日本のIT業界は斜陽産業です

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 455

  • @3utsu
    @3utsu  4 года назад +16

    ★「個人の成長」を言語化した社会人読本「適職の結論」:amzn.to/30A0CBN

  • @3utsu
    @3utsu  5 лет назад +235

    「人生の目的論」が本になりました:amzn.to/35hGCEi
    残り10年ちょっとで引退という社員。もしくは偽装請負やSESの経営者はIT業界をオススメするでしょう。未来ある若い人をそれら企業の養分にするのはどうかと思うのです。これからの若者は日本企業が強いドメインでITを活用して成長するべきです。
    ついでにWeb系の商売も、Webサイトの利便性や見た目よりも、GAFAのレーティングをどう上げるか?の方が重要な時代になってくると思います。

    • @yahharohikkiy
      @yahharohikkiy 5 лет назад +7

      もうニッチな市場しか日本は勝てなそうですね。
      そしてニッチな市場ということはいくら成功してもそこまで大きな誰でも知るサービスを作り上げることはできないでしょうね。

  • @kazushisakurai4672
    @kazushisakurai4672 4 года назад +176

    めちゃくちゃにわかりやすい。ITで戦うんじゃなくて、ITを活かして戦う。本質を感じた。

    • @pigeon34-e8e
      @pigeon34-e8e Год назад

      設計スキルだけの企画セクションの人は実態は結局よちよち状態になっちゃう。
      ITを活かすにはそれなりに実装スキルはいる。
      システム部の人は基本スキル低いから内製化できるレベルの人は実業のシステム部で重宝される。

  • @r.i.p6478
    @r.i.p6478 5 лет назад +120

    現在業務システム開発業界の技術者(社会人2年目)です。
    これからのIT技術者としてどう生きていくか。最近このことばかり考えております。
    結局のところ、ITは技術であってツールでしかない。それをどのようにビジネスに持っていくか。これに尽きると感じました。

  • @ヒューストン山中エッサッサ
    @ヒューストン山中エッサッサ 3 года назад +68

    IT業界従事者ですが、ハッとさせられました。
    考えれば考えるほどおっしゃる通りだと感じます。
    あくまでIT技術は手段だと捉え、実業こそ本質だと認識すべきですね。
    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @benttaka
    @benttaka 5 лет назад +129

    前半までは日本の言論空間でありがちな日本ダメダメ論かとハラハラしましたが、ITをツールとして実業を盛り立てるべきという、とても真っ当な結論に激しく同意しました。若者に暗い未来しか示さない日本ダメダメ論をしたり顔で言う親父を見ると、同じ世代のものとして腹立が立ちます。

    • @mitwakay
      @mitwakay 4 года назад +10

      IT技術自身で食っていくのではなくて、実業のツールとして使うという主張には大賛成だけど、
      日本でもある程度のIT技術を持っておかないと、外国の独占企業が
      「日本向けはどうせ競合がないから10倍の値段ね」と言い出した時に対抗手段が無くなる。
      そうなるとコロナ禍の「家賃が払えなくて倒産」が「ITツールの費用が払えなくて倒産」に替わることになる。

  • @Li1985ca
    @Li1985ca 2 года назад +19

    日本のIT会社働いたことある中国人です。
    日本はプロタクトどうやって稼ぐこと考えてはなく、
    別の人やってないこと考えています。
    赤字のプロジェクト多く存在します。

  • @emptymr.2935
    @emptymr.2935 5 лет назад +85

    非常に勉強になりました。
    また同時に少し寂しい気持ちになりました。
    私もIT業界の人間ですが、試行錯誤しながらプログラムを組み、
    思い通りに動作した際の達成感や喜びは10年たった今でも感じることがあります。
    Utsuさんの仰るようにITサービスを自ら作る必要性が減っていくことで、
    ものづくりの喜びや達成感のようなものを得られる機会がなくなっていくような気がして、
    少し寂しいです。

  • @nakax2nakkan
    @nakax2nakkan 5 лет назад +531

    日本のIT業界とは、正確には「業務システム業界」だと思います。世界にソフトで打って出る、でなく、公共や銀行のシステムを改変していく、という仕事ではないでしょうか。儲かるビジネスではないと思います。

    • @gamesjapanese4727
      @gamesjapanese4727 5 лет назад +24

      中川敦雄 これ!

    • @drn8836
      @drn8836 5 лет назад +12

      闇業界w

    • @audio_fandiy2116
      @audio_fandiy2116 2 года назад +2

      的確すぎます👍

    • @とんねるだ
      @とんねるだ 2 года назад +7

      ただ間違いなく永久に必要なビジネスなのでスモールビジネスとして残っていくと思いますよ

    • @ogupon1
      @ogupon1 2 года назад +3

      web系も十分くそつまらん儲からん仕事ばっかりや

  • @ホームパイ-g2r
    @ホームパイ-g2r 2 года назад +6

    IT企業を目指して就活をしていた、23卒生物系就活生です。もともとはフリーランスで仕事をしたいと思い、未経験でも可能なプログラマーを目指していました。就活を進めていくにつれて、自分の性格やこれからを考えた結果、ITを作る側より、どう使うかを考える方が楽しそうだなと思いそちら側に決めました。選択が間違ってなかったと思えるように、内定をゴールとするのではなく、社会人からきちっとスタートしてがんばります!

