給食袋サイズの裏地付き巾着の作り方(給食袋の作り方)生地切り替え/フリルくち/How to sew a drawstring bag

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 入園入学準備などの参考にしてください(^_^)
    一般的な給食袋サイズの裏地付き巾着袋を作りました。(生地切り替え、フリルくち)
    【完成サイズ】
    横  20㎝
    縦  25㎝(紐までは23.5㎝)
    【材料】
    表地(上) W22 H19.5(2枚)
    表地(下) W22 H18(1枚)
    裏地    W22 H53(1枚)
    紐     50㎝(2本)
    ★Instagram★
    / babykids__handmade

Комментарии • 54

  • @happyrs9339
    @happyrs9339 3 года назад +8

    巾着袋の作製が苦手で既製品を探していたのですが、求めているサイズがなく、この動画にたどり着きました。
    自分が作ったとは思えないクオリティで無事、全ての巾着を作ることができました👏
    とても参考になり、本当に助かりました🥺
    ありがとうございます😊

  • @ちゅもまひ
    @ちゅもまひ Год назад

    とても分かりやすくて初心者の私でも作れました😊感謝です❤

  • @takaginosato-v7h
    @takaginosato-v7h 4 года назад +1

    巾着袋もトートバッグも
    エコバッグも、こちらの動画を
    見させて頂いて、作りました!
    とってもわかりやすくて、無駄がなく、出来上がりも可愛い♡最高です!!

  • @横浜のk子
    @横浜のk子 4 года назад +1

    表布が少ししかなかったので切り替え部分に手持ちの布を足して作りました
    とてもわかりやすくて助かりました
    ありがとうございました

  • @adrianaturlea6861
    @adrianaturlea6861 Год назад

    I made two bags following your instructions. Thank you.

  • @namatama55
    @namatama55 4 года назад +8

    昨日作った給食袋がですね…適当に作れるだろうと作ったら悲惨な感じになりました。裏地なしで縁のロックもせず、紐の差し入れするところの処理が微妙すぎて、早くこの動画に出会いたかった…!
    時を戻そう!!!!!!!!

  • @高松久子-z4s
    @高松久子-z4s 3 года назад

    良いアイデアを、見せて頂きありがとう御座いました。
    私も孫に、作ってあげたいなぁと思いました☺️

  • @ニュードーン
    @ニュードーン Год назад +1

    4:17
    両サイドを縫い、紐通し口を開ける(自分用)
    8:25
    紐通し口を縫う

  • @seemaagarwal3992
    @seemaagarwal3992 Год назад

    Simple and nice

  • @yoshimisss2515
    @yoshimisss2515 2 года назад

    はじめて作りました❗めっちゃ可愛いし簡単でした!ありがとうございました

  • @ちゃんゆー-z6f
    @ちゃんゆー-z6f 5 лет назад +5

    ちょうど給食袋の作り方探してたんです!!作ってみます!ありがとうございます!🥺❤️

  • @mimosahall0151
    @mimosahall0151 Год назад

    わかりやすいですありがとうございます

  • @なゆ-w1q
    @なゆ-w1q 4 года назад

    子どものリクエストで作りました。ミシン初心者ですが、分かりやすかったです。
    フリル口なので、中身が飛び出しにくそう。ランドセルに入れるのにいいですね。

  • @ごまろ-l5h
    @ごまろ-l5h 2 года назад

    入園の際にも参考にさせて頂き、不器用な私にも可愛い仕上がりの物ができました。ありがとうございます😀 ちなみに、作りたいサイズを簡単に計算する方法があれば教えて頂きたいです🙇

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  2 года назад +2

      作っていただきありがとうございました!
      好きなサイズで作る場合は、こちらの記事を参考にしてみてください☺
      baby-kids-handmade.com/lined-drawstring-bag/

    • @ごまろ-l5h
      @ごまろ-l5h 2 года назад

      ありがとうございます🙏
      こちらを参考に、いろんなサイズに挑戦します✨

  • @ぐでぽちゃ
    @ぐでぽちゃ Год назад

    表地の切り返しを同じサイズくらいを上の方に着けたい場合はひもとおしなど難しくなりますか??
    また、その場合の布の計算式など教えてほしいです!

  • @mise5368
    @mise5368 2 года назад

    こんにちは。来年入園の娘に作ろうと思いこちらの動画でレッスンバッグなどなど観させていただいてます★
    この給食袋に片面フリルを付ける場合サイズなど教えて頂きたいです😢宜しくお願い致します。

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  2 года назад

      こちらの動画を参考にしていただき、片面にフリルを付けられると良いと思います!
      ruclips.net/video/bEVH0NV5UCI/видео.html
      フリル幅は生地の横幅×1.7倍くらいにされると良いと思います!

    • @mise5368
      @mise5368 2 года назад

      有難う御座います!これから頑張ります😂❤

  • @pancha0930
    @pancha0930 5 лет назад

    fascinada con tus videos muchas gracias un abrazo

  • @ak-io6zb
    @ak-io6zb 2 года назад

    こちらの動画にお世話になっています初心者です。質問ですが、裏地の縦が51.5センチしか取れないのですが、表地は何センチにしたら良いでしょうか。切り替えありです。よろしくお願いします!🙏

  • @ゆーゆー-d1p
    @ゆーゆー-d1p 2 года назад

    こちら、裏生地をつけずに作りたいのですが、紐の通し口は上から何センチ開けたらよいか教えていただきたいです!

  • @峯岸法子
    @峯岸法子 4 года назад +1

    アイロンは何を使っていますか?
    使いやすそうで、同じものを買いたいと思ってます!

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  4 года назад

      東芝のLACOOというものです(^^)
      10年以上前に買ったものです(笑)調べてみるとアマゾンに同じものがありましたよ!

