌
      ウェビックを見ても、カスタムパーツが多すぎて逆に探すのが面倒になるほど
      Zはパーツが豊富なんですよね~🤣
      自分は「カーボン」に対してあまり興味がないので、純正で何とかなる部分は
      純正パーツで黒くしていこうと思います【カーボン高いし、耐久力もないですし】

  • @ninja-wp5dk
    @ninja-wp5dk Год назад +1

    こんにちは。
    同じカワサキですが、どちらかと言うとRYさんの前の愛車と同じカテゴリーのZX10Rをツーリング用途に使っていますがリヤサスにオーリンズのTTXのスマートECを入れています。
    スマートECのお陰で減衰力はリアルタイムで変化するのでリヤショックTTX単体での評価では無いのですがバネレートが純正より高い(110Nm)のに「脚がよく動いているのを感じる」「乗り心地はほとんど変わらず」「スロットルを開ければ車体を前に進ませるトラクションが即座に掛かる」…そんな印象です。
    私的にはツーリング使用でデメリットは殆ど感じませんがパーツ代だけでもお値段それなりなのでコストパフォーマンスを考えると万人に勧められるのかは?ですが、オーリンズは工業製品としての出来も素晴らしく所有欲も満たしてくれる(装着後はチラりとしか見えませんがねw)辺りは流石にトップブランドだと思います。
    参考になるか分かりませんが…長文失礼。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      ninjaすとらぶさんお疲れ様です😎
      貴重な体験談ありがとうございます!!
      すとらぶさんのように、リアサス、実は良く調べると「お値段以上笑」に性能を感じる人は全くおらず、
      むしろ「お値段以下」に感じる人が大勢います。
      ただ、安いバイクに付けてる人ほどその効果を感じていたりもするので、ZX10Rなどの
      高性能バイクだと、元々ついてるサスも「良い物」だったりするので、差を感じにくいのかな?
      と思ったりしています。
      逆に250~とかメーカーが値段重視で売ってるバイクほどカスタムで効果が感じやすい・・そんな
      気がしています。
      あと、サーキット組はやはり敏感に違いを感じるようですが、ツーリングライダーだと・・・って感じです。
      今回すとらぶさんの意見は「かなり」参考になっており、実際15万いじょうだして買う価値ある?
      と言われれば「ある!」と言い切れないのがリアサスです。
      今月はiPhone14PROを一括で買ったので【オーリンズのサスと同じ値段】
      リアサスは夏以降かな~とは思ってますが、まだまだ悩みそうです笑
      貴重なご意見、本当にありがとうございました!

    • @ninja-wp5dk
      @ninja-wp5dk Год назад +1

      返信ありがとうございます。
      サスは難しいですね。
      サーキットユーザーは敏感と言うのもあると思いますが路面が良く、また決まったコースなのでセッティングしやすく、タイムを出す事以外は捨てられるので特化して突き詰められますが、ツーリング用途だと路面状態も、荷物の積載状態や天候など走るシチュエーションも様々なので結果的にメーカーのテストの積み重ねで決定されたノーマルサスの延長線上に落ち着かざるを得ないのかなとも思います。
      私の場合、先程のコメントでも書きましたが「スロットルを捻ると即座にトラクションが掛かる」ところが安心感に繋がり初めて走る道でも余裕を持って走れる所なんかが大枚叩いてリヤサス交換した価値、と言うかメリットですかね。
      RYさんの選択も楽しみにしています。

  • @むーたん-t6y
    @むーたん-t6y Год назад +1

    RYさん、こんにちは。
    バイクは異なりますが、私もAELLAの可変ハンドル、ライディングステップを装着しているので、思わずニヤリとしてしまいました。
    AELLAのパーツは精度も高く、仕上がりも美しいので満足感も高いですよね。
    今後のカスタム候補にあげられたパーツはエンジンガードを除き、一度は装着を考えたものばかりでビックリしました(笑)
    どれを装着しようか悩む時間も楽しいものですし、まずはどのパーツを導入されるのか、予想しながら楽しみにしています。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад

      むーたんさんお疲れ様です🎉
      AELLAは高い分、仕上がり、見た目は完璧ですよね!自分もそこは大満足です🤩
      性能も他社とは違う方向で考えているので、そこが合致するとコスト以上の代物かな~と感じます!
      今月、来月はiPhone14PROの支払いがあるので笑、カスタムはお休みですが、
      夏ぐらいにはまたカスタム動画があがるんじゃないかな~と思います😁
      ぜひ予想してまっててください!