  • @betrayal49
    @betrayal49 5 лет назад +82

    一番問題なのは諦める事だとは思います。
    別に、アメリカ人だからといって貧困で、大学にもいけず、チャンスにめぐまれない人なんか腐る程いますし、実際の米IT企業のプログラマーは、インド、中国出身者が多いんじゃないですか?
    本当に、プログラマーとしてやっていきたいなら、諦めずに、良い会社を探し続けて、プログラミングスキルと英語力を上げ続ければ、誰でも成功できると思います。

  • @armize8233
    @armize8233 3 года назад +51

    今ローテクの技術者がほんとに不足してる。
    リアルを作る仕事が貴重で、そこにAWS等使ってテックを実装して強化していける、ハードソフト両方の理解がある人材は長期的に価値があると思う。

  • @粉助ン
    @粉助ン 5 лет назад +24

    私は民間向け元請SI企業にいましたが、微妙にズレがあります。基幹システムにおけるクラウド化はあくまでもインフラ面なので、その上に乗るシステム自体は今後も開発が必要です(減るとは思います。)。また、会計のような殆どの企業で業務習慣に差がないものは、Saas等で代用可能になると思われます。一方、販売管理システムのような企業別の業務習慣に合わせて開発する必要のあるものは、今後も個別に開発が必要です。パッケージを用いても、基本機能だけでは回すのは難しいのが現実です。

  • @MrKazuking95
    @MrKazuking95 4 года назад +35

    IT業界って括りなら間違いなくGAFAには勝てない。
    しかし、IT技術はあらゆる○○業界の中で効率化の手段として用いられるものなので、内需産業の効率化や海外に技術やノウハウを売り込む業界(例えば建設土木等のインフラ)でエンジニアとして働ければ、右肩上がりに乗じることができるのではと思いました。

  • @eijisakai3829
    @eijisakai3829 5 лет назад +77

    なかなか面白い話だった。この人がいう「IT業界」は主に SIer のことだろう。確かに一から全部システムを作っているようなところは衰退していくかもしれない。GAFA のプラットフォームをフル活用できる実業が生き残っていくというのも同意。ただ、GAFAのプラットフォームを活用するにも一定のノウハウが必要で、そんなに誰でもできることではない。ここらへんの技術に長けた技術者は、この先少なくとも10年はますます需要が増えるだろう。IT技術者もいろいろなので、中身を精査して、若者には悔いのない選択をしてほしいと思う。

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @kiyokiyo9882
    @kiyokiyo9882 3 года назад +12

    40歳にしてutsuさんのすごした外資IT企業に行くことになりました。
    転職前色々と参考にさせて頂きました!

  • @ruo09ku
    @ruo09ku 5 лет назад +44

    日系企業の課題というのは、ビジネスとITを橋渡し出来る人材が確保できていないという点かなと感じますね。
    具体的には、その架け橋が出来る人がいないため、ユーザ企業が目的を達成するための手段を選定できず、IT部門は結果として大手SI依存から抜けれられないというジレンマが起きている。
    なので、IT企業だけでなく日本企業全体が危機なのかと思います。

  • @shun560
    @shun560 5 месяцев назад +3

    5年前にしっかり今を予想できてるのすごい

  • @フジカワユウシ
    @フジカワユウシ 5 лет назад +72

    新卒から数年IT企業で働いた中でうっすらですが、思っていたことを具体化していただいたような内容でとても面白かったです。
    今は早めにSEを卒業して良かったなと思っています。
    これからは動画で仰っていたような実業+ITという視点で何かやろうと思っていたところなので、
    また頑張ろうという気持ちになりました。

    • @寺田邪心くん-d8f
      @寺田邪心くん-d8f 5 лет назад +1

      今何してますか

    • @unnkco
      @unnkco 3 года назад +1

      次の企業なにを選びました?

    • @フジカワユウシ
      @フジカワユウシ 3 года назад +52

      @@unnkco 今は地元で環境教育や環境問題に取り組むNPOで働いてます。職場ではIT系全般を担当しつつ、自分が興味のある自然環境と教育について学び、SDGsの実現や地方で暮らす若者のモデルケースになればと思ってます。もちろん都会のIT企業より給料は全然少ないですが、心身ともに充実した日々を送っています。

  • @だい-w3i
    @だい-w3i 3 года назад +41

    別に海外に勝てなくていいから、少なくとも働く40年の間に会社が潰れずに普通の給料もらえたらそれで良いじゃんと思ってしまう
    それとも、もはや40年も持たないということなのか

  • @攻殻電脳住人S
    @攻殻電脳住人S 5 лет назад +73

    確かにIT企業はお勧めしません。おっしゃる通り、IT技術を生かして実業の会社に就職した方が良いです。日々ものすごい速さで技術は進歩してますね、サーバ一台(インスタンス)作るのにクラウドだとものの30分ぐらいでできちゃいます。しかも簡単です。若い人にはITでもネットワーク技術者は個人的には良いと思います。(ITでも通信技術を変えるのには膨大なコストがかかるし、今のNWの仕組みを変えるのは難しい)プログラマはならない方が良いと思います。(言語がすぐに新しくなる為)

    • @kotarouasagi9022
      @kotarouasagi9022 5 лет назад +8

      プログラミング言語は広く浅く勉強した方がいい気がしますね。
      あとはAWSかGCPといったクラウドを実務経験積める現場で働いて数年後には独立出来るように準備しておくとか

  • @JHN7r
    @JHN7r 5 лет назад +82

    いい話や
    まあレッドオーシャンに進みたい人は自由だし行きたきゃ行けばいいと思うけどね
    つかこんだけつっかえずに喋り続けられるのがすごいね

  • @shigekawai0512
    @shigekawai0512 5 лет назад +43

    アメリカでもIT産業で高級な人は一握りです。大多数は日本と同じ、ローカル産業か農業事業者でしょ。

    • @user-risemara-shitai
      @user-risemara-shitai 4 года назад +16

      でしょって事は想像で言ってるんですか?