  • @あーちゃん-q8d
    @あーちゃん-q8d 2 года назад

    いつも参考にさせていただいております。
    このようなマチなしタイプで、空き口・空き止まりをつけた給食袋を作りたいのですが、リクエストお願い出来ますか??
    もしもうすでに載せていただいてたら見つけられずで申し訳ございませんm(_ _)m

  • @直子横沼
    @直子横沼 2 года назад

    紐通し口を、端から0.5(もしくは際を抑える感じ)+2㎝のところを縫うと、フリル口では無くて普通のタイプの巾着になりますか?
    絞った時にゴワゴワする等の不都合が無ければ、容量を少し増やたいので、紐部分を上にしたいと思ったのですが。どうでしょうか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  2 года назад +1

      紐の通し口を端にする場合は、端から0.5(もしくは際を抑える感じ)は縫わなくても良いと思います。端から2㎝のところだけ縫ってください。
      両脇を縫う時に紐の通し口を開ける場所を変えないといけませんので、紐の通し口は表地の端になるように縫ってください。

  • @あんこなこ
    @あんこなこ 4 года назад +1

    裏地51センチも取れない場合単純計算で26センチでカットしたものを2枚でも大丈夫でしょうか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  4 года назад

      底で縫い合わせると思いますので、その分の縫い代をつけてください。
      51㎝÷2+縫い代1㎝  こちらを2枚準備してください(^^)

    • @あんこなこ
      @あんこなこ 4 года назад +2

      @@babykidshandmade1883
      お忙しい中返事ありがとうございました。とても助かります。たくさん作って子供の友達にプレゼントします!仲の良い子と小学校別々になるのでお揃いの作ります!これからも勉強のため見させていただきます!ありがとうございました。

  • @あさりたまご
    @あさりたまご 3 года назад

    A5(w15 H21)サイズで作る場合のサイズを教えてもらえますか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 года назад +1

      縦はフリルを含んだ長さが21㎝で良いでしょうか?

    • @あさりたまご
      @あさりたまご 3 года назад

      フリルを含む長さで大丈夫です!

    • @あさりたまご
      @あさりたまご 3 года назад

      お手数お掛けしますがよろしくお願いします🥺

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 года назад

      @@あさりたまご
      表地(上) W17 H17.5(2枚)
      表地(下) W17 H14(1枚)
      裏地    W17 H45(1枚)
      こちらで作ってみてください(^^)

    • @あさりたまご
      @あさりたまご 3 года назад

      ありがとうございました!お陰様で素敵な袋が出来ました♡

  • @もし-n2r
    @もし-n2r 3 года назад

    コップも入りますか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 года назад

      コップも入るサイズだと思います(^^)

    • @もし-n2r
      @もし-n2r 3 года назад

      @@babykidshandmade1883
      ありがとうございます😊

  • @藤田有希-q6d
    @藤田有希-q6d 2 года назад +1

    こちらにもコメント失礼致します。
    W21cm×H27cmで作りたい場合のサイズはどうなるか教えて頂きたいです...(><)
    お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  2 года назад

      生地の横幅は動画のものにすべて+1㎝です。
      他のサイズは
      表地(上) W23 H21.5(2枚)
      表地(下) W23 H18(1枚)
      裏地    W23 H57(1枚)
      で大丈夫だと思います(^^)
      簡単に計算できたのでお答えできましたが、基本的にはサイズ変更の質問はご遠慮いただいていますのでよろしくお願いいたします。

  • @renarena8739
    @renarena8739 3 года назад

    だいぶ前の動画にコメント失礼します(>人<;)こちらの作り方が1番綺麗に仕上がり助かります。ただ好きなサイズに作りたい時の布の採寸方法が知りたいのですがおしえていただけないでしょうか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 года назад

      そのように言っていただけて嬉しいです(^^)
      こちらでのお返事が難しいので、また動画にできるか検討してみます!

    • @renarena8739
      @renarena8739 3 года назад

      分かりました!ありがとうございます(^^)

  • @naogo4040
    @naogo4040 4 года назад

    いつも見させていただいてます☆
    マチを5cm付けたいです。
    生地のカット方法ですが、
    縦の長さ(切り替えと合わせてで構いません)と裏地の長さを教えて頂けますか?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  4 года назад +2

      表地(底)の生地は縦+5㎝、裏地も+5㎝して縦をカットしてください。

    • @naogo4040
      @naogo4040 4 года назад +1

      無事完成しました!ありがとうございました!

  • @akamaru52819
    @akamaru52819 3 года назад

    いつも参考にさせて頂いてます!
    古い動画に質問してすみません。
    完成サイズ縦35cm×横25cmマチなし裏地ありの巾着を作ろうとしています。
    ヒモを通すところはこの動画と同じ端から1.5cm、さらにそこから2cm下のところでいいんでしょうか??

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 года назад

      紐の通し口を作る位置は同じで大丈夫です(^^)

    • @akamaru52819
      @akamaru52819 3 года назад

      @@babykidshandmade1883
      忙しいなか、お返事ありがとうございます!
      作ってみます😊😊

  • @purinmarus2197
    @purinmarus2197 3 года назад

    すみません。今縫っているのですが表地を繋ぎ合わせたあと裏地と同じ大きさにならないのですが何故でしょうか(´;ω;`)?

    • @babykidshandmade1883
      @babykidshandmade1883  3 года назад

      縫い代1㎝で縫い合わせていただくと一緒になると思うのですが…(>_

    • @purinmarus2197
      @purinmarus2197 3 года назад +1

      @@babykidshandmade1883 記載のサイズにプラス1cmで裁断しないといけなかった感じですか(´;ω;`)?