  • @まささ-y4i
    @まささ-y4i Год назад +1

    RYさんこんばんは😅
    ドラレコ前後は保険でワタシも装着してます🏍️
    バイクでも前後監視してますから煽らないで下さいねー

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      まさささんお疲れ様です!!
      ドラレコあると、安心しますよね🐱‍👤気づくドライバーはすぐ気づきますし、
      今は普及率がどんどん上がってるので、付けるのがデフォルトの時代も来るのかもしれません。
      現に川崎のエリミネーターはドラレコ標準装備のタイプがでますしね👍

  • @theoperation2854
    @theoperation2854 Год назад +1

    足回りは前後替えていてリアナイトロンR3ですがイェガーラウフトKMT特別仕様にしています。アールズギア管は全域でパワー上がっています。こんな感じで乗っています。
    ruclips.net/video/MtElcxx1jrY/видео.html 
    MOTO.JPのECUチューンもお勧めで8月末まで特売中です。オーリンズKA-739は圧側調整できないのでお勧めしません。
    外しました。アクスルはいくつか試しましたがKMTのものが一番性能が良いです。クロモリシャフトもピンキリです。ワイバンの音  ruclips.net/video/XmfN_kShrOE/видео.html

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад

      The Operationさんご視聴、そして情報ありがとうございます!!
      ワイバーンのマフラーは付ける予定があるのですが、23年式になって値段が跳ね上がったので、
      躊躇しています笑
      またアエラとのコラボの方がいいかな~と思ったらさらに値段があがり30万ちかくするので、
      費用対効果としてなかなか手がだせずにいます🚗
      ナイトロンのR3は最上級ですね!自分もサスはナイトロンと決めているので、
      情報を聞けて良かったです!出荷時に調整もしてもらえるとのことなので安心です😁
      ECUチューニングは全く考えていなかったのですが、お話聞いてると良さげですね~!
      ずっと金欠状態ですが、費用対効果が高いものから着手していこうと思います!
      貴重な情報、ありがとうございました👍🎉

  • @D.5596
    @D.5596 Год назад +1

    お疲れ様ですRYさん!
    結構カスタム進んでますね。でもあまり主張しない感じで良いですね!
     サスを検討してましたが純正から替える予定なんですか?

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      D55さんお疲れ様です!!
      ありがとうございます!実はここからが難しく、検討してるパーツはどれも高く、
      失敗できないので躊躇しています。特にサスとマフラーは【マフラーは最悪最後でいい感じです】
      Z900RSの弱点の一つ、サスが硬すぎる問題がありまして。
      また試乗でR1Mを乗った時に、オーリンズのサスに感動したので、今度のバイクは
      サスは必ず変えよう!と納車前から思ってました。
      定番のオーリンズか、ダークホースのナイトロンか、メイドインジャパンのショーワか・・・。
      悩みどころです🤷‍♀️

  • @takanorinishimura8142
    @takanorinishimura8142 Год назад +1

    ナンバー狙いですか?

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад

      バイクのナンバーは車のように指定は出来ません。
      またディーラーでお願いしてるので、本当に運否天賦でゾロ目が来たって感じです笑
      しかも自分は1のゾロ目が好きなので、早々手放せないナンバーなんです☺️

  • @ずんだライダー
    @ずんだライダー Год назад +1

    お晩でございます。
    自分も。ミラーのステー長いの気になるタイプです。
    マジカルレーシングの、カーボンにしてます。
    同じく見た目重視で、見辛くもありますが。すぐミラー代えたの分かりましたよ。
    では(^_^)/

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      ずんださんお疲れ様です✨🐱‍👤
      カーボンミラー!お金持ちですな😎
      自分は立ちごけに怯えてるので、ミラーをカーボンに出来ませんでした笑
      【RSはこけたら真っ先にミラーが割れそうで】
      見た目と機能の両立・・・難しいですよね~😆
      ずんださんも良きバイクライフを!インスタ更新楽しみにしています🎈

    • @ずんだライダー
      @ずんだライダー Год назад +1

      ​@@RY-Z900RS失礼しました。最後の方見てなく。ナイトロンのリアサス付けてますが、いいですよ。オーリンズ付けている人多いので、被った事ないです。テクニクスでオーバーホール出来るのも良く。純正がガツンとくる段差もストンくらいで、違いはっきり分かりました。尚、YAMAHA純正のパフォーマンスダンパー付けてますが、細かい振動減りました。高速乘ぅて手の痺れが軽減。足もかな。多分アクティブも同じようなものかと。でした。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      ずんださん、ありがとうございます。
      ナイトロンはおおよそオーリンズより満足度は高い印象ですね~笑
      一部、全く違いが分からないと言ってる人もいますが、そうゆう人は、きっと硬かろうがオーリンズだろうが、ナイトロンだろうが分からないんじゃないか?っていうのが自分の見解です。
      サスはナイトロンかな~でもそうなると今度R1~3、どれを選ぶかなんですよね😁😁
      やはり松竹梅の方式でR2か笑

  • @よこゆうじ
    @よこゆうじ Год назад +2

    お疲れ様! カスタム沼に ご注意を。😅 余計なお世話で ゴメン!ご安全に。

    • @RY-Z900RS
      @RY-Z900RS  Год назад +1

      よこゆうじさんお疲れ様です!!
      いえいえ!全然!ありがとうございます!
      カスタム沼は・・・確かにZ900RSはパーツが豊富なので陥る人がかなり
      いるんですよね。自分はコンセプトは固まってるので、後は少しずつ一つずつ買って、
      どう変わっていくかを楽しんでいこうと思ってます🥰
      ご心配おかけしてすいません!ご安全に😋