  • @malonfanta4991
    @malonfanta4991 3 года назад +25

    ITはスケールが実世界と比較して容易なので、一人勝ちしやすいというのがあるのではないかなと思いました
    また、日本人の人種として割と現状維持バイアスが強いということや、泥臭いやり方が美化される傾向にあるのもITの発展を阻害しているようにも感じます

  • @ぎんわに
    @ぎんわに 5 лет назад +39

    とても勉強になりました。ありがとうございました。
    結論、日本のIT業界は世界と比較して出遅れているため、先細りとなる。
    しかし、IT技術自体を実業に組み込んで行く事は必要不可欠ということですね。
    現在IT技術を勉強している営業ですが、とても参考になりました。

  • @1sunsea384
    @1sunsea384 4 года назад +29

    「ITには柔軟な発想が必要」とか言いながら、今どき色々な産業の中でも、日本のIT業界ほど官僚的で硬直的な業界も珍しいと思います(自分の知っている範囲ですが)。
    理由は、大手のベンダーがもともと金融、鉄道、電信電話、郵便、電力など、国策企業の下で発展してきたので、その役所体質を色濃く引きずっているから。
    たとえばちょっとした改善案(作業手戻りを大幅に削減して、金銭的効果も結構大きかったりする)も、「目下の者」からの提案などぜんぜん聞く耳を持たないとか(極端な上意下達で、そもそも口を出せる雰囲気ではない)。
    内側の理屈でごちゃごちゃやっている間に、世界的な競争では完全に行き遅れてしまい、「土方」的というか労働集約的な儲からない仕事しかなくなってしまいましたね。

  • @rainbow999
    @rainbow999 5 лет назад +20

    税理士やトラックのドライバーがもし無免許なら大変なことですが、IT業界は無免許で就労できてしまう事が結果として皆を不幸にしてしまったと思います
    経営者側には人を大事にしなくてもいくらでも代わりをでっちあげられるという悪しき慣習が根付きましたし、使われる側は勉強しなくても業界にいられるという甘えから腕の良い技術者が育ちにくい土壌ができてしまいました
    今となっては全ては遅すぎましたが、国家試験で持っている資格に応じてやれる業務を限定すれば、企業側もそれなりの待遇で人を迎えないといけなくなりますし、使われる側も勉強する意欲も湧いたと思います

  • @hisasisimizu7611
    @hisasisimizu7611 5 лет назад +39

    激しく同感します。システムは、いわゆるツールです。ツールをどう実業に活かせるかが課題です。確かに、ツールづくりは大変な作業でしょうが、私達ビジネスパーソンは、どう活用できるかを探求すべきと考えます。

  • @オカメ-m8h
    @オカメ-m8h 5 лет назад +73

    IT業界は才能がある人は稼げると思います。
    努力が持続しない、あと数学の論理力が低い人はとても苦労します。

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

    • @komichinpo
      @komichinpo 27 дней назад

      その証拠にアメリカのITは数学科やコンピュータサイエンス出身ばかりだからな。

  • @machan5890
    @machan5890 5 лет назад +16

    企業のコアコンピタンスがITでない会社のIT技術者として働くのが無難な選択なのかもしれないですね。例えば、FA/ロボットの会社であるファナックのコアコンピタンスはIT技術ではないと思いますが、IT技術者として入りこめばそれなりに安泰だと思います。
    私もそういった企業のIT技術者として働いていますが、あえていう不満は事業のコアコンピタンスではない所で技術者をしているため、技術者として企業内では主流ではないという所です。コアコンピタンスではないというだけで、つまらない事やってる訳ではないですけどね。

  • @83kasin80
    @83kasin80 2 года назад +27

    日本は独立系よりもどこかの会社のIT部門に入ってそこ専門のシステム開発をするのが一番いいかも

  • @mochioyossi4055
    @mochioyossi4055 5 лет назад +64

    こういう動画は業界を知らない大学生や高校生には凄く有効でしょうね。ITとは人間生活を便利にするだけの単なる道具ですよね。ハヤリスタリも激しいしFaceBookなんか何の意味があるのか解らないです。 それなら高校生は実業である物理や化学や機械の分野に行くべきでしょうね。

    • @amdm6225
      @amdm6225 4 года назад +6

      日本の強みってそこだったのに、教育に力いれなかったから、そのうちメーカーもガタがくる可能性はある。
      唯一の救いは、100年続けてきた結果他社では真似できない技術を持ってる会社が多いってことだからすぐには潰れないこと。
      (材料メーカーに就職決まりましたが、どの業界も厳しいと思います)
      あと、機械系は真似しやすい分野なので材料化学生物分野に金かけるべきですね。機械系は、マザーマシンという、機械をつくる機械が作られたり、真似されたら負けですから。(日本が戦後アメリカに勝てたの理由と、日本が中国韓国に負けた理由は同じ)

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      @@amdm6225自分は今機械工の大学生ですが、将来はカナダやオーストラリアなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって海外就職を狙っていますが、ソフトウェアも30年後などは、ガチのシリコンバレーの天才しか生きていけないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?

  • @user-hk9cl1ey5m
    @user-hk9cl1ey5m 5 лет назад +39

    5:45 海外諸国からの反対やら、諸々圧力を押しのけれるパワー・戦略・国のフォローなどがあれば、FeliCaは世界市場を独占できていたでしょうね…

  • @kitagwawashinya7078
    @kitagwawashinya7078 5 лет назад +7

    このチャンネルで日本プログラマーやめとけっという動画がありますが
    IT業界主にソフトウェアの営業になりたいと思っていのですが、営業もやめておいた方がいいでしょうか?また、入社前に習得するならどんな知識を習得すべきでしょう?

  • @かくれくまのみ-b7u
    @かくれくまのみ-b7u Год назад +7

    大手IT企業の SE職なら、割と首都圏で働くことができるけど、やっぱりモノづくりしてる企業で働きたいなと思ってます。

  • @クロア-j2q
    @クロア-j2q 5 лет назад +79

    IT業界云々関係なくGAFAを出されたら誰も勝てないよ。

    • @taici120407
      @taici120407 4 года назад

      クロアのチャンネル ?

    • @TH-gq8bw
      @TH-gq8bw Год назад

      Gは広告会社やろ

  • @Mark-vd2iy
    @Mark-vd2iy 5 лет назад +44

    主に政府や企業からシステムの受注を受けて開発するSIerとその下請けが斜陽なわけで、
    自社のサービスを開発して無限にスケールのあるweb系は全く斜陽ではないですね。

  • @たんたん-d6f
    @たんたん-d6f 5 лет назад +9

    わかりやすい動画ありがとうございます。
    SIerが人を抱え込まない理由は、受注が先細りするからではなく、大手案件が複雑化してもその付加価値が受注価格に反映されず、付加価値がないものは参入障壁が下がり、どちらにしても、SIプロジェクトの人員単価を下げないと競合に勝てないからだと思います。また、IT産業が成熟してきて、ものを作らないのに養わなければならない人が増え、外資系であれば海外送金も増えて、人にお金をかけられる環境にありません。
    その他は動画と同じ認識です。

  • @Teruroom
    @Teruroom 5 лет назад +17

    こういう正論はこれからも声を大にしてどんどん言っていただきたいです

  • @世代コスモス
    @世代コスモス 5 лет назад +12

    ITだけの競争でなく、ITと何かを掛け合わせた業界に入れば自ずと自身の価値も上がってくる気がする
    要は希少性を持つこと、
    価値の掛け算をして自分を高めること
    大企業に入れないならばこうするしか無い

    • @hor9184
      @hor9184 3 года назад

      逆にITと掛け合わせないものってなんだ?

    • @candyrainy9600
      @candyrainy9600 2 года назад

      @@hor9184
      うーん。伝統工芸とか?

    • @ポッチャマ-f8s
      @ポッチャマ-f8s Год назад

      エロ産業

  • @坂本坂本-z9l
    @坂本坂本-z9l 5 лет назад +46

    確かにうちの会社も中小企業なんだけど弁護士雇ってちまちま法律確認しながらじゃないと進めないのが非常に面倒だし重いタスクだった
    これって日本だけだったんか・・・

  • @からす-g2i
    @からす-g2i 4 года назад +7

    今回の要約
    IT業界の就職は勧めない。
    理由としては、
    IT市場の規模が拡大しにくいから。
    しにくい理由としては、法律と民衆
    が変化を許さない仕組みが作られて
    いるから。生み出す側より利用する
    側でいるため、最前線から一歩遅れ
    ている状況が続いているため。
    その影響で、下請けなど生産性が低
    い会社は、日本の中で生き残りにく
    く、入るとしても規模の大きい会社
    (何兆円規模)じゃなければ、生きて
    いくことができない。だからこそ、
    USTUさんはおすすめしないと思う。
    ※下請けになど、下流の職業になると
    エクセルの事務作業など代替性が効く
    業務が増えるから、業務経験が薄く、
    東大のような高学歴の人が働く価値が
    低い点もあるかもしれない。
    →業務については、完璧に主観です。

    • @からす-g2i
      @からす-g2i 4 года назад

      メモみたいなものなので、
      気にしないで下さい。

  • @kheita2991
    @kheita2991 4 года назад +21

    5:45まさにこれです

  • @TTT-md2vw
    @TTT-md2vw 4 года назад +6

    日系大手SIerは実業的であるという認識で良いのでしょうか。彼らは、巨大製造業や政府と二人三脚の関係で、その業務理解は深いと言えます。日系のSIerはIT業ということになってますが、要するにどこで区切るかの問題であって、SIerの製造公共金融の各部門は、むしろ実業会社の業務フローをITによって最適化する役割を果たす、実業会社内の一部門と見ることができるという考えです。

  • @kamuy-land
    @kamuy-land 4 года назад +8

    とても有益な内容をありがとうございました😊 実業を目指すという観点はとても重要だと思います。

  • @user-risemara-shitai
    @user-risemara-shitai 4 года назад +58

    ITはやめておけが大半のコメ欄の人に聞きたいけど、ITやめたとして、あなたは何をするの?何をしているの?

    • @senpai65245
      @senpai65245 3 года назад +2

      業界業種は沢山ある。

  • @dachi1155
    @dachi1155 5 лет назад +76

    情報系の学部に入ったんですが、あまりいい成績が取れず、IT系の企業に就職できず、応募の少なかった公共系のIT部門に推薦が決まったのですが、この動画を見て「むしろ良かったのかな...?」と思ったり思わなかったり...
    まあITを活用するにあたって、これからもITについての勉強がさらに必要になることは間違い無さそうですね

    • @中田大和-g7r
      @中田大和-g7r 5 лет назад +28

      企業によるとしか...

    • @macchi_tayan
      @macchi_tayan 9 месяцев назад +2

      大学の成績ってそんなに関係なくないですか??
      あなたの人柄とガクチカが酷かったんじゃないかなって思います

  • @kenkou-houshi
    @kenkou-houshi 5 лет назад +8

    全員が社長になればいい。相互の利便性で関係を構築し利益分配をすればいい。全て実力次第。はっきり言って日本は資源がない以上技術大国になる以外に生き残る道はない。それこそ国民全員がプログラマーになるくらいの国策を打ち出さなければならないだろう。後は観光くらいかな。

  • @yuesplanning2453
    @yuesplanning2453 5 лет назад +6

    いつも勉強させていただいてます。
    新卒で元々広告業界を目指していましたが、苦戦して失敗しました。
    来年公共系のIT企業に働くことになりました。
    動画を観て、なんとなくキャリアが見えそうになりました。
    お勉強になりました。ありがとうございます。

    • @nctizsmnogi6960
      @nctizsmnogi6960 2 года назад +3

      お勉強になりましたのおはいらないと思う細かくてごめん

  • @ライト-w1j
    @ライト-w1j 5 лет назад +24

    学生からすると圧倒的に社会への経験が足りなさすぎてどう判断するか悩みますね、なおIT系大学の三年です

  • @kljhgfdglkjhgfd5794
    @kljhgfdglkjhgfd5794 5 лет назад +28

    最近うつさんの目の下のクマがなくなってきてて安心ですw

  • @hack9133
    @hack9133 5 лет назад +23

    開発費用の問題だけでなく、大学でのIT教育の専門性の低さと、日本のIT業界自体が建設業界のゼネコン方式をそのまま踏襲していることが原因だと思っています。
    世界的ソフトウェア産業の中核となっているシリコンバレーでは、一流大学の専門課程でコンピュータサイエンスをしっかりと学んだソフトウェアエンジニアが、設計からからプログラミングまでを担当しているのに対し、日本では一流大卒の優秀な人間は早々にマネジメントに回り、コンピュータサイエンスを学んでいない、専門卒のSE・PGが設計からプログラミングを担当していることがほとんどです。
    そのため、いつもでたってもIT業界に優秀な人材が集まらないし、ソフトウェア開発そのもののが「単純労働」となり果ててしまっているので、シリコンバレーと比べ技術レベルに天地雲泥の差が出てきて当然だと思っています。
    ITエンジニアが受けとる報酬額が上がればおのずと優秀なエンジニアがあつまるはずですが、ゼネコン方式なるがゆえ、現場のエンジニアはそれなりの報酬しか受け取れません。そのためソフトウェア開発現場はIT土方たちの集まる土壌となってしまうわけです。
    かくゆう私も低学歴IT土方なので、決して偉そうなことは言えませんが…

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @tkg8181
    @tkg8181 5 лет назад +45

    SESおよび多重請負をつぶさないと、IT業界に人行かないと思う。俺はプログラミングスクール通ってる時に、未経験はほとんど客先常駐SESしか入れないという事実知ってプログラミング学習辞めた。

    • @プリンライス
      @プリンライス 4 года назад +7

      IT業界自体がSESを便利に使いたおしてる内は敬遠されて、真の意味では人材不足は解消されないだろうね
      SES廃止に本気で取り組まない以上、日本企業に優秀な人材は集まりにくいだろうな

    • @towam9266
      @towam9266 4 года назад

      大企業と直接フリーランス契約にすればいいのにと思います。
      正社員で雇うのは(解雇規制が緩和されなければ)難しいのはわかります。

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @グーデリアンヨアヒム-j1d
    @グーデリアンヨアヒム-j1d 5 лет назад +16

    今もICT業界にいるものです。
    日本のICTが斜陽産業というか、日本の産業そのものが斜陽してきている様な気もします。
    話の本筋からはそれますが、
    私はGAFAという言葉を認めていません。
    GAMAだと思います。
    Google

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

    • @グーデリアンヨアヒム-j1d
      @グーデリアンヨアヒム-j1d Год назад

      ICT産業がなくなることは無いと思いますが、一部のスペシャリストと絶対多数のエンジニアとの間の報酬差は今より更に激しくなるでしょう!
      また、マッキンゼーやGAMAで余剰人員の整理も行われていますので、高額報酬、上流、中核技術分野の全体ヒューマンパイは減少してゆくでしょう!
      これは医療分野についても同様だと推測されます。
      医師等の報酬は日本の場合、一部の自由診療を除き大部分が国民から徴収される社会保険料から支出されていますが、今後少子高齢化で社会保険料で満足な予算を国が捻出出来なければ、大部分の医療関係者(職種による違いはあっても)の報酬は横並びになるのでは、、
      ただ医学分野はまだ伸び代はあると思います!
      特に病理解剖やバイオ分野に関しては!
      あと、これからは宇宙やエネルギー、食糧、環境に関するスペシャリストが重宝されるでしょうね!

  • @tanakano
    @tanakano 5 лет назад +19

    来月にIT会社を退職します。なので数か月前から見ています。先生の言う通り将来性はないかもしれませんが、それってわりとどこにもいえて、それならお金があるIT業界に入っておくというのは、どう思われますか?

    • @RR-sg4lz
      @RR-sg4lz 4 года назад +1

      C Tanaka
      今更ですが、C Tanaka様は1年経って考えは変わりましたか?

    • @tanakano
      @tanakano 4 года назад +4

      @@RR-sg4lz もう先生には18万人も登録者がいるんですね!このときの感情をそのまま思い出せないのですが、文章だけ見るとやはりお金があるIT業界に身を置くことはいいのではないかと思います。先生は別かもしれませんが、こんな私の給料すらもよかったのは、もともとその業界にお金がまわって、価値を下げずにいたのも理由の一つだと思います。

    • @RR-sg4lz
      @RR-sg4lz 4 года назад

      C Tanaka
      わざわざお返事ありがとうございます。

  • @vxtmcvxtmc6622
    @vxtmcvxtmc6622 4 года назад +12

    貴重な御経験で三回を見ました❣️

  • @牧島直哉-p4o
    @牧島直哉-p4o 5 лет назад +8

    It業界としては
    ①インターネット
    ②通信
    ③ハード
    ④ソフト
    に分けられると思いますが
    ①の業界にファーストキャリアで就職することについてはどう思いますか?
    所謂メガベンチャーと呼ばれているところです。

  • @yukikoyukiko824
    @yukikoyukiko824 5 лет назад +10

    失われた20年ですね。開発費出せない環境が悪いのではないでしょうか。邪魔されない場所を作らないといけないのですね。それが、日本企業が強いドメインなのですね。私のような素人にも解り易いです。有難うございます。

  • @subPlayer第二主人
    @subPlayer第二主人 5 лет назад +54

    Itに限った話ではなく全部斜陽産業ですよ。
    どこに行っても終わると思いましす。
    日本で世界に勝てる新しい分野なんて出てきてないじゃないですか

    • @富田和之-f6r
      @富田和之-f6r 5 лет назад +4

      日本の白物家電が老人向けに集中したら終わりの始まり。
      あと日本のコンテンツ。
      実は世界で日本アニメが放送されているのは裏事情が
      ある、それは放映権が格安だから。
      むしろ日本のコンテンツがハリウッドやイギリスの音楽と
      勝負て自殺行為レベルだろw
      実は最近、ハリウッドスターの日本飛ばしが目立つ。
      日本にうま味が無くなって来たんだろうね。

    • @kazuhiros52
      @kazuhiros52 5 лет назад +1

      @@富田和之-f6r Lack of investment ($trillions scale) & industrial policy Japan is facing double jeopardy. Timid clueless salaryman executives are putting the salt in the woe. Japan has a brilliant young people but horrendously useless bubble generation idiots.

    • @週末の騎士-y5y
      @週末の騎士-y5y 5 лет назад +2

      アニメコンテンツは日本とディズニーが牽引してた。でも最近になって中国に抜かれた感はありますよね

    • @愛国左翼学生
      @愛国左翼学生 4 года назад

      @@週末の騎士-y5y
      日本の優秀なアニメーターが中国に厚待遇で引き抜かれてるからだそうだ

    • @KK-dz3ys
      @KK-dz3ys 4 года назад

      和牛も高級果樹も金欲しさに農家が種をこっそり売り飛ばしてるしなあ。
      国土を占める森林面積率を生かして林業に特化すればいいのかも。
      木は何十年もかけないと育たないし。

  • @dk282
    @dk282 4 года назад +42

    エクセルとワードを抱き合わせ販売して一太郎をつぶしたマイクロソフト、許すまじ

  • @Fanta-ch
    @Fanta-ch 5 лет назад +2

    FA業界についてはどう思われますか?

  • @takedaakira5738
    @takedaakira5738 4 года назад +18

    インターネット黎明期の25年前に既に指摘されていた内容。情報産業が勃興して、次に全産業が情報化する。情報空間が肥大化して実空間を支配する結論。

  • @奥谷慎一郎
    @奥谷慎一郎 5 лет назад +20

    わかるなぁ、アルゴリズムは言語の壁なくて世界共通だから世界トップと戦わないと無理なんよなぁ。
    ニッチ起業以外は勝ち残れん、、、

  • @シースー-y5y
    @シースー-y5y 3 года назад +7

    クラウド化があらゆるデバイスに広がっていくことはほぼ確実です。それが家電や自動車にも波及していくと、商品価値を生み出すはずのソフトがクラウド提供側に集中してしまうのではないかと危惧しています。それと同時に日本の家電メーカー等が骨抜きになるのではないかと考えています。ソフト+ハードの総合力という現在の日本のメーカーの強さの源泉が崩壊するからです。そう考えるとITだけが斜陽産業とは思えません。utsuさんはクラウド化の波に日本企業は淘汰されると思われますか。

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад +1

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @房総列車-j6d
    @房総列車-j6d 5 лет назад +70

    図星すぎて反対意見は多いだろうね。日本のIT業界の人間が心から受け入れたらショックすぎる事実だからねw

  • @kennel1952
    @kennel1952 5 лет назад +14

    一番良いのは、若い男子は暫く例えばASEANとか、日本の法人で働けば、先に希望が持てそうだな。日本に居ない方が良いだろう。貴重な人材に成れる可能性が高いよ。

  • @坂本拓也-f1s
    @坂本拓也-f1s 5 лет назад +4

    IT企業で働いている者です。GAFAと戦うよりも鎖国的な形をとって日本独自のプラットフォームを作れる環境を作って行けば良いと思ってます!現状海外企業への税金をあまりに取って無い会社も多すぎます!Googleとかも特に問題です。運用も運用だけでなく改善もあるので運用データも必要かと思ってます。クラウドサーバーに関しては、普通に、当たり前なのでクラウド化してない会社は消えるかと!

  • @林田大介-i1o
    @林田大介-i1o 5 лет назад +32

    実業で、しっかりItを利用する能力を磨いたほうがいいんですね

  • @マシュー-f6x
    @マシュー-f6x 5 лет назад +4

    初めて動画を拝見させていただきましたが、私が感じていることと同じです。
    ここに至る過程も理解しているだけに複雑な思いもあります。
    おそらく日本は、IT革命時期に悪い意味で技術や社会が成熟していたが故に結果的に全てのチャンスを生かせなかったたのだと思います。悔しいですけどね。

  • @穢綺麗
    @穢綺麗 5 лет назад +6

    防衛関係のIT業者は外国人が入れないので日本人である強みが生かせるし経験者は本当の意味で優遇されます、戦場のIT化も著しいですし

  • @浅草橋
    @浅草橋 5 лет назад +12

    「データサイエンティストの小賢しいAIチューニング不要」というのはそのとおりだと思います。

  • @erika-angel
    @erika-angel 4 года назад +10

    今の日本のIT業界は技術でも何でもないと思う。本当の技術屋にとっては、日本のIT業界はつまらない。色々と勉強しても、技術が生かされないから。設計書を造ったりするけど、これは技術とは言えない。ただの客先に提示する為のプレゼンテーションの資料。だから見た目が大切。中身はどうでも良い。客先は、技術の事は知らない素人。素人が、設計書のレビューをしても単なる体裁とかのレベルでしかレビューできてない。本当の技術屋には、今の日本のIT業界はつまらないと思う。30年前の方が楽しかった。本当の技術者が沢山いたからね。こうなったのは、日本のSIerの人月システムが悪いんだと思う。SIerの下に下請、下請、下請。

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @ait-ait8222
    @ait-ait8222 5 лет назад +6

    確かに、と思いました。私はIT業界1x年従事しており現在AI事業に携わっています。が、開発はほぼ東南アジアのオフショア。世界に勝てる技術を持たなければ技術者としてはやっていけない。AIに関して日本は海外から何周も遅れているので私たちは完成したものを使い、ビジネスとして立ち上げる側に立つべきだと考えています。

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад +1

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @jujucapital3164
    @jujucapital3164 5 лет назад +22

    ほぼ正論やけども、比較的に可能性あるという特徴は忘れてるかも、だってないところから新しく生まれ来る分野の一つじゃないかと。

  • @まるもっさり
    @まるもっさり 5 лет назад +27

    いやいや、出版業界や銀行系に行くより全然マシでしょう。ITに関していえば日本は昔から利用者であることに変わりない。話がオーバーなんだよ。

    • @urei1625
      @urei1625 5 лет назад +1

      ITでもレベルがあると思います。。。 かなりスキルが無い場合は 出版やweb制作とさほど変わらない給料です。今となっては。。。

    • @user-nv3km1oo3w
      @user-nv3km1oo3w 4 года назад +1

      実力ある人ない人でどのくらいのお給料になるんですかね、、、

  • @さん-m4y
    @さん-m4y 5 лет назад +14

    日本の社会のせいでもあるけど、こういうとことん悲観的で日本はもう終わりだ、もう駄目だ!! っていう人がいるからポジティブな若者が悲観論者や亡国論者にどんどん取り込まれていくんだよね
    若い人たち、こういう人たちの情報も必要だけど、きちんと自分で情報を集めよう!!

  • @厭世-r6x
    @厭世-r6x 5 лет назад +5

    日本は頭(社長)が変わりにくいシステムになっていますからね。落ちるとこは落ち続けるんでしょうね。僕は量子コンピュータかスパコンの研究室か趣味でもあるセキュリティ方面に行こうか迷ってます。下請けになるくらいなら個人でやっていきたいですね。

  • @あみチャンネル-y5o
    @あみチャンネル-y5o 4 года назад +1

    お話を聞き視野が広くなりました。ありがとうございます!

  • @totann1
    @totann1 5 лет назад +1

    私は、土木施工管理者ですが、もう公共事業に依存するゼネコンや建設会社はとがないと思います。技術競争や技術革新に保守的過ぎて話になりません。PCのセットアップや管理ソフトも競争がないので、独占状態です。日本はインフラコスト世界1です。GAFAをうまく利用することと、クラウドの概念が今の私の上司50代は使えません。IT弱者でも使える技術を世界に売り込むしかないのでしょうか?建設会社のビックデーター特許もGAFAに提供すべきです。

  • @XuejiaLai
    @XuejiaLai 5 лет назад +1

    勉強になりました。
    気になったのですが、この動画内で語られる「実業」というのは、人材サービスや研修サービスといったIT以外の無形商材を扱う業界も含まれるのでしょうか?

  • @af6114
    @af6114 5 лет назад +22

    日本が世界で勝てなくなった理由は単純に技術力が低いからだと思います。大手企業は面倒なことは外注ばかりしていて社員の技術力が低くなってしまい、良い製品を作れなくなったから、日本の製品が海外で売れなくなってしまったのだと思います。

  • @Mika-qk4jd
    @Mika-qk4jd 5 лет назад +12

    残る業種はインバウンド関連しかないかなぁ・・政府は農業を進めてますが農地法を変えないから先が読めない。

    • @Mika-qk4jd
      @Mika-qk4jd 4 года назад

      JAがすべて悪いわけではない。農水省が一番悪い。

  • @tonkarari
    @tonkarari 5 лет назад +19

    専門用語を延々並べ立て、「 君そんな事も知らない解らないの? 」 と相手を威嚇、
    己自身はなんも組めない出来ないほうが問題だと思いますがね。

  • @thecodexleicester5052
    @thecodexleicester5052 2 года назад +9

    IT志望辞めようかな〜
    この動画一本で、意志が揺らぐくらいなら行かないほうがいいのかも

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Месяц назад

      これからはIT技術+‪α‬が必要。
      Aiの発達で初学者からの成長レベルがどんどん早くなってるからね。

  • @mitwakay
    @mitwakay 5 лет назад +13

    金融(と言うかみずほ銀行)で言えば、システム統合を終えた今がIT投資のゴールでなく出発点だと思う。

  • @ppp5711
    @ppp5711 5 лет назад +28

    中国みたいにIT鎖国してプラットフォームを自国開発すればいいとかって落合さんがいってたな

    • @poccori
      @poccori 5 лет назад +10

      アメリカの圧力で消えた日本産OSトロン…

    • @waldschwarz4620
      @waldschwarz4620 5 лет назад +1

      とう とう トロン、あれは良いOSだった・・・

    • @towam9266
      @towam9266 4 года назад +1

      大東亜共栄圏の再興で日本からミャンマーにかけて使われる地域OSを作れれば面白そう。
      白人支配からの脱出してアジア人の絆を強いものに出来ないだろうか。

    • @amdm6225
      @amdm6225 4 года назад +2

      @@towam9266 無理だね。アメリカからの洗脳教育のお陰で、日本も韓国も馬鹿な民衆は中国嫌いだったり日本と韓国をお互いに嫌悪してるからね。
      いつでもダメになる原因は馬鹿な民衆のせい。

  • @japanviewneth
    @japanviewneth 4 года назад +16

    日本のITって便利じゃないよね。笑
    役に立ったり、便利だから使うのに…
    営業も勘違い多すぎ…ヤバいよ。

  • @鈴木榮二
    @鈴木榮二 5 лет назад +2

    自分は、IT業界自体に入れませんでしたので、参考になります。

  • @TS_nagano
    @TS_nagano 4 года назад +3

    Utsuさんと同じS社11年いて、今も独立してS社の仕事をしています。Utsuさんに言われてることはその通りだなと思いました。外から見ているとそのように見えないかもしれませんが・・・。「実業」を裏から支えることにやりがちを感じられるようなタイプじゃないと向いていない業界になっているのかなと思います。

    • @まろまろ-u1k
      @まろまろ-u1k Год назад

      エンジニアとして開発に携わられているということですか?

  • @masashin0402
    @masashin0402 3 года назад +8

    最近未経験エンジニアがこれからITは伸びるって言ってるけど、それは有名GAFAが伸びてるからそう見えるだけであって、他の企業はずっと市場奪われてる。
    しかも最近ポートフォリオで作られてるクソゴミみたいなアプリでどうやってGAFAに対抗するのか。
    特定の分野に特化した業務アプリでも作ってくるなら話は別だが。

  • @loveryukon7168
    @loveryukon7168 3 года назад +18

    日本のIT業界は止めておいた方が良いです。GAFAに勝てないことが問題じゃなくて、日本のITが英語圏と比較して5年以上遅れていることが問題です。言語の壁が厚すぎて致命的になっています。日本が英語圏のITの最新技術トレンドをキャッチアップできないままで、AIだのノンコードだのを語っている現状そのものが致命的です。英語話せないと無意味です。でも、TOEICだの英検だのと英語能力とは関係ないテストで高得点自慢ばかりで無意味です。もうITやりたいなら西側諸国に行くべきです。日本にいたらダメになりますよ。英語圏で働き始めて技術があれば世界中から仕事のオファーきますよ。いや、本当に。年収1000万とか安すぎて何言ってるんだって話にしかならないし、ワークライフバランスなんか気にしなくて大丈夫です。(残業なんか少ないか皆無)

    • @たいたににに
      @たいたににに Год назад +2

      自分は高校生で、将来は海外大学院(カナダ、オーストラリアなど)でコンピューターサイエンスの修士号を取り、ソフトウェアエンジニア目指すか、日本で医者目指すか悩んでいます。
      AIやchatgptなどの普及でソフトウェアエンジニアは上位層の天才しか生き残れないと聞いたのですが、教えていただければ嬉しいです。

  • @枯葉チョコ舞
    @枯葉チョコ舞 2 месяца назад

    言われる通り 活用に徹するべきでしょう。元々強い 機械産業に AIを融合させるのは 一番いいと思います。
    確かに 仕事上 規制や法律が ビジネスを 様々に邪魔します。過度に過敏な 個人情報保護法は
    今でも ビジネスの スピードを 抑えています。

  • @ひろのぶ-o3y
    @ひろのぶ-o3y 5 лет назад +35

    リンク行ったけど、経歴どこにありますか?分かり辛いです。

  • @みゅーね
    @みゅーね 3 года назад +9

    ひろゆきを日本につれてかえれば英語圏最大の掲示板サイトを日本が手に入れることができるから外国からお金を引っ張ることが可能なんですけどね...勿体無いです。

  • @satoshikuroda2873
    @satoshikuroda2873 5 лет назад +5

    斜陽なのは旧態依然とした大手sierが頂点の業界ですね
    公共系、金融系のクライアントも悪いのですがウォーターフォールでいつまで開発やってるんでしょうか
    そりゃ世の中に取り残されますよ
    it業界自体はまだまだ超伸びます
    百貨店がショーウインドウになって代わりがecサイトになるでしょう
    osは選びようがありませんがモールはまだまだ選択の余地もあるし物流もまだ間に合いますし
    逆にit系を全部外部に委託してる会社は全てGafaに乗っ取られるでしょう

  • @bocchistudent8276
    @bocchistudent8276 5 лет назад +22

    ITサービスから運用サービスになるって話、ひろゆきも似たようなこと言ってたな
    車輪の再発明って無駄なんだよな...

  • @ya7855
    @ya7855 3 года назад +7

    「個人としてそこそこ稼ぐ」って観点から言えばITは非常にハズレが少ないと思うのですが。
    って、2年前の動画だから今とは違うのかな。

  • @みっくみっく-v9o
    @みっくみっく-v9o 4 года назад +3

    面白いなー。とても分かりやすい。

  • @tsuyoshi000926
    @tsuyoshi000926 6 месяцев назад

    日本のIT業界は斜陽産業とは言っても、ITC分野で運用管理をおこなうエンジニアはますます必要だと思うわ。
    AIロボットが都合よく人間の代わりに、設定変更や機器リプレースなんかの作業ができるとは思わない。
    少なくともこの先30年は、AIロボットが人間の代わりにやるなんてことはないだろう。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j Месяц назад +1

      そのITエンジニアがこれから爆増するから市場価値が下がる。

  • @ろくせんたなか
    @ろくせんたなか 5 лет назад +11

    ローカルの(物理的に)プラットフォームって意外にウケると